分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン船橋小室について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン船橋小室について
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2015-06-20 21:58:49
 

大規模面開発のプラウドシーズン船橋小室ってどうですか?
お買い物&レジャー施設もあって、いいですね。
“ゆとりと上質”に満ちた住空間ってどうでしょうか。

所在地:千葉県船橋市小室町1250他(地番)
交 通:北総線 「小室」駅  徒歩4分
総区画数:312戸
売 主:野村不動産(株)
設計・施工:東急建設(株)・西武建設(株)・(株)細田工務店
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/komuro/

[スレ作成日時]2013-10-23 14:56:10

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

130: 匿名さん 
[2014-03-04 13:37:40]
先週末に見学に行きましたが、かなり混み合ってましたね。正直想像以上でした。値段は高根台よりもだいぶ安いですが、建物の内容は同じでした。高根台も完売近いようですし、低価格のプラウドシーズンも人気なのではないでしょうか。
131: 周辺住民さん 
[2014-03-05 08:13:19]
高根台買うならここだと思うけどね。
千葉ニュータウン全体民度がよく住みやすい。小室は企業の役付リタイアとか
上級公務員リタイア、大学教授リタイアなんかが多い街。そういう人間が選ぶ街
小室の街はずれには国家公務員の宿舎があり、街としても静かな安全な街だよ
132: 匿名さん 
[2014-03-06 08:09:46]
良い家とは売れる家のこと。
133: 周辺住民さん 
[2014-03-06 18:58:18]
良い家とは住んでみんなが満足するもののこと。
小室の住民は土曜日曜は遊びを兼ねて中央のイオンモールやコストコ、ジョイフル本田に行き
帰りに数あるスーパーで買い出しをしてくる。
普段はスキップマートで事足りる。
周辺戸建ては白井駅前で5000万、中央南徒歩10分で6500万、徒歩20分で4000万から5000万弱。
牧の原南口戸建て徒歩10分で4500万くらい。
印旛日医大でさえ2000万台の戸建てはパワービルダーの徒歩20から30分物件のみ。

それから考えると、ここは駅前が地味というだけでプラウドがこの値段で買えるというのは
素晴らしい。

ちなみに千葉ニュータウンは新築戸建ては良く売れる。
134: 匿名さん 
[2014-03-06 21:32:21]
うちは「買い出し」しなくて済むよう、他のプラウドシーズンにしようと思います。
135: 購入検討中さん 
[2014-03-08 21:14:37]
三千万で安心して住める一戸建てが駅近で手にはいるならよいのでは?
私は真剣に検討中です。
136: 匿名さん 
[2014-03-09 06:01:00]
どう安心かが大事。治安、子育て、買い物、医療…。特に徒歩で行ける買い物と医療。
私の永住思想に合うプラウドシーズンを探します。
137: 匿名 
[2014-03-09 09:42:26]
プラウドシーズンにこだわる理由は何ですか?
138: 匿名さん 
[2014-03-09 18:47:27]
>>136

徒歩圏になんでもそろっているところで治安の良いというところは見たことない。
139: 匿名さん 
[2014-03-09 19:52:07]
今日のふなっしーはどうでした?
140: 匿名さん 
[2014-03-09 20:34:31]
137
永住思想に共感してるから。
138
近場だと森のシティ。
141: 匿名さん 
[2014-03-09 21:25:40]
あそこはマンションの中だけで、1歩外に出ると今までいろいろあったけどね。
まあ、街と考えてその中だけならね。
142: 匿名 
[2014-03-09 21:49:01]
戸建てならどこのHMだって永住思想だと思うけれど。
143: 匿名さん 
[2014-03-09 22:42:49]
>140
6000万出せる人が、そもそもここを検討するとは思えないが。
144: 匿名 
[2014-03-09 22:58:54]
おそらく136はその条件でなおかつ3000万で買えるプラウドシーズンを探しているのでしょう。
145: 購入検討中さん 
[2014-03-10 08:08:25]
森のシティは141さんが負け惜しみ言いたくなるくらい、いい物件だったんですね。
うちも、永住思想には関心あります。地場業者は売ったら最後、アフター無関心のようですから。
プラウドシーズン、アフターはどうなのでしょう。
146: 匿名 
[2014-03-10 22:51:05]
買うことに決めました~
147: 購入経験者さん 
[2014-03-11 08:01:43]
いいですねえ。地盤かたそうで地震に強そうですし。
希望区画ゲットを祈ってます。
148: 匿名さん 
[2014-03-12 08:33:47]
ハンサムな生き方?ととてもインパクトあるキャッチフレーズですね。
確かに駅にも近くて便利でちょっと高貴な気持ちになれそうかなと思います。
149: 匿名さん 
[2014-03-14 10:40:41]
ハンサムな生き方…と言われるとすごいこそばゆいかんじ。
そこまで言わなくてもと(汗)
まーそれはともかく、駅に近くて戸建てっていうのはすごく良いですよね。
駅近くだとあまり戸建てって出てこないですから。
マンションとかだったらありますけれど。
150: 周辺住民 
[2014-03-14 13:28:47]
No◎◎◎さんって周辺住民???なの???
価格見てびっくり!!
白井2000万中半・中央南3000万円後半・牧の原3000万前半・印旛日大2000万後半
ですよ。新聞とってないのかな??
駅前のマルエツはつぶれました。小室のはずれの国家公務員宿舎は退去中。
秋には取り壊しですよ。地元住民なら確かな情報提供しましょう。
151: 周辺住民さん 
[2014-03-14 20:25:47]
いろいろな意見もありますが
個人的には、都心に近くて、この自然、環境がとても気に入っています。
特に春~夏の小室町は、おすすめ!
隣接公園内の池の周りの桜
また、公園での夏まつり、打ち上げ花火、すごく良いです。
子供も小~中と一緒のため、親同士も親しく
地域一体感をすごく感じます。
(この地区の子供を、「小室の子」と言った
看板からも地域一体感を感じます)
電車賃は高いですが、他線に比べれば、混まない
遅延がほとんどなく満足してます。
子供の定期は、学割があるので、都心まで行っても
6ヶ月10万程度、あまり苦に感じてません。
ご紹介まで
152: 匿名さん 
[2014-03-14 21:41:28]
>150
具体的な物件を挙げて貰わないとなんとも。牧の原のハウスメーカーだと4000万円してますしね。あと公務員社宅の退去って、ここに限ったものではなく時流の話かと。
153: 匿名さん 
[2014-03-15 00:20:47]
>>150

千葉ニュータウンといっても、計画外もあるからね。
白井で言えば北側笹塚4000万から5000万。計画外の徒歩20分から30分くらいの
オリックスの白井小町は2600万からだよ。初期の無地とコラボは3800まんだった。
牧の原ディアランドは4500万前後。北側のトヨタホームの街もおなじくらい。

中央戸神台の戸建て6500万。中央今パワービルダー物件のレジデンス西4000万弱くらい。
牧の原で言えば、南の大手の戸建ての隣にパワービルダーが作っている物件は2500万くらいで、1000万以上
安くて価格破壊している。でも徒歩何分かかるかわからないほど遠い。

パワービルダーの物件なら君の言っている値段くらいだよ。
大手ホームメーカーの物件は高い。
今まで千葉ニュータウンは大手がほとんどだったけど
このごろ日医大や西白井、中央の駅遠いにパワービルダーのアッ○○ームが展開して駅遠い物件の
価格破壊をしているな。
154: 匿名さん 
[2014-03-15 00:32:36]
>>150

駅前のマルエツがつぶれたのはいつよ?
随分と情報が古いねえ。
マルエツと来たか。
ここは駅前で大手HMにもかかわらず、手ごろな値段というのがいいんじゃない。
今日町並み見に行ってきたけど
中央のプラウドと良く似ているね。
あそこは駅からかなり遠くて徒歩では?なんだけど3800万くらいしたんだよね。
だから駅近でこの値段ならいいと思ったけどね。
155: 購入経験者さん 
[2014-03-16 11:23:35]
買いですね。徒歩圏に土地あるから、生活利便施設できたら大化けするね。
156: 物件比較中さん 
[2014-03-16 22:36:47]
販売員しつこくて嫌です。買おうと思ったのに。。
157: 住宅ウォッチャー 
[2014-03-16 23:02:38]
お客さんが少なくて相当困っているんじゃないですか?
今日散歩がてらちょっとのぞきに行ったらガードマンとやらに見るのを拒否られました。
曰く、「受付通せ」はまあいいにしても、私有地だから入ってはならぬだとこちらが悪いことをしているかのような扱いでした。まあ物見遊山で行っただけで客ではないので別にいいんですが、このようなかたちで拒否られたのは初めてだったので、お客さんが集まらず相当困っていることの裏返しなんでしょうね。その証拠に「公道」から見た限り街中を見学しているお客さんは見当たりませんでした。
数少ないお客になんとか決めさせようということなのでしょうから、セールスマンの押しに負けずしっかり検討なさってください。
158: 賃貸住まいさん 
[2014-03-17 00:23:28]
ここの間取りを見てみましたが、駐車場は1台しか置けないのですね。
電車は運賃が高いし、イオン等近隣のお店との距離を考えても車2台は必須地域なのに。
駅前も今後どうなるか検討もつかないような場所には購入する気になれません。
159: 匿名さん 
[2014-03-17 07:14:46]
157
お客さんが少ないのなら、普通は積極的に入れると思います。単に不審者と思われた可能性が高いですね。
161: 匿名さん 
[2014-03-17 09:00:48]
要望書提出少なかったのでしょうか?第一期の販売戸数少ないですね
162: 匿名 
[2014-03-17 19:50:09]
全戸で313戸のところ、23戸ですからね。
工期の問題もあるでしょうが、売り手も買い手も様子見じゃないですか。
買い手からすれば、慌てて買うような物件ではないように思いますしね。
価格は高根より安いですが、完売までかかる時間は、
小室の方がさらに長くかかるのではないでしょうか。

163: 匿名さん 
[2014-03-18 06:15:43]
口コミ頼みといったところでしょうか?
164: 匿名さん 
[2014-03-18 08:01:04]
>>157
おいおい、何言ってるのかなぁ?

あなたのやろうとしたことは、ほとんど不法侵入だよ。
売買が成立していない分譲中の住宅でも、そのHMの所有物ってことすら、わからないのかな?

受付通してから見るのなんて、どこの分譲地でも常識中の常識。
分譲住宅で、勝手に入ろうとする157のような無神経な輩ってのは、確かに結構多いので、どこのHMも鍵かけて受付で管理して、見学の際には営業が付き添いますよ。

自分が検討中の物件で、買うための詰めを営業と話しているまっ最中に、通りがかりの人間がそこに入ろうとしているのを目撃して、目が点になったことの有る人間より。
165: 匿名さん 
[2014-03-18 12:07:23]
スタートで23戸か。
300戸以上あるし、様子見の人も結構いるのかもしれない。
高根台でさえも、前シリーズ1期は65戸即日完売だからね。(即日完売するように65戸出したという事だと思うが)
24年末に前シリーズ1期だったから、その後失速して、1年以上かけて現時点でパークビューも合わせて181戸販売済。
小室は高根台の1.5倍以上の戸数があるから、数年はかかるかな。
166: 購入検討中さん 
[2014-03-18 12:32:32]
157は敷地内ではなく、公道に入ろうとしたら止められたのでは?
それならさすがにガードマンは過剰反応だと思うけど
167: 匿名さん 
[2014-03-18 18:48:10]
高根台なんて住みたいとはおもわないけど。
こことどこが違うの。
電車賃?
ここなら都内直通なんだけどね。
168: 匿名さん 
[2014-03-18 22:12:18]
いろいろな意見もあるでしょうけど
私から見ると、都心直通、駅近、区画整備地区は魅力的でしょうね。
電車賃については、都心から近く高額なのは、私的にはかなり魅力的です。所得換算され、年金額アップに反映されるので、大歓迎ですよ!!!
子供(大学)の定期代などは、都心まで行っても6ヶ月10万程、たいしたことありません。ご参考までに
169: 匿名 
[2014-03-19 07:31:01]
安い物件なのに売れ行きが良くないのはなんでだろう。
170: 匿名さん 
[2014-03-19 08:11:06]
少し高い感じますが、なんであんなに来場、売れいきがいいのか?
171: 匿名 
[2014-03-19 12:28:57]
23戸で売れ行きがいいのか。
172: 匿名さん 
[2014-03-19 14:51:55]
三井の藤沢の超大規模も1期が20戸程度だし、今はその位の販売戸数だと多い方だと思います。
173: 匿名さん 
[2014-03-19 17:13:38]
来場車両を見ると、近県以外からも、かなり見に来ていますね。今週末締め切りの申し込み倍率かなり高そうみたいです。
174: 匿名 
[2014-03-19 17:58:41]
抽選するくらいなら販売戸数増やせばいいのに。
175: 匿名さん 
[2014-03-19 22:38:00]
抽選にする→次回広告で「第一期即完」を打つ→一般客に「ああ人気があるんだな」と思わせる→2期以降来場者に「人気がありますので」…という煽りトークを実施→以降この繰返し。
まあ不動産屋がよくやる手ですよ。本当に人気が無い場合を除いてですが。
176: 住宅ウォッチャー 
[2014-03-20 00:12:38]
164さん
誤解をされているようですので捕捉します。
私はモデルハウスや建物の敷地内に入ろうとしたわけではありません。
道路から街並みを見学しようとしただけです。
166さんがフォローしてくださったとおりです(ありがとうございます)。
ただ、開発エリア全体がまだ野村不動産のもので「私有地」なので、街区内の道路もまだ「公道」ではないということで受付を通してからでないと入れるわけにはいかないとガードマンに止められたわけです。
今まで道路を歩いて販売中物件をいくつか見ていますが、こういう止められ方をしたことはなかったので少しびっくりしましたが、まあ、公道に見えても私有地であればそこに入れる入れないの権限は所有者にあるわけですから、私は「公道」に戻って遠目に街並みを見させていただいたということです。
177: 匿名 
[2014-03-20 00:14:25]
プラウドシーズンに住みたいけれど、高くて買えなかった人達が購入するのでしょうか。過去のプラウドシーズンの中でも圧倒的な安さですね。もう少し売れても良さげなのに。
178: 匿名さん 
[2014-03-20 13:35:32]
176さん、私は住宅地の中の道路を車で乗り入れて回ってみましたが
何も言われませんでしたが。ガードマンもいなかったですよ。
小室公園でハンサムゴーくんが同僚と撮影中でした。
179: 匿名さん 
[2014-03-20 13:46:10]
ガードマン話(どうでもいい話)
もう止めたほうが・・・
こんなこと書き込みする私も
くだらん者ですが、見ててアホらしく
なってきます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる