場所は海岸通りとモノレールの線路に挟まれたところで全戸南向きの住棟配置。各種シェアサービスに加えマンション用燃料電池導入予定で環境にも配慮。
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/
参考1:http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20131021-01.html
参考2:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=9649
参考3:http://www.tokyu-land.co.jp/news/2013/pdf/20130625.pdf
<全体概要>
所在地:品川区勝島1-1-54
交通:東京モノレール大井競馬場駅徒歩7分、京浜急行本線鮫洲駅徒歩11分
総戸数:356戸(非分譲21戸含む)
間取り:3LDK~4LDK、71.01m2~87.95m2
入居:2015年9月下旬予定
売主:東急不動産
設計:日建ハウジングシステム
施工会社:大豊建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2013-10-22 12:09:36
ブランズシティ品川勝島
141:
匿名さん
[2014-02-19 15:07:00]
品川区で新築ファミリータイプ(75平米)なら最低6000万以上。
|
142:
匿名さん
[2014-02-19 17:37:27]
そこまでいかなくても販売してるし
|
143:
匿名さん
[2014-02-19 18:23:56]
家は共働きなので、子供を保育園へ預けられるか預けられないかが重要に
なってくるのですが、品川区は割と、待機児童解消にも力を入れてくれている 様なので待機児童は他の区に比べると少ない様ですね。 認証保育所の保育料などの補助もある様なのでいいなと思います。 |
144:
匿名さん
[2014-02-19 18:44:14]
保育園なんてほんの数年だし、待機児童って結局安く預けたいという需要に対して供給が足りないというだけで無認可なら空いてるわけですよ。
保育費払えないような仕事を無理やり続けてふのもナンセンス。やりがいとかばかですか? そんなことを住まい選びのトッププライオリティにするのは愚の骨頂。デベの宣伝文句に乗せられないように。 |
145:
匿名さん
[2014-02-19 19:29:39]
144は業者でしょ
家選びは個人の自由 |
148:
匿名さん
[2014-02-19 22:31:52]
品川区って城南の貧民が集まる区だと思ってるのだが。
|
149:
匿名さん
[2014-02-19 23:00:27]
148
業者でしょ だったら何か問題でも? |
150:
匿名さん
[2014-02-20 15:04:16]
坪単価100万の部屋ありますか?
|
151:
匿名さん
[2014-02-20 22:09:41]
ないない
|
152:
匿名さん
[2014-02-21 17:57:51]
@120で最安値ですか?品川区は安いですね。大崎タワーは異常値なんでしょうか(@350−400?)
|
|
153:
匿名さん
[2014-02-21 19:03:41]
120ないない
|
154:
匿名さん
[2014-02-22 22:37:42]
品川区最安値、期待してます
|
155:
匿名さん
[2014-02-22 23:55:37]
最安値っていくら位を希望なのかしら?
|
156:
匿名さん
[2014-02-23 08:05:35]
150は切ってほしい。
|
157:
匿名さん
[2014-02-23 10:45:01]
切らない切らない
|
158:
匿名さん
[2014-02-23 17:22:36]
100切らないのかな
|
159:
匿名さん
[2014-02-24 14:36:26]
117さん
冬は暑い夏の日はちょっと辛いけど、気候がいい日なんかは品川駅まで 自転車で行ってしまってもいいのかなと思っています。品川駅までなら 距離でいうと4キロない位なのかな。ただ品川駅の高輪口の駐輪場へ止めるとなると 駅からちょっと距離があるんですよね。線路下だから暗い感じもするし。 |
160:
購入検討中さん
[2014-02-27 22:21:36]
値段出ましたね。4400万からだそうで。
|
161:
匿名さん
[2014-02-28 00:06:07]
高くない?
|
162:
物件比較中さん
[2014-02-28 01:41:41]
思っていたよりだいぶ高かったです。
|