THE HOUSE足立の杜ってどうですか?
HPにはまだ物件概要しか載っていませんね。
エリア情報など宜しくお願いします。
所在地:福岡県北九州市小倉北区足立3丁目23-8(地番)
交通:「妙見橋」バス停から徒歩1分(西鉄バス)
「妙見下」バス停から徒歩1分(西鉄バス)
間取:3LDK・4LDK
面積:78.56平米~191.55平米
売主:東宝住宅
物件URL:http://www.toho-jyutaku.co.jp/adachinomori/
施工会社:福屋建設株式会社
管理会社:未定
[スレ作成日時]2013-10-23 10:03:03
THE HOUSE足立の杜ってどうですか?
No.1 |
by ご近所さん 2013-11-08 19:48:50
投稿する
削除依頼
隣接している同じデペのマンション THE HOUSE 足立3丁目に住んでいる人からすれば、最高に迷惑な建物になるような気がします。 下層の人は窓からの景色どころかまともに日光すら当たらなくなりそうな位置ですもんね。
|
|
---|---|---|
No.2 |
東宝はまた分譲駐車場を売るみたいね。。
変なものを売るなって言いたい。 昔、分譲マンションの駐車場問題で裁判に負けたのに懲りないね。 |
|
No.3 |
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/402827/
疑問視される、マンション分譲業者 は「二重の利益」を得ているのでは ないか? 敷地内駐車場の権利(所有権や専用使用権)を売 買の対象にすることで、しばしば指摘されるのが 「マンション分譲業者が“二重の利益”を得てい るのではないか」という問題です。分譲マンショ ンは「専有部分」と「共用部分」から構成されて おり、その共用部分の一部として機械式駐車場は 存在しています。当然、分譲マンションの販売価 格(対価)には駐車場も含まれています。 にもかかわらず、1台あたり120万円~220万円の 利益が別途、分譲業者にもたらされます。駐車場 を含むマンション敷地は共用部分として区分所有 者全員の共有とされているわけですから、分譲業 者が独立の取引対象にしたり、永久使用できるよ うな物権的権利を設定するのは不可能なはずです 。しかし、実際に敷地内駐車場は分譲されていま す。これを“二重売買”と言わずして何と言うの か ―― 理解に苦しむのは、私ガイドだけではな いはずです。 マンション分譲業者は売ったら終わり。その後の トラブルは、すべて管理組合が被ることになりま す。敷地内駐車場の分譲が好ましくないことは火 を見るより明らかです。 |
|
No.4 |
県外からの転勤でこのマンションを検討しておりますが、分譲駐車場は悪いことばかりではないと感じますよ。
今まで購入したマンションは一旦部屋を賃貸にすると、駐車場を一回組合に返すことになり、最悪駐車場がない状態になってしまいます。業者からそこの説明を十分に聞くことなく契約し大変な思いをしました。分譲ならば返さなくていいのですよね?永久にその場所が確保され、駐車場のみの貸出もできる。そう説明を受けました。私を含め転勤時に貸すことを想定してマンションを購入する世帯は分譲の方が管理しやすいと感じます。 さらに、広さにしては価格は抑えてると感じてますので、その分駐車場で価格を載せても、私は違和感ないですよ。 |
|
No.5 |
マンションの公式サイトに出ている情報を確認すると、駐車場を分譲にすると分譲価格の他、管理費、修繕積立金、積立基金が必要になってくるようですね。
そうなると永住目的でしか検討できないのではないかと考えましたが、賃貸として外部に貸出もできるのですか~。これは何かとトラブルがあるかもしれませんね。 |
|
No.6 |
4です。
分譲駐車場は、入居者以外の貸出は認められていませんよ。もし認められていたら、絶対買いません。 セキュリティーの意味なしです。 東宝の営業の方は親切でしたよ。むしろ、押しが足りないくらいです。 某会社のしつこい営業には閉口した後でしたので、ゆっくり話しを聞くことはできたと思います。 |
|
No.7 |
バス停まで徒歩1分っていうのはいいのですけれど、バスで駅まで向かった場合は実質どれくらいの時間を要するのでしょうか。自家用車だったら10分かからずに行くのかなと思いつつ、バスだとバス停で止まったりしますからね。その点の確認は必要になってくるなと感じました。
|
|
No.8 |
近所のマンションから、小倉駅までバスで通勤しています。
私は「妙見下」バス停からですが、朝だと小倉駅バスセンターまでは15~20分くらいです。 小倉駅方面に向かうバスは霧が丘営業所(近く)から来る便が多いので、「妙見下」バス停到着時間もそんなに狂いません。 逆に、小倉駅方面から妙見下に向かうバスは戸畑から来るバスなので、小倉駅バスセンター到着が時間帯によっては少し遅れることも多いです。 でも、バスの本数も比較的多いので、そんなに苦にはなりません。 このマンションからなら、上の道に違う経由バス(93番だったっけ?)が走っていて、「妙見橋」というバス停です。 ただし、このバスは小倉駅バスセンターには入りませんので、駅までは少し歩くことになります。 |
|
No.9 |
詳細は、HPでは公開しないのでしょうか。
バスが交通手段なので、車が必須ですね。 駐車場は、100%なんでしょうか。 金額的には、安くないですよね。 今年の初夏に完成予定なのに、詳細を公開していなって…。 どういう売り方なんでしょうね。 |
|
No.10 |
東宝住宅は売るときは良い事ばかり言って売った後の対応は、担当者が退職したとか担当者が勝手に言った事なので会社に責任はあるけど約束を守る義務は無い等とかなり無責任な会社です。
北九州という立地を考えた場合、高額物件になりますので無責任な会社から買うのはやめた方がいいと思います。 隣接しているマンションも東宝住宅が建てたのに数年あけて目の前に建てる事からこの会社は最悪ですね。 トラブル等に巻き込まれないように熟考される事をお勧めします。 |
|
No.11 |
チラシ見る限りでは建物はかなり立派みたいですが、中身はどうでしょうか?
どなたか見た方教えてください。 |
|
No.12 |
一応ホームページはあるのですけども全く詳しいことが書かれていないんですよね
他にどこか正式なページがあるのでしょうか 会員登録しないと、詳しい情報が見られない仕様になっているのですか? どういうマンションかすらも判らない状態なので もう少し頑張ってほしいなぁ |
|
No.13 |
>>11
昨年ここのマンションを検討しました。 北九州では他のマンションと比べてランクがすべて上でしたね。建具から何もかも違う気がしました。 モデルルームは4LDKの広い方の間取りだった為、通常マンションで感じる狭さは無かったですよ。ただ、私は南区の別のマンションにしましたが…。理由は夫婦の通勤事情からJRと高速を重要視したからです。そのマンションも私的には良い物件でしたので。 建物も良いし、コンシェルジュも居るし、色々トータルでこのマンションかなりお気に入りでした。 |
|
No.14 |
棟内のモデルルームも各部屋できてますし、
実際のお部屋みてみられたらいかがですか? 他のマンションならオプションになりそうなものが、 ほぼすべて標準装備で、 キッチンやサニタリー等の標準仕様が、 メーカーの一番上のラインのものをとりそろえているので、 物件価格高めとのことです。 |
|
No.15 |
CMを良く見かけるけど売れ行きどうなんですかね?
|
|
No.16 |
|
|
No.17 |
金持ちのためのマンションです。普通のサラリーマンは見に行ってもいいなぁで終わり。
ただ、実物みせて勝負してるだけあって中身はすごかった。最近みたマンションの中では群を抜いて一番です。場所も足立だから高い。地元の有名人が買ったみたいな話を友人が噂してました。 欲しいけど支払いが無理。敷居が高すぎ。東宝ホームさん。 |
|
No.18 |
17です。申し訳ありません。東宝ホームさんじゃなくて、東宝住宅さんですね。
きちんと丁寧に接客して頂いたのに、会社名間違えてしまいまして。お恥ずかしい限りです。 見学後の対応も良かったので、いつかはザ.ハウスのマンションに住めるようになれればと思います。 |
|
No.19 |
先日、最終分譲とのことで見学に行ってきましたが、建って3年近くも経ち、結構売れ残っているのに関わらず、値下げもあまりなく、呑気な販売体制に驚きました。モデルルームの家具がつきますよ〜程度です。
夜は暗く薄気味悪い感じがしました。 このまま売れ残ると、住民は管理費や修繕積立金など負担が更に増えそうですね。 足立山が近く、崖崩れなども多いようで市の防災マップに危険区域指定されていました。 キャンセルが結構あるようで、申し込んだけど、よくよく調べると、 、という感じでしょうか。 また、目の前の大きな道路の下には、大きな活断層が通っているのも知ってから購入されるべきです。 |
|
No.20 |
|
|
No.21 |
このマンションの建っているあんへんは
北九州でもっとも箔のある土地だよ。 金持ちが沢山住んでいる。 古い住宅地だから見た目はそれほどきれいじゃないけどね。 |
|
No.22 |
北九州市の災害マップを見て購入をやめました。
自分だけの力じゃ、自然の災害は防げないからです。 |
|
No.23 |
検討していましたが、こちらの口コミを参考に辞めました。
その前に営業の態度が悪く最悪でした。 |
|
No.24 |
>>23 マンション検討中さん
私も、見学に行かせていただいた者ですが、こちらの営業の方は、これだけ売れ残っているのに危機感を持っていないのだろうか…と言う印象でした。 のんびり金持ち同族企業の成せる技でしょうね。 |
|
No.25 |
この会社の営業マンは最低でした
態度は悪し、説明も殆どしてくれない 売れ残ってるのも当然だと思いました。 |
|
No.26 |
先日チラシが入っていたので見学に行ってきました。
残りは3件ということでした。すべてモデルルームとして見学することができました。正直外観から間取りからすごく魅力的で気に入ったのですが、高い。。。。(笑)高額物件なのでなんとか値引きをお願いしたものの、東宝住宅さんは元より販売価格に利益をあまり乗せてないらしく、大幅な値下げはできないとのことでした。。ただ、残りも少ないので、資金が追い付けば何とか滑り込もうと思います。 |
|
No.27 |
竣工から5年?
|
|
No.28 |
値段が高すぎて売れないのでしょうか。
|
|
No.29 |
隣にたっているザハウス足立三丁目は竣工何年で完売したのでしょうか。販売側はあと何年で売るつもりなのかと気になります。
|