場所は海岸通りとモノレールの線路に挟まれたところで全戸南向きの住棟配置。各種シェアサービスに加えマンション用燃料電池導入予定で環境にも配慮。
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/
参考1:http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20131021-01.html
参考2:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=9649
参考3:http://www.tokyu-land.co.jp/news/2013/pdf/20130625.pdf
<全体概要>
所在地:品川区勝島1-1-54
交通:東京モノレール大井競馬場駅徒歩7分、京浜急行本線鮫洲駅徒歩11分
総戸数:356戸(非分譲21戸含む)
間取り:3LDK~4LDK、71.01m2~87.95m2
入居:2015年9月下旬予定
売主:東急不動産
設計:日建ハウジングシステム
施工会社:大豊建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2013-10-22 12:09:36
ブランズシティ品川勝島
268:
匿名さん
[2014-04-04 17:58:58]
地価上がってるから仕方ないよ
|
||
269:
匿名さん
[2014-04-05 18:15:54]
>>263
この辺は、買い物等、不便なんですか? 勝島は高いとの声がありますが、今後、周辺の開発計画とかが有ると言うことでも無いのでしょうかね。 発展してくれれば便利さも増すんですけどね。 また、このマンションは2棟建っている様ですが、渡り廊下があるんですか? |
||
270:
匿名さん
[2014-04-11 16:50:40]
別に不便じゃないと思いますが…
徒歩圏内にウィラありますし スーパーもホームセンターもあるので毎日の生活に支障はないかと。 普通に徒歩圏内だから逆に便利じゃないですか?? |
||
271:
匿名さん
[2014-04-11 20:35:15]
え?不便だろ。品川区の中だと最も不便な部類。
ここが不便じゃないなんてどんな田舎に住んでんの? |
||
272:
匿名さん
[2014-04-11 21:49:18]
271
デベは出てこなくていいよ 販売を阻止するな それとも買えない輩か |
||
273:
匿名さん
[2014-04-11 22:26:22]
鮫洲は京急が普通しか止まらないから、不便だな
急行、特急、快特にどんどん抜かされるし |
||
274:
匿名さん
[2014-04-11 23:08:37]
品川方面なら
鮫洲を発車したら抜かれる事は100%無し |
||
275:
ビギナーさん
[2014-04-13 08:04:41]
>>273
逆を考えれば、急行、特急、快特が停まらない駅は、静かで良いもんだよ。(笑) 小うるさい都会の雑踏から離れられることの方が良かったりもしますよ。 個人的な考えですけどね。 まあ、便利さを追求してしまうと、どうしても都心に近くなるんだろうな。 |
||
276:
匿名さん
[2014-04-13 11:24:11]
京急の鮫洲駅は朝の通勤時間帯でも、通過列車ばかりで
一時間に6本ぐらいしか止まらないので、タイミングが 悪いと10ぐらいホームで待つことになる。 |
||
277:
匿名さん
[2014-04-13 11:58:29]
各停駅の人はそんなの百も承知。むしろ、朝のダイヤは覚えてしまえる位なので必ずしも不便ではないよ。
|
||
|
||
278:
匿名さん
[2014-04-13 18:19:53]
ダイヤは覚えてるから不便じゃないとか笑えますね。
バス便マンションの苦しい営業トークみたいですよ。 ウィラ大井の文化堂はお安くて良いですね。ニトリにホーマック、気取らない暮らしにはピッタリです。 パーキングで車を降りるとそこはかとなく漂う、動物園臭。遠慮ない子供ならクサイ、クサイと大騒ぎするところ。この臭い、住んだら気がつかなくなっちゃうんでしょうか? しかしこの立地は現状だとかなり引く。大規模マンションだからいいんでしょうけど、小規模マンションなら倉庫の隙間に住むって感じでぶっちゃけ避けたい立地。 タワーにしなかったのはナゼかな?コスト抑えるためだよね。でもこの辺りは品川区シーサイド方面含めてマンション計画が多数ありそのうち変わってくるのかね。 |
||
279:
匿名さん
[2014-04-13 20:38:21]
278
臭いのは君だーwww |
||
280:
いつか買いたいさん
[2014-04-13 21:45:34]
いつから、臭いですか?
|
||
281:
匿名さん
[2014-04-13 22:27:32]
その地区その地区で高さ制限があります
タワーはどこでも建てる事が出来ないのですよ |
||
282:
匿名さん
[2014-04-13 23:13:27]
|
||
283:
匿名さん
[2014-04-14 08:42:25]
仮に急行停車駅に住んでたら結局急行しか使わないから、実質本数はそう違わない。
|
||
284:
匿名さん
[2014-04-14 09:07:47]
マンション予定地の隣にモノレールが走っているけど
騒音はどうなのかな。 |
||
285:
匿名さん
[2014-04-14 11:06:37]
モノレールは騒音は少ないと思いますが、うるさいのは首都高では?
|
||
286:
匿名さん
[2014-04-14 11:09:44]
各停は本数は確かに多くはないが
空いててラッシュ時も座れること多いよ |
||
287:
匿名さん
[2014-04-14 11:10:24]
>>283
どんだけ必死なんですか? 急行停車駅だと各駅停車は使わないから本数にはカウントせず、利便性は各駅停車駅と変わらないなんて珍説初めて聞きましたよ。 そんだけ鈍感力が高いならバス便の安いマンションでも買ったらどうですか? |
||
288:
匿名さん
[2014-04-14 11:51:51]
バスは時間通りにこないが電車は来るじゃん。
|
||
289:
匿名さん
[2014-04-14 13:32:03]
この場所は人が住んでもいいんですか?
|
||
290:
匿名さん
[2014-04-14 14:43:48]
馬なら以前から住んでますから人が住んでもいいんじゃないですか
|
||
291:
匿名さん
[2014-04-14 22:13:45]
いずれこの辺はマンション街になるよ。
|
||
292:
匿名さん
[2014-04-14 22:52:22]
公務員宿舎も本格的に工事が始まりそうですしね
オーベルの建つ場所も解体工事をしています |
||
293:
匿名さん
[2014-04-14 22:53:50]
オリンピックの頃、高く売れそうですね!
|
||
294:
匿名さん
[2014-04-14 23:03:07]
まぁ価値は上がるね
|
||
295:
匿名さん
[2014-04-14 23:04:25]
よってかいだわ!安い?
|
||
296:
匿名さん
[2014-04-14 23:21:55]
売り出し44〜ですよ
|
||
297:
匿名さん
[2014-04-14 23:27:59]
高い?
|
||
298:
匿名さん
[2014-04-15 08:05:17]
高くないでしょ
|
||
299:
匿名
[2014-04-15 19:33:04]
オーベルってどこにできるのですか?
公務員社宅他にマンション等建設予定があるのですか? |
||
300:
購入検討中さん
[2014-04-15 22:17:10]
ラフィスタ品川ベイの隣りの倉庫跡地です。先日見に行ったときは、倉庫の取り壊し中でした。
|
||
301:
物件比較中さん
[2014-04-16 02:26:50]
安いわな
だけどあの目の前の大看板 みなさま気にならんの? 神経質なのかなぁわたし… |
||
304:
匿名さん
[2014-04-18 13:04:32]
まず、事実としてここは普通に不便だよ。
近くに来たことある人はすぐわかると思うけど。 最近ウィラにニトリできたのはプラスポイントかな。 価格については4400万は1階の提灯部屋でしょ。最多は5200万だよ。 ただし、最近だと珍しい80-90へーべー4LDKがあるし、そこに関しては需要はあると思う。 都内だとグロス高くなるし、特に最近は部材も上がってるからこの広さの部屋は貴重。 流石にここで70の3LDKを買う選択肢はない。 |
||
305:
匿名さん
[2014-04-18 15:29:02]
オリンピック会場は近くですね。ホッケーだっけ?
|
||
306:
匿名さん
[2014-04-18 23:02:05]
毎日競馬できるなあー
|
||
307:
匿名さん
[2014-04-18 23:50:11]
品川~羽田空港までのこのエリアは
価格が上がる見込みがあるらしい 雑誌名は忘れたけど 書いてあったよ 本当に化けたら嬉しいけど |
||
308:
匿名さん
[2014-04-20 01:26:07]
>>307
それは、つまり東京モノレール沿いの地域が対象になっていると思えば良いのでしょうか? それが事実なら、ここ周辺を買い上げてしまう業者も増えるのかな。 土地価格が上昇しても東京オリンピックまでの事ではないでしょうか。 その後は、また下がり続けることも考えられますよ。 今の価格と数年前の価格の差はどのくらいあったのでしょうか。 ただ住み続けるのなら、そんなことは関係ないです。 |
||
309:
匿名さん
[2014-04-23 20:02:00]
ブランシエラも売りに出てて迷うな
駅近でいったら間違いなくブランシエラだな 売り出しより高いがそれは仕方ない 迷うな〜 |
||
310:
匿名さん
[2014-04-23 21:47:55]
306さん
大井競馬は競馬だけではなく、結構大規模なフリマをやっていますね。 何度か行った事がありますが、すごい人です。 日本人だけではなく、色々な国の方がフリマに来ています。八潮団地に 外人の人が多く住んでいる様なので、フリマに母国へのお土産を買いに きたりしている様です。あとは夏場のトゥインクルレースなども楽しそうですよね。 |
||
311:
匿名さん
[2014-04-25 21:37:46]
ここって、ファミリー向けですよね?
でも小学校等遠くないですか? 公園は多くても就学後が不安です・・・ この周辺は今後どのようにかわるのでしようか。 |
||
312:
匿名さん
[2014-04-25 21:56:59]
ここだと学区域の小学校は立会小学校ですよね。ここからだと子供の足だと
12~13分位ですかね。ま、低学年のうちはちょっとかわいそうな距離かな。 小学校自体は600人近い生徒数もいて、多くもなく少なくもなく丁度理想の 人数ではないかなと思います。ウィラができる前はここら辺周辺の方はどこでお買い物 されていたのですか? |
||
313:
匿名さん
[2014-04-25 22:02:40]
ここの学区は浜川小学校のようです。評判もわかりません。
周辺に何もないようで、放課後の習い事も みなさんどこにいかれているのでしょうか。 実際の周辺環境を教えていただきたいです。 |
||
314:
匿名さん
[2014-04-25 22:06:55]
実質、八潮学園ですよ
歩いてすぐですから 習い事は大井町、大森でしょうね |
||
315:
匿名さん
[2014-04-25 22:10:03]
競馬とフリマ、投資最高!
|
||
316:
匿名さん
[2014-04-25 22:22:45]
八潮学園は近いけど、評判悪いですよね。
|
||
317:
匿名さん
[2014-04-25 22:29:32]
先生の質が低いんですよ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |