場所は海岸通りとモノレールの線路に挟まれたところで全戸南向きの住棟配置。各種シェアサービスに加えマンション用燃料電池導入予定で環境にも配慮。
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/
参考1:http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20131021-01.html
参考2:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=9649
参考3:http://www.tokyu-land.co.jp/news/2013/pdf/20130625.pdf
<全体概要>
所在地:品川区勝島1-1-54
交通:東京モノレール大井競馬場駅徒歩7分、京浜急行本線鮫洲駅徒歩11分
総戸数:356戸(非分譲21戸含む)
間取り:3LDK~4LDK、71.01m2~87.95m2
入居:2015年9月下旬予定
売主:東急不動産
設計:日建ハウジングシステム
施工会社:大豊建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2013-10-22 12:09:36
ブランズシティ品川勝島
533:
匿名さん
[2014-07-21 21:28:49]
申し込み0?
|
||
534:
匿名さん
[2014-07-22 18:54:09]
|
||
535:
匿名さん
[2014-07-23 19:05:47]
仮に、一箇所だけ中間駅できるとすれば、3方向に分岐する貨物ターミナル駅付近が
一番可能性高いでしょ、乗り換えるためにも。 |
||
536:
匿名さん
[2014-07-24 20:59:46]
申し込みは0?
|
||
537:
匿名さん
[2014-07-24 22:14:08]
|
||
538:
匿名さん
[2014-07-24 22:18:38]
|
||
539:
匿名さん
[2014-07-24 22:35:20]
|
||
540:
匿名さん
[2014-07-24 22:45:53]
|
||
541:
匿名さん
[2014-07-24 22:49:52]
そうなんだー
かなり値下げしての一期販売だけはありますね |
||
542:
購入検討中さん
[2014-07-25 12:02:35]
ま、ローンキャンセルとか言って、いっぱい戻ってきますよ。
|
||
|
||
543:
匿名さん
[2014-07-26 09:12:52]
7戸ほど売れ残ったようですね。
物件概要では、先着順表記になっています。 http://tokyomansionblog.blog.fc2.com/blog-entry-74.html こちらで端的に問題点が指摘されてますね。 |
||
544:
購入検討中さん
[2014-07-26 20:07:06]
市場は高いと思っているってことかな?
|
||
545:
購入検討中さん
[2014-07-26 22:13:54]
どうなんですかね。一部抽選になってましたけど。
|
||
546:
匿名さん
[2014-07-26 22:17:55]
なんだかんだ言って、周辺に比べれば安いので、需要はあると思います。
|
||
547:
匿名さん
[2014-07-27 06:59:46]
抽選?
どの辺がどう抽選? 最上階か |
||
548:
匿名さん
[2014-07-27 10:34:47]
|
||
549:
購入検討中さん
[2014-07-27 15:45:17]
まだ上層階は売ってなかったような。
低価格の部屋や、中層階のモデルルームタイプとか 抽選だった気がします。 |
||
550:
匿名さん
[2014-07-28 16:25:37]
そうなんですか。
それで抽選っていう事は高層階どうなるんでしょうね。 お値段もそれなりにしてくるから大丈夫なのかなぁ。 場所の割にはリーズナブル感があるので 需要が出てくる感じかと思いました。 それにしても本当にビッグコミュニティになるんですね。 ここが出来て入居も始まると エリアの雰囲気が変わりそうです。 |
||
551:
匿名さん
[2014-07-28 18:41:56]
確かに
この近くにもう一棟マンションが立ちますしねー モリモトだったかなー? |
||
552:
匿名さん
[2014-07-28 18:59:14]
ブランズシティの半年後に、約400戸公務員宿舎。
さらにその一年後に10数階建てのオーベルが建つ予定では? |
||
553:
匿名さん
[2014-07-28 19:33:49]
オーベル18階じゃないの
|
||
554:
匿名
[2014-07-29 08:41:41]
確かオーベルは20階建ですよ
|
||
555:
匿名さん
[2014-07-29 16:41:32]
管理会社変更すれば、管理費3割ダウン出来るよ。
合人社がお薦め。 |
||
556:
物件比較中さん
[2014-07-29 21:45:59]
一期二次が三戸って。
少なすぎないでしょうか。 |
||
557:
匿名さん
[2014-07-29 23:02:16]
全部販売してないよ
|
||
558:
匿名さん
[2014-07-30 01:08:29]
|
||
559:
匿名さん
[2014-07-31 21:58:49]
ここは民度高いのー?
|
||
560:
匿名さん
[2014-08-01 22:31:36]
大型マンションだと、いろんな人がいてマナー違反の問題も、よく言われていますが、そういうリスクを避けるのであれば、共用施設がない住戸数の少ないマンションがいいと思います。
価格も高めの、普通のサラリーマンが買えない物件。 |
||
561:
匿名さん
[2014-08-01 23:23:23]
確かに、大型物件であるほど
色んな人が集まって 専業主婦と兼業主婦で派閥争いになるよね |
||
562:
匿名さん
[2014-08-07 17:51:01]
大型マンション過ぎてあまりそういう風にもなら無そうだけれど,,,
マンションって付き合いはあっさりしているし、 幼稚園ママと保育園ママは行動時間帯が平日はあまり被らないし あまり他人気にする人も多くないんじゃないかな せっかく新しい生活始まってワクワクしているところなんですしね |
||
563:
匿名さん
[2014-08-08 01:38:47]
No.518さんへ
ブランシエラ品川勝島フレシア、中古で販売していますよ。 今月に入って、2件も出ました。 一つが、3990万円、3階、75平米 http://www.nomu.com/mansion/1306910/ もう一件が、4980万円、13階、71平米 http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FZQR7A07/ 参考までに、ご連絡。 今年の2月引き渡しでしたよね? 未入居で転売の物件でしょうか? どちらにしても、目の前が、競馬場か巨大看板かの選択になるのでしょうか? 八潮団地の方が落着いているかも? 棟によるけれど。 |
||
564:
匿名さん
[2014-08-08 08:12:27]
オーベル敷地面積大きい
駐車場は自走式かな |
||
565:
匿名さん
[2014-08-08 10:14:20]
ブランシエラは未入居物件みたい
オーベルはどうなんだろう かなりの大規模物件 |
||
566:
匿名さん
[2014-08-09 18:03:52]
巨大看板っていうか倉庫じゃない
|
||
567:
購入検討中さん
[2014-08-10 01:34:02]
鮫洲から徒歩11分。
やはり毎日歩いて通うのは結構キツイですかね、、 |
||
568:
匿名さん
[2014-08-10 01:47:40]
11分ならきつくは無いけど鮫洲止まる電車本数が少ないのがなあ。
競馬場と競艇場近いから楽しめそうな立地ですね。 |
||
569:
匿名さん
[2014-08-10 02:13:58]
11分で着くかな
|
||
570:
匿名さん
[2014-08-10 13:50:41]
|
||
571:
匿名さん
[2014-08-10 13:56:34]
>>563
ブランシエラのスレッドを見るとしょっちゅう荒れてますね |
||
572:
匿名さん
[2014-08-10 18:02:55]
>>570
最寄り駅まで20分って論外だわ |
||
573:
匿名さん
[2014-08-10 23:18:53]
この場所ってなんかすごく孤立してません?
ブランシエラやオーベルの場所はまだ分かりますが、かなり疎外感を感じましたよ |
||
574:
匿名さん
[2014-08-11 13:25:00]
高速近いね。
高速近接住戸は、@160? |
||
575:
匿名さん
[2014-08-11 18:27:08]
オーベルのほうが高速&大通り隣接でうるさそう
|
||
576:
匿名さん
[2014-08-11 23:05:54]
分譲マンションブランズ以外にも2つほど建ちそうですけど、活性化されるんでしょうかね この辺。
商業施設がウィラしかないって結構厳しい気もしますが。 |
||
577:
匿名さん
[2014-08-11 23:34:35]
|
||
578:
匿名さん
[2014-08-11 23:56:10]
ウィラの後ろ1つと道路沿い&首都高沿いに1つ
完成はまだまだ先でしょうけど。 |
||
579:
匿名さん
[2014-08-12 01:14:36]
立地が微妙ですね。
最寄り駅がモノレールってのが難点。 でも価格はその分下げて販売しているので悩み所ですね |
||
580:
匿名さん
[2014-08-12 08:07:08]
モノレールも意外と遠いな
|
||
581:
匿名さん
[2014-08-12 10:05:20]
エントランスやエレベーター加味すると10分はかかりますね
|
||
582:
匿名さん
[2014-08-13 20:20:13]
安いね〜 2戸買いますわ
|
||
583:
匿名さん
[2014-08-13 20:38:18]
マンションの前の道路が通り抜けできないから、
車も少なく意外に閑静な感じでいいと思う。 1期を逃したので2期販売を待っている。 情報あればお願いします~。 |
||
584:
匿名さん
[2014-08-13 22:00:45]
2戸も
負けずと3戸〜 あーいうのは閑静とは言いませんよ |
||
585:
匿名さん
[2014-08-14 17:28:53]
前の信号の間隔が短すぎて青になっても2,3台しか通れない
|
||
586:
匿名さん
[2014-08-14 20:47:20]
|
||
587:
匿名さん
[2014-08-15 08:42:25]
契約した方いますかー?
交通の便が良い中古マンションか新築安値で交通の便が微妙な勝島か悩んでいます |
||
588:
匿名さん
[2014-08-15 09:51:31]
ここはバス乗るなら八潮団地から乗るのが1番近いんじゃない
|
||
589:
物件比較中さん
[2014-08-15 10:29:03]
どこの駅にも遠いので、手を出しにくいです。
|
||
590:
匿名さん
[2014-08-15 11:42:51]
鮫洲徒歩11分でこの価格ならいいと思いますが。
|
||
591:
契約済みさん
[2014-08-15 12:05:29]
管理会社を東急コミュニティーから、合人社か日本ハウズイングへ変更すれば、管理費3割削減可能。
その分を修繕積立金へ回して将来に備えませんか。 東急は高くて質が酷いことで有名ですから。 もしくは高い品質のサービスを期待するなら三井、三菱あたりに変えるのもありかな。5%ぐらいは下がるでしょ。 |
||
592:
匿名さん
[2014-08-15 12:41:17]
徒歩11分で鮫洲まで着かないでしょ
|
||
593:
匿名さん
[2014-08-15 13:47:38]
鮫洲11分では着かないですね。
実際歩きました。 高い品質は求めてないですが、立地的にどこに行くのにも不便な気がします。 ブランズだけ孤立してる感じの場所ですもんね。 |
||
594:
匿名さん
[2014-08-15 14:19:25]
地所丸紅住宅サービス(新会社)、おすすめです。対応がすこぶるいいです。安めかな
|
||
595:
匿名さん
[2014-08-15 15:28:37]
閑静、、、とは程遠い気が、、、
現在そばの首都高沿いに住んでいますが、事故などが多く救急車、消防車等がけたたましく鳴り響き、騒々しいです。 二重サッシで閉め切った状態なら問題ないのかもしれませんが。 後、あの白い大きな看板、何とかなりませんかねぇ。 |
||
596:
匿名さん
[2014-08-15 17:04:06]
ここは首都高がねー
電車と違って24時間だからなー |
||
597:
匿名さん
[2014-08-15 17:07:42]
首都高は廊下側だから大丈夫かな…
|
||
598:
匿名さん
[2014-08-15 18:49:18]
敷地が広いので、首都高近接の安い部屋じゃなければ、そんなにうるさくない。
駅から離れてるから品川区でも安いのであって、駅近を求めるのであれば、価格アップの物件にすればよい。 ここは職場にほどよく近いが、普通のサラリーマンに手が出せる物件。 |
||
599:
匿名さん
[2014-08-15 21:17:37]
ブランシエラの方が駅近で買いだったな
オーベルまで待とう オーベルの方が駅近いな |
||
600:
匿名さん
[2014-08-15 23:39:25]
オーベルは、ここの1年半後。
私は待たずに契約します。 |
||
601:
匿名さん
[2014-08-16 01:00:02]
>>600
何で待たないのー |
||
602:
匿名さん
[2014-08-16 14:04:18]
600です。
待ってもオーベルのほうが、 このご時世でははるかに高いでしょう。 |
||
603:
匿名
[2014-08-17 09:28:09]
オーベルが出る頃には、ブランズの安い部屋はもうないだろうな。
|
||
604:
匿名さん
[2014-08-17 09:50:23]
オーベルが出るまで売れ残ってるよ
特に高い部屋は |
||
605:
匿名さん
[2014-08-17 18:22:37]
オリンピックが近づくに連れ、建設コストが高くなって新築マンションの価格も上がるのでは?オーベルも高速道路脇だけどさらに高層になるしブランズシティより割高になると思いますが。
|
||
606:
匿名さん
[2014-08-17 19:50:00]
結局は住むのは部屋だから
駅近とかベランダの前の巨大看板、倉庫 別にベランダに住むわけじゃないし はっきり言って買えない人のひがみだよ 勝島はどんどん変わるよ |
||
607:
匿名さん
[2014-08-18 13:05:57]
消費税もあがるよね、オーベルできるころだと。
|
||
608:
匿名さん
[2014-08-19 13:35:27]
消費税はさらに上がりますかね?
建築コスト上昇や現場の人手不足で物件価格は軒並み上昇していくことでしょうけど、 追い討ちをかけるように消費税まで増税されればマンションなんて買えない時代が 来てしまいそうです。大きな優遇制度があれば良いですが、それも後払いですしね~。 |
||
609:
匿名さん
[2014-08-19 17:04:52]
JR東日本、羽田空港への新線構想を発表 東京―羽田18分に短縮
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL19H5V_Z10C14A8000000/?dg=1 ただでさえ低い東京モノレールの路線力がますます落ちますね。。。 |
||
610:
匿名さん
[2014-08-19 17:19:31]
>>598
6000万超えてるし、普通のサラリーマンではここは買えない。 |
||
611:
匿名さん
[2014-08-19 17:53:43]
>>610
4000万台の部屋の方が多いと思います |
||
612:
匿名さん
[2014-08-19 20:33:25]
今、4000万円台で品川区に70平米以上の新築マンションが買えるのは今は勝島しかないと思います。それも、だんだん難しくなるのではないでしょうか?
|
||
613:
匿名さん
[2014-08-19 20:40:04]
>>712
70平米以上ではなくて70平米前半ね。 |
||
614:
匿名さん
[2014-08-20 01:25:48]
70前半で3850~
十分サラリーマンでも購入できるだけの価格だとは思いますが、、 365も世帯入るんだからもう少し周辺環境が変わることを期待したいですね |
||
615:
物件比較中さん
[2014-08-20 09:33:59]
今後周辺の人口が増えるのは間違いないけど、最寄がモノレール駅というのが、なんとも・・・
10分以上歩いても、京急の各停駅というのもねぇ。駅距離だけは縮めようがないですから。 戸数が戸数だけに、ここは苦戦するだろうな。 |
||
616:
匿名さん
[2014-08-20 09:43:21]
>>614
狭い間取りのはサラリーマンでも買えるね。 |
||
617:
匿名さん
[2014-08-20 12:17:05]
>>609
山手西ルートって大井町と東京貨物ターミナルの間通すらしいけどこの辺り通るのかな? |
||
618:
匿名さん
[2014-08-20 18:44:09]
東京モノレールが東京駅まで延長ってニュースで言ってたけど本当ならいいね。
|
||
619:
匿名さん
[2014-08-20 18:57:58]
JR東日本が自力で東京駅から羽田まで通す以上、
子会社のモノレールを延伸開業することはないのでは? |
||
620:
匿名さん
[2014-08-20 19:27:31]
モノレールは輸送力ないってバッサリ切られてましたね
|
||
621:
匿名さん
[2014-08-20 21:42:41]
本当も何も実行するよ
乗り換えなしで東京駅から羽田空港 楽になるな |
||
622:
匿名さん
[2014-08-21 22:37:07]
JR新線もオリンピックまでに開通できるのは羽田空港手前の暫定駅まで。国内ターミナル駅が出来るのは2025年頃。国際線ターミナルへの延伸はそれ以降。
なので、国際線アクセスを考えるとモノレールのほうが現実的なのかもしれません。軌道設置のための用地買収は大変かもしれませんが。 |
||
623:
匿名さん
[2014-08-22 14:38:13]
浜松町から東京まで約3キロ、山手線に平行して高架柱を立てて高い位置にレールを新設。東海道線の東京駅上空にホームを設置するようです。モノレールの特性と建設技術の進化が為せる構想で実現しそうですね。
|
||
624:
匿名さん
[2014-08-22 14:43:48]
デベが東急というマイナス要素がありますが、それ以外は良い物件ですね。
|
||
625:
物件比較中さん
[2014-08-22 18:14:00]
なんで?
|
||
626:
匿名さん
[2014-08-22 19:47:44]
ここの立地は八潮団地からも近いのですね。昔はファミリーがたくさん住んでいた
八潮団地も今は小学校なども廃校になり、お年寄りの街になってしまったとか。今は 外国の方たちが多数住んでいらっしゃるみたいです。 ここら辺は昔はお買い物する場所も少なく不便でしたが、ウィラ大井ができてから変わり ましたね。平日はそんなに混雑もしていないけど、休日は結構人がいるみたいです。 ここからも徒歩圏内なのでお買い物はウィラ大井が中心になりそうですね。 |
||
627:
物件比較中さん
[2014-08-23 01:14:42]
>>622
羽田空港暫定駅こそがここからの最寄り駅になるのかもしれませんね。 |
||
628:
匿名さん
[2014-08-23 22:43:37]
最寄りになるとしたら、東京貨物ターミナル駅(名前は旅客用に変わると思いますが)のほうですね。歩いて15分くらいですかね。
なので最寄りがモノレールってのは、 変わらないです。都心に出るだけなら、京急よりモノレールのほうが便利ですけどね。 |
||
629:
匿名さん
[2014-08-25 17:12:06]
マンションの設備は最新ですし立地以外は良いマンションだと思いますが、勝島の爆発事故の件はみなさん気にならないんですか?
|
||
630:
匿名さん
[2014-08-25 17:17:50]
>>629
仕事しろ。 |
||
631:
匿名さん
[2014-08-26 14:50:49]
羽田新線は勝島からだと遠くなるよなあ。
モノレールの東京駅延伸の方が面白くはある。 |
||
632:
匿名さん
[2014-08-27 16:30:25]
確かに。
この辺りがもっと交通の便が良くなるにはその方が手っ取り早いというか。 まあ、今でも歩いて普通に行ける範囲なので不満がある方は少ないとは思いますけれど。 オリンピックもあり、周辺の交通事情もこれからどんどん変わってくるんじゃないかなーと思いました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |