場所は海岸通りとモノレールの線路に挟まれたところで全戸南向きの住棟配置。各種シェアサービスに加えマンション用燃料電池導入予定で環境にも配慮。
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/
参考1:http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20131021-01.html
参考2:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=9649
参考3:http://www.tokyu-land.co.jp/news/2013/pdf/20130625.pdf
<全体概要>
所在地:品川区勝島1-1-54
交通:東京モノレール大井競馬場駅徒歩7分、京浜急行本線鮫洲駅徒歩11分
総戸数:356戸(非分譲21戸含む)
間取り:3LDK~4LDK、71.01m2~87.95m2
入居:2015年9月下旬予定
売主:東急不動産
設計:日建ハウジングシステム
施工会社:大豊建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2013-10-22 12:09:36
ブランズシティ品川勝島
121:
匿名さん
[2014-02-11 17:11:17]
@150ぐらい?なら、買いかな
|
||
122:
匿名さん
[2014-02-11 17:34:31]
@150はないって
|
||
123:
匿名さん
[2014-02-11 18:10:12]
賃貸でこんな不便なとこ住みたくないよ
|
||
124:
匿名さん
[2014-02-11 18:11:56]
ここって品川区最安値なの?
|
||
125:
匿名さん
[2014-02-11 18:44:03]
分譲の住宅が少ないだけ
だから最安値と思われてる 実際、もっと安いところあるよ ただ、ここはちょっと駅が遠いからね |
||
126:
購入検討中さん
[2014-02-16 14:04:36]
近所のブランシエラ品川勝島が3LDKで坪単価160くらいからでしたからそれよりは高くなるんですかね。
次世代HEMSとかラウンジのサウンドシステムとか新しいもの採り入れているので、価格と管理費に跳ね返ってきそうな気がします。 |
||
127:
匿名さん
[2014-02-16 14:44:04]
現地にMR作ったら売れないでしょう。
MR行くたびに買う気が減退するような。。 |
||
128:
匿名さん
[2014-02-16 14:50:20]
|
||
129:
匿名さん
[2014-02-16 16:43:03]
坪160は1邸だったから
しかも2L |
||
130:
匿名さん
[2014-02-16 17:16:12]
ここら辺は昔を考えると便利になりましたね。一番はウィラ大井ができた事かな。
それまではお買い物するんでも不便でしたからね。 近辺は京浜運河緑道公園や鮫洲綜合運動公園など、お散歩や子供を遊ばせるのに いい場所が多く子育てにすごくいいなと思います。品川区は待機児童解消にも 力を注いでいて待機児童も年々減ってきていると聞いたので、共働きの 我が家にとってはすごく魅力的な点です。 |
||
|
||
131:
匿名さん
[2014-02-16 22:19:03]
このあたりの人口が急に増えるので、保育施設とか必要になってきそうですね。
ウィラ大井の北側、公務員住宅でしたっけ? あれだけ広いのですから、一部はそういう形で一般公開してほしいです。 |
||
132:
匿名さん
[2014-02-16 23:26:35]
共働きなのに世代年収が700万とか800万とかしかない世代が必死ローンで買うイメージ
|
||
133:
匿名さん
[2014-02-17 12:30:30]
鮫洲駅は普通列車しか停車しないので、平日の朝7〜8時の時間は1時間に6本しか停車しません。品川まで5分で行けるとしてもタイミングが悪いと10分ぐらいホームで待つことになります。京急は羽田輸送に力を入れており、以前、日中は急行停車駅だった平和島、立会川、青物横丁も普通列車しか停車しなくなりました。品川〜京急蒲田までの各駅利用者を軽視しています。
|
||
134:
匿名さん
[2014-02-18 22:03:50]
安いね。三井大崎の半値。買いですな。
|
||
135:
匿名さん
[2014-02-18 22:10:47]
値段出たの?
|
||
136:
匿名さん
[2014-02-19 09:36:31]
ブランシエラ品川勝島は地主が直接売主だったから安かった。
ここは地主から売主が土地を買った時点で余計なお金がかかってる ブランシエラ品川勝島の再来はないでしょうね |
||
137:
匿名さん
[2014-02-19 10:29:21]
>>134
安くないよ。価格は低いがそれでも実質バス便みたいなこんな土地の価値に比べれば安くない。 どうしても新築、ファミリータイプが欲しいという人向け。品川区だけどモデルとしては郊外マンションの典型。 |
||
138:
匿名さん
[2014-02-19 12:41:46]
ファミリーで住むならそりゃファミリータイプが欲しいに決まってるでしょ
|
||
139:
匿名さん
[2014-02-19 12:59:22]
予算がないのに品川区、新築、ファミリー向けが欲しいという無茶な需要向けです
|
||
140:
匿名さん
[2014-02-19 13:04:46]
どれだけ予算あれば無茶じゃないわけ
|
||
141:
匿名さん
[2014-02-19 15:07:00]
品川区で新築ファミリータイプ(75平米)なら最低6000万以上。
|
||
142:
匿名さん
[2014-02-19 17:37:27]
そこまでいかなくても販売してるし
|
||
143:
匿名さん
[2014-02-19 18:23:56]
家は共働きなので、子供を保育園へ預けられるか預けられないかが重要に
なってくるのですが、品川区は割と、待機児童解消にも力を入れてくれている 様なので待機児童は他の区に比べると少ない様ですね。 認証保育所の保育料などの補助もある様なのでいいなと思います。 |
||
144:
匿名さん
[2014-02-19 18:44:14]
保育園なんてほんの数年だし、待機児童って結局安く預けたいという需要に対して供給が足りないというだけで無認可なら空いてるわけですよ。
保育費払えないような仕事を無理やり続けてふのもナンセンス。やりがいとかばかですか? そんなことを住まい選びのトッププライオリティにするのは愚の骨頂。デベの宣伝文句に乗せられないように。 |
||
145:
匿名さん
[2014-02-19 19:29:39]
144は業者でしょ
家選びは個人の自由 |
||
148:
匿名さん
[2014-02-19 22:31:52]
品川区って城南の貧民が集まる区だと思ってるのだが。
|
||
149:
匿名さん
[2014-02-19 23:00:27]
148
業者でしょ だったら何か問題でも? |
||
150:
匿名さん
[2014-02-20 15:04:16]
坪単価100万の部屋ありますか?
|
||
151:
匿名さん
[2014-02-20 22:09:41]
ないない
|
||
152:
匿名さん
[2014-02-21 17:57:51]
@120で最安値ですか?品川区は安いですね。大崎タワーは異常値なんでしょうか(@350−400?)
|
||
153:
匿名さん
[2014-02-21 19:03:41]
120ないない
|
||
154:
匿名さん
[2014-02-22 22:37:42]
品川区最安値、期待してます
|
||
155:
匿名さん
[2014-02-22 23:55:37]
最安値っていくら位を希望なのかしら?
|
||
156:
匿名さん
[2014-02-23 08:05:35]
150は切ってほしい。
|
||
157:
匿名さん
[2014-02-23 10:45:01]
切らない切らない
|
||
158:
匿名さん
[2014-02-23 17:22:36]
100切らないのかな
|
||
159:
匿名さん
[2014-02-24 14:36:26]
117さん
冬は暑い夏の日はちょっと辛いけど、気候がいい日なんかは品川駅まで 自転車で行ってしまってもいいのかなと思っています。品川駅までなら 距離でいうと4キロない位なのかな。ただ品川駅の高輪口の駐輪場へ止めるとなると 駅からちょっと距離があるんですよね。線路下だから暗い感じもするし。 |
||
160:
購入検討中さん
[2014-02-27 22:21:36]
値段出ましたね。4400万からだそうで。
|
||
161:
匿名さん
[2014-02-28 00:06:07]
高くない?
|
||
162:
物件比較中さん
[2014-02-28 01:41:41]
思っていたよりだいぶ高かったです。
|
||
163:
匿名さん
[2014-02-28 07:58:37]
@200ちょいですね。標準でつく設備しだいかな。
|
||
164:
匿名さん
[2014-02-28 08:05:52]
キッチンの吊り戸棚は付いてますね
床暖房はあるかな… 4400からって高いな |
||
165:
匿名さん
[2014-02-28 08:16:02]
勝島爆アゲなう
|
||
166:
匿名さん
[2014-02-28 08:16:31]
それで品川区最安
|
||
167:
匿名さん
[2014-02-28 08:39:01]
だから最安じゃないって
住居が少ないだけ 仕様はどんなだろ |
||
168:
匿名さん
[2014-02-28 11:38:32]
価格ってどこに出てるんですか?
|
||
169:
匿名さん
[2014-02-28 11:43:11]
じゃあここより安い品川区新築マンションってどこよ?
|
||
171:
匿名さん
[2014-02-28 13:48:05]
勝島は品川区最安エリアじゃないって言い張るなら例を出しなよ。
出せないなら最安エリアってことです。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
173:
匿名さん
[2014-02-28 14:18:34]
最安エリア決定!
|
||
174:
匿名さん
[2014-02-28 14:33:03]
最安って何か問題あるの
家なんか安いにこしたことないし |
||
176:
購入検討中さん
[2014-02-28 20:00:08]
>168さん
4400万からというのは、最近東急さんから届いた資料の中に書いてありました。 長谷工さん物件が3LDK 3500万からでしたから、勝島の地価は多少上がった ということでしょうか。長谷工さん物件は元の土地の持ち主がそのまま売主で だったし、ウォシュレットさえオプションという潔さだったので、その分割安 だったのですが、900万の差にはならない気がします。 |
||
177:
匿名さん
[2014-02-28 21:03:03]
勝島だけではなく土地そして何より材料費が上がっています。
増税も加味すると決して高い価格ではないように思えます。 |
||
178:
匿名さん
[2014-02-28 21:05:26]
品川区でここより安いとこはないよ
|
||
179:
匿名さん
[2014-02-28 21:23:28]
品川区のくせに坪200なんて生意気だな。
|
||
180:
匿名さん
[2014-02-28 21:34:38]
品川区で坪単価200万台で買えるとこは少数派だよ
|
||
181:
匿名さん
[2014-02-28 21:35:33]
ここより川崎の方が高いよ
|
||
182:
匿名さん
[2014-02-28 21:38:25]
はせこーは割安ではなく安いだけだった。しょーもない立地にしょぼい建物。勝島の駅遠マンションなんてリセール最悪だからむしろ割高。でも売れた。安くないと買えない人は多いからね。
|
||
183:
検討中の奥さま
[2014-02-28 21:42:13]
品川最安、結構じゃないですか^_^
穴場に目を付けたってことで。 むしろこれからどんどん値上がりする前に 買いかなぁと思いますよ。 主人と検討しています。 煽っている方もいらっしゃるようですが、 あの時は本当に最安だったなぁ〜と 後悔(もしくは満足)する時が来るかも知れません。 |
||
184:
匿名さん
[2014-02-28 21:52:37]
東品川に最近売られてた2物件も同じような価格でしたよ
上はそれなりに高かったですけどね 羽田も国際化してますので価格は上がっていく可能性の方が高いです ひたすら貶しているようなレスは業者の方々なので気にせずに ずっと住む家ですのでゆっくり検討されると良いと思いますね |
||
185:
匿名さん
[2014-02-28 21:56:45]
勝島、駅近いじゃん
|
||
186:
匿名
[2014-02-28 23:56:57]
設備や仕様に期待します!付加価値あれば検討かな
|
||
187:
匿名さん
[2014-03-01 08:14:20]
売れ残り狙うか
|
||
188:
匿名
[2014-03-01 11:52:50]
昔ほどではないにしろ あの馬糞くさい匂いが服につきますよ 人間が生活できる場所じゃないね
|
||
189:
匿名さん
[2014-03-01 12:28:35]
188は何がしたいの
どこの業者だ(笑) 家を持つのは個人の自由でしょ |
||
190:
匿名さん
[2014-03-01 14:42:55]
くっさい勝島にモデルルーム作ったんじゃ売れないから高輪に作ったのか?
|
||
191:
匿名さん
[2014-03-01 15:32:10]
高くない?@150くらいでしよ。
|
||
192:
匿名さん
[2014-03-01 15:55:20]
ここの売り出しが44~だと東洋製作所跡地に建つマンションの売り出しいくらからだろ
ここは売り出し38~くらいだと思っていたが |
||
193:
匿名さん
[2014-03-01 20:06:44]
相場より2~3割高い。たぶん正式発表で下げると思う。
|
||
194:
匿名さん
[2014-03-01 20:17:08]
話にならん価格かな
|
||
195:
匿名さん
[2014-03-01 20:39:38]
今さら下げないでしょ
下げても100位限界じゃないかな 住宅材料費マジで上がってるのよ |
||
196:
匿名さん
[2014-03-01 20:51:21]
品川区新築でこの価格で買えないなら今後ずっと買えないと思いますよ。
|
||
197:
匿名さん
[2014-03-01 21:33:17]
品川区としては安いが勝島としては高いね。安いけど割高。
|
||
199:
物件比較中さん
[2014-03-01 23:47:04]
この前現地を歩いてみましたけど、臭いはかんじませんでしたよ。
|
||
200:
物件比較中さん
[2014-03-01 23:48:53]
高いような気がしますけど、結局売れんるでしょうね。
|
||
201:
匿名さん
[2014-03-02 00:13:25]
エネファームもありますしね
実際はどうかは分かりませんが緑の植え込みもかなり多そうです 増税後なんでこの価格は普通かと 勝島は今まで分譲住宅が少なく建てられたのも25年以上も前なので、勝島なのに高いとか意見が出てる気がします。 |
||
202:
匿名さん
[2014-03-02 09:19:16]
実際に代表間取りにある74~m2の部屋が44~からなら安いと思いますよ
妥当な金額でしょう 68~m2位でなら高いと言えますが 80~m2台が意外と5千万以下であるかもしれませんよ そしたら買いですね。 |
||
203:
匿名さん
[2014-03-02 09:26:59]
三井大崎買うならこっちが断然お買い得ですね
|
||
204:
匿名さん
[2014-03-02 09:33:15]
いやいや
懐にかなり余裕があるなら三井大崎だよ ただ皆が言うほどここは割高ではないって事 |
||
205:
匿名さん
[2014-03-02 09:50:11]
ここは売り出しが2階からかな
1階はないっぽいね |
||
206:
匿名さん
[2014-03-02 10:24:53]
23区最安立地なのに、こんな高くて買う人いるの?
