マンションなんでも質問「「オール電化マンション」は、何故消えたのか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 「オール電化マンション」は、何故消えたのか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-10-07 20:00:20
 削除依頼 投稿する

2011年3月11日に起こった東日本大震災で、福島原発が事故を起こし、直後に電力館が無くなってしまい、マンションの看板やパンフレットから「オール電化マンション」の文字が消えてしまいました。
今ではオール電化マンションの着工も見ることが無くなってきています。
SKYSと言う新築タワーマンションもオール電化マンションのはずなのに、以前のように「オール電化マンション」だという文字は何処にも見当たりません。
何故「オール電化マンション」は消えたのでしょう?

[スレ作成日時]2013-10-22 14:10:14

 
注文住宅のオンライン相談

「オール電化マンション」は、何故消えたのか?

381: 匿名 
[2013-11-02 01:24:27]
>379

日本語の表現力が貧弱でごめんなさいってことで了解。

もう少し日本語にしてもIHにしても理解してから書くように。特にIHは使った事もないくせに思い込みだけでデタラメを書いたらダメだぞ。
382: 匿名さん 
[2013-11-02 01:44:56]
「太陽光発電マンション」はシカト
383: 匿名さん 
[2013-11-02 10:25:55]
どういう意味か不明
384: 匿名さん 
[2013-11-02 10:42:00]
>もし、オール電化マンションを買っていたらと考えるだけで怖いです。
かなりの数の人が買ったし、今も買っている人が居る。
それらの人が何も困っていないのに、買ってもいない人が怖がっているとは摩訶不思議。
386: 匿名さん 
[2013-11-02 11:12:26]
今のオール電化マンションの特徴は

・光熱費、トータルコストが安い
・ガスより安全、排気ガスが出ない
・ガスが止まっても困らない
・エコキュートがエコロジー
・水備蓄による高い災害対応能力

というところじゃない。
現実として。
387: 匿名さん 
[2013-11-02 11:26:47]
あと

調理の際に無駄に熱い思いをしなくて済む
キッチンの汚れが少ない
火災事故につながる危険性が低い

というのもあるよ。
388: 匿名 
[2013-11-02 11:33:18]
オール電化マンションはなぜ消えたのか。


スレ主の目の錯覚だと思う。
389: 匿名さん 
[2013-11-02 11:37:37]
確かに販売数に対するオール電化マンションの戸数は少ないですけどね。北海道もじょうてつしか扱っていませんから。
390: 匿名さん 
[2013-11-02 11:38:44]
「オール電化」を売りにして販売しているマンションはなくなったのは確かな模様。
391: 匿名 
[2013-11-02 11:50:24]
>390

確かな模様だったら何か問題でも?

10%も普及していたら珍しくも何ともないから態々「オール電化」とか大々的に表示しないだけだよ。
392: 匿名さん 
[2013-11-02 11:56:16]
「ガス併用」を売りにして販売しているマンションはもともと無いというのは確かな模様。
393: 匿名さん 
[2013-11-02 11:58:57]
確かにコスト面を考えるとオール電化が優れているけどさ、安全性を考えるとガス併用の方が劣ってるんだよね。
394: 匿名さん 
[2013-11-02 12:37:59]
電気だけって心配する人が多いからかな?何の心配もないのにね
395: 匿名 
[2013-11-02 12:39:19]
IHも安く成ったよね。

価格comを見てみると

パナソニック KZ-D32AS2
http://kakaku.com/item/K0000486396/

同じくらいの価格だとガスコンロは

パロマ PD-N33-R LP・・・ハーマンのOEMらしい
http://kakaku.com/item/K0000344763/


ここで注目は出力。IHはスイッチを入れると標準は目盛り5(中火1kW)。ガスコンロは標準(中火)で2.95kW。

IHは目盛り5で普通に調理できるが、ガスって標準2.95kWって効率悪すぎるだろ。IHで3kW何かで調理したら焦げまくりだ。小火力で1.3kWだから如何にIHが効率良いかがハッキリした。
397: 匿名さん 
[2013-11-02 13:08:13]
見れば判る事だから売りにしてない。オール電化
398: 匿名さん 
[2013-11-02 16:37:04]
>マンションと言えば、ガスと電気が引き込まれているのが当たり前だったのです。

その通りです。
だから、オール電化マンションが登場しそれが当たり前の一つになるまでは「オール電化」という表示がされてきました。

しかし、これだけ普及した現在においてはもうどちらも当たり前になったので、その表記は不要となりました。

もし、「オール電化」を敬遠する人が十分多いのであれば、「ガス併用」が売りのひとつになるのはずなのですが、現実はどうでしょうか?そのような、表記のセールストークを見たことはありません。

ようするに、このスレの特異な方がどう考えようとこれが現実なのです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる