パート3です。
前スレ
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163070/
パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25040/
水戸エリアの購入検討中さんは、各物件を比較して研究中のはず。各物件それぞれのスレッドではなく、エリア全般の色々な新築・中古物件や最近のマンション傾向、お買い物や日常に便利かなどの生活情報、ロケーションの将来性など、いろんな面で情報交換をしたりしたほうが、お役立ちなのではないでしょうか?
ということで、検討中さん以外にも、契約済みさん、入居予定さん、入居済みさん、ご近所さんなどなど、皆さんにお集まりいただければと思います。
荒し煽り厳禁スルーでお願いします
[スレ作成日時]2013-10-22 20:23:51
茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド パート3
851:
匿名さん
[2016-09-09 20:51:45]
街の規模考えたら無駄
|
852:
匿名さん
[2016-09-13 12:48:34]
|
853:
匿名さん
[2016-10-22 22:23:05]
某タワーから東向きの風景。丁度、那珂湊と大洗を結ぶ赤い橋からの日の出です。
千波湖ばかりが注目されますが、朝陽を見られる東向きは貴重ですよ。 ![]() ![]() |
854:
匿名さん
[2016-11-14 14:27:51]
結局さらに下がって18階建てみたいだねリビン跡は
もう水戸の発展は望めなさそうだ |
855:
発展?
[2016-11-25 12:12:52]
こういうのですよね
水戸って何のための高さ制限? 60メートル以下にする利点がわからない ![]() ![]() |
856:
匿名さん
[2016-12-15 15:36:33]
60m以上にしたがる意味がわからない
昔から言うアレか? 煙とナントカはてやつ |
857:
匿名さん
[2016-12-15 22:10:24]
県都なんだから、60m以上(20階以上?)のマンションが欲しい(見栄を張りたい)と思っているのでは?
自分では買わないくせに、他力でね。 別に60mなんて要らないよ。 フージャースが、建てたがっているだけじゃん。 |
858:
…
[2016-12-16 21:04:44]
一等地でしかできない事をやるべきでは?
|
859:
匿名さん
[2016-12-28 06:21:10]
今年の出生数は100万人を下回ったそうですね。この先人口が減っていくと身近に感じた指標です。
まちが小さくなっていく中で、郊外に家を持つことのリスクを特に感じますね。郊外の中古の家をあえて買いますか?旧市街地は、閑散としているじゃないかと書き込みもありますが、住民の入れ替えのタイミングが来ているとも見えます。中心地回帰を考える時だと思います。 |
860:
匿名さん
[2016-12-28 21:01:44]
自宅の資産価値、売れてなんぼだけれど、売れなければ、ゼロか税金負担が続くマイナス資産ですね。売ってローンを返済どころか、負債を増やす可能性があります。
手頃だから郊外へ、公害へ。 |
|
861:
人口が減るから
[2017-01-04 22:08:39]
尚更
一等地でできる最高のプランをやらなきゃ… 保守的な意見なんて全く意味ない 茨城県民や他県の人が行きたくなるそんな施設じゃなきゃ意味ない それができて初めて市民会館の意味を成すんじゃないかな |
862:
たぶん
[2017-01-04 22:10:38]
保守的な意見しか出さないやつしかいない街は廃れていくだけ
水戸を考えて発言して欲しい |
864:
匿名さん
[2017-01-04 22:31:33]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
865:
匿名さん
[2017-01-10 23:18:13]
水戸で戸数の多い高層マンションなんて売れきれないよ。
見栄っ張りが多くて上層階と下層階の差を気にしてします。 それに、水戸駅前は大きな交差点、排ガス、振動のバスが引っ切り無しに通る。見栄で買わない限り生活環境に耐えられないと思うよ。人が住む環境を考えないと。 個人的には、50号から一筋入った南町・梅香・大町・五軒町あたりがいいと思いますよ。 人口が減っていく中、安価で安易に郊外に住むなんて自殺行為。 |
866:
匿名さん
[2017-01-15 20:41:03]
サントピアが更地になりましたね。
跡地はどうなるのでしょうか? |
867:
匿名さん
[2017-02-05 00:17:26]
5年も経つと、グランフォートの中古が出始めましたね。
売れ行きが気になります |
868:
匿名さん
[2017-02-05 10:02:42]
5年もすると設備の古さも感じます
|
869:
匿名さん
[2017-02-05 10:37:30]
|
870:
匿名さん
[2017-02-05 21:48:17]
グランフォートの設備は、その後できた物件よりも充実している。
床暖房がついているのは大きいね。 中古価格は、その時の新築物件の販売価格に影響されるから、販売時より高いこともあるかな。 エレベーターに近い角住戸が中古で出るなら、中層階でも3500万円なら欲しいと思うよ。 |
871:
匿名さん
[2017-02-11 12:13:29]
中古物件、増えてきたね。
|