分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン船橋小室について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン船橋小室について
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2015-06-20 21:58:49
 

大規模面開発のプラウドシーズン船橋小室ってどうですか?
お買い物&レジャー施設もあって、いいですね。
“ゆとりと上質”に満ちた住空間ってどうでしょうか。

所在地:千葉県船橋市小室町1250他(地番)
交 通:北総線 「小室」駅  徒歩4分
総区画数:312戸
売 主:野村不動産(株)
設計・施工:東急建設(株)・西武建設(株)・(株)細田工務店
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/komuro/

[スレ作成日時]2013-10-23 14:56:10

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

No.181  
by 匿名さん 2014-03-21 07:19:52
>180
批評お疲れ。ちなみにここ2台停められるよ。
No.182  
by 購入検討中さん 2014-03-21 22:30:03
今日初めて行ってきたけど、結構お客がいたね。
野村駅近であの値段は確かに若いファミリーにウケそうだな、という印象。
ブログのハンサムゴー君も頑張って営業してた。
No.183  
by 匿名さん 2014-03-21 23:39:15
おれが家探している人間ならここは注目する。
ここに住む人間は日医大前の住人と同じような考え方なら良い。
日常は静かで自然に恵まれた場所に住みたい。買い物は毎日の食糧が近くで買えれば良い。
なにか買うときには1駅隣の中央に行けば十分すぎるほどだし。
小学生なら裏道行けばすぐ中央に自転車で行ける。
ここには郵便局も銀行も出張所もある。地方ではこの充実ぷりはあまりないことなんだけど。
特に銀行。はじめから銀行が作られる、需要がある商売になると思われたところにこの小室の街の
住民の質がわかる。あと上で言われたマルエツ。
こんな小さな町にマルエツが作られた。撤退はしたけどね。
また住民増えればあそこも何かスーパーはいるだろうし
No.184  
by 匿名さん 2014-03-23 11:15:00
子供が通う学校が近くにあり通学も小室公園と野球場の間を通るので
道路などの横断が一切ないので安心できます。
それに小学校の校庭の広さは、船橋市内にある54校のうちNo.1の広さなので
子供がのびのびと部活などできる環境は嬉しいです。

物件駐車場スペースも広くとってあるので2台車を所有できるのと
水栓も設置しているので洗車もすることができます。今スタンドや洗車場の
洗車利用代金もも高くなっているので車好きな私としてはとても嬉しい設備です。
No.185  
by 周辺住民 2014-03-23 14:01:28
本日登録締め切りか。今の区画はパス
完成していると思うが6月入居予定なのは
なぜ?
5%の内に引越しできないのかね
ここ2ケ月毎週、同じチラシはいってくるし人気ないのかな
地元民からすると高いね
なんで登録なんてひつようなのか理解に苦しむ
100棟位作ってあるような感じだけどな
No.186  
by 真の地元民 2014-03-23 14:10:10
買う気もないのに。
高くはないよ、安い。
No.187  
by 検討中の奥さま 2014-03-23 21:37:38
>180
消費税増税後に買う方が(ローンの組み方によっては)得する人も居るそうですよ。

あと、登録(購入申し込み)が必要なのか理解に苦しむとのことですが
不動産屋に何らの申し込みもせず、家を購入できるものなのでしょうか?
抽選制度自体は、フェアといえばフェアですし。
(値引き交渉が難しい制度ですが…)
No.188  
by 検討中の奥さま 2014-03-23 21:39:48
上のは>185の間違いです。
No.189  
by ご近所さん 2014-03-26 11:36:50
大病院は案外遠いですよ。自転車で行けたら病院なんて行かなくていいだろうし。
最近はポコポコ病院が立ってるけど、診療案内までチェックしないと意味が無い。
小室の医院は、いずれも先生が高齢なのでいつ引退してもおかしくない。そうなると困るなあ。

ニュータウン中央まで自転車で行く人は稀。行ったことがある人は大勢いても日常的にやってる人は稀。
アップダウンが激しいし、裏道は危ないし、メインは排ガスがすごい。そして歩道の手入れが悪い。
車道?命捨てたいならどうぞ。

マルエツ跡は、2回も店が変わったがいずれも撤退。地元の方々が経営しているので色々身内で揉めてるのかな。もう復活しないと思う。3.11でヒビ入ってそのままだし。

野村がやるとクリニックやスーパー設ける印象だけど、ここはないのかな?
No.190  
by ご近所さん 2014-03-26 18:57:49
参考までに
病院ですが、小室駅には送迎バスがきますので助かりますよ。
また、白井市役所近くに総合病院も建築中、ここなら自転車
でも行ける距離です。
因みに、高校の送迎バスもあります。
千葉ニュータウン中央までは、今、北環状線を作っています。
これが、完成すると安全に自転車でも行けますよ。
駅前のマルエツ跡地ですが、腐っても駅前ですから
直に何かしら動き出しすでしょうね。
地権者もあのままにして、税金はらっていくことは
考え難いですね。


No.191  
by 周辺住民さん 2014-03-26 21:56:25
そうですよね。あの評判良いセコメディック病院も無料送迎バスが小室の駅前に来ます
No.192  
by 匿名さん 2014-03-26 22:39:18
セコメディックは車だとすぐだね。この病院は本当に評判が良い。小室駅にはバスの送迎も来てる。
No.193  
by 匿名さん 2014-03-27 08:30:29
プラウド船橋小室の来場が多いためなのか
よくわからないけど、土日に小室駅で他社がビラを配るのは
止めてほしいです。会社名は、伏せておきますがよくそんなことやるな~とビックリ!
紛らわしいです。
No.194  
by 匿名さん 2014-03-27 10:44:12
オリックスの白井小町が配ってますね。あそこはずっと売れてないですね。
No.195  
by 周辺住民さん 2014-03-27 11:54:14
そうでもないですよ。安くしてから急激に売れて建物ふえています。
ただ、駅から遠いから少しの差なら駅近が良いとは思います。
あそこは2路線使えるというのがうたい文句ではないでしょうか。
それなりに良さが違うから一概に言えませんが、日々の買い物で食材はここならスキップマートに徒歩で近いですが
あそこは結構ある商業施設はみな徒歩圏ではありません。
それに銀行郵便局が徒歩圏というのは大きい。
No.196  
by 匿名さん 2014-03-27 19:51:42
小室駅の南側は、国道16号に面し住宅地としては難しいと思います。
商業施設地としては、交通量、駅近で向いているのでは?何か出来るのでしょうか?
誰か情報ありますか。
No.197  
by 周辺住民さん 2014-03-29 09:25:10
小室駅の南側?
そんな空き地あったっけ?
ここは駅北側にある駅ビルになにか入れば便利になります。
車で行くならそれこそ多彩なスーパーありますから暮らすには楽なところです。
隣の白井駅前のトウズは品の良い、いろいろ変わった食材あります。このパターンは牧の原のヤオコー。
西白井と中央、日医大のランドロームも品よく安い。
ここからも近いタイヨーはなんでも安い。中央トライアル、西白井、牧の原マルエイ、中央ビッグハウス、ジョイフル内
ジャパンミート
激安です。とくにジャパンミートは肉類も激安。
あとカスミは中央に2店舗目もできます。ナリタヤも白井中央日医大と3店舗。大きなベイシア、ジャスコ。
みんな大きな店舗です。マルエツは白井と西白井駅前。
あと、話題のコストコ。
このスーパー目指して近隣市町村から買い物客が殺到しています。
小室は464通らないですぐ行けるという地の利があります。
千葉ニュータウンの他地区住民だってそのときの懐具合で目の前にスーパーあったって
いろいろ違うところに買い出しにいきますから。
No.198  
by 周辺住民さん 2014-03-29 09:38:22
それに医療施設が目の前にあれば良いというものではない。
やはり医療施設は内容です。
話題のセコメディック病院。

secomedhicと表記するとわかるようにある系列病院で企業の論理でどうすれば良い病院を
作れるかという理念が生かされています。県内有数のガンマナイフセンターや優秀な医師ばかりです。
知人が具合悪く外来のベッドで寝ていた時、隣に運びこまれた人が動脈瘤が破裂寸前ということが診断で
わかったらしく、医師が緊急に県の循環器センターと連携して運びこんだそうです。その本人は
自覚症状はあまりなかったらしい。診断は重要です。ここから車で数分です。
No.199  
by 周辺住民さん 2014-03-29 09:46:34
セコメディックのガンマナイフセンターは県内では初、日本で5台目だそうです。
No.200  
by 匿名さん 2014-03-30 12:30:38
プラウドシーズン最大規模の312企画の街は、建築物制限があるので
住宅、教育保育、医療、公益施設等の建築物に制限され遊技場が
建てられないので安心です。
それに子供が通う学校がすべて揃っていて通学するにも道など横断する必要がない
のはとても安心できます。
街面積も19%以上を緑地にしているので
町並みも落ち着いた雰囲気がありますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる