はじめまして。
建売ですが、諸事情により売却しようかと考えております。
建売は注文住宅に劣るのは、重々承知です。
まだ不動産屋へは行っておりませんが
その前に、皆様のご意見お聞かせ頂ければと思います。
築10年の建売を売却する際は。だいたい最初の価格の
半分の価格に下がっているかと思います。(たぶん)
そこで、最初の価格とは以下のどの価格でしょうか。
・当初の売出価格 4000万
・実際に購入した価格(値引き後) 3500万
当初、新築で購入しましたが値引きがありました。
家族構成や住み方により価値が変動するのは承知ですが
一般的には、築10年経ち値段をつける場合
上記どちらの値段が基準になるのか、教えてください。
スペックですが
場所は、横浜市、横浜線沿いの駅徒歩8分。
35坪 木造2階建
現在の土地価格1700万円位のようです。
よろしくおねがいします。
[スレ作成日時]2013-10-22 10:52:33
【売却】基準となる元の価格について
レスが検索されませんでした。
画像:あり