|
||
207:
匿名さん
[2014-03-02 10:31:10]
いつまでスーモネタなの
最安となったのは平均データをとった上でのこと 住居が少なければ当然そうなるのも当たり前 この値段を高いと言ってるようじゃ今後品川区で家を買えないよ。 |
||
208:
匿名さん
[2014-03-02 10:31:16]
情弱が買うよ。価格が安いのがお買い得だと思ってるから。
そもそも価値と価格が釣り合っていないでしょ。だからリセールはやばい。なんで川崎の方が高いのか考えた方がいい。 |
||
209:
匿名さん
[2014-03-02 10:35:55]
>>203
例えば10年住んで売却した場合のコスト比較したらどうなのかな?70平米だ3000万くらい違うと思うが売る時もそれくらい違うよ。 だから違うのは金利分だけ。ローン減税もあるからゴミだよ。 コストがほぼ同じなのに大崎じゃなくて勝島に住む理由が意味不明。 |
||
210:
匿名さん
[2014-03-02 10:39:39]
三井の営業の方ですか(笑)
大崎は設定をアホみたいに高くしたからけっこう残ってますもんね 風俗街、徒歩10分が確か売りでしたよね |
||
211:
匿名さん
[2014-03-02 10:45:28]
いやいや最寄り駅「大井競馬場」の破壊力には勝てない。
|
||
212:
匿名さん
[2014-03-02 10:46:23]
大崎ってパークシティのこと?とんでもない勢いで売れてるけど?
|
||
213:
匿名さん
[2014-03-02 11:07:50]
けっこうパークシティ残ってたよ
|
||
214:
匿名さん
[2014-03-02 17:44:10]
パークシティって都営住宅エリアにあるマンションですよね。
あそこを買うぐらいなら中央区の湾岸物件の方が住環境良いと思う。 |
||
215:
匿名さん
[2014-03-02 17:47:08]
スーモより。フォローになってないな。。
栄えある平均家賃の安い駅第一位は、「大井競馬場前駅」。気になる周辺施設はなんといっても大井競馬場。仕事帰りにトゥインクルレースを見て、そのまま歩いて帰る…なんてライフスタイルも楽しめそうです。 |
||
216:
匿名
[2014-03-02 20:21:48]
設備仕様はブランシエラと比べると断然良いですが、むこうの方が駅、商業施設近いし生活しやすそう!材料費高騰や現場労務費高騰はわかりますが、オリンピック迄はもうブランシエラみたいなお買い得物件は出ないのですかねー!
|
||
217:
購入検討中さん
[2014-03-02 20:28:22]
公務員社宅も出来ますし、今後新たなマンションの計画もありますし、勝島のイメージが10年くらいで大きく変わりそう。そうなれば4400万~でも安かったと思える時がくるかもしれません。
|
||
218:
購入検討中さん
[2014-03-02 20:34:55]
今思うとハセコはここより駅近なのに安かったなぁーと思います。
購入見送って後悔。 エネファーム、ミストサウナは興味ありですが、それが購入の最重要なことでもないので、検討するか考え中です。 |
||
219:
匿名さん
[2014-03-02 20:41:38]
今後新たなマンション計画ってどこですか?
|
||
220:
匿名さん
[2014-03-02 20:42:47]
ハセコー買った人はお買い得だったのはわかるけど、完売した今更言ってもしょうがない。ブランズシティ品川の良いとこ探しましょう。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |