東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ品川勝島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ品川勝島
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-11-10 11:09:27
 

場所は海岸通りとモノレールの線路に挟まれたところで全戸南向きの住棟配置。各種シェアサービスに加えマンション用燃料電池導入予定で環境にも配慮。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/
参考1:http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20131021-01.html
参考2:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=9649
参考3:http://www.tokyu-land.co.jp/news/2013/pdf/20130625.pdf

<全体概要>
所在地:品川区勝島1-1-54
交通:東京モノレール大井競馬場駅徒歩7分、京浜急行本線鮫洲駅徒歩11分
総戸数:356戸(非分譲21戸含む)
間取り:3LDK~4LDK、71.01m2~87.95m2
入居:2015年9月下旬予定

売主:東急不動産
設計:日建ハウジングシステム
施工会社:大豊建設
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2013-10-22 12:09:36

現在の物件
ブランズシティ品川勝島
ブランズシティ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 鮫洲駅 徒歩11分
総戸数: 335戸

ブランズシティ品川勝島

633: 匿名さん 
[2014-08-28 16:43:01]
628さん
モノレールもいいんだけど結構値段が高いんですよね。ま、そんなに利用者も
すごく多いわけでもないし仕方がないのですがね。
大井競馬場から浜松町までは8分乗って267円。今気になるのが飛行機のルートが
変わるかもしれないという事。今以上に上空に飛行機の行き来が多くなるのでしょうかね。
634: 匿名さん 
[2014-09-02 15:52:15]
ああ、そうか。オリンピックとなると羽田発着が成田発着よりも増えてくるし
そうなるとルートの問題もあるのか。
どういう見通しになるのかがわかりませんね。

ここは非分譲住戸がありますが地権者さんの等価交換分とかでしょうか。
元々こちらはスタジオがあったようですが…。
何かしら影響ってありますか?
635: 匿名さん 
[2014-09-03 01:13:39]
ギャラリーの人には二重床、二重天井と聞いたのですが、
HP見る限りでは、違う気がするのですがどうなのでしょうか?
636: 匿名さん 
[2014-09-03 12:24:54]
まだMRに行っていないのですが、食洗機は標準装備ではなくオプションですか?

あと玄関側の窓はHPを見るとルーバーではないようですが、どうですか?
637: 匿名さん 
[2014-09-03 21:36:20]
食洗機はオプション、廊下側居室はルーバーです。
638: 匿名さん 
[2014-09-04 10:49:36]
637さん

教えて頂きありがとうございます。

玄関側はルーバーなんですね、格子だと開けられないので安心しました。

あとは、小学校をどこにするか情報収集をしたいと思います。
639: 匿名さん 
[2014-09-04 21:35:44]
638さん

私も小学校検討中です。
お子様はいつ入学でしょうか。

近くに人気の立会小があるので、学区の浜川小は影が薄いですが、
なかなか良い学校のようです。

一番近いのは八潮学園ですが、検討外なのでこのまま学区の小学校かな・・・と思っています。
640: 購入検討中さん 
[2014-09-05 14:46:13]
うちは慶應に受からなかったら公立に行かせようと思います。
641: 匿名さん 
[2014-09-05 15:07:37]
639さん638です

ウチの子は小3年です。八潮学園は近いので行かせたいのですが、評判は良くないので悩んでいます。
浜川小は良い学校なんですね、大きな道を渡らなければいけないし、遠いので躊躇していましたが、検討してみたいと思います。

教えて頂きありがとうございました。
642: ビギナーさん 
[2014-09-05 16:45:11]
こんにちは!ちょっと気になったんですが、ここの建設会社、大豊建設は安心できるのでしょうか?今まで聞いたことがなかったので(・_・;
643: 匿名さん 
[2014-09-05 17:35:49]
>>642さん

たとえ大手であっても、
実際の工事は下請けの下請け…でしょうから、
あまり気にしてません。
644: 匿名さん 
[2014-09-05 19:27:02]
>>641さん

うちも転校生になります。
途中入学だと、学区外の学校に転入可能なのでしょうか。

学校もですが、転校時期も悩んでいます。
10月頃ですので、2学期の途中。
ちょうど運動会等、行事盛りだくさんの時なので、2学期からはるばる通わせるか、3学期からにするか。
645: 匿名さん 
[2014-09-05 19:51:30]
644さん、641です

今の学校は運動会が5月なので、2学期の途中からでも通わせるつもりでしたが、品川区は10月に運動会があるのですね。

そうすると644さんが言われる通り運動会の練習が出来ないので、子供が可哀想ですね。

1日でも早く入居したいところですが悩みます。

小学校は出来れば近くが良いので、今のところ学区外は考えていません。
登校班ではないようなので、マンション内に同じ学校に一緒に通えるお友達が出来ると良いですが。

646: 匿名さん 
[2014-09-05 20:18:28]
645さん

そうなんです。10月というのがネックで。

9月から1か月くらい頑張って遠距離通学しようかとも検討中です。

うちは指定校の浜川小にと思っています。

お友達が早くできれば!!
647: 匿名さん 
[2014-09-06 20:31:26]
転校って可哀想だけど、仕方ないですよね。
でも子供って意外と早く友達を作ってしまうものなんですよ。
親が心配する程じゃないと思いますよ。
でも遠距離通学とは電車か何かでの通学になるのでしょうか。
東京では、小学1年生らしい女の子が新宿駅を颯爽と歩いていました。
心配にもなりますが、頼もしかったです。
648: 匿名さん 
[2014-09-06 23:24:28]
品川区は二期制なので二学期とかないと思うけど
649: 物件比較中さん 
[2014-09-07 21:58:21]
広告で気になっていましたが先日モノレールから見て立地にびっくりしました。高速道路が近くて、子育てには空気や遊ばせる環境が不安なのですが気にしすぎでしょうか。広さと値段と共用施設は魅力ですが、小学生向けの塾は近くにありますか?大井町まで送迎が必要だと大変かなと…。
650: 匿名さん 
[2014-09-08 08:24:35]
立会小も浜川小も3学期制のようですが、学校によって違うのでしょうか。
2学期制なら秋休みに引越しをすることができるので良いのですが、、、

ウチも塾の事、モノレールと高速に挟まれている事、競馬場からの臭いも気になっています。

確かに共用施設や設備はすべてそろっていて良いのですが、病院なども徒歩圏内にはないようですし、環境を考えると二の足を踏んでしまいます。
651: 匿名さん 
[2014-09-08 09:01:20]
立地がよければ品川区なんだから、さらに高いはず。
大井町近辺なんて普通のサラリーマンには手が出せない、若しくは狭小しか選べない。
652: 匿名さん 
[2014-09-08 23:28:36]
モノレールで環境悪いとかよくわかりません。
高速道路に近いと言っても購入する戸によっても変わってくると思いますし、防音対策もきちんとされているマンションですよ。
何処に住んだって排気ガスなんてあるでしょうに。
臭いは風向きで変わると思いますが何より現地に行けばすぐ分かること。
653: 匿名さん 
[2014-09-09 10:25:26]
いやいや...環境決して良くないと思いますが。何度も現地見に行きましたが。
生涯あそこで暮らすと思うと二の足を踏んでしまいます。
654: 匿名さん 
[2014-09-09 18:17:05]
大規模マンションだと、なかなか良い立地はないのでは?
655: 匿名さん 
[2014-09-09 18:36:10]
>>653
いつもお疲れ。
656: 匿名さん 
[2014-09-09 20:38:03]
>>653

