分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン船橋小室について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン船橋小室について
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2015-06-20 21:58:49
 

大規模面開発のプラウドシーズン船橋小室ってどうですか?
お買い物&レジャー施設もあって、いいですね。
“ゆとりと上質”に満ちた住空間ってどうでしょうか。

所在地:千葉県船橋市小室町1250他(地番)
交 通:北総線 「小室」駅  徒歩4分
総区画数:312戸
売 主:野村不動産(株)
設計・施工:東急建設(株)・西武建設(株)・(株)細田工務店
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/komuro/

[スレ作成日時]2013-10-23 14:56:10

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

261: 購入検討中さん 
[2014-05-14 01:44:03]
結局のところ、何に重きをおくかじゃないの?
いろんな条件があるから気に入る人もいれば
そうでない人もいるし。

僕は子どももいるし、住宅ほど無理して買うものじゃないと思ってるから
小室ぐらいの価格であれだけの住宅なら十分満足だけど。

確か今週末までが一期の販売だよね?
まだ販売されないところも条件良さそうだから
もう少し検討します。

262: 検討中 
[2014-05-15 16:07:58]
ここの物件購入を検討してるものです
大型分譲は購入予定ではなかったのですが、
駅近と都内直結、子育て環境が気に行って
検討しています。

ただ小室でこの値段出すなら
他で注文住宅でも?と思ってきたこの頃

今は綺麗な街並みで良いのですが、
自分が歳を重ねた時に同じような家ばかりって
どうなんだろ?とも思ってしまう

メリットを考えると
我慢するところなのか・・・
マンション購入も視野に入れていたので
それを思えば良いのかなとも思いますが

もう少し考えます。
263: 匿名さん 
[2014-05-15 16:35:19]
>262
注文ってどうせ大手ハウスメーカーではないよね?だったら建売の方がコスパは明らかに高いと思うよ。あと土地もちょうど良いサイズで整形地で探すのは、正直しんどい。
264: 物件比較中さん 
[2014-05-15 22:20:11]
駅近、小中学校も近くで通学も安心、またプラウド仕様で建売りだが他と比べて安っぽくないし価格も3000万前半台もあるので購入一歩手前でしたが諸々の事情があり、今回は断念しました。

今後は建築費高騰、よい間取りになると3500万以上と予想され、そうなると小室の地域のさみしさと送電線、細かい仕様等が気になりはじめ、特別感はないがそつのない造りの白井市の建売も検討視野に。

人間とフトコロ事情が小さいが、非常に悩みます。

265: ご近所さん 
[2014-05-16 00:10:16]
白井市の建売って?
どこですか。今売っているところはニュータウン外のミニ戸ばかりで
ここと比較できるような建売はない筈ですが。
どの駅圏でしょうか?
266: 物件比較中さん 
[2014-05-16 00:51:29]
個人的な主観なのでプラウドと比較できる建売かは?ですし、
プラウドシーズン船橋小室コミュの場なので具体的な名前は
避けますが、白井駅周辺のオリックス不動産の建売です。
267: 匿名さん 
[2014-05-16 08:10:59]
オリックス物件の営業マン乙。調整区域じゃ内容が違いすぎる。
268: 匿名さん 
[2014-05-16 12:54:38]
>>263
注文住宅建てるなら
ハウスメーカーじゃなくて工務店じゃだめなの??涙
269: 購入検討中さん 
[2014-05-17 09:07:08]
白井のオリックス不動産の建売も検討してましたが、営業マンに腹がたってやめました。
相性もあるんでしょうが、あんな嫌な思いをしてまで買いとは思えない。
272: 物件比較中さん 
[2014-05-18 07:01:10]
勉強不足で申し訳ないですが、調整区域では全然違いますか。

ネットで色々調べてましたが、
・建替の制約
・今後のインフラのメンテ
・ローン会社制約
等がありました。詳しくい聞いてみます。

また営業マンに不愉快な気持ちにさせられたのですね。

まだまだ色々な物件と土地の勉強をして検討することにします。
273: 物件比較中さん 
[2014-05-21 22:18:23]
市街化調整区域は後が怖いから絶対買うなとうちの親は言っていました。でも大抵ぱっと見て良い立地で予算内の場所は市街化調整なんですよね。。
安物買いの銭失いに突っ走る勇気はなかなか出ません
274: 周辺住民さん 
[2014-05-26 19:38:49]
小室の環境について

プラウドに関しては住んでみたいと思っていますが。環境面で書いてみました。
匂い…北部清掃工場の匂いが曇天で夜間わずかにする事もあるが、いずれ焼却炉の改修・交換により、厳しい最新基準をクリアするだろう。道路の排気ガス・・・最近はハイブリットやトラックの排ガス規制により道路近くでなければ感じないレベル。冬の早朝で風が無い時に国道16号周辺がドーナツ状に排気ガスがよどんでいるのが高層住宅から確認出来る。航空機の排気ガス・・・滅多にないが下総航空基地や成田空港ともに降雪時かつ悪天候の場合。送電線よりははるか上空ですが、小室上空を飛行場合がある。最近は航空機の進歩で騒音もほとんどないが、こういった場合やや飛行機の匂いがする事もある。下総航空基地は住民運動により土日祝日早朝深夜は飛行が停止になった経緯がある。 土の匂い・草の匂い・・・自然が豊かなのか匂います。

音…深夜早朝鉄道が全速力通過するとやはりやや響きます。鉄道技術の進歩や駅付近緑化によって以前よりかなり静かです。
雨天時や湿気が多いとき…送電線のジージー音がします。送電線もそろそろ鉄塔も建替えの時期で、送電電圧を上げたり
技術の進歩でジージー音は減少するでしょう。カエルの音・・・します。牛の音・・・今は飼っているかわかりません。調整池や川の流れの音・・・以前は聞こえましたが今はこんな田舎でも車の音に消されてしまいました。

医療面・・・緊急も含めおおよそ困らないが、産婦人科・心療内科(軽いうつとか)・精神科が遠方まで行かないと無い。

プラウドが立てられる土地について・・・土器とか海塚とかあり、かなり昔から人が住まれていた。40年位前迄船橋に行くのに、徒歩で豊富に行く途中(現在の道路とは違うルートです)追いはぎに追われたとは思えない程、町は発展しました。

気候…最近は世界的に異常気象で読めないが、10数年~20年に1回位初夏・遅秋ダウンバーストというか突風が吹く事がある。三方を水田や平地に囲まれているので宿命なのかもしれない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる