東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ品川勝島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ品川勝島
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-11-10 11:09:27
 

場所は海岸通りとモノレールの線路に挟まれたところで全戸南向きの住棟配置。各種シェアサービスに加えマンション用燃料電池導入予定で環境にも配慮。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/
参考1:http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20131021-01.html
参考2:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=9649
参考3:http://www.tokyu-land.co.jp/news/2013/pdf/20130625.pdf

<全体概要>
所在地:品川区勝島1-1-54
交通:東京モノレール大井競馬場駅徒歩7分、京浜急行本線鮫洲駅徒歩11分
総戸数:356戸(非分譲21戸含む)
間取り:3LDK~4LDK、71.01m2~87.95m2
入居:2015年9月下旬予定

売主:東急不動産
設計:日建ハウジングシステム
施工会社:大豊建設
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2013-10-22 12:09:36

現在の物件
ブランズシティ品川勝島
ブランズシティ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 鮫洲駅 徒歩11分
総戸数: 335戸

ブランズシティ品川勝島

433: 匿名さん 
[2014-06-05 23:28:38]
300くらいじゃないの
434: 匿名さん 
[2014-06-06 20:04:34]
あんなにモデルルームに人いないのに、
そんなに要望入らないでしょ。
435: 匿名さん 
[2014-06-06 22:39:53]
モデルルーム満杯だよ
436: 匿名さん 
[2014-06-07 10:23:52]
都心飛行ルートのニュースでていますが、このあたり影響ありますか?羽田に近いんで。離発着もかなりふえるとのこと。
437: 匿名さん 
[2014-06-07 10:42:32]
すぐ近くの国家公務員宿舎って地方公務員も住めるんでしょうか?
438: 購入検討中さん 
[2014-06-07 20:39:14]
有識者会議で話し合われた通りの飛行ルートだと影響アリですね。朝と夕方の混雑時間帯にほぼ真上を飛ぶことになります。ただ自治体との調整で大体もめるので便数や時間帯にかなり制限はつくと思います。

公務員住宅は羽田のさらなる国際化に向けての税関職員(財務省)や航空局職員(国土交通省)が入るようです。どちらも国家公務員ですね。
439: 匿名さん 
[2014-06-07 21:53:50]
ここの真上を飛ぶとどこに出ているんでしょうか
440: 匿名さん 
[2014-06-07 22:16:17]
ここはもろに被ると思う。
441: 匿名さん 
[2014-06-07 22:16:46]
どこにその情報が
442: 匿名さん 
[2014-06-07 22:31:59]
大崎レスにありますよ。リンク
443: 匿名さん 
[2014-06-07 22:38:28]
大崎レス?
444: 購入検討中さん 
[2014-06-07 22:39:04]
ここの上を低空飛行すんの?
445: 購入検討中さん 
[2014-06-07 22:59:59]
438です。
国土交通省航空局にサイトに出ています。首都圏空港の強化策についてというpdfにまとまってます。

夏の南風運用時は北海道東北方面からの着陸便、冬の北風運用時は大田区方面に左180度旋回して西に向かう離陸便てす。高度は1000から1500ftとありますので300mから450mになるかと。

ちなみに今も冬の朝7時台に3便ほど、品川区と大田区上空を抜ける運用が認められています。ただ小型ジェット機に限られますのでそれほど騒音は大きくないはずです。
446: 購入検討中さん 
[2014-06-07 23:07:58]
低空飛行しないならいいんじゃない
昔、八潮団地の上を低空飛行して通過していたがそれもなくなった
447: 匿名さん 
[2014-06-07 23:16:06]
高度1500メートル以下はかなり騒音激しいよ。
448: 匿名さん 
[2014-06-07 23:22:13]
ジャンボ機だよ。爆音だよ
449: 購入検討中さん 
[2014-06-07 23:37:51]
ここを1500メートル以下で飛行するとどこに書いてあるんだ
450: 匿名さん 
[2014-06-07 23:53:31]
大崎パークのスレのパワポ。
451: 匿名さん 
[2014-06-08 00:21:36]
見たけどよく分からないね
実際の所は
452: 購入検討中さん 
[2014-06-08 00:37:10]
ジャンボは飛ばないです。この前引退しました。

有識者会議の内容が実現したとしても、都心を飛ぶのはB737などの小型機に限られますのでそれほど騒音は大きくないはずです。

ブランズって二重サッシでしたっけ?であれば家の中にいる分には、気づかないレベルかと思います。
453: 匿名さん 
[2014-06-09 06:01:37]
この辺は、羽田の離発着する飛行機の航路の付近なんですか。
そんなに気にならない音のレベルなら問題は無いでしょうけど、羽田は今後、国際便は夜間も離発着することに
なるんですよね。もうなってましたっけ?
空の音まで気にしなければならないのも、嫌なもんですが、便利さゆえに仕方無いのかな。
454: 匿名さん 
[2014-06-09 08:08:55]
鮫洲の拘置所は気になりませんか?
455: 匿名さん 
[2014-06-09 08:48:05]
確かに拘置所近くは有事の際は気になるけど、逃げるときに近くに留まる人もあまりいないと考える。
456: 匿名さん 
[2014-06-09 08:55:06]
旧試験場跡地ってコースが出来るんじゃないの?
457: 匿名さん 
[2014-06-10 09:22:20]
>>453さん
確か3月から大幅増便となり、深夜や早朝便ができたはずです。
時刻表を確認してみましたが、深夜0時過ぎに出発する便が多いようですね。
窓を閉め切っていれば騒音もそれほど気にならないとは思いますが、
1日に往復する便数や音の大きさは実際どの程度なのでしょう。
458: 匿名さん 
[2014-06-10 11:22:09]
だいぶ、増便されているのですね。
品川だと出張が多い人であればかなり便利な地域だと感じています。
私もよく北海道や九州に移動するときに品川を経由したので、この地域は気になっていました。
459: 匿名さん 
[2014-06-10 11:24:27]
文化堂はイオンより使えるな
460: 匿名さん 
[2014-06-10 18:17:32]
イオンの食料品は質があんまり
461: 匿名さん 
[2014-06-10 18:28:53]
私もどちらかというと文化堂派です。特に野菜が新鮮なんですよね。今の住んでいる所の
最寄りのスーパーは文化堂ではないのですが、ちょっと足をのばして文化堂の方へ
行っています。ここの文化堂は10時から22時までなのですね。
日曜日は9時から営業している様なので、平日もその時間帯ならうれしいんだけどな。
きっと子供が小さいママさん達は早くお買い物など終わらせたいと思う人が多いのではないかな。
462: 匿名さん 
[2014-06-13 19:59:52]
>>457
今は航路ではないので大丈夫だと思います。
ただ、都心上空を新たに着陸航路を設定するという話が国交省から今月提示されていて、
このマンションはそのルートの下にあります。
(大崎~大井町~勝島~羽田というルートです。)

もしこれが実現したらかなりの騒音に晒されることになります。
463: 匿名さん 
[2014-06-13 20:35:00]
>>462
そんなに低空飛行するんですか?
464: 匿名さん 
[2014-06-13 20:35:12]
文化堂は垢抜けないイメージだったが意外と成城石井にありそうな輸入食材などが充実している。
パッケージがでかかったりするがコストコみたいな楽しみもあるね。店舗により違うのかもしれないが、魚は良いが肉をもう少し頑張るとなお良い。
465: 匿名さん 
[2014-06-13 20:39:44]
>>464
牛肉は激安ですよ
OKに負けてない
466: 匿名さん 
[2014-06-13 20:46:12]
>>463
国交省HPに1500フィートとあるので、約500メートル上空になります。
今の着陸ルート上(中央防波堤外側)から見た飛行機がこんな感じ。
国交省HPに1500フィートとあるので、...
467: 匿名さん 
[2014-06-13 20:52:07]
>>465

がんばってというのはそういう意味ではない。
もうちょい品質高いものを置いて欲しいという意味だ。
468: 働くママさん 
[2014-06-13 20:53:27]
>466

ILS APP用のLIGHTING SYS上を飛行していますから1500Ftもありませんよ。写真位だったらR/W ENDから1000feet BARあたりとして対地200FEET 約60mくらいでかなり低いです。 1500feetなら木更津と羽田の中間あたりの高度になりますかね。
469: 働くママさん 
[2014-06-13 20:57:54]
>466

ついでに言えば、普通R/Wに周回進入して着陸する時の高度は大型ジエット機で対地1500feet~2000feet(騒音軽減して) です。結構五月蠅いかも?
470: 匿名さん 
[2014-06-13 21:00:32]
>>466
そこまで音しなそうですねー
471: 匿名さん 
[2014-06-13 21:02:04]
あんまり低空飛行はないでしょ
やったら大崎周辺の方達からかなりの苦情があるのではないでしょうか
あの近辺は力のある方々がたくさんいそうですしね
472: 匿名さん 
[2014-06-13 21:14:10]
ブランズシティとブランシエラかなり迷っています
ブランシエラの方がかなり駅近なので
ただ、仕様はブランズシティの方がいいんですよね
床暖房があるので
473: 匿名 
[2014-06-14 21:21:50]
床暖房は後からリフォーム工事で取り付けるのは大変です。
474: 匿名さん 
[2014-06-14 21:41:19]
>>473
後から付ける人いないでしょ
475: 購入検討中さん 
[2014-06-15 15:30:24]
ブランシエラは床暖房オプションだったので、付けてる部屋もあるかもしれません。

ちなみに床暖房は種類がいくつかあるのですが、後付けタイプのものもありますよ。
476: 匿名さん 
[2014-06-15 22:52:02]
>>470
1500フィートだと、歩いていたら(遠くから)キューン・・・ゴォー(煩い)・・・(遠ざかる)って公害レベルの音がする。飛行機がエンジン出力を調整している様子も分かるぐらいかなり煩いよ。
477: 匿名さん 
[2014-06-19 07:55:58]
toiletの手洗い器は後付けできますか?
タンク上のチョロチョロで洗いたくないので。
478: 匿名さん 
[2014-06-19 08:20:36]
後付けなんて出来ないでしょ 普通
479: 匿名さん 
[2014-06-20 09:41:20]
トイレに手洗いをつけるのはなかなか難しいのではないでしょうか?
どうしてもつけたいのなら、リフォームするしかないのでは?
飛行機やヘリコプターの音って案外響きますよね。

床暖房後からつける方式もあるみたいですよ。入居した後に取り付けることもできますよ。
480: 匿名さん 
[2014-06-20 12:59:17]
飛行機は少しでもルートから外れていればいいのだが、ルート直下はかなりヤバい。
481: 匿名さん 
[2014-06-20 19:11:08]
ここは直下?
482: 匿名さん 
[2014-06-24 13:41:13]
 床暖は電気パネル式だと後からでもつけられますよね。
段差が出来てしまうかもしれないですが…。

 水回りの造作を変えるのは結構大変だと聞いたことがあります。
手洗いカウンター設置は難しいのでは??

 お風呂の仕様はなかなかに充実しているように思うのです。
他はそこそこなのですが、お風呂に力が入っているのはなぜなんでしょう???
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる