場所は海岸通りとモノレールの線路に挟まれたところで全戸南向きの住棟配置。各種シェアサービスに加えマンション用燃料電池導入予定で環境にも配慮。
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/
参考1:http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20131021-01.html
参考2:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=9649
参考3:http://www.tokyu-land.co.jp/news/2013/pdf/20130625.pdf
<全体概要>
所在地:品川区勝島1-1-54
交通:東京モノレール大井競馬場駅徒歩7分、京浜急行本線鮫洲駅徒歩11分
総戸数:356戸(非分譲21戸含む)
間取り:3LDK~4LDK、71.01m2~87.95m2
入居:2015年9月下旬予定
売主:東急不動産
設計:日建ハウジングシステム
施工会社:大豊建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2013-10-22 12:09:36
ブランズシティ品川勝島
613:
匿名さん
[2014-08-19 20:40:04]
|
614:
匿名さん
[2014-08-20 01:25:48]
70前半で3850~
十分サラリーマンでも購入できるだけの価格だとは思いますが、、 365も世帯入るんだからもう少し周辺環境が変わることを期待したいですね |
615:
物件比較中さん
[2014-08-20 09:33:59]
今後周辺の人口が増えるのは間違いないけど、最寄がモノレール駅というのが、なんとも・・・
10分以上歩いても、京急の各停駅というのもねぇ。駅距離だけは縮めようがないですから。 戸数が戸数だけに、ここは苦戦するだろうな。 |
616:
匿名さん
[2014-08-20 09:43:21]
>>614
狭い間取りのはサラリーマンでも買えるね。 |
617:
匿名さん
[2014-08-20 12:17:05]
>>609
山手西ルートって大井町と東京貨物ターミナルの間通すらしいけどこの辺り通るのかな? |
618:
匿名さん
[2014-08-20 18:44:09]
東京モノレールが東京駅まで延長ってニュースで言ってたけど本当ならいいね。
|
619:
匿名さん
[2014-08-20 18:57:58]
JR東日本が自力で東京駅から羽田まで通す以上、
子会社のモノレールを延伸開業することはないのでは? |
620:
匿名さん
[2014-08-20 19:27:31]
モノレールは輸送力ないってバッサリ切られてましたね
|
621:
匿名さん
[2014-08-20 21:42:41]
本当も何も実行するよ
乗り換えなしで東京駅から羽田空港 楽になるな |
622:
匿名さん
[2014-08-21 22:37:07]
JR新線もオリンピックまでに開通できるのは羽田空港手前の暫定駅まで。国内ターミナル駅が出来るのは2025年頃。国際線ターミナルへの延伸はそれ以降。
なので、国際線アクセスを考えるとモノレールのほうが現実的なのかもしれません。軌道設置のための用地買収は大変かもしれませんが。 |
|
623:
匿名さん
[2014-08-22 14:38:13]
浜松町から東京まで約3キロ、山手線に平行して高架柱を立てて高い位置にレールを新設。東海道線の東京駅上空にホームを設置するようです。モノレールの特性と建設技術の進化が為せる構想で実現しそうですね。
|
624:
匿名さん
[2014-08-22 14:43:48]
デベが東急というマイナス要素がありますが、それ以外は良い物件ですね。
|
625:
物件比較中さん
[2014-08-22 18:14:00]
なんで?
|
626:
匿名さん
[2014-08-22 19:47:44]
ここの立地は八潮団地からも近いのですね。昔はファミリーがたくさん住んでいた
八潮団地も今は小学校なども廃校になり、お年寄りの街になってしまったとか。今は 外国の方たちが多数住んでいらっしゃるみたいです。 ここら辺は昔はお買い物する場所も少なく不便でしたが、ウィラ大井ができてから変わり ましたね。平日はそんなに混雑もしていないけど、休日は結構人がいるみたいです。 ここからも徒歩圏内なのでお買い物はウィラ大井が中心になりそうですね。 |
627:
物件比較中さん
[2014-08-23 01:14:42]
>>622
羽田空港暫定駅こそがここからの最寄り駅になるのかもしれませんね。 |
628:
匿名さん
[2014-08-23 22:43:37]
最寄りになるとしたら、東京貨物ターミナル駅(名前は旅客用に変わると思いますが)のほうですね。歩いて15分くらいですかね。
なので最寄りがモノレールってのは、 変わらないです。都心に出るだけなら、京急よりモノレールのほうが便利ですけどね。 |
629:
匿名さん
[2014-08-25 17:12:06]
マンションの設備は最新ですし立地以外は良いマンションだと思いますが、勝島の爆発事故の件はみなさん気にならないんですか?
|
630:
匿名さん
[2014-08-25 17:17:50]
>>629
仕事しろ。 |
631:
匿名さん
[2014-08-26 14:50:49]
羽田新線は勝島からだと遠くなるよなあ。
モノレールの東京駅延伸の方が面白くはある。 |
632:
匿名さん
[2014-08-27 16:30:25]
確かに。
この辺りがもっと交通の便が良くなるにはその方が手っ取り早いというか。 まあ、今でも歩いて普通に行ける範囲なので不満がある方は少ないとは思いますけれど。 オリンピックもあり、周辺の交通事情もこれからどんどん変わってくるんじゃないかなーと思いました。 |
70平米以上ではなくて70平米前半ね。