品川区最安だから我慢しな。
657: 匿名さん 
[2014-09-09 21:48:01]
他に比べたら安く広いので、需要はあると思いますよ。
2期以降、値段上がりそう。
658: 匿名さん 
[2014-09-11 10:16:03]
来週から二期販売ですね。
値段が上がるというよりも階数が上がるから値段も比例するといった所でしょうか。
立地はよくはないですが、決して最悪なわけでもないですけどね。
これから周りにマンションがまた建ち始めれば環境も変わると思いますよ。
お子さんがいる方も購入されてるそうですしね。
659: 匿名さん 
[2014-09-11 12:45:47]
>>656
はいはい、いつもお疲れ。
660: 匿名さん 
[2014-09-11 18:39:57]
マンションギャラリーも子連れ、妊婦さんさんを大勢見ました。
そもそも3LDK4LDKですので、ファミリーがターゲットですよね。
2期の値段を知りたいです。
663: 匿名さん 
[2014-09-15 01:10:58]
調べても分からなかったのですが、ここは二重床仕様なんでしょうか?
664: 検討中の奥さま 
[2014-09-15 10:42:40]
>>663
担当者に確認したところ、二重天井・二重床だそうです。
665: 匿名さん 
[2014-09-15 12:58:18]
664 さま

ご回答ありがとうございます。
二重床、二重天井なんですか!
それは防音面期待できそうですね。
666: 匿名さん 
[2014-09-15 14:32:03]
>>665
防音で買うの?
667: 匿名さん 
[2014-09-15 15:26:39]
666さん

買うかは別ですが気をつかってるなという感じはしますね
668: 匿名さん 
[2014-09-15 16:10:07]
防音はあの場所ならばやらなければ買い手中々いないのでは?
気を使ってるとゆうよりは、当たり前ですね。
669: 匿名さん 
[2014-09-15 17:24:39]
今時、二重床&二重天井は当たり前では。
670: 購入検討中さん 
[2014-09-15 22:24:24]
ここは人気あるのでしょうか?
過去レスみると意外と苦戦してる感じですので資産価値的にもおいしくないのでしょうか‥
671: 契約済みさん 
[2014-09-15 22:32:09]
どうですかね?
品川区なので需要はあると思いますよ。
苦戦してたのは事実だとは思いますがまだ一期ですしね。
マンション事態は素敵だと思いますよ。
672: 匿名さん 
[2014-09-15 22:33:55]
>>671
東急さん?
673: 契約済みさん 
[2014-09-16 09:10:10]
672さん

