前スレッドが1,000レスを突破したゆえ、新しいスレッドを立てさせて頂いたずら。
皆さん、どしどしご質問下され。なお、わし以外の方が回答される事も大歓迎ずら。
盛り上げて行くずらよ~。
なお、添付した写真はわしの勝負着じゃ。兜は諏訪法性じゃ。旗印は風林火山じゃ。
前々スレッドhttp://www.e-kodate.com/bbs/thread/74344/
前スレッドhttp://www.e-kodate.com/bbs/thread/224596/
[スレ作成日時]2013-10-22 07:50:01
足長坊主の家づくり何でも相談書 その3
284:
契約済みさん
[2014-01-24 21:43:48]
|
285:
購入経験者さん
[2014-01-24 21:58:26]
別々がいいのでは
外注にはマージンが発生するでしょ |
286:
足長坊主
[2014-01-24 22:24:49]
>>284
「外構は建物を盛り立てる」ずら。確かに>>285殿のおっしゃる通り元請けに利益が乗っておる。その利益率は贈与税がかからぬ12%以上じゃろ。一般的には20~25%じゃろう。 しかし、元請け(建物施工会社)を通せば、元請けの現場監督に責任がいく。 わしが思うに、外構工事の設計プランは建物工事の設計プランと同時進行すべきじゃ。でないと、地面の高さ(GLという)や汚水桝、雨水ますの位置まで決めておく必要があるずら。 以前、玄関アプローチの真ん中に汚水桝のあるお宅を拝見したずら。これがまさに分離発注の失敗例じゃ。 繰り返すが、「外構は建物を盛り立てる」ずら。逆にいうと、「外構は建物を台無しにする」ずら。 |
287:
匿名さん
[2014-01-24 23:50:57]
>>260の回答お願いします。
|
288:
足長坊主
[2014-01-25 07:02:07]
>>287
答えを知っておる方への回答はしないのじゃ。 |
289:
契約済みさん
[2014-01-25 08:37:05]
285殿、足長殿
早速ご教授頂き大変有り難うございます。 マージン率や建物と外構の調和等、私の中でモヤモヤしていたものが晴れてきました。 もう少しコスト全般を俯瞰してみます。 285殿、赤い彗星殿大変有り難うございました。 |
290:
by287
[2014-01-25 10:14:12]
分らないから質問してるんですけど、、、。
ネットにも出てませんし。 ひょっとして答えられないとか? 耐震技術認定の資格取得の参考にしたいんですけどね。 |
291:
匿名さん
[2014-01-25 10:36:24]
|
292:
足長坊主
[2014-01-25 11:03:23]
|
293:
by290
[2014-01-25 15:49:46]
|
|
294:
匿名さん
[2014-01-25 19:08:22]
無料で色々教えてもらおうなんて最初から図々しいですし、答えてもらえないと捨て台詞を吐くなんてみっともないですね。本当に教えてもらおうという姿勢が全く感じられませんし、足長坊主さんに対して失礼です。その態度反省するべきです。
|
295:
匿名さん
[2014-01-25 20:53:59]
ズバッと回答しないからだよ。
正確には回答:出来ない:んだろうけどね(笑) |
296:
匿名さん
[2014-01-25 21:13:47]
学生なのかな?非常識だし礼儀もわきまえない無礼な奴。相手にされない理由も分からないなんて、可哀想。
|
297:
匿名さん
[2014-01-25 21:32:39]
>>296
鏡見てしゃべってるんですね。 |
298:
匿名さん
[2014-01-26 13:52:50]
足長先生は基本営業マンなんだから、そんな専門的な質問するのは門外漢だじょ
そもそもHMの営業マンなんてものは、家を売る為に上手に夢を売りつけて 結局夢は夢でしか無かった様な家を買わせるのが仕事じゃ。 並みの営業は夢を住宅完成でキッパリ終わらせてしまうが、その後もしばらく夢見心地で 居させてくれるのが優秀な営業だな。 |
299:
匿名
[2014-01-26 14:35:37]
|
300:
足長坊主
[2014-01-26 19:59:42]
祝300レス。しかも「その3」でじゃ。一個人の立てたスレッドとしては驚異的なレス数じゃな。
おそらくかなりのアクセス数じゃろう。その証拠にわしのスレッドにはバナー広告が多い。 しかも、>>299のように隅々までわしのレスを読んでおる熱狂的なファンも少なくないのぅ。 |
302:
足長坊主
[2014-01-31 22:44:58]
今日夕方ドラッグストアに買い物に行ったら、店の真ん中でカートにつかまったまま「ママー」と大声で泣いている2歳くらいの女の子に出会ったずら。折しも今日は31日。お店の抽選会の日。店員さんもお客さんも抽選会でおおわらわ。女の子より抽選会が大事なのか。
わしは女の子に「どうしたの?ママがいないの?」と聞いてあげたら、女の子はピタリと泣き止んだずら。寂しくて、怖かったんじゃな。 わしは「住宅業界にその人あり」との異名を持つ甲斐の虎じゃ。 これからも、家づくりで寂しくて、怖がっているお客様の相談に乗るずらよ。 |
303:
匿名さん
[2014-02-01 00:48:44]
質問させてください。
去年新築しました。 最近外壁と窓の外側が結露する事があるんですけど、何か問題有りますか? 木造、グラスウール、ペア複合サッシで 外壁はサイディングです |
304:
足長坊主
[2014-02-01 08:49:06]
|
305:
匿名さん
[2014-02-01 09:00:12]
>甲斐の虎
ですか?確か九州地方にいらっしゃるのですよね?ご出身が山梨県とかですか? |
306:
足長坊主
[2014-02-01 11:30:21]
>>305
祖先が信濃源氏で、武田信玄の部下じゃった。 |
307:
匿名さん
[2014-02-01 12:20:17]
|
308:
匿名さん
[2014-02-01 12:56:50]
ありがとうございます。
室内の結露ではなく、外壁の結露って何でおきるんですか? この時期湿度も低いのに何でかなと まぁ、外側だけなら問題ないのでしょうけど。 |
310:
足長坊主
[2014-02-01 13:50:36]
>>308
それは冬特融の露じゃ。外に駐車しておる車体にも露が付いておるじゃろ。 |
311:
匿名さん
[2014-02-01 14:26:47]
オー。納得。ありがとうございます
|
313:
匿名さん
[2014-02-01 21:14:00]
えっ、2月から大和ハウスの木造部に就職が決まっていて
あちこちのスレにそう書きまくってましたよね。 |
314:
足長坊主
[2014-02-01 22:01:06]
辞退したずら。
名前の通った会社は黙っていても売れる。 無名の会社で売ってこそ、営業力が問われるじゃろ。 |
315:
匿名さん
[2014-02-02 18:33:46]
|
316:
匿名さん
[2014-02-02 20:38:25]
営業を続けてると心が風邪ひくよ。 繰返すと本当に治らなくなります。
|
317:
匿名さん(旧 ビンボー)
[2014-02-02 21:49:20]
大丈夫!またしばらく充電して、初心にかえって、元気になったら人生再スタートすれば良いですよ。日本人の平均寿命は長いですから、まだまだ先がありますよ(笑)急ぐ事ないです。元気になるまでゆっくりすれば良いのです。
|
318:
足長坊主
[2014-02-02 21:57:44]
そうじゃな。わしは神に仕える精霊の一人じゃからな。
|
319:
匿名さん
[2014-02-02 22:36:47]
>318
出たな! レプラコーン(精霊) |
321:
匿名さん
[2014-02-03 10:29:18]
そこまで人の事を悪く言う事はないのでは?私は先日質問させて頂きましたが、足長坊主さんに色々と教えて頂きまして感謝しています。誰でも体調が悪い時もあれば、具合が悪いときもあります。辛くても本人しか分からない事です。
それでも私達の様な素人の迷える子羊を助けたい、と思って実際に人助けが出来る知識もやる気もある。それだけでも偉いと思いませんか?批判されている貴方は専門知識をお持ちですか?人助けをする気がありますか?なかなか出来る事ではないと思います。 |
322:
匿名さん
[2014-02-03 10:30:37]
321です。今、投稿して気がつきましたが、320さんの投稿が消されていました。
|
323:
匿名さん
[2014-02-03 12:10:25]
辞退?嘘はいけませんね。
ダイワハウスの件は、一次試験で落とされた、が事実です。 自分は受かるものと思い込み、妄想されていただけの話でしょう。 321さんはご存じないようですが、足長坊主氏は、 ・「エグゼクティブ宅建主任者」、「特級建築士」等の実在しない、 架空の資格を持っている。 ・「住宅業界にこの人あり」と呼ばれる。 等々の嘘を並べられるため、反感を買われているのです。 また、語尾に用いられる「ずら」や「じゃ」が、 その反感を、さらに煽っているようにも思われます。 しかし、実際に持たれている知識には、かなり偏りがあるようですが、 的を射た回答も見受けられますので、前述のような嘘を吐かず、 分からない質問はスルーせずに、「分からない。専門外だ。」と 真摯にお答えになられれば、きっと足長ファンが増えると思います。 蛇足で、これは321さん以外へのお願いになりますが… 足長坊主氏は双極性障害(躁鬱病)を患われています。 躁状態の場合は、テンションの高い長文の書き込みが増えますが、 鬱状態の場合、短文の書き込みが多くなります。 今は、受かると思って大風呂敷を広げていたダイワハウスを不採用になり、 どうやら鬱状態にあるようです。 「足長坊主」は、かの有名な戦国大名である武田信玄の異名ですが、 その好敵手である上杉謙信のように「敵に塩を送る」心意気で、 優しい目で見てあげてはいかがでしょうか? |
324:
匿名さん
[2014-02-03 12:18:01]
足長先生に質問です。
住宅業界は今とても忙しいですが、 この忙しさは消費税10パーセントの時に最大限ピークを迎えることと思います。 今日のハウスメーカーの施工時期も慌しさの為に時期を後ろへスライドしてずれていますので、 10パーセントまでの間の暇な時期が無いようです。 家を建てるのであれば、消費税10パーセントに上昇後、 一定期間を経過して落ち着いた時に建てるのがベストだと思うのですが、 足長先生の見解はどうでしょうか? |
325:
匿名さん
[2014-02-03 12:25:51]
324さん、足長坊主さんではありませんが、9月の駆け込み契約の方々の家造りも今年の春頃には一息つくと聞きました。波があるようですので、大きな波が来る前の小さな波の時に乗ってしまうのも一案かと思います。あとはご自分の計画次第でしょうか。
|
327:
匿名さん
[2014-02-03 18:25:07]
「くだらない」
その書き込みが くだらない。 |
328:
匿名さん
[2014-02-03 19:12:41]
家電エコポイント終了後の電器量販店の如く、春先以降の閑散期が最初の狙い目。
|
329:
足長坊主
[2014-02-03 19:37:19]
>>321
よくわかっていらっしゃる。感謝いたすずらよ。 >>322 今日はうつがひどく、面接を辞退し、カウンセリングも延期し、終日寝ておったゆえ、320さんの投稿内容はわしも見てはおらぬずら。 >>323 「辞退?嘘はいけませんね。 ダイワハウスの件は、一次試験で落とされた、が事実です。」と断言できるのは、わし以外ではダイワハウス関係者しか知らぬ事じゃ。おそるべしじゃな。 資格の件は誰でもわかるジョークじゃ。 「住宅業界にその人あり」というのは自称ではあるが、年間7棟が業界の平均である中で、年間25棟販売できるわしは、住宅業界のカリスマじゃ。 語尾の件は目立つからじゃ。 知識に偏りはない。真田昌幸のように政治、戦闘、智謀と万遍なく高い水準じゃ。 病気の件じゃが、病名は当たっておるが、わしは基本的には、うつじゃ。現在服用しておるのは、そう状態にはリーマス。うつ状態にはサインバルタ、ラミクタール、ジプレキサ、レキソタンじゃからのぅ。そう状態に感じられるのは、入浴後、飲酒(先生には止められておるが)した時じゃな。 「受かると思って大風呂敷を広げていたダイワハウスを不採用になり、 どうやら鬱状態にあるようです。」それは正しい。面接の際に「最後に何か質問はありますか?」とおっしゃったので、「売れている営業マンに共通している特徴は何ですか?」と質問したら、責任者の方が15分くらい熱く語って下さったからのぅ。せめて一次面接は通過すると思っておった。わしを落としたダイワハウスの関係者に言いたい。「次は戦場(いくさば)で会おう」。 「強気ものは、優しきもの」これがわしの座右の銘じゃ。 >>324 本年4月1日以降に展示場に行き、6月に契約し、8月着工、年内入居がベストじゃ。 4月は駆け込み需要の反動で客足が鈍るため、各社からもてはやされる。6月は梅雨時で客足が鈍るため、最大限の値引き交渉ができるずら。8月は梅雨明けゆえ、土台が濡れずに済む。年内入居で、来年正月は新築祝いじゃ。 これが、10%上昇後となると、優秀な人材が大手外資系生保にスカウトされ(わしも実際そうなのじゃが)、業界に元気がなくなるずら。 >>325 その通りじゃ。 |
330:
匿名さん
[2014-02-03 21:09:26]
足長坊主様、325です。324さんへのお答え大変参考になりました。心して今年は建てたいと計画を練っております。今後ともよろしくお願い致します。
|
331:
匿名さん
[2014-02-03 21:52:47]
足長坊主さん
現在の建築状況を分かってますか? 昨年の駆け込みの分を含め、本年の秋まで予定でいっぱいです。 大手ホームメーカー(工場生産)でしたら6月契約~本年入居も何とか可能ですが、 木造在来だと、無理です。間に合いません。順次込み合います。 大工の数、基礎屋の数を分かってますか? 素人みたいに知ったかで回答して恥ずかしくないの? 現実をよく勉強されたほうがいい。 |
332:
足長坊主
[2014-02-03 22:08:16]
|
333:
匿名さん
[2014-02-03 22:08:29]
え?落とされたのに、4月からはダイワの社員~とか、無名の会社で売ってこそだから、辞退した~とか、嘘ついてた訳?
足長さん、確か40才越えてるんだっけ?恥ずかしくないの?それとも、もうそんなレベルは超越しちゃってる? |
「知識」と「本質を見極める力」を兼ね備えた足長殿に外構工事について教えて頂きたいのですが、相談内容は、外構まで全て工務店にお願いするか、外構はコスト削減目的で専門会社にお願いするかです。
工事内容は、境界のデザインブロック、駐車場コンクリート、洒落た玄関アプローチと門柱の設置です。専門会社にお願いすると安くできると書いてあることが多いですが本当でしょうか?また、専門会社にお願いした際、工務店ー外構会社間で作業上の問題は生じないでしょうか?
とんちんかんな質問かもしれませんが宜しくお願い申し上げます。
工務店さんに申し訳ない気持ちもありまだ外構会社に見積りはお願いしておりません。