マンションなんでも質問「「オール電化マンション」は、何故消えたのか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 「オール電化マンション」は、何故消えたのか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-10-07 20:00:20
 削除依頼 投稿する

2011年3月11日に起こった東日本大震災で、福島原発が事故を起こし、直後に電力館が無くなってしまい、マンションの看板やパンフレットから「オール電化マンション」の文字が消えてしまいました。
今ではオール電化マンションの着工も見ることが無くなってきています。
SKYSと言う新築タワーマンションもオール電化マンションのはずなのに、以前のように「オール電化マンション」だという文字は何処にも見当たりません。
何故「オール電化マンション」は消えたのでしょう?

[スレ作成日時]2013-10-22 14:10:14

 
注文住宅のオンライン相談

「オール電化マンション」は、何故消えたのか?

721: 匿名さん 
[2013-11-27 20:56:06]
ガスはなくなることあっても、電気はなくならない。
722: 匿名さん 
[2013-11-27 20:58:09]
新鮮な電気なんて言っちまうアホだから仕方ない。
723: 匿名 
[2013-11-27 20:58:24]
>720

例えばどの発言の事を言っているんだい?

指摘できるものならしてごらん。
724: 匿名 
[2013-11-27 21:08:40]
716は電化を騙っているだけだから置いておくとして、熱くなる電化派ってどの発言だろうね。
725: 匿名さん 
[2013-11-27 21:13:23]
>722
新鮮な電気って、電圧と周波数が安定していて、停電が少ないってこと?
726: 匿名さん 
[2013-11-27 21:33:30]
環境に優しい国日本としては、脱原発と合わせて脱オール電化しないとな。
727: 匿名さん 
[2013-11-27 21:45:35]
もう認めなよ。電化最高って言ってるのは少数で、しかもこんな掲示板でいちびってるしか存在価値がないって。実社会で電化でいちびってる人間見たことないわ。逆に居るならいるで、そんな人間が周りにいるの気持ち悪いわ。一々友人との会話で電化最高って言ったら、気持ち悪いからこんな何処でしか発散出来ないのわかるけどさ。
728: 匿名さん 
[2013-11-27 22:09:04]
あーどうでもいい べんりでやすきゃいい
732: 匿名さん 
[2013-11-27 23:45:05]
IHの火力には驚きました。
フルパワーで加熱するとわずか数秒で沸騰し始めます。
733: ニワトリ 
[2013-11-27 23:54:19]
安いし、キッチンかっこいいしオール電化最高
734: 匿名さん 
[2013-11-27 23:59:10]
家は、他の条件を優先して選んだ結果、ガス併用だったけど、オール電化だったら、もっと良かったと思う。コンロくらいはIHに変えようと思っています。アンペア契約で、配線もキッチンまで来てるので。
735: 匿名さん 
[2013-11-27 23:59:38]
×アンペア契約
○ボルト・アンペア契約
736: 匿名さん 
[2013-11-28 00:24:52]
IHは料理が美味しくできないよ。
737: 匿名さん 
[2013-11-28 00:30:04]
腕の問題かと。火力はIHの方が、むしろ、強いでしょ。
738: 匿名さん 
[2013-11-28 00:33:35]
>>737
火とIHは熱の入り方が違うんですよ。IHは鍋底しか熱しないけど、火力は鍋全体を熱する。
739: ニワトリ 
[2013-11-28 00:41:52]
小3の時(18年前)から実家はオール電化
ガスコンロとか賃貸一人暮らしでつかったけど
生活スタイルにマッチしない。

ガラストップコンロにしろくっさいのしかないからなぁ
都市ガス賃貸→オール電化賃貸に越して
光熱費2500円下がった。
今も分譲購入オール電化で快適。
ガス併用のメリットはないなぁ
740: 匿名さん 
[2013-11-28 00:46:44]
>738
業務用のガスなら、わかるけどね。
家庭用のガスだからなあ。差ないね。
寧ろ、IHの火力の方が魅力。
744: 匿名さん 
[2013-11-28 01:17:44]
>>740
家庭用だからこそ差が出るんですよ。

IHは鍋底面のみを発熱させて、鍋側面には熱が伝わりにくくなります。側面はひたすら、底面からの伝導熱を待つのみ。このIHの構造は、特に炒める調理で問題があります。なぜなら、炒め物は、鍋側面からの熱も必要とするからです。ガスの炎であれば、側面にも熱がまわっていたので、温度むらなく仕上げることができるんですよ。
745: ニワトリ 
[2013-11-28 01:23:59]
実家のIHは20年物だけど、チャーハンとかパラッパな感じで最高うぇーいよ。

746: 匿名さん 
[2013-11-28 03:26:54]
>744
家庭用の小さな炎でしょ。
誤差だよ。
むしろ底面の大きなフライパンなり鍋で
IH使った方が、圧倒的に火の入り早いでしょうね。
747: 匿名さん 
[2013-11-28 03:29:06]
今じゃあ、やかんすら使わないでしょ。
電気ケトルの方が、圧倒的に便利。
748: 匿名さん 
[2013-11-28 03:32:04]
昔は照明も炎だった。でも、効率も悪いし危険だから、電気に取って代わられた。やかんもそう。コンロも同じ。いずれにしろ、将来は全部、電気に取って代わられちゃうでしょうね。
749: 匿名さん 
[2013-11-28 03:46:25]
車もガソリン→ハイブリッド→プラグインハイブリッド→電気自動車!

ガス派の方は、オールガス化住宅が理想!?
ガスランタンにガス暖房、ガス冷房にガス冷蔵庫とかかな。


750: 匿名さん 
[2013-11-28 06:00:00]
一般住宅は、オール電化が多いけど、新規プラン受付を電気会社はしていない?それではオール電化マンションも衰退してしまう?
751: 匿名さん 
[2013-11-28 08:34:41]
>>746
何言っても無駄だと思うよ。
744みたいな人は、IHをまともに使ったことないのに妄想で批判してるだけだから。

今、実際にIHを使ってる人の大半は、生まれたときからずっとIHだったわけじゃない。
家庭用ガスコンロからIHに変わった人が大半で、
実体験として「大差ない」あるいは「良くなった」と言っているんだけど、
その辺は認めるわけにはいかないらしい。
752: 匿名さん 
[2013-11-28 09:02:15]
物件によっては、IHクッキングヒーターを無償セレクトできるし、ニーズはあるんだよね。
753: 匿名さん 
[2013-11-28 14:16:55]
戸建ては、オール電化多いですね。オール電化マンションは、じょうてつしか扱っていませんが。
754: 匿名さん 
[2013-11-28 15:49:48]
オール電化マンションはガス配管コストカットが第一の目的だからな。そもそも都市ガスが普及している地域で不便で環境に悪いオール電化を選ぶ動機がないよね。
755: 匿名さん 
[2013-11-28 18:07:13]
環境に悪い?わからないけど
756: 匿名さん 
[2013-11-28 19:46:43]
電気の原料は石油やガスであり、大規模発電所の建設やヒートボンプで電気をお湯に変える設備などトータルで考えると作り物やロスが大きく環境に悪いのですよ。
758: 匿名さん 
[2013-11-28 19:54:54]
コンロIHにしちゃったら、ガスって給湯くらいでしょ。
やっぱり、将来は、すべてのマンションがオール電化になる気がする。
759: 匿名さん 
[2013-11-28 20:13:47]
ガスは電気で代替できるけど、逆は厳しいね。
760: 匿名さん 
[2013-11-29 07:03:02]
都市ガスが普及している地域では

ガス管敷設コスト < エコキュート設置場所確保コスト

かな?
761: 匿名さん 
[2013-11-29 07:04:28]
>オール電化マンションは、じょうてつしか扱っていませんが。

はぁ?
762: 匿名さん 
[2013-11-29 09:54:34]
はぁ?じゃなくてさ
763: 匿名さん 
[2013-11-29 13:15:44]
戸建のオール電化なんて話すら聞いたこと無い。

賃貸用?
764: 匿名さん 
[2013-11-29 14:14:35]
「じょうてつ」って北海道の不動産会社?
だとしたら、戸建てのオール電化を滅多に見かけないのも当然だな。
いくら夜間電力が安いとは言っても、びっくりするほどの電力消費量なので、それ相当の電気料金になるからな。
765: 匿名さん 
[2013-11-29 15:03:03]
北海道では、当たり前
766: 匿名さん 
[2013-11-29 15:35:54]
戸建てはオール電化だらけなの知らないのか
767: 匿名さん 
[2013-11-29 19:08:25]
オール電化マンションって素晴らしいと思う。ただここで必死な人達が残念なだけ。こんな人達ばっかりやから、少数なんだよね。本当に自信あったら、先ずは現実認めたら。現実は電化マンションは極少数だよね。実社会で電化マンション自慢してる人達見た事ないよね。何故なら家買うのに、電化かどうかなんか重視してる奇特な人少ないから。ここでしか自慢して仲間がいないのはわかったからさ。本当に自信があって、オオカミ少年じゃなくて電化マンションの天下が来るなら、実社会でどうぞ。嘲笑を浴びて下さい。
768: 匿名さん 
[2013-11-29 19:11:45]
確かに必死な人いるし、マンションの数も少ないと思うよ。でも便利で住みやすいわ~
769: 匿名さん 
[2013-11-29 23:13:16]
ガスのマンションの方が便利ですよ。
770: 匿名さん 
[2013-11-30 00:15:46]
どこが便利?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる