パート3です。
前スレ
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163070/
パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25040/
水戸エリアの購入検討中さんは、各物件を比較して研究中のはず。各物件それぞれのスレッドではなく、エリア全般の色々な新築・中古物件や最近のマンション傾向、お買い物や日常に便利かなどの生活情報、ロケーションの将来性など、いろんな面で情報交換をしたりしたほうが、お役立ちなのではないでしょうか?
ということで、検討中さん以外にも、契約済みさん、入居予定さん、入居済みさん、ご近所さんなどなど、皆さんにお集まりいただければと思います。
荒し煽り厳禁スルーでお願いします
[スレ作成日時]2013-10-22 20:23:51
茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド パート3
161:
匿名さん
[2014-03-15 20:47:08]
今日の花火は良かったですね(^ ^)
|
162:
匿名さん
[2014-03-15 21:43:45]
あそこで打ち上げられると開いた所しか見えないんだ。
打ち上がって開き消えるまでを見るのが楽しみなだけにちょっと残念でした。 時間も短かかったな。 大工町辺りの上層階じゃないと見えないんじゃないのかな。 |
163:
匿名さん
[2014-03-15 21:44:52]
短時間でしたが綺麗でしたね!
これから毎年、梅祭りで花火してくれたら嬉しいですね。 |
164:
周辺住民さん
[2014-03-15 22:12:16]
4号のスターマインで高さがないので、偕楽園イベント来場者用のエリア限定花火でしたね。
周辺住民はラッキーでしたね。 これこそ、バルコニーからの楽しみです。 |
165:
匿名さん
[2014-03-16 02:54:58]
>>NO,160さん
156ですが、公園散歩を押し付けたような書き方になってしまいましたが、おっしゃる通り楽しみ方は自由ですね。 ウチも流れる雲を見ながらお茶しています。 テーブルセットが置けるくらいバルコニーが広くなったのはここ数年の物件の特徴で、私がMRに行ったときに惹かれた点でもありました。 サッシは2m位開くセンターオープン。リビングからバルコニーに足を投げ出して座っています。縁側のようで気に入っています。 |
166:
周辺住民さん
[2014-03-17 07:07:26]
築10年以内の中古物件が増えてきたようの思います。
上層階の角部屋だったり、4LDKの広いものだったり魅力的なものもありますね。 |
167:
匿名さん
[2014-03-18 01:04:23]
2500万円位から広めの築10年以内の中古戸建が出ているから、子育て家族は、戸建てを選ぶかもしれないね。
|
168:
匿名さん
[2014-03-20 19:43:39]
水戸市内の公示地価は、商業地、住宅地とも下げたね。特に商業地は5%超の下げ。住宅地は元吉田町で8%超の下げで県内下落率トップでした。備前町は1.8%の下げ。まだまだ上昇機運は見えません。
備前町で坪35万円位、戸建ても可能な地価です。 |
169:
匿名さん
[2014-03-21 07:09:09]
国土交通省 土地総合情報システム のHP http://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/MainServlet
では、公開されている不動産取引情報が閲覧できます。 25年度のマンション取引をみると結構動いているんだなっと思います。 情報資料です。 http://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/PopTradeListServlet?TTC=290... 大工町のマンションが動いているのは、新築時の販売分だろう。 不思議なのは、デベからの販売は情報として載らないのに、竣工前に売買されている情報が載っている。 まずデベから地元不動産業者などに売られ、その後、個人に売られたものかな。 競合が多くて、どのマンション販売も、苦しい時期でしたね。 |
170:
匿名さん
[2014-03-21 08:17:07]
キャンセルすると大きなペナルティ払うから、キャンセルせずに個人が売買したのかも知れないかな。
そういう判断も必要なんだね。 |
|
171:
購入経験者さん
[2014-03-22 17:05:04]
ここ数年間の分譲マンションは、後から「買い時だった」と思い返すよ。きっと。
|
172:
匿名さん
[2014-03-24 21:47:23]
水戸グランフォート最上階 中古物件、スーモの検索物件からなくなりました。
売れたのかな? |
173:
周辺住民さん
[2014-03-24 22:46:21]
水戸のマンションの場合、値上がりは考えにくい。
人口はこれから減少の一途だし、需要が増加することがありえない。 |
174:
匿名さん
[2014-03-24 23:33:57]
そう、値上がりを期待する方がおかしい。
どういう順番でマンションの価格が下がっていくのかを考えると、 駅から遠い順から、生活環境の悪いところから、下がっていくのだろう。 そう考えると、ここ数年のまちなかの物件は、値下がりの順番は、劣後でしょう。 |
175:
匿名さん
[2014-03-25 13:28:40]
グランフォートの中古物件は、「価格が高い順」で並び替えると、4番目に出てきます。
まだ売れてないようです。 |
176:
匿名さん
[2014-04-04 21:38:22]
ユニー跡地は動きなしですか?
|
177:
匿名さん
[2014-04-05 23:29:37]
取り壊しが終わるのが10月らしいです。
直ぐに建て始めても1年半位はかかるでしょ。だから、竣工は、28年3月頃と予想します。 丁度、消費税率が10%に引き上げされると噂される頃なので、駆け込み需要で売り切る! レーベンさんだから、使い古した顧客リスト先に事前アンケートか何かお知らせが届くのではないでしょうか? 竣工時には、商業施設の入居者を確保して欲しいです。 |
178:
匿名さん
[2014-04-06 10:11:54]
すみません。ミーモ跡と勘違いしました。
ユニー跡、どうなっているのでしょうね。次の消費税率引き上げのタイミングで動く?わかりません。 |
179:
匿名さん
[2014-04-08 19:05:37]
その「使い古した顧客リスト」がイヤなんですよね
すでにマンションを買った、リストから消してくれ、電話は しないでくれと言っても、新しいマンション計画があると 必ず何度も電話がかかってくる 消してくれと言ってちゃんと消すような会社は、古いリストで毎度 セールス電話はしないですよ 某社以外からセールス電話が来たことはないです |
180:
匿名さん
[2014-04-09 20:00:54]
マンション引渡し直後に、戸建てのチラシを郵便受けに投げ込む業界ですから。
基本はダメ元営業。一筋縄にはいきません。 |
181:
入居済みさん
[2014-04-11 21:44:01]
初めて固定資産税の納税通知書が届きました。
今回は軽減税率適用だけれど、ずしっときますね。 我が家を持った実感も少々?です。 |
182:
匿名さん
[2014-04-16 21:38:35]
南町を通ったらベステル備前の看板に、二世帯も可、とあった。そんなタイプのマンションではないと思うのですが。台所とかひとつでしたよね。広いけど多人数で暮らすことはしづらいと思います。
|
183:
周辺住民さん
[2014-04-20 19:07:29]
結局、ベステル備前は1戸も売れなかったのですか?
悲惨だな。 |
184:
入居済みさん
[2014-04-20 20:39:14]
泉町に2か所、南町に1か所、駅南に5か所のタイムスカーシェアステーションができていますね。
調べると、15分206円 1時間824円(ガソリン代、保険料込) その他、月会費1,030円は、使用料に充てられることができるそうです。 全国主要都市ではもっと密度が濃く展開しているようです。 さて、水戸市内で馴染むでしょうか? 個人的には、利用が増えて、もっと身近になるといいと思っています。 街中のマンションはセカンドステージの方も多いでしょうから、自動車の利用頻度は少ないだろう。 マンション内のスペースを提供して業者に設置させるのも面白いように思います。 |
185:
匿名さん
[2014-04-21 22:46:10]
税金の問題があると思う
|
186:
入居済み住民さん
[2014-04-22 22:16:03]
無償提供でも、入居者にメリットあればOKです。
何より、自動車、関連機器の負担がないから、実質プラス。 住民専用だと、使わない人の不公平感あるから、外部業者の賃借りのほうが、ある意味平等です。 |
187:
匿名さん
[2014-04-23 19:12:34]
>マンション内のスペースを提供して業者に設置させるのも面白いように思います。
ああたしかにこれは外部の人にも貸し出す形態であれば、税金の問題が発生しますね。 |
188:
入居済み住民さん
[2014-04-23 20:32:35]
マンション住民のみの利用なら非課税。
住民優先の外部賃貸なら収益の一部に課税。 単なる収益事業は、全額課税対象。 だそうです。 月1万円で貸し年間12万円収益があったとすると、税金合計は100900円。 内、法人住民税73600円、法人税21600円 、事業税5700円 です。 これで、ちょい狩りのクルマが確保できるのならいいように思います。 契約まで至るかどうかは知りません。 |
189:
匿名さん
[2014-04-24 07:51:50]
リビィン跡地もマンションの可能性。茨城新聞
|
190:
匿名さん
[2014-04-25 12:30:31]
フージャーズですか。
高さ制限越えてもいい。スカイラインに影響かんがえて建築許可出して欲しいな。 |
191:
匿名さん
[2014-04-27 11:49:33]
フージャーズってどんな会社ですか?
|
192:
購入検討中さん
[2014-04-27 18:24:04]
いい会社です
|
193:
匿名さん
[2014-04-27 18:34:55]
いい会社ですか。安心しました。水戸に営業拠点にしているマンション業者なくなったから、頑張って欲しいね。
|
194:
匿名さん
[2014-04-28 06:38:39]
トモス水戸の惨状をみるにつけ、ミーモ跡地とリヴィン跡地の公共、商業施設は事前にしっかり固めてほしい。一年経ってもメインの一階テナントが空いているのは残念で仕方ない。
|
195:
匿名さん
[2014-04-28 13:17:12]
同感です。
イオンモールじゃなくて、上市に人が集まるようになるといいのですが…。 |
196:
入居済みさん
[2014-04-29 12:58:16]
ミーモ跡もリヴィン跡も下の階は住戸以外。何を期待しますか?
スーパーマーケット、スポーツクラブ、ファミレス、早くから開店するコメダ、ドトールなど |
197:
匿名さん
[2014-04-29 16:23:42]
駅前にハンズとユニクロがほしい。
|
198:
周辺住民さん
[2014-04-29 17:01:47]
リヴィン跡は、ハンズ、ユニクロはいいですね。
外から人を集める店がいいと思います。 ミーモ跡は、周辺住民のための店がいいと思います。 食品スーパー、ダイソー、ドラックストア、しまむら?、ファミレス、コンビニ。 |
199:
匿名さん
[2014-04-29 19:39:58]
ベステル備前は竣工後もうすぐ半年になります。中古物件になる前に売れるといいですね。三の丸、五軒町のタワーに次いで、水戸を代表するマンションだと思います。あと、ミーモ跡はスーパーとファミレスがいいです。上市に今普通のファミレスがなくて、駅南まで自動車で行くのも結構面倒なんですよね。
|
200:
ビギナーさん
[2014-04-29 19:43:34]
ベステルはすでに中古物件として売りに出てるけど、まだ新築なの?
|
201:
周辺住民さん
[2014-04-29 20:50:41]
ベステル備前は、物件は良いと思います。
ただ、ものが良ければすぐ売れるなんて思い込みがあったのでしょうか。売り方の手順が悪かったように思いますね。 とても残念です。 ある大手のマンション業者は、「竣工時に半分売れていれば十分。実物件をしっかり見てもらって契約してほしい。」とのスタンスで販売しているそうです。 いい物件なので、全戸決まってほしいですね。 スーパー、ファミレスは、ミーモ跡を待つまでもなく、先に欲しいですね。 |
202:
周辺住民さん
[2014-04-29 23:04:41]
竣工後一年間は未入居なら新築扱いだったと思います。しばらく一戸も売れていないので気になりますね。少しずつでも動くといいですね。
|
203:
匿名さん
[2014-04-30 02:01:37]
素人が手を出した結果ですね。
|
204:
周辺住民さん
[2014-04-30 19:11:33]
ベステル備前については、検討している訳でもないから、見守る程度でいいと思っている。
ユニー、田原屋跡は、イベントスペースでいいように思いますが、どうでしょうか? |
205:
匿名さん
[2014-04-30 19:35:35]
五軒町のタワー?五軒町にタワマンあったっけ?
|
206:
周辺住民さん
[2014-04-30 21:05:45]
五軒町のはレーベンのことです。20階以上あるし、タワーとくくったのですが、わかりにくかっようで失礼しました。
|
207:
入居済み住民さん
[2014-05-04 00:31:04]
五軒町レーベンは19階だてです。
タワーとは言えませんね。 |
208:
周辺住民さん
[2014-05-04 07:46:54]
水戸では、高さ制限で15階までしか、今は建てられない。19階は、価値ありますね。タワーくくりしたのも分かります。
端正ないい物件、立地もいい。 |
209:
周辺住民さん
[2014-05-04 13:37:34]
ミーモの取り壊しは、半分位進んでいますね。結構、大きな建物だったことに気付きました。自走式駐車場を建物内に作ってはいかがでしょう。
|
210:
ご近所さん
[2014-05-06 13:59:15]
水戸の高さ制限は千波湖から見える範囲の部分のみです
規制の範囲外地域では建つ可能性はあります が、水戸では馴染まないでしょうね |