場所は海岸通りとモノレールの線路に挟まれたところで全戸南向きの住棟配置。各種シェアサービスに加えマンション用燃料電池導入予定で環境にも配慮。
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/
参考1:http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20131021-01.html
参考2:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=9649
参考3:http://www.tokyu-land.co.jp/news/2013/pdf/20130625.pdf
<全体概要>
所在地:品川区勝島1-1-54
交通:東京モノレール大井競馬場駅徒歩7分、京浜急行本線鮫洲駅徒歩11分
総戸数:356戸(非分譲21戸含む)
間取り:3LDK~4LDK、71.01m2~87.95m2
入居:2015年9月下旬予定
売主:東急不動産
設計:日建ハウジングシステム
施工会社:大豊建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2013-10-22 12:09:36
ブランズシティ品川勝島
493:
匿名さん
[2014-07-10 12:32:06]
|
494:
匿名さん
[2014-07-11 12:17:41]
HPみると、今回販売90戸。
少ない?人気ない? |
495:
匿名さん
[2014-07-11 12:24:46]
494です。
間違えました、80戸でした。 |
496:
匿名さん
[2014-07-11 12:26:32]
|
497:
匿名さん
[2014-07-11 12:33:09]
へー随分安く売りに出しましたねー
ちょっと興味があって 5月頃MR行ったのですが その時の予定価格が 最安B-Typeで4400万台だったのに 今は3800万台ですか。 マンション需要が減っているための価格設定か? それとも客の反応がイマイチで下げたか? |
498:
購入検討中さん
[2014-07-11 18:40:50]
それでも、ここ割高な気がします。
ちょっと出せば、大井町とか内側いけますし。 設備や共用部など見てみないと実力はわかりませんが。 |
499:
匿名さん
[2014-07-11 19:09:37]
ちょっと出せば大井町近辺いけるけど、専有面積が随分狭くなる。
|
500:
匿名さん
[2014-07-11 19:20:10]
|
501:
匿名さん
[2014-07-11 22:54:31]
>>498
ちょっと? 全然違うでしょう? |
502:
匿名さん
[2014-07-11 23:14:50]
>>501
どういうこと? |
|
503:
匿名さん
[2014-07-12 00:13:13]
ここは坪180くらいからありますが、大井町は坪330以上でしょう?
|
504:
匿名さん
[2014-07-12 00:51:23]
この近所の今販売中のマンションだと
プレシス大井町と 三菱の南大井 共に坪230〜ですよ。 |
505:
匿名さん
[2014-07-12 03:06:23]
色々最先端いってるけど、トイレは今風のタンクレストイレじゃないのが残念
|
506:
匿名さん
[2014-07-12 09:10:56]
>>504
あ、内側ってちょっとだけ内側という意味ですか。大井町駅近辺のことを言ってるのかと思ってしまいました。失礼。 |
507:
匿名さん
[2014-07-12 10:45:32]
今売り出し中で
かつ、ここと比べるならって ことです。 大井町駅近物件は今はないですからねー JR宿舎跡地がどうなるかですね |
508:
匿名さん
[2014-07-12 10:48:01]
JRの跡地はマンションは1つか2つと聞きましたが
野村で |
509:
匿名さん
[2014-07-13 07:22:04]
駐車場が24,500円~34,500円とありますが高いですね。
ハイルーフだと34,500円でしょうか。 20,000円以内だと良かったのですが。 |
510:
匿名さん
[2014-07-13 10:55:11]
正式価格は発表されたんでしょうか?
|
511:
匿名さん
[2014-07-13 10:57:57]
MRに行っていませんが、昨日発表のはずです。
|
512:
匿名さん
[2014-07-13 22:07:08]
価格見ました。
う~ん、このご時世なので仕方ないのかもしれませんが、値ごろ感がない…と思ってしまうのは私だけでしょうか…。 勝島でこの価格…もう少し保留します。 |
そのあたりって、本当に難しいと感じています。
出来る限り、余計な心配が無い方がいいのですが。