東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ品川勝島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ品川勝島
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-11-10 11:09:27
 

場所は海岸通りとモノレールの線路に挟まれたところで全戸南向きの住棟配置。各種シェアサービスに加えマンション用燃料電池導入予定で環境にも配慮。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/
参考1:http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20131021-01.html
参考2:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=9649
参考3:http://www.tokyu-land.co.jp/news/2013/pdf/20130625.pdf

<全体概要>
所在地:品川区勝島1-1-54
交通:東京モノレール大井競馬場駅徒歩7分、京浜急行本線鮫洲駅徒歩11分
総戸数:356戸(非分譲21戸含む)
間取り:3LDK~4LDK、71.01m2~87.95m2
入居:2015年9月下旬予定

売主:東急不動産
設計:日建ハウジングシステム
施工会社:大豊建設
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2013-10-22 12:09:36

現在の物件
ブランズシティ品川勝島
ブランズシティ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 鮫洲駅 徒歩11分
総戸数: 335戸

ブランズシティ品川勝島

268: 匿名さん 
[2014-04-04 17:58:58]
地価上がってるから仕方ないよ
269: 匿名さん 
[2014-04-05 18:15:54]
>>263
この辺は、買い物等、不便なんですか?

勝島は高いとの声がありますが、今後、周辺の開発計画とかが有ると言うことでも無いのでしょうかね。
発展してくれれば便利さも増すんですけどね。

また、このマンションは2棟建っている様ですが、渡り廊下があるんですか?
270: 匿名さん 
[2014-04-11 16:50:40]
別に不便じゃないと思いますが…
徒歩圏内にウィラありますし
スーパーもホームセンターもあるので毎日の生活に支障はないかと。
普通に徒歩圏内だから逆に便利じゃないですか??
271: 匿名さん 
[2014-04-11 20:35:15]
え?不便だろ。品川区の中だと最も不便な部類。
ここが不便じゃないなんてどんな田舎に住んでんの?
272: 匿名さん 
[2014-04-11 21:49:18]
271
デベは出てこなくていいよ
販売を阻止するな
それとも買えない輩か
273: 匿名さん 
[2014-04-11 22:26:22]
鮫洲は京急が普通しか止まらないから、不便だな
急行、特急、快特にどんどん抜かされるし
274: 匿名さん 
[2014-04-11 23:08:37]
品川方面なら 
鮫洲を発車したら抜かれる事は100%無し
275: ビギナーさん 
[2014-04-13 08:04:41]
>>273
逆を考えれば、急行、特急、快特が停まらない駅は、静かで良いもんだよ。(笑)
小うるさい都会の雑踏から離れられることの方が良かったりもしますよ。
個人的な考えですけどね。

まあ、便利さを追求してしまうと、どうしても都心に近くなるんだろうな。
276: 匿名さん 
[2014-04-13 11:24:11]
京急の鮫洲駅は朝の通勤時間帯でも、通過列車ばかりで
一時間に6本ぐらいしか止まらないので、タイミングが
悪いと10ぐらいホームで待つことになる。
277: 匿名さん 
[2014-04-13 11:58:29]
各停駅の人はそんなの百も承知。むしろ、朝のダイヤは覚えてしまえる位なので必ずしも不便ではないよ。
278: 匿名さん 
[2014-04-13 18:19:53]
ダイヤは覚えてるから不便じゃないとか笑えますね。
バス便マンションの苦しい営業トークみたいですよ。

ウィラ大井の文化堂はお安くて良いですね。ニトリにホーマック、気取らない暮らしにはピッタリです。
パーキングで車を降りるとそこはかとなく漂う、動物園臭。遠慮ない子供ならクサイ、クサイと大騒ぎするところ。この臭い、住んだら気がつかなくなっちゃうんでしょうか?

しかしこの立地は現状だとかなり引く。大規模マンションだからいいんでしょうけど、小規模マンションなら倉庫の隙間に住むって感じでぶっちゃけ避けたい立地。

タワーにしなかったのはナゼかな?コスト抑えるためだよね。でもこの辺りは品川区シーサイド方面含めてマンション計画が多数ありそのうち変わってくるのかね。
279: 匿名さん 
[2014-04-13 20:38:21]
278
臭いのは君だーwww
280: いつか買いたいさん 
[2014-04-13 21:45:34]
いつから、臭いですか?
281: 匿名さん 
[2014-04-13 22:27:32]
その地区その地区で高さ制限があります
タワーはどこでも建てる事が出来ないのですよ
282: 匿名さん 
[2014-04-13 23:13:27]
>>280

今日は臭かったですよ。体臭キツイ人は気にならないのかもしれません。鈍感だと各駅停車しか止まらないことも気にならない見たいですけど。
283: 匿名さん 
[2014-04-14 08:42:25]
仮に急行停車駅に住んでたら結局急行しか使わないから、実質本数はそう違わない。
284: 匿名さん 
[2014-04-14 09:07:47]
マンション予定地の隣にモノレールが走っているけど
騒音はどうなのかな。
285: 匿名さん 
[2014-04-14 11:06:37]
モノレールは騒音は少ないと思いますが、うるさいのは首都高では?
286: 匿名さん 
[2014-04-14 11:09:44]
各停は本数は確かに多くはないが
空いててラッシュ時も座れること多いよ
287: 匿名さん 
[2014-04-14 11:10:24]
>>283

どんだけ必死なんですか?
急行停車駅だと各駅停車は使わないから本数にはカウントせず、利便性は各駅停車駅と変わらないなんて珍説初めて聞きましたよ。

そんだけ鈍感力が高いならバス便の安いマンションでも買ったらどうですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる