場所は海岸通りとモノレールの線路に挟まれたところで全戸南向きの住棟配置。各種シェアサービスに加えマンション用燃料電池導入予定で環境にも配慮。
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/
参考1:http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20131021-01.html
参考2:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=9649
参考3:http://www.tokyu-land.co.jp/news/2013/pdf/20130625.pdf
<全体概要>
所在地:品川区勝島1-1-54
交通:東京モノレール大井競馬場駅徒歩7分、京浜急行本線鮫洲駅徒歩11分
総戸数:356戸(非分譲21戸含む)
間取り:3LDK~4LDK、71.01m2~87.95m2
入居:2015年9月下旬予定
売主:東急不動産
設計:日建ハウジングシステム
施工会社:大豊建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2013-10-22 12:09:36
ブランズシティ品川勝島
945:
匿名さん
[2014-11-01 20:17:10]
|
946:
匿名さん
[2014-11-01 20:24:13]
|
947:
匿名さん
[2014-11-01 21:23:28]
ガタガタ言うなって言い方はどうかと。
細かいことまで気にする人は、それだけ真剣に物件に興味を持ってる人です。 そして、百万単位のお金なんだから、気にかけて当たり前。良くわからないお金は払いたくないのも当たり前。 |
948:
匿名さん
[2014-11-02 08:49:24]
>>947
モデルルーム行って論争してこいよ |
949:
購入検討中さん
[2014-11-02 21:14:28]
修繕費安いですよ!を売りに購入させ、後々お金が足りませんで撤収したり、手抜き修繕工事(必要部分のみ最低限しかやらない)もあるので、安いのもどうでしょう?修繕費が黒字のマンションは、建物を綺麗に維持出来るし、追加の可能性も低い。ここは高いようでしっかり長期修繕計画を建てられているようだし、良心的と思ったが…タワーマンションと違い足場を組む事が出来れば、問題無し。購入価格高くて、修繕費安いより、安く買ってしっかり維持する為の金と思えば妥当。どこも住んで見なきゃわからん。なので文句はここではなく、管理組合へ
|
950:
匿名さん
[2014-11-02 23:16:48]
修繕費なんて大抵途中で値上げする計画になってんだろ
|
951:
匿名さん
[2014-11-03 12:47:48]
|
952:
購入検討中さん
[2014-11-03 13:11:23]
修繕費とデベロッパーの関係分かって発言出てるのかな?
|
953:
匿名さん
[2014-11-05 13:57:30]
色々なアクセスの仕方があるので、それぞれを上手く使いこなせば結構快適に暮らせそう。
|
954:
匿名さん
[2014-11-05 14:46:48]
MRに行ったスレを2つ読みましたが、やはり子供がいるファミリーが住む場所ではないのでしょうか。
騒音は窓を閉めていれば良いので気になりませんが、高速や大通りの排気ガスで空気が悪いのは、洗濯物は外に干したいので気になります。 |
|
955:
匿名さん
[2014-11-05 15:32:25]
確かに根っからの住宅地と比べたら見劣りしますが、ブランズほどの規模の、しかもファミリー中心のマンションができれば一緒に登下校する子供も沢山いるでしょうし、そこまで心配ないのではと思います。
道路も、気になるのなら少し距離のある部屋を買えば洗濯物が気になるレベルではないと思います。環七沿いに住んでる人もいますしね。そこに比べたら全然のどかですよ。 |
956:
匿名さん
[2014-11-05 16:37:15]
今後どう変わっていくかわからない先行投資的な楽しみもある物件ですよね。
入居が始まって今より住人が増えたら、住環境も今より良くなることはあっても、悪くなることはないのでは。 |
957:
契約済みさん
[2014-11-05 18:51:24]
MRには4回伺いましたが、小さいお子様連れの方や、若いご夫婦が多いですね。
私たちは30代DINKSですが、子供が欲しいので、子供ができたらマンションの方とキッズルームで交流できたらいいなぁと思っています。 |
958:
契約済みさん
[2014-11-05 18:59:18]
>>954
洗濯物気になりますよね〜(ili´д`) 首都高があるので空気良くないでしょうしね… タワマンだと上層階はもともと外に干せないみたいですし、花粉の時期も外に干せないので、我が家は基本浴室乾燥になりそうです。 最近は黄砂だPM2.5だ、花粉だで、洗濯物を部屋干しする家庭が増えているみたいですよ。 |
959:
匿名さん
[2014-11-05 19:53:29]
午前に干してお昼過ぎに取り込むのならそんなに支障ないかと思いますよ。
首都高にベランダが直面しているわけでもないですし。 まぁ、気になる方は浴室乾燥使えば良いのでは★ |
960:
匿名さん
[2014-11-05 19:56:07]
あの目の前の首都高ってどれくらいの交通量なんでしょうね?
2回見に行きましたが、その時はお昼と夕方で、どちらも普通に車が流れていたし絶え間なく車が走っていると言うほどは多くなかったです。 朝はどうなんでしょうね? |
961:
匿名さん
[2014-11-05 22:07:34]
|
962:
匿名さん
[2014-11-05 22:08:19]
>>957
4回も迷ってるの(笑) |
963:
匿名さん
[2014-11-05 22:10:07]
首都高のことは気になるかもしれないけど、前面道路が運河のところで行き止まりになってるので、交通量が少なく、むしろ静かだと思いますが。普通は、ベランダ側の道路の騒音の影響が一番問題だと思います。
|
964:
匿名さん
[2014-11-05 22:19:39]
|
レス見てたらちゃんと回答ないのかと思った…でも同感だったよ。
なら買うなよと…
ただ営業さんなら、この返信は残念だね…