東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ品川勝島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ品川勝島
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-11-10 11:09:27
 

場所は海岸通りとモノレールの線路に挟まれたところで全戸南向きの住棟配置。各種シェアサービスに加えマンション用燃料電池導入予定で環境にも配慮。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/
参考1:http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20131021-01.html
参考2:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=9649
参考3:http://www.tokyu-land.co.jp/news/2013/pdf/20130625.pdf

<全体概要>
所在地:品川区勝島1-1-54
交通:東京モノレール大井競馬場駅徒歩7分、京浜急行本線鮫洲駅徒歩11分
総戸数:356戸(非分譲21戸含む)
間取り:3LDK~4LDK、71.01m2~87.95m2
入居:2015年9月下旬予定

売主:東急不動産
設計:日建ハウジングシステム
施工会社:大豊建設
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2013-10-22 12:09:36

現在の物件
ブランズシティ品川勝島
ブランズシティ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 鮫洲駅 徒歩11分
総戸数: 335戸

ブランズシティ品川勝島

501: 匿名さん 
[2014-07-11 22:54:31]
>>498
ちょっと? 全然違うでしょう?
502: 匿名さん 
[2014-07-11 23:14:50]
>>501
どういうこと?
503: 匿名さん 
[2014-07-12 00:13:13]
ここは坪180くらいからありますが、大井町は坪330以上でしょう?
504: 匿名さん 
[2014-07-12 00:51:23]
この近所の今販売中のマンションだと
プレシス大井町と
三菱の南大井 共に坪230〜ですよ。
505: 匿名さん 
[2014-07-12 03:06:23]
色々最先端いってるけど、トイレは今風のタンクレストイレじゃないのが残念
506: 匿名さん 
[2014-07-12 09:10:56]
>>504
あ、内側ってちょっとだけ内側という意味ですか。大井町駅近辺のことを言ってるのかと思ってしまいました。失礼。
507: 匿名さん 
[2014-07-12 10:45:32]
今売り出し中で
かつ、ここと比べるならって
ことです。

大井町駅近物件は今はないですからねー
JR宿舎跡地がどうなるかですね
508: 匿名さん 
[2014-07-12 10:48:01]
JRの跡地はマンションは1つか2つと聞きましたが
野村で
509: 匿名さん 
[2014-07-13 07:22:04]
駐車場が24,500円~34,500円とありますが高いですね。
ハイルーフだと34,500円でしょうか。
20,000円以内だと良かったのですが。
510: 匿名さん 
[2014-07-13 10:55:11]
正式価格は発表されたんでしょうか?
511: 匿名さん 
[2014-07-13 10:57:57]
MRに行っていませんが、昨日発表のはずです。


512: 匿名さん 
[2014-07-13 22:07:08]
価格見ました。
う~ん、このご時世なので仕方ないのかもしれませんが、値ごろ感がない…と思ってしまうのは私だけでしょうか…。
勝島でこの価格…もう少し保留します。
513: 匿名さん 
[2014-07-13 22:13:04]
>>512
これで保留なら一生買えないでしょ
どこで買うつもり?
団地ならやすいですよー
514: 匿名さん 
[2014-07-13 23:01:31]
確かに想像より500万安い
515: 匿名さん 
[2014-07-13 23:15:05]
修繕費値上がりする上、一時金も12年毎に回収。
こんなに修繕費だけでかかるのはどこも同じ?
516: 匿名さん 
[2014-07-13 23:51:27]
特別、修繕費が高いとは感じませんでした
高いところは月々3万とかありますから
517: 購入検討中さん 
[2014-07-14 02:34:44]
現地見ましたが、マンションは立地で8割方決まるというように、駅力及び駅距離の弱いこの物件は妥当な値段かと思います。
上の方の意見にもあるように、修繕費も高いので永住向きとも思えませんし、なかなか判断が難しいですね。
518: 購入検討中さん 
[2014-07-14 21:05:50]
駅が遠くて悩んでいます…。
今思えばブランシエラを買えば良かったなと後悔しています。
519: 匿名さん 
[2014-07-15 23:48:21]
ちょっと駅までは遠いので、悩みますよね。
バスは便利に使えそうだなって思いましたがどうでしょうか。
設備などは普通ですが、価格は安めに感じました。
520: 匿名さん 
[2014-07-16 08:41:11]
そういうところを踏まえての
価格設定なのですが、
あと5%位は安くてもいいかなー。
521: 匿名さん 
[2014-07-16 09:37:57]
物件価格は安いと思いますが、管理費、修繕費、駐車場代は高めですね。
今週末ぐらいにMRに行こうと思ってましたが、固定費が高いので迷っています。
522: 匿名さん 
[2014-07-17 04:13:07]
東京貨物ターミナル駅でJR空港線が分岐するんで当然駅ができそう。

つまり八潮や勝島の利便性が劇的に変わる?

JR空港線は18分で東京と羽田を結ぶから中間駅ができるとすれば、ここだけか?
523: 匿名さん 
[2014-07-17 06:11:17]
この辺に中間駅なんて作らないょ
524: 匿名さん 
[2014-07-17 09:10:56]
修繕積立金が12年毎に約50万円必要なのと、20年を越える辺りから修繕費用だけで毎月2万円以上かかりそうなところで悩んでいます。

しっかりと修繕計画がなされているといえばそれまでですが、品川区なのでそのくらい必要なんですかね。
525: 匿名さん 
[2014-07-17 21:50:54]
>>522
「これが完成すると東京モノレールは残念ながらオワコン扱い。」らしいのだが・・
http://wangantower.com/?p=7805
526: 匿名さん 
[2014-07-18 02:21:19]
>この辺に中間駅なんて作らないょ

貨物ターミナル付近で3方向に分岐するから、乗り換えのために作るんじゃないの?

八潮住民には悲願でしょ。
527: 匿名さん 
[2014-07-18 08:10:51]
八潮の価値も上がるのかな
528: 匿名さん 
[2014-07-18 12:42:54]
八潮団地再開発したらいいのにね
529: 匿名さん 
[2014-07-18 22:48:06]
そういえば、薬師丸ひろ子が昔、都立八潮高校に通っていた。
530: マンコミュファンさん 
[2014-07-20 08:16:42]
東京駅から羽田空港までの連絡線をJRが計画してますが、その路線がどこを通るんでしょうね。
この付近を通れば良いですよね。でもモノレールがあるからここには通さないかなぁ。

ところで、薬師丸ひろ子って地元はこの品川なんですか?
それは知らなかったです。
531: 匿名さん 
[2014-07-20 13:44:07]
関根勤もだよ
532: 匿名さん 
[2014-07-21 15:28:30]
申し込みどれくらい
533: 匿名さん 
[2014-07-21 21:28:49]
申し込み0?
534: 匿名さん 
[2014-07-22 18:54:09]
>530
JR東日本は既存の東海道貨物線の旅客化を基本線としています。
ですからこの物件からだと、モノレールと湾岸線を越えた先ですね。
おまけに駅ができるかどうかもわかりません。
535: 匿名さん 
[2014-07-23 19:05:47]
仮に、一箇所だけ中間駅できるとすれば、3方向に分岐する貨物ターミナル駅付近が
一番可能性高いでしょ、乗り換えるためにも。
536: 匿名さん 
[2014-07-24 20:59:46]
申し込みは0?
537: 匿名さん 
[2014-07-24 22:14:08]
>>536

第1期、ほぼ売れたみたいです。
538: 匿名さん 
[2014-07-24 22:18:38]
>>537
本当に…
信じられないな

価格表は公式ホームページでは見れないのかな
539: 匿名さん 
[2014-07-24 22:35:20]
>>538

HPにはほんの一部の価格しか出ていません。
MRに行きましたが、大盛況でした。
540: 匿名さん 
[2014-07-24 22:45:53]
>>539
そうなんだ…
信じられないな
541: 匿名さん 
[2014-07-24 22:49:52]
そうなんだー
かなり値下げしての一期販売だけはありますね
542: 購入検討中さん 
[2014-07-25 12:02:35]
ま、ローンキャンセルとか言って、いっぱい戻ってきますよ。
543: 匿名さん 
[2014-07-26 09:12:52]
7戸ほど売れ残ったようですね。
物件概要では、先着順表記になっています。

http://tokyomansionblog.blog.fc2.com/blog-entry-74.html

こちらで端的に問題点が指摘されてますね。
544: 購入検討中さん 
[2014-07-26 20:07:06]
市場は高いと思っているってことかな?
545: 購入検討中さん 
[2014-07-26 22:13:54]
どうなんですかね。一部抽選になってましたけど。
546: 匿名さん 
[2014-07-26 22:17:55]
なんだかんだ言って、周辺に比べれば安いので、需要はあると思います。
547: 匿名さん 
[2014-07-27 06:59:46]
抽選?
どの辺がどう抽選?
最上階か
548: 匿名さん 
[2014-07-27 10:34:47]
>>547

最上階、角部屋などでは?
549: 購入検討中さん 
[2014-07-27 15:45:17]
まだ上層階は売ってなかったような。
低価格の部屋や、中層階のモデルルームタイプとか
抽選だった気がします。
550: 匿名さん 
[2014-07-28 16:25:37]
そうなんですか。
それで抽選っていう事は高層階どうなるんでしょうね。
お値段もそれなりにしてくるから大丈夫なのかなぁ。
場所の割にはリーズナブル感があるので
需要が出てくる感じかと思いました。

それにしても本当にビッグコミュニティになるんですね。
ここが出来て入居も始まると
エリアの雰囲気が変わりそうです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる