場所は海岸通りとモノレールの線路に挟まれたところで全戸南向きの住棟配置。各種シェアサービスに加えマンション用燃料電池導入予定で環境にも配慮。
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/
参考1:http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20131021-01.html
参考2:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=9649
参考3:http://www.tokyu-land.co.jp/news/2013/pdf/20130625.pdf
<全体概要>
所在地:品川区勝島1-1-54
交通:東京モノレール大井競馬場駅徒歩7分、京浜急行本線鮫洲駅徒歩11分
総戸数:356戸(非分譲21戸含む)
間取り:3LDK~4LDK、71.01m2~87.95m2
入居:2015年9月下旬予定
売主:東急不動産
設計:日建ハウジングシステム
施工会社:大豊建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2013-10-22 12:09:36
ブランズシティ品川勝島
248:
匿名さん
[2014-03-18 12:08:37]
|
249:
匿名さん
[2014-03-18 12:53:46]
京急蒲田のプラウドとだったらどっちがいいですか?
|
250:
匿名さん
[2014-03-18 21:32:41]
勝島は地価が上がるぞ〜
|
251:
匿名さん
[2014-03-18 23:23:59]
競馬場建てなおすって本当?
|
252:
匿名さん
[2014-03-19 07:58:26]
2号、3号スタンドは建て直しが決定していますよ
|
253:
匿名さん
[2014-03-20 14:01:24]
>251
http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2013/08/16/kiji/K201308160064263... 一応こんな情報がありました。 要するに綺麗になるのでいいことですよ。 にしても相変わらずこの水辺の風景はいいものですね。 自分はモノレールに乗った時しか見ないですけどこの地に住んでいる人が実際にいるわけですから羨ましいことです。 |
254:
匿名さん
[2014-03-21 08:29:46]
ブランズシティ建設地のすぐ近くにオーベルも建つみたいですね
|
255:
匿名さん
[2014-03-21 23:47:20]
駅遠で通勤には不便だと思うのですが、いかがでしょうか?
|
256:
匿名さん
[2014-03-21 23:59:33]
その分安い。
|
257:
匿名さん
[2014-03-22 03:16:58]
目の前の倉庫はまぁいいとしても、あの看板が使用再開されたらたまらんなぁ・・・
使用されていなくてもかなり気になる。 最上階でも視界に入ってくるでしょうね やはり環境を気にする人間はパス物件ですかね・・・ 思ってたより高いし・・・ |
|
258:
匿名さん
[2014-03-22 11:16:54]
京急の鮫洲駅は、駅の周りはあまり栄えていない。
|
259:
匿名さん
[2014-03-22 15:43:01]
価値に対して高いと思うが、絶対価格が安いのが最大のウリだよ。
|
260:
サラリーマンさん
[2014-03-22 23:11:45]
管理費、修繕費はどれくらいなのでしょうか?気になります。
|
261:
匿名さん
[2014-03-22 23:45:27]
20~25位じゃないですかねー
|
262:
匿名さん
[2014-03-31 22:59:24]
まだまだ入居出来ますか?
|
263:
匿名さん
[2014-04-02 23:09:37]
品川という名前がついていますけど、品川ではないですね。離れていますかなり。
このエリアは閑静ですが、殺風景です。 私は以前、住んでいましたが余り好きではありませんでした。 買い物などの以外に不便。 相変わらず変わってない。 |
264:
匿名さん
[2014-04-03 23:09:33]
品川区の品川では?
|
265:
匿名さん
[2014-04-04 10:07:03]
ブランシエラもそうだったかな。
地元民でないと勝島とか言われてもどこかわからんよね。 |
266:
匿名さん
[2014-04-04 11:34:26]
オーベルも建つから人口が増えて活気が溢れた街に変わるな
|
267:
匿名さん
[2014-04-04 17:22:42]
勝島wwww
たけーよwwww |
私はタンクレスがすっきりしていて良いです。
断水時、タンクがついている事で使える水は1回だけならばあまり変わりませんよね。
タンクレスでもお風呂の溜め水をバケツで流せば済む事ですし、その1回だけのために
狭い思いをするのは理不尽な気がします。