パート3です。
前スレ
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163070/
パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25040/
水戸エリアの購入検討中さんは、各物件を比較して研究中のはず。各物件それぞれのスレッドではなく、エリア全般の色々な新築・中古物件や最近のマンション傾向、お買い物や日常に便利かなどの生活情報、ロケーションの将来性など、いろんな面で情報交換をしたりしたほうが、お役立ちなのではないでしょうか?
ということで、検討中さん以外にも、契約済みさん、入居予定さん、入居済みさん、ご近所さんなどなど、皆さんにお集まりいただければと思います。
荒し煽り厳禁スルーでお願いします
[スレ作成日時]2013-10-22 20:23:51
茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド パート3
341:
匿名さん
[2014-08-29 21:33:36]
レジデンス水戸、サーパス大町芸術館通りは、何かしら割り切りが必要ですね。眺望⇔環境 好みが相反する物件なのではないですか?
|
342:
匿名さん
[2014-08-29 22:52:37]
>>336さん、震災後に建て始めた物件は、サーパス大町芸術館通りしかないよ。
阪神大震災以後建築基準が見直しされてからは、安心できるレベルですよ。 |
344:
匿名さん
[2014-08-30 11:27:56]
どちらのマンションも竣工前には完売しているし、今さら好みの間取りも購入できないので
早く新しく建設中のマンション情報がほしいですね。 |
345:
匿名さん
[2014-08-30 19:23:32]
サーパスのマンションは、芸術館通り・見和、現在売り出し中の日立中央も、フリーダイヤルは「茨城県内」のみ。
なんだかな~~(笑) |
346:
匿名さん
[2014-08-31 01:00:29]
機械式駐車場は、動作音、警告音がうるさいらしい。入れ難いだけじゃなかったんだね。異音は馴染み難いから買ってから残念になっちゃうね。
サーパスの県内限定フリーダイアルは、確かに「?」ですね。地元密着、県外者はいないのでしょう(笑) 新しい物件の話がしたいですね。マイナスな話ばかり。相変わらず、結果、自虐的展開になっちゃうね。 ダイエー跡は、いい物件になる要素があるので、是非、偏差値トップの物件を目指してください。 |
347:
匿名さん
[2014-08-31 21:23:50]
グランフォートの自前の駐車場が不足している話は、落ち着いているのでしょうか?
7割自前、3割外部でしたね。 とても興味がありますね。7割で問題ないとなると、そもそも駐車場率100%神話は崩れることになるし、まちなかの物件は、将来駐車場の稼働率が下がり、マンション組合の収支が低下することも考えられます。 |
348:
匿名さん
[2014-09-01 18:51:01]
マンション毎に駐車場の使用料が違っているのは、どうして?
タワーが一番安いなんて変でしょ。仕組みを知りたい。 |
349:
匿名さん
[2014-09-01 18:51:04]
マンション毎に駐車場の使用料が違っているのは、どうして?
タワーが一番安いなんて変でしょ。仕組みを知りたい。 |
350:
匿名さん
[2014-09-02 19:16:36]
エレベーター式のタワーパーキングは、思ったよりも静か。ただ、利用者が重なると時間がかかるのが難点。駐車場使用料は、マンション組合の収支を一年間見てみないと、適正なのか、売るための罠なのかわからないよ。
|
351:
匿名さん
[2014-09-02 20:13:39]
確かに、駐車場使用料は、マチマチ。自走式多層階の駐車場の、大工町トモスのザレジデンス水戸は1万円で、水戸五軒町レジデンスは4千円。マンション毎の都合があるんだろう。
|
|
352:
匿名さん
[2014-09-03 19:51:13]
>>340
>ところで、グランフォートはよく話題に上るけど、ほぼ同時期に売りに出ていた「ザ・ >レジデンス水戸」や「サーパス大町芸術館通り」はあまり話題になりませんね。 それは自分が住んでいる物件の話は避けてるからです。 叩かれたら気分悪いでしょ?自分の物件は一番いいと思って購入してるんですから。 |
353:
匿名さん
[2014-09-03 20:44:53]
書き込む人ほど、何かしら不満を持っているものだよ。
自慢気な書き込みの人も然り。 同じ物件内でも不満の度合いは異なるものですね。 |
354:
匿名さん
[2014-09-04 13:45:46]
他を下げることで、密かに自分の物件を上げてる
感覚になってるとか、そういう場合も あるね。 大抵は叩かれたくないから自分の家のことは黙ってる もしくは箸にも棒にもかからないからここに挙げられてない。 住んでる人が満足してりゃそれでいいと思うよ。 ただ、売却や賃貸の広告をあまり見かけないから 定住ばかりとも言えないみたいだよ。 表立って広告打たないのはたくさんあるそうだから。 |
355:
匿名さん
[2014-09-04 19:55:15]
千波湖が見える上の階はいいぞ。下は、機械式駐車場はうるさいらしい。と、同じ物件内の住民のことは考えないのかな。
永く住むのに資産価値がとか関係ないじゃん。営業マンの口車に乗せられた人でしょうか?数百万も高く買ったんだものね。自分の物件は価値があるんだぞっと書き込みしたいよね。そういう人は、年々下がって行く評価額に耐えられるのかな。 私は、余裕のキャッシュ、いい物件の美味しいところと頂いています。 |
356:
匿名さん
[2014-09-04 21:28:36]
|
357:
匿名さん
[2014-09-04 21:59:18]
確かに余計でしたね。真偽は如何に?
上層階絶対主義 低層階=残念みたいな書き込みに対して食い下がっている。眺望、眺望と一生懸命な人は、実は、眺望に高い金出したことが正しかったのか確認したいだけじゃないの。残念。割高です。 |
358:
匿名さん
[2014-09-04 22:51:46]
機械式駐車場、待ち時間が長いです。
自然と目は置いてある車へ。 価格差は10倍以上、マンションの価格差なんて笑っちゃうかも。 人の価値観の相違なんて、そんなもんでしょ(^^) |
359:
匿名さん
[2014-09-05 19:05:30]
同じマンション住民の会話?なの⁈
|
360:
匿名さん
[2014-09-09 17:03:08]
水戸は、身近な緑が少ない街ですね。
|