分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン船橋小室について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン船橋小室について
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2015-06-20 21:58:49
 

大規模面開発のプラウドシーズン船橋小室ってどうですか?
お買い物&レジャー施設もあって、いいですね。
“ゆとりと上質”に満ちた住空間ってどうでしょうか。

所在地:千葉県船橋市小室町1250他(地番)
交 通:北総線 「小室」駅  徒歩4分
総区画数:312戸
売 主:野村不動産(株)
設計・施工:東急建設(株)・西武建設(株)・(株)細田工務店
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/komuro/

[スレ作成日時]2013-10-23 14:56:10

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

161: 匿名さん 
[2014-03-17 09:00:48]
要望書提出少なかったのでしょうか?第一期の販売戸数少ないですね
162: 匿名 
[2014-03-17 19:50:09]
全戸で313戸のところ、23戸ですからね。
工期の問題もあるでしょうが、売り手も買い手も様子見じゃないですか。
買い手からすれば、慌てて買うような物件ではないように思いますしね。
価格は高根より安いですが、完売までかかる時間は、
小室の方がさらに長くかかるのではないでしょうか。

163: 匿名さん 
[2014-03-18 06:15:43]
口コミ頼みといったところでしょうか?
164: 匿名さん 
[2014-03-18 08:01:04]
>>157
おいおい、何言ってるのかなぁ?

あなたのやろうとしたことは、ほとんど不法侵入だよ。
売買が成立していない分譲中の住宅でも、そのHMの所有物ってことすら、わからないのかな?

受付通してから見るのなんて、どこの分譲地でも常識中の常識。
分譲住宅で、勝手に入ろうとする157のような無神経な輩ってのは、確かに結構多いので、どこのHMも鍵かけて受付で管理して、見学の際には営業が付き添いますよ。

自分が検討中の物件で、買うための詰めを営業と話しているまっ最中に、通りがかりの人間がそこに入ろうとしているのを目撃して、目が点になったことの有る人間より。
165: 匿名さん 
[2014-03-18 12:07:23]
スタートで23戸か。
300戸以上あるし、様子見の人も結構いるのかもしれない。
高根台でさえも、前シリーズ1期は65戸即日完売だからね。(即日完売するように65戸出したという事だと思うが)
24年末に前シリーズ1期だったから、その後失速して、1年以上かけて現時点でパークビューも合わせて181戸販売済。
小室は高根台の1.5倍以上の戸数があるから、数年はかかるかな。
166: 購入検討中さん 
[2014-03-18 12:32:32]
157は敷地内ではなく、公道に入ろうとしたら止められたのでは?
それならさすがにガードマンは過剰反応だと思うけど
167: 匿名さん 
[2014-03-18 18:48:10]
高根台なんて住みたいとはおもわないけど。
こことどこが違うの。
電車賃?
ここなら都内直通なんだけどね。
168: 匿名さん 
[2014-03-18 22:12:18]
いろいろな意見もあるでしょうけど
私から見ると、都心直通、駅近、区画整備地区は魅力的でしょうね。
電車賃については、都心から近く高額なのは、私的にはかなり魅力的です。所得換算され、年金額アップに反映されるので、大歓迎ですよ!!!
子供(大学)の定期代などは、都心まで行っても6ヶ月10万程、たいしたことありません。ご参考までに
169: 匿名 
[2014-03-19 07:31:01]
安い物件なのに売れ行きが良くないのはなんでだろう。
170: 匿名さん 
[2014-03-19 08:11:06]
少し高い感じますが、なんであんなに来場、売れいきがいいのか?
171: 匿名 
[2014-03-19 12:28:57]
23戸で売れ行きがいいのか。
172: 匿名さん 
[2014-03-19 14:51:55]
三井の藤沢の超大規模も1期が20戸程度だし、今はその位の販売戸数だと多い方だと思います。
173: 匿名さん 
[2014-03-19 17:13:38]
来場車両を見ると、近県以外からも、かなり見に来ていますね。今週末締め切りの申し込み倍率かなり高そうみたいです。
174: 匿名 
[2014-03-19 17:58:41]
抽選するくらいなら販売戸数増やせばいいのに。
175: 匿名さん 
[2014-03-19 22:38:00]
抽選にする→次回広告で「第一期即完」を打つ→一般客に「ああ人気があるんだな」と思わせる→2期以降来場者に「人気がありますので」…という煽りトークを実施→以降この繰返し。
まあ不動産屋がよくやる手ですよ。本当に人気が無い場合を除いてですが。
176: 住宅ウォッチャー 
[2014-03-20 00:12:38]
164さん
誤解をされているようですので捕捉します。
私はモデルハウスや建物の敷地内に入ろうとしたわけではありません。
道路から街並みを見学しようとしただけです。
166さんがフォローしてくださったとおりです(ありがとうございます)。
ただ、開発エリア全体がまだ野村不動産のもので「私有地」なので、街区内の道路もまだ「公道」ではないということで受付を通してからでないと入れるわけにはいかないとガードマンに止められたわけです。
今まで道路を歩いて販売中物件をいくつか見ていますが、こういう止められ方をしたことはなかったので少しびっくりしましたが、まあ、公道に見えても私有地であればそこに入れる入れないの権限は所有者にあるわけですから、私は「公道」に戻って遠目に街並みを見させていただいたということです。
177: 匿名 
[2014-03-20 00:14:25]
プラウドシーズンに住みたいけれど、高くて買えなかった人達が購入するのでしょうか。過去のプラウドシーズンの中でも圧倒的な安さですね。もう少し売れても良さげなのに。
178: 匿名さん 
[2014-03-20 13:35:32]
176さん、私は住宅地の中の道路を車で乗り入れて回ってみましたが
何も言われませんでしたが。ガードマンもいなかったですよ。
小室公園でハンサムゴーくんが同僚と撮影中でした。
179: 匿名さん 
[2014-03-20 13:46:10]
ガードマン話(どうでもいい話)
もう止めたほうが・・・
こんなこと書き込みする私も
くだらん者ですが、見ててアホらしく
なってきます。
180: 住まいに詳しい人 
[2014-03-21 00:49:50]
新船橋のプラウド船橋は6000万円平均でも全42戸が即日完売でしたよ。
ここは、少しミスマッチなように感じます。
プラウドなので仕様がいいのは良い点ですが、元々の住宅地ではないので、近隣住民で購入する人は限られます。ですから、プラウド船橋のマンションの様に、広域から集客すべく船橋駅などでも積極的な営業活動を展開しています。
しかしながら、都心から遠く電車賃も高い駅で駅の魅力が乏しい為、資金にゆとりのある人達はわざわざここは選びません。
と、なると、プラウドブランドや仕様が良い点は良いものの、その分価格が高い為購入意欲は相殺されます。
次に、資金にゆとりがないので小室駅なのに、電車賃が高く、生活する上でのバランスが悪く感じ購入意欲が減退します。また、電車賃が高いので車を頻繁に使う場合も来客も含めて車が1台しか止められないのは、購入意欲が更に減退します。
今からでも、車を二台とめられるよーに変えるだけで大分売れ行き違うと思う次第です。
野村さんは、立地環境とニーズを読み取れていないと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる