場所は海岸通りとモノレールの線路に挟まれたところで全戸南向きの住棟配置。各種シェアサービスに加えマンション用燃料電池導入予定で環境にも配慮。
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/
参考1:http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20131021-01.html
参考2:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=9649
参考3:http://www.tokyu-land.co.jp/news/2013/pdf/20130625.pdf
<全体概要>
所在地:品川区勝島1-1-54
交通:東京モノレール大井競馬場駅徒歩7分、京浜急行本線鮫洲駅徒歩11分
総戸数:356戸(非分譲21戸含む)
間取り:3LDK~4LDK、71.01m2~87.95m2
入居:2015年9月下旬予定
売主:東急不動産
設計:日建ハウジングシステム
施工会社:大豊建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2013-10-22 12:09:36
ブランズシティ品川勝島
301:
物件比較中さん
[2014-04-16 02:26:50]
|
||
304:
匿名さん
[2014-04-18 13:04:32]
まず、事実としてここは普通に不便だよ。
近くに来たことある人はすぐわかると思うけど。 最近ウィラにニトリできたのはプラスポイントかな。 価格については4400万は1階の提灯部屋でしょ。最多は5200万だよ。 ただし、最近だと珍しい80-90へーべー4LDKがあるし、そこに関しては需要はあると思う。 都内だとグロス高くなるし、特に最近は部材も上がってるからこの広さの部屋は貴重。 流石にここで70の3LDKを買う選択肢はない。 |
||
305:
匿名さん
[2014-04-18 15:29:02]
オリンピック会場は近くですね。ホッケーだっけ?
|
||
306:
匿名さん
[2014-04-18 23:02:05]
毎日競馬できるなあー
|
||
307:
匿名さん
[2014-04-18 23:50:11]
品川~羽田空港までのこのエリアは
価格が上がる見込みがあるらしい 雑誌名は忘れたけど 書いてあったよ 本当に化けたら嬉しいけど |
||
308:
匿名さん
[2014-04-20 01:26:07]
>>307
それは、つまり東京モノレール沿いの地域が対象になっていると思えば良いのでしょうか? それが事実なら、ここ周辺を買い上げてしまう業者も増えるのかな。 土地価格が上昇しても東京オリンピックまでの事ではないでしょうか。 その後は、また下がり続けることも考えられますよ。 今の価格と数年前の価格の差はどのくらいあったのでしょうか。 ただ住み続けるのなら、そんなことは関係ないです。 |
||
309:
匿名さん
[2014-04-23 20:02:00]
ブランシエラも売りに出てて迷うな
駅近でいったら間違いなくブランシエラだな 売り出しより高いがそれは仕方ない 迷うな〜 |
||
310:
匿名さん
[2014-04-23 21:47:55]
306さん
大井競馬は競馬だけではなく、結構大規模なフリマをやっていますね。 何度か行った事がありますが、すごい人です。 日本人だけではなく、色々な国の方がフリマに来ています。八潮団地に 外人の人が多く住んでいる様なので、フリマに母国へのお土産を買いに きたりしている様です。あとは夏場のトゥインクルレースなども楽しそうですよね。 |
||
311:
匿名さん
[2014-04-25 21:37:46]
ここって、ファミリー向けですよね?
でも小学校等遠くないですか? 公園は多くても就学後が不安です・・・ この周辺は今後どのようにかわるのでしようか。 |
||
312:
匿名さん
[2014-04-25 21:56:59]
ここだと学区域の小学校は立会小学校ですよね。ここからだと子供の足だと
12~13分位ですかね。ま、低学年のうちはちょっとかわいそうな距離かな。 小学校自体は600人近い生徒数もいて、多くもなく少なくもなく丁度理想の 人数ではないかなと思います。ウィラができる前はここら辺周辺の方はどこでお買い物 されていたのですか? |
||
|
||
313:
匿名さん
[2014-04-25 22:02:40]
ここの学区は浜川小学校のようです。評判もわかりません。
周辺に何もないようで、放課後の習い事も みなさんどこにいかれているのでしょうか。 実際の周辺環境を教えていただきたいです。 |
||
314:
匿名さん
[2014-04-25 22:06:55]
実質、八潮学園ですよ
歩いてすぐですから 習い事は大井町、大森でしょうね |
||
315:
匿名さん
[2014-04-25 22:10:03]
競馬とフリマ、投資最高!
|
||
316:
匿名さん
[2014-04-25 22:22:45]
八潮学園は近いけど、評判悪いですよね。
|
||
317:
匿名さん
[2014-04-25 22:29:32]
先生の質が低いんですよ
|
||
318:
匿名さん
[2014-04-25 22:35:02]
すべてにおいて子育てには不便な環境ですね。
周辺が変われば話は別ですが。 |
||
319:
匿名さん
[2014-04-25 23:07:16]
おまえの質もあかん
|
||
320:
匿名さん
[2014-04-25 23:55:46]
品川区でもっとも辺鄙なところだからね。だからもっとも安いエリアでもあるんだが。
|
||
321:
匿名さん
[2014-04-26 00:04:07]
どこですか?
|
||
322:
匿名さん
[2014-04-26 09:45:44]
今日からモデルルームか
|
||
323:
匿名さん
[2014-04-26 09:53:45]
@200か?
|
||
324:
匿名さん
[2014-04-26 10:46:42]
220くらいだよ
4400が最安値だから |
||
325:
匿名さん
[2014-04-26 11:13:23]
モデルルームは高輪、品川駅前。
モデルルームみて浮かれたあと、現地みるとテンション下がるね。 |
||
326:
匿名さん
[2014-04-26 14:42:58]
316さん
評判が悪いのですか。校長先生が変わるとがらっと雰囲気が変わるといいますよね。 なぜか評判がいい小学校には評判がいい先生が集まるみたいですね。 八潮学園も昔は結構人数がいたのでしょうね。でも八潮団地全体がもうお年寄りの方 ばかりみたいですね。小中一貫でいいなと思っていたのですが。 でも人数をちょっとみた限りでは中規模な学校といった感じです。 |
||
327:
匿名さん
[2014-04-26 16:36:42]
今日、行かれた方いますか?
|
||
328:
匿名さん
[2014-04-26 23:35:32]
今日行かれた方、実際価格はどうですか?
高い?妥当? |
||
329:
いつか買いたいさん
[2014-04-27 21:42:28]
328さん
モデルルーム行くと販売価格予定表をもらえます。 価格は、HPに書いてあるように、西側の3階の一部屋だけ4400万円からです。一般の方は3階からです。 西側と東側の2棟あり、西側が狭く、東側が広いです。 75平米で4800万から、80平米では5100万からです。 印象としては品川区アドレスなので、やはり高い印象です。ただし、最先端の仕様のマンションで、部屋の仕様も良いと感じました。 |
||
330:
匿名さん
[2014-04-27 22:10:11]
最先端の仕様とはどんなものなんでしょうか?
|
||
331:
匿名さん
[2014-04-29 09:49:27]
オール電化かな
|
||
332:
匿名さん
[2014-04-30 10:44:33]
低炭素建築物認定というものがあるのを初めて知りましたが、東京都が認定する制度なのでしょうか?
要はエコに貢献した設備を持つマンションなんですよね。 恐らく各種優遇が受けられる事で売主に有利な条件なのでしょうが、住人にとっても住宅ローン控除や登録免許税の優遇措置が受けられるのは嬉しいと思います。 |
||
333:
匿名さん
[2014-04-30 16:39:15]
やすいね。おお崎の某物件とえらく違うな。同じ低地なのに |
||
334:
匿名さん
[2014-04-30 23:01:24]
三井はボッタクリでしょ 笑
|
||
335:
匿名さん
[2014-05-01 22:23:50]
情報ないですか?
|
||
336:
匿名さん
[2014-05-03 08:22:38]
販売はいつからですか
|
||
337:
匿名さん
[2014-05-04 18:11:22]
公園がたくさんあっていいですね。
ここだと金額的に他よりも高めでも仕方ないですね。 主人はマイカー通勤なので、交通アクセスは私もそうですがあまり優先順位は高くないので。 室内設備も充実しているならいいです。 すぐ完売御礼になりそうですね。 |
||
338:
匿名さん
[2014-05-08 21:28:42]
小学生の子供がいます。
入居時期が2学期の途中という中途半端で購入を悩んでいます。 |
||
339:
匿名さん
[2014-05-08 21:30:17]
最初から通わせりゃいい。ワンルームマンションでも借りて住民票だけ移しとけ。
|
||
340:
匿名さん
[2014-05-11 19:10:50]
ここは、資産価値ありそうてすね。。
|
||
341:
匿名さん
[2014-05-11 19:29:50]
337さん
駅から近ければそれだけ、物件価格も高くなってきますからマイカー通勤の方 などは駅から離れている事はメリットかもしれませんね。ここは本当に都内なのかな と思える程周辺は公園が多いので緑が多いですね。 しながわ水族館は品川区民だと特別料金で入館する事ができます。大人は1300円が800円、 子供が600円が400円になるみたいです。 |
||
342:
匿名さん
[2014-05-11 20:31:24]
資産価値なんかないでしょ
駅がどこも遠いのに 何もないし |
||
343:
匿名さん
[2014-05-11 20:33:03]
近くにあるゴールドクレストの東京ナイルって安かったよね
|
||
344:
匿名さん
[2014-05-11 20:38:17]
ナイル買った人は儲け出るわ〜
|
||
345:
匿名さん
[2014-05-15 11:25:23]
いいのか悪いのかはわからないけれど、
東京っぽさはないかもしれない。 自然は多いのは確かにそう。 車がないと不便さは感じる地域だとは思う。 だから広さが専有部にあるのに、 価格がかなり抑えられていると言ってもいいのかも。 公園もあるし、大規模物件だし 子供がいる家族の方が、 単身者やディンクスよりも、 多くなるのだろうか?と考えています。 |
||
346:
匿名さん
[2014-05-16 11:01:14]
オーベルの販売はいつからなんだろう
物件を比べたいたな |
||
347:
購入検討中さん
[2014-05-16 23:31:44]
環境と価格のバランスはすごくいいと思う。
|
||
348:
匿名さん
[2014-05-17 07:32:17]
347 東急さん?
|
||
349:
匿名さん
[2014-05-20 08:35:55]
地盤に不安が…
諸条件が一昔前の豊洲と同じ |
||
350:
匿名さん
[2014-05-23 19:59:42]
価格めっちゃ下がってるし(笑)
さすが東急(笑) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
だけどあの目の前の大看板 みなさま気にならんの?
神経質なのかなぁわたし…