大規模面開発のプラウドシーズン船橋小室ってどうですか?
お買い物&レジャー施設もあって、いいですね。
“ゆとりと上質”に満ちた住空間ってどうでしょうか。
所在地:千葉県船橋市小室町1250他(地番)
交 通:北総線 「小室」駅 徒歩4分
総区画数:312戸
売 主:野村不動産(株)
設計・施工:東急建設(株)・西武建設(株)・(株)細田工務店
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/komuro/
[スレ作成日時]2013-10-23 14:56:10
野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
361:
物件比較中さん
[2014-08-09 18:05:28]
|
||
362:
周辺住民になる予定さん
[2014-08-09 20:42:41]
No.355です
小室には30年近く住んでいました。結婚して出戻り組です。 子供の頃は色々と探検したものです。 実体験から申しますと、台地のほうの水はけはまったく気にすることはないかと思います。大雨の時に、子供を貯水池に近づけさせなければいいだけです。まあ、私は台風の時に貯水池に入って遊んでましたが、、、 また、地盤の方は言葉通り磐石ですね。注文住宅の設計時に地盤調査をしましたが、かなり良好でしたよ。 プラウド周辺の底地も田ではなく畑でしたので弱くはないと思います、私もプラウドを断念したあとは幼稚園周辺で売地を探したものです。 あと、こんなことはネットの世界でないと書き込めないのが、教育レベルが他の千葉ニュータウン地区に比べ若干劣ります。 プラウドに質が髙い住民が多く来ていただき学校のレベルが上がってくれればと切に願ってます。 そうでなかったら中学から私立に行かせますね。電車賃高いですが。 どなたか駅前のスーパーの情報があれば教えいただければ幸いです。 あそこにスーパーができるかはかなり重要なので。 まあ、所有者が複数いて、かなり偏屈なじいさんもいるから建て替えは難しいかもしれないが、、、 |
||
363:
匿名さん
[2014-08-09 22:40:30]
>>345は、明らかに変人。ひがみとかねたみとかで書いてるんじゃないと思うよ。
自分の歪んだ価値観や論理が正しいと思いこんでいる人間なので、他人の言うことを聞かないから、何を言っても無駄。スルーが一番。 値引きについては、一般論になるけれど分譲中の値引きは有るよ。ローンキャンセルとかね。第N期完売!の宣言を撤回したくないから、場合によっては値引きして売ってしまう。そして、ローンキャンセルは一定の割合で必ず発生する。それが現実。 もちろん、他の家を定価で買った契約者に謝罪する必要も返金する必要も無い。家は一つ一つの契約で、双方合意の上で契約書を取り交わしてるんだからね。他の物件の契約条件は関係無い。 ただし、定価で買った人はやはりおもしろくないし、値引きしたことが分かると新規購入者からも値引き要求されたりして、売り手としては面倒なことになる。 なので、値引きの際は、守秘義務契約を交わすことも一般的。そして、その守秘義務契約の中には、守秘義務を守らなかったことに起因して売り手が損害を被った場合は、弁財することを約束する事項も含まれているのが一般的。 なので、値引きの事実は表に出てこないのが普通となる。 |
||
364:
入居済み住民さん
[2014-08-09 23:06:42]
>349
ネタにマジレスすると、258という区画は今までの販売された区画には存在しません。258という区画が、そもそも存在するのかも分かりませんが。いつも同じ書き込みをして何が楽しいのですか? |
||
365:
入居済み住民さん
[2014-08-10 12:33:49]
|
||
366:
入居済み住民さん
[2014-08-11 20:54:20]
インフォメーションセンターの駐車場に、住人のものと思われる車が、ずっと止まってますね。
軽とワンボックスですが、ああいうのは不平等感があって不満です。 |
||
367:
購入経験者さん
[2014-08-12 07:41:14]
いなかだから、仕方ないんじゃない?
|
||
368:
入居済み住民さん
[2014-08-12 08:04:32]
数日間ならまだしも、3週間ぐらい止めてますからね。
さすがにやりすぎかと。 今朝見たら、いつもは停まってる時間ですが、二台とも消えてました。 ここ見たのか、たまたま帰省で、いなくなったのか分からないですが。 |
||
369:
入居済み住民さん
[2014-08-12 10:13:45]
駐車場の工事をされている方がいたので、おそらくその工事期間に停めていたと思われます。
|
||
370:
購入経験者さん
[2014-08-12 17:21:15]
一件落着。
|
||
|
||
371:
入居済み住民さん
[2014-08-12 18:28:05]
昼はさすがに暑いですが、朝は爽やかな風が吹いて気持ちいいですね。
ところで、今朝は駅前の送電線から音がしてましたね。 コロナ放電というものらしいです。 |
||
372:
入居済み住民さん
[2014-08-13 06:35:41]
|
||
373:
検討中の奥さま
[2014-08-18 08:01:50]
販売担当は変わったが、何故ですか?
不人気の物件で売れないですか? |
||
374:
入居済み住民さん
[2014-08-18 09:03:25]
>>373
貴方の担当営業が変わったということですか? 次ごとに人の入れ替えがあるみたいなので、たまたまじゃないですか? 不人気とは関係ないと思いますか、、 ところで総邸数が変わってないですか? 前は全317邸とかだったと思うのですが、今は331邸ですね。 気のせいかな、、 |
||
375:
入居済み住民さん
[2014-08-19 18:08:07]
|
||
376:
周辺住民さん
[2014-08-20 21:06:36]
プラウド建物自体は、他の方々が言われているように新築時は問題ないと思いますが、メンテナンスは高いか安いか迅速かは別にして、野村さん営業マンさんの背極性はわが社にぜひ欲しいです。(代理店だったらごめんなさい) 長文すみません。
周辺の経済面格差について(断っておきますがネットで書きこみする人間は自分も含め根暗ですので気にせずよう。) 日本全体に収入格差があるのはご存じの通りですが、今は何とか退職金・企業年金・厚生年金・共済等で退職後も生活していますが、ご主人が亡くなった場合(共働きも多いのでこの限りではありません) や子供が何らかの理由で平均的な収入を得られなかった場合 経済格差が生まれます。 例(もっと年収が多い方いたらゴメン) 年収格差400万円 年収800万円と400万円ではそれほど差はない。これが200万円と600万円だと生活に違いが出る。 余程賢い人で気を使う方であれば、付き合い方も上手く行くだろうけど。今後数年~10年前後で、ちばNTは極端な格差社会になります。 格差社会を少しでも小さくするために(基本的にお金持ちは貧乏人の事を考えない) ちばNT開設当初のように(新設校には優秀な教員を配置した) このような取り組みは必要かと思います。 余計な事を書いてしまいますが、某時期の東日本が大混乱し鉄道が終日不通時、京成高砂から小室まで線路を歩いたが、ちばNTの住民がぞろぞろと線路を歩いて帰宅すると思いきや、ほとんどいない(数人はいた)のに驚きました。常磐線の帰宅難民とずいぶん違うなと感じております。※決してマネしないで下さい。小室のような郊外にも同じ会社の先輩後輩グループ会社の仲間意がいると思いますので。 |
||
377:
サラリーマンさん
[2014-08-20 22:44:23]
>>376
申し訳ないですが、まったく意味がわかりません。私が頭おかしくなった?読んでて頭おかしくなりそうです。 help me 背極性→積極性? 格差少しでも小さく~→意味? 某時期~、先輩後輩~→意味? |
||
378:
購入検討中さん
[2014-08-21 18:17:08]
入居者の声は、現在どんどん新しい方が入居していると思いますが、
新しい方の声が最近全然ありません。 若い方やご年配の方の声をもっと聞いてみたいと思います。 また新しくできた町ですから町内会の活動とかどうなっているでしょうか? そもそも町内会組織が存在してるのでしょうか? |
||
379:
購入検討中さん
[2014-08-21 18:26:07]
人の文章のミスなどの批判・揚げ足取りはやめませんか?
誰だってパソコンの打ち間違いはありますよ!!!! 時々支離滅裂な文集になることだってありますよ。 (年をとってくると) この投稿欄は みなさんが言いたいこと・聞きたいことをそれぞれの気持ちで 投稿する場だと思います。 悪質なことを書くと問題ですが、多少のことには目をつぶったらどうでしょうか? あまり、人の批判ばかりするとその内自分に返ってきますよ! |
||
380:
匿名さん
[2014-08-21 20:57:47]
377ではないです。
誤字脱字というより、そもそも文章の意味が分からないですよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
大手の安心感もあり、安心して住めそうな、明るい未来をイメージする事が出来ました。
同じ様に、イメージ出来る方々と、平和に暮らしていけたらいいですね!