場所は海岸通りとモノレールの線路に挟まれたところで全戸南向きの住棟配置。各種シェアサービスに加えマンション用燃料電池導入予定で環境にも配慮。
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/
参考1:http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20131021-01.html
参考2:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=9649
参考3:http://www.tokyu-land.co.jp/news/2013/pdf/20130625.pdf
<全体概要>
所在地:品川区勝島1-1-54
交通:東京モノレール大井競馬場駅徒歩7分、京浜急行本線鮫洲駅徒歩11分
総戸数:356戸(非分譲21戸含む)
間取り:3LDK~4LDK、71.01m2~87.95m2
入居:2015年9月下旬予定
売主:東急不動産
設計:日建ハウジングシステム
施工会社:大豊建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2013-10-22 12:09:36
ブランズシティ品川勝島
715:
匿名さん
[2014-10-02 19:37:01]
|
716:
匿名さん
[2014-10-04 17:56:58]
残り何戸?
|
717:
匿名さん
[2014-10-04 23:03:49]
高層階はまだ全然あるでしょ。
低層階は一期でだいぶ売れたようですが。 |
718:
匿名さん
[2014-10-05 00:53:13]
高層階は価格設定ミス?
|
719:
匿名さん
[2014-10-05 08:35:21]
高層階はまだあまり売り出してないです。
|
720:
匿名さん
[2014-10-05 12:00:31]
何階から高層階?
|
721:
匿名さん
[2014-10-06 13:25:59]
何となく15階以上?というかんじがしますけれど厳密に言えばどうなんでしょうね。
高層階をまだ出していないのは、最初から出さなくても売れると見込んでの事?? 低酸素建物認定って税金の控除が大きくなるのは知らなかったです。 ローンの金利も若干下げることができるのも。 条件のうちの3つめの資金計画が適切っていうのはよく判らないケド。 |
722:
匿名さん
[2014-10-09 23:31:12]
で?結局どのくらい売れてるの?
|
723:
購入検討中さん
[2014-10-11 11:11:34]
近くに浜川荘があるのって気にならないですか?子供が小さいのでそこが気になります。
|
724:
買い換え検討中
[2014-10-11 12:59:34]
浜川荘の噂はとくに聞かない。警察関係の建物が多いので、逆にそれほど悪い場所ではないかと…何より駅前で、便利な所に住みたくても40歳くらいのサラリーマンには、高すぎて購入不可。中古だって高い。川崎大師とか行かないと買えない今、ギリギリ品川区に残りたい人がベストな物件だと思います。
|
|
725:
匿名さん
[2014-10-11 13:36:33]
ここと八潮なら八潮の方が利便性がいい気がする
|
726:
匿名さん
[2014-10-11 14:30:45]
八潮は外国人&老齢ばかり。
今から買おうとは思えない |
727:
匿名さん
[2014-10-11 19:23:06]
|
728:
匿名さん
[2014-10-11 19:59:20]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
729:
物件比較中さん
[2014-10-11 20:17:44]
子供いる人は、八潮学園が一番近いし…八潮だって場所によっては、不便なとこある。どちらがましとかわからん。仮に品川シーサイド…同じ埋め立て地で準工業地域。でもりんかい線通ったら、めっちゃ高級。りんかい線勝島きたらどうかな?
|
730:
匿名さん
[2014-10-11 20:20:43]
>>729
来るわけない |
731:
物件比較中さん
[2014-10-11 20:33:26]
>>730
そう。だから安い。便利と思っちゃいけないね |
732:
購入検討中さん
[2014-10-11 20:47:54]
>>724
警察関係者の建物が多いんですね。それは少し安心材料ですね!そうなんですよね、この価格がかなり魅力的です。もう一度検討してみようと思います。 |
733:
匿名さん
[2014-10-11 22:22:24]
|
734:
匿名さん
[2014-10-12 06:59:55]
>>733
踏み切っちゃったの あらら |
子供が大きくなれば、通学範囲が広まりそう。
駅からの距離はバス通よりも良いと思うので。