場所は海岸通りとモノレールの線路に挟まれたところで全戸南向きの住棟配置。各種シェアサービスに加えマンション用燃料電池導入予定で環境にも配慮。
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/
参考1:http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20131021-01.html
参考2:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=9649
参考3:http://www.tokyu-land.co.jp/news/2013/pdf/20130625.pdf
<全体概要>
所在地:品川区勝島1-1-54
交通:東京モノレール大井競馬場駅徒歩7分、京浜急行本線鮫洲駅徒歩11分
総戸数:356戸(非分譲21戸含む)
間取り:3LDK~4LDK、71.01m2~87.95m2
入居:2015年9月下旬予定
売主:東急不動産
設計:日建ハウジングシステム
施工会社:大豊建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2013-10-22 12:09:36
ブランズシティ品川勝島
228:
匿名さん
[2014-03-09 11:35:52]
部屋の仕様の発表はいつなんだ
|
||
229:
匿名さん
[2014-03-10 12:09:06]
227さん
東京ガスのエネファームのサイトが勉強になりました。 マンション向けエネファームのページもありますので、ご興味があればご覧になってみて下さい。 http://home.tokyo-gas.co.jp/enefarm_special/mansion/index.html 利用者の声にあるように、がんばらずにエコができるのは良いですね。 |
||
230:
匿名さん
[2014-03-13 06:56:37]
電気代が安く済みそうで良さそうです
エントランスも広そうでコンシェルジュ付きなんですね あれだけ木々を植え込んである程度の高級感演出、この価格は妥当ですね むしろ安いかも |
||
231:
匿名さん
[2014-03-13 08:06:30]
この価格の最高値いくらか分からないけど 、ここの最上階なら大井町新築の2階でしょ
|
||
232:
匿名さん
[2014-03-13 22:36:32]
モデルルームの立地と現地が違いすぎるな。こんな売り方していいの?
|
||
233:
匿名さん
[2014-03-14 15:58:46]
トイレ、タンクレスじゃないんですね。
|
||
234:
匿名さん
[2014-03-14 17:22:34]
タンクレスって意外と使えないみたいよ
|
||
235:
匿名さん
[2014-03-14 18:57:39]
それは単なる負け惜しみですね
|
||
236:
匿名さん
[2014-03-14 19:07:56]
タンクレスのメリットがよく分からん。
省スペース? |
||
237:
匿名さん
[2014-03-14 19:12:33]
仕様どこで分かるんですか?
床暖房は? |
||
|
||
238:
匿名さん
[2014-03-14 19:26:14]
今どきタンクトイレは無いわ。
|
||
239:
匿名さん
[2014-03-14 19:54:08]
タンクトイレでいいですー
|
||
240:
匿名さん
[2014-03-14 20:40:35]
ウォッシュレットオプションって本当?
|
||
241:
匿名さん
[2014-03-14 21:09:57]
もちろん
|
||
242:
匿名さん
[2014-03-14 21:56:49]
タンクレスいらないけど、ウォシュレットは欲しい。
|
||
243:
匿名さん
[2014-03-14 22:41:14]
ウォシュレットなんか安いんだから自分で買いなさい
|
||
244:
ビギナーさん
[2014-03-14 22:49:02]
あの~、私としてはトイレのタンクはあったほうが嬉しいです。
滅多に断水なんて無いでしょうけど、水が来なかったら、タンクには一回分の水が残っていますから、 そんな時は助かったりもしますよ。 タンクレスは確かに、見た目はスッキリしててスタイルも良いですけどね。 |
||
245:
匿名さん
[2014-03-14 22:50:39]
明日、楽しみだなぁ
最上階狙いだー 早いもの勝ちかな |
||
246:
匿名さん
[2014-03-16 00:08:42]
モデルルームいつから
|
||
247:
匿名さん
[2014-03-17 11:49:10]
もう客が入ってる感じですよ。友の会会員向けとかの先行内覧かな?
|
||
248:
匿名さん
[2014-03-18 12:08:37]
>244さん
私はタンクレスがすっきりしていて良いです。 断水時、タンクがついている事で使える水は1回だけならばあまり変わりませんよね。 タンクレスでもお風呂の溜め水をバケツで流せば済む事ですし、その1回だけのために 狭い思いをするのは理不尽な気がします。 |
||
249:
匿名さん
[2014-03-18 12:53:46]
京急蒲田のプラウドとだったらどっちがいいですか?
|
||
250:
匿名さん
[2014-03-18 21:32:41]
勝島は地価が上がるぞ〜
|
||
251:
匿名さん
[2014-03-18 23:23:59]
競馬場建てなおすって本当?
|
||
252:
匿名さん
[2014-03-19 07:58:26]
2号、3号スタンドは建て直しが決定していますよ
|
||
253:
匿名さん
[2014-03-20 14:01:24]
>251
http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2013/08/16/kiji/K201308160064263... 一応こんな情報がありました。 要するに綺麗になるのでいいことですよ。 にしても相変わらずこの水辺の風景はいいものですね。 自分はモノレールに乗った時しか見ないですけどこの地に住んでいる人が実際にいるわけですから羨ましいことです。 |
||
254:
匿名さん
[2014-03-21 08:29:46]
ブランズシティ建設地のすぐ近くにオーベルも建つみたいですね
|
||
255:
匿名さん
[2014-03-21 23:47:20]
駅遠で通勤には不便だと思うのですが、いかがでしょうか?
|
||
256:
匿名さん
[2014-03-21 23:59:33]
その分安い。
|
||
257:
匿名さん
[2014-03-22 03:16:58]
目の前の倉庫はまぁいいとしても、あの看板が使用再開されたらたまらんなぁ・・・
使用されていなくてもかなり気になる。 最上階でも視界に入ってくるでしょうね やはり環境を気にする人間はパス物件ですかね・・・ 思ってたより高いし・・・ |
||
258:
匿名さん
[2014-03-22 11:16:54]
京急の鮫洲駅は、駅の周りはあまり栄えていない。
|
||
259:
匿名さん
[2014-03-22 15:43:01]
価値に対して高いと思うが、絶対価格が安いのが最大のウリだよ。
|
||
260:
サラリーマンさん
[2014-03-22 23:11:45]
管理費、修繕費はどれくらいなのでしょうか?気になります。
|
||
261:
匿名さん
[2014-03-22 23:45:27]
20~25位じゃないですかねー
|
||
262:
匿名さん
[2014-03-31 22:59:24]
まだまだ入居出来ますか?
|
||
263:
匿名さん
[2014-04-02 23:09:37]
品川という名前がついていますけど、品川ではないですね。離れていますかなり。
このエリアは閑静ですが、殺風景です。 私は以前、住んでいましたが余り好きではありませんでした。 買い物などの以外に不便。 相変わらず変わってない。 |
||
264:
匿名さん
[2014-04-03 23:09:33]
品川区の品川では?
|
||
265:
匿名さん
[2014-04-04 10:07:03]
ブランシエラもそうだったかな。
地元民でないと勝島とか言われてもどこかわからんよね。 |
||
266:
匿名さん
[2014-04-04 11:34:26]
オーベルも建つから人口が増えて活気が溢れた街に変わるな
|
||
267:
匿名さん
[2014-04-04 17:22:42]
勝島wwww
たけーよwwww |
||
268:
匿名さん
[2014-04-04 17:58:58]
地価上がってるから仕方ないよ
|
||
269:
匿名さん
[2014-04-05 18:15:54]
>>263
この辺は、買い物等、不便なんですか? 勝島は高いとの声がありますが、今後、周辺の開発計画とかが有ると言うことでも無いのでしょうかね。 発展してくれれば便利さも増すんですけどね。 また、このマンションは2棟建っている様ですが、渡り廊下があるんですか? |
||
270:
匿名さん
[2014-04-11 16:50:40]
別に不便じゃないと思いますが…
徒歩圏内にウィラありますし スーパーもホームセンターもあるので毎日の生活に支障はないかと。 普通に徒歩圏内だから逆に便利じゃないですか?? |
||
271:
匿名さん
[2014-04-11 20:35:15]
え?不便だろ。品川区の中だと最も不便な部類。
ここが不便じゃないなんてどんな田舎に住んでんの? |
||
272:
匿名さん
[2014-04-11 21:49:18]
271
デベは出てこなくていいよ 販売を阻止するな それとも買えない輩か |
||
273:
匿名さん
[2014-04-11 22:26:22]
鮫洲は京急が普通しか止まらないから、不便だな
急行、特急、快特にどんどん抜かされるし |
||
274:
匿名さん
[2014-04-11 23:08:37]
品川方面なら
鮫洲を発車したら抜かれる事は100%無し |
||
275:
ビギナーさん
[2014-04-13 08:04:41]
>>273
逆を考えれば、急行、特急、快特が停まらない駅は、静かで良いもんだよ。(笑) 小うるさい都会の雑踏から離れられることの方が良かったりもしますよ。 個人的な考えですけどね。 まあ、便利さを追求してしまうと、どうしても都心に近くなるんだろうな。 |
||
276:
匿名さん
[2014-04-13 11:24:11]
京急の鮫洲駅は朝の通勤時間帯でも、通過列車ばかりで
一時間に6本ぐらいしか止まらないので、タイミングが 悪いと10ぐらいホームで待つことになる。 |
||
277:
匿名さん
[2014-04-13 11:58:29]
各停駅の人はそんなの百も承知。むしろ、朝のダイヤは覚えてしまえる位なので必ずしも不便ではないよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |