前スレッドが1,000レスを突破したゆえ、新しいスレッドを立てさせて頂いたずら。
皆さん、どしどしご質問下され。なお、わし以外の方が回答される事も大歓迎ずら。
盛り上げて行くずらよ~。
なお、添付した写真はわしの勝負着じゃ。兜は諏訪法性じゃ。旗印は風林火山じゃ。
前々スレッドhttp://www.e-kodate.com/bbs/thread/74344/
前スレッドhttp://www.e-kodate.com/bbs/thread/224596/
[スレ作成日時]2013-10-22 07:50:01
足長坊主の家づくり何でも相談書 その3
481:
匿名さん
[2014-02-18 07:44:12]
|
482:
匿名さん
[2014-02-18 08:28:47]
@東京 工務店の内覧会に興味本位で行ってみた。坪単価を聞きましたら80万円と言われ、大手HMと変わらないと思いました。アフターや将来を考えるとどうなのか、また、工法もちょっと不安に思いました。木曽の材木、無垢の柱やフローリングにはちょっと魅かれましたが、坪80万円もするものでしょうか?見た所は全くの普通の在来で、建て売りと変わらないのですけど。
|
483:
匿名さん
[2014-02-18 08:47:15]
東京・30坪くらいの広さで無垢柱・フローリングだとそのくらいいってもおかしくはないです。もちろんその他の仕様にもよりますが。とはいえ本体だけで坪80万だとしたら相当構造仕様がしっかりしてない限りちと高いなあと感じますね。
|
484:
足長坊主
[2014-02-18 09:43:56]
ぼったくりじゃ。
|
485:
匿名さん
[2014-02-18 09:47:48]
都内は知らんけど、全国の工務店は坪50万前後で作ってるのが一番多い価格帯じゃないな
単純に家そのものは同じだとしたら、日頃の宣伝量と展示場にカタログ 営業マン雇用量に比例してコストアップする。 足長さんから購入したなら、まあ足長さんを自分の建築費で喰わせてやってると思えばいい。 |
486:
おい!豚石!!
[2014-02-18 18:36:05]
質問。
お寺の本堂と僧侶の住居との間にある渡り廊下は お寺なの住居なの? お寺なら免税措置があるし住居なら課税される。 さてどっち。 根拠法令も含めて回答してね。 『足長坊主』さん(笑) |
487:
匿名さん
[2014-02-18 20:53:14]
お邪魔します。おもしろい質問ですね。素人でも知りたいと思って探してみました。
>お寺の敷地と一体になった、庫裏などのお寺の住職さんなどの住まいについて過剰でない限り全てでお寺の施設として建てることが可能です。http://knowledge.realestate.yahoo.co.jp/chiebukuro/detail/1274092827/ だから、お寺!で正解ですか? |
488:
匿名さん
[2014-02-18 20:55:22]
外張り断熱で基礎パッキンって工務店がありますが、実は低気密住宅みたいです。
10年住む分には大丈夫ですか? |
489:
足長坊主
[2014-02-18 21:16:34]
|
490:
購入検討中さん
[2014-02-18 21:28:13]
足長様
1 全館空調及びオール電化にするなら、太陽光発電は多少無理をしてもすべきだと思いますか? 2 外構を少しでも安くする方法を教えてください。 |
|
491:
おい!糞石!!
[2014-02-18 21:39:12]
「昭和建設じゃ!!」ってなんですか?
答えになってませんよ。 ひょっとして知らないんじゃないですか? 根拠法令も含めて回答してね。 『足長坊主』さん(笑) あー、あと なぜか>>490にはきちんと回答できるんですよね~(爆) |
492:
匿名さん
[2014-02-18 21:43:43]
|
493:
購入検討中さん
[2014-02-18 21:46:22]
|
494:
購入検討中さん
[2014-02-18 21:50:24]
|
495:
足長坊主
[2014-02-18 21:56:32]
|
496:
匿名さん
[2014-02-18 22:04:50]
充填断熱と違い、外張り断熱は柱間が太鼓のような構造になる為、
音が反響しやすくなるって本当ですか? |
497:
足長坊主
[2014-02-18 22:16:39]
>>496
その通りじゃ。したがって、夜の営みには注意せねばならぬ。 |
498:
匿名さん
[2014-02-18 22:23:11]
宗教法人法第3条
(境内建物及び境内地の定義) 第三条 この法律において「境内建物」とは、第一号に掲げるような宗教法人の前条に規定する目的のために必要な当該宗教法人に固有の建物及び工作物をいい、「境内地」とは、第二号から第七号までに掲げるような宗教法人の同条に規定する目的のために必要な当該宗教法人に固有の土地をいう。 |
499:
何でお前昼間っから家に居るんだ?キイチ
[2014-02-18 22:23:31]
|
500:
匿名さん
[2014-02-18 22:33:56]
あえぎ声が反響してステレオ~~
あると思います。 |
見えにくい構造体でやっつけ仕事で手抜きする。