え?違いますよ。
674: 匿名さん 
[2014-09-18 09:40:38]
二期販売始まりましたか?
階数によっての価格帯知りたいです。
675: 匿名さん 
[2014-09-18 22:41:37]
当初売り出しよりだいぶ下がってますねー
676: 匿名さん 
[2014-09-21 00:38:24]
売れてんの ここ
677: 匿名さん 
[2014-09-21 20:06:27]
徐々にじゃない?
678: 匿名さん 
[2014-09-21 21:37:13]
湾岸みたいに目立って売れてはいないかもしれませんが、
需要はあるので徐々に売れていきそうですね。
679: 匿名さん 
[2014-09-21 22:09:00]
需要あるの?
680: 匿名 
[2014-09-21 22:54:18]
需要はあります。
681: 匿名さん 
[2014-09-21 23:01:38]
>>680
どんな需要
682: 匿名さん 
[2014-09-21 23:03:22]
大井町にタワマン出来るみたいだな
683: 匿名さん 
[2014-09-21 23:40:06]
タワマン買える人はブランズ買わないでしょ
684: 匿名さん 
[2014-09-22 08:21:25]
新馬場にダイワハウスがつくるよ。大崎までもなんとか徒歩圏内だが遠いのでそんなに高くないと想定。
685: 匿名さん 
[2014-09-22 10:12:34]
新馬場のどこですか?
安いと言ってもそれでも3Lで4,000後半で、60㎡前後ですな。
686: 匿名さん 
[2014-09-22 11:24:02]
新馬場は賃貸じゃないの
687: 匿名さん 
[2014-09-22 12:44:45]
>>686
先週広告入ってた。分譲みたいだよ。
688: 匿名さん 
[2014-09-22 12:49:10]
>>685
品川学園の山手通りはさんで目の前です。
もともと三菱自動車があったところ。隣は賃貸タワマン。
プレミスト北品川。117戸14階建。
689: 匿名さん 
[2014-09-23 21:58:25]
何戸くらい売れてるんでしょうかね。
690: 匿名さん 
[2014-09-23 22:00:44]
>>689
50戸くらいじゃない
691: 匿名さん 
[2014-09-24 22:15:37]
一次二期販売までで、100戸ぐらいは売れたと思いますが...
692: 匿名さん 
[2014-09-24 23:58:54]
100戸か…
693: 匿名さん 
[2014-09-25 00:56:06]
あと250戸!
694: 匿名さん 
[2014-09-25 11:52:55]
まぁー売り出していない住戸まだ沢山ありますしね。
695: 匿名さん 
[2014-09-25 15:04:08]
基本的に要望書はいったやつをだすのがセオリーのはずだから、あまり要望書の入りは良くないのかもしれませんね。
696: 匿名さん 
[2014-09-25 21:10:40]
苦戦しそうですね。
きっと、完売は難しいのでは?
697: 匿名さん 
[2014-09-25 22:39:02]
まぁ〜無理して完売を急がなくても需要はだんだん出てくると思いますよ。割安ですから。
698: 匿名さん 
[2014-09-25 22:46:25]
勝島にしては高いからね。10年前の分譲の東京ナイルは坪単価180万だったし。
699: 匿名さん 
[2014-09-25 22:57:53]
10年前の勝島とこれからの勝島をどう判断するかですね。
700: 匿名さん 
[2014-09-26 00:28:20]
もっとお店があればなー
まぁ工業地帯だからね
701: 契約済みさん 
[2014-09-26 16:26:54]
>>646
この場所から、浜川小はとても遠いですょ
702: 匿名さん 
[2014-09-26 16:56:19]
>>699
これからの勝島って具体的なポジ要因あるんだっけ
703: 匿名さん 
[2014-09-26 16:58:23]
八潮学園小学校なら近いですが。橋を渡って八潮団地に行けば商業施設や図書館、学校、病院などの施設がありますね。
704: 匿名さん 
[2014-09-26 22:53:34]
他社の営業の書き込みが多いですね。
705: 匿名さん 
[2014-09-27 10:49:48]
>>704
他社の営業って
わざわざ書き込まなくても他社の方が売れるんじゃないの
706: 匿名さん 
[2014-09-29 14:43:19]
周辺環境としてはそこまで目立った建物がなく落ちついていますね。
買い物をする場合には橋を渡って行く必要があるのでやや距離がありますが、
そういった部分で気になってしまう人もいそうですね。
ただ、物件としては日当りとか間取りも良いので完売にそこまで
時間がかからなそうな感じがあります。
707: 匿名さん 
[2014-09-29 18:13:07]
買い物はウィラもあるので橋渡る必要もありません。
自転車があればシーサイドも真っ直ぐに1本でちかいですしね。
708: 匿名さん 
[2014-09-29 20:43:15]
2期募集始まった?
販売はいつなんだろうー
709: 匿名さん 
[2014-09-29 22:34:23]
モデルルームに行けば既に販売している様ですが、ネットなどでの掲示はまだですね
710: サラリーマンさん 
[2014-09-29 23:18:00]
駅からすぐではないが、それでも徒歩13分程度ならまぁギリギリいい。
しかし、それだけ歩いて最寄りが鮫洲というのが決定的にダメだと思う。
青物横丁クラスならまだ分かるんだけどね
711: 匿名さん 
[2014-09-30 10:13:31]
同じ距離歩いて最寄りが青物横丁だったら、もっと値段が高いですわ。
乗り換え案内などで時間調べれば普通しか止まらなくても問題なし。
バスでしか駅に行けない様な距離に家買うよりよっぽどいいと思いますが。
712: 匿名さん 
[2014-09-30 12:32:52]
モノレール東京延伸すれば、随分便利な場所では?
713: 匿名さん 
[2014-10-01 08:45:08]
延伸すれば。。
実際まだ決まってないのでなんとも言えないですね。
近くに駅が出来て東京駅直通ならば急激に交通の便はよくなりますが。
714: 匿名さん 
[2014-10-02 17:54:47]
価格を考えると駅までの距離は仕方ないと思うしかないですね。
たしかにバス利用で駅に行くことを考えるとよほど楽だと思います。
ただ、雨や風の日に傘をさして橋を渡るのは少し不安があります。
丈夫な傘を買わないと風ですぐ壊れてしまうのではなどと想像してしまいます。
モノレールを利用してもいいですが勤務先次第というところですね。
715: 匿名さん 
[2014-10-02 19:37:01]
京急、モノレール、りんかい線を使えば、神奈川へも千葉へも便利。
子供が大きくなれば、通学範囲が広まりそう。
駅からの距離はバス通よりも良いと思うので。
716: 匿名さん 
[2014-10-04 17:56:58]
残り何戸?
717: 匿名さん 
[2014-10-04 23:03:49]
高層階はまだ全然あるでしょ。
低層階は一期でだいぶ売れたようですが。
718: 匿名さん 
[2014-10-05 00:53:13]
高層階は価格設定ミス?
719: 匿名さん 
[2014-10-05 08:35:21]
高層階はまだあまり売り出してないです。
720: 匿名さん 
[2014-10-05 12:00:31]
何階から高層階?
721: 匿名さん 
[2014-10-06 13:25:59]
何となく15階以上?というかんじがしますけれど厳密に言えばどうなんでしょうね。
高層階をまだ出していないのは、最初から出さなくても売れると見込んでの事??

低酸素建物認定って税金の控除が大きくなるのは知らなかったです。
ローンの金利も若干下げることができるのも。
条件のうちの3つめの資金計画が適切っていうのはよく判らないケド。

722: 匿名さん 
[2014-10-09 23:31:12]
で?結局どのくらい売れてるの?
723: 購入検討中さん 
[2014-10-11 11:11:34]
近くに浜川荘があるのって気にならないですか?子供が小さいのでそこが気になります。
724: 買い換え検討中 
[2014-10-11 12:59:34]
浜川荘の噂はとくに聞かない。警察関係の建物が多いので、逆にそれほど悪い場所ではないかと…何より駅前で、便利な所に住みたくても40歳くらいのサラリーマンには、高すぎて購入不可。中古だって高い。川崎大師とか行かないと買えない今、ギリギリ品川区に残りたい人がベストな物件だと思います。
725: 匿名さん 
[2014-10-11 13:36:33]
ここと八潮なら八潮の方が利便性がいい気がする
726: 匿名さん 
[2014-10-11 14:30:45]
八潮は外国人&老齢ばかり。
今から買おうとは思えない
727: 匿名さん 
[2014-10-11 19:23:06]
>>726
でもここじゃなくても
728: 匿名さん 
[2014-10-11 19:59:20]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
729: 物件比較中さん 
[2014-10-11 20:17:44]
子供いる人は、八潮学園が一番近いし…八潮だって場所によっては、不便なとこある。どちらがましとかわからん。仮に品川シーサイド…同じ埋め立て地で準工業地域。でもりんかい線通ったら、めっちゃ高級。りんかい線勝島きたらどうかな?
730: 匿名さん 
[2014-10-11 20:20:43]
>>729
来るわけない
731: 物件比較中さん 
[2014-10-11 20:33:26]
>>730
そう。だから安い。便利と思っちゃいけないね
732: 購入検討中さん 
[2014-10-11 20:47:54]
>>724
警察関係者の建物が多いんですね。それは少し安心材料ですね!そうなんですよね、この価格がかなり魅力的です。もう一度検討してみようと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる