一戸建て何でも質問掲示板「足長坊主の家づくり何でも相談書 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 足長坊主の家づくり何でも相談書 その3
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
足長坊主 [更新日時] 2022-01-06 16:10:39
 削除依頼 投稿する

前スレッドが1,000レスを突破したゆえ、新しいスレッドを立てさせて頂いたずら。
皆さん、どしどしご質問下され。なお、わし以外の方が回答される事も大歓迎ずら。
盛り上げて行くずらよ~。
なお、添付した写真はわしの勝負着じゃ。兜は諏訪法性じゃ。旗印は風林火山じゃ。

前々スレッドhttp://www.e-kodate.com/bbs/thread/74344/
前スレッドhttp://www.e-kodate.com/bbs/thread/224596/

[スレ作成日時]2013-10-22 07:50:01

 
注文住宅のオンライン相談

足長坊主の家づくり何でも相談書 その3

261: 足長坊主 
[2014-01-19 11:58:24]
>>260
他の皆さんにはあまり関心のない質問ゆえ、ネットで調べればよろし。わしも忙しいしのぅ。



263: 匿名さん 
[2014-01-19 13:02:53]
>260
どちらの工務店でお考えですか?
工法及び、使用したい部位など細かく提示して下さい。
あまりにも漠然としていて比較できませんよ。
どっちにしても足長には答えられないだろうけど。
266: 匿名さん 
[2014-01-19 18:58:11]
足長坊主様、

ご相談をお願い致します。あるHMで検討しておりますが、営業設計の方が作った間取りで契約を迫られています。こちらとしては本当にその間取りで建つのかどうかとても不安です。

と言うのも、斜線規制等が厳しい土地なので、もしかしたら有資格者ではない営業設計の方が作った間取りでは実際には建てられなくて、契約後に出て来る有資格者の設計士の手でもっと建物が小さくなるのではと心配なのです。

そうなりますと、間取りの変更もあり得るかもしれないですし、もし変更するならば最初からの間取りの打ち合わせから始めたいと思うのですが、契約後数ヶ月以内の着工という取り決めがあり、間取りもいくつも作らないうちに壁紙やフローリング等の内装材の打ち合わせに入ってしまいそうです。

気に入っているHMなのですが、契約は止めた方が良いですか?数千万円の買い物なのに、間取りが変更になるかもしれないなんて到底信じられません。有資格者の設計士は契約後に出て来るとの事でした。それって普通でしょうか?さもなければ、契約書に間取り変更の際は契約無効で全額返金すること、なんて文言を入れたらどうかと思うのですが無駄でしょうか?

ご意見をお聞かせ下さい。

267: 足長坊主 
[2014-01-19 19:02:57]
>>266
その会社とはきっぱり縁を切りなされ。間取りも決まっていないのに(規制などひっかかる可能性があるという意味で)契約を迫る事自体おかしいずら。

間取りの打ち合わせは有資格者の建築士とするべきじゃ。

268: 入居済み住民さん 
[2014-01-19 19:26:12]
◯条?
確かに出来るだけ間取りなど変更がないくらい詰めてから契約しないと、確実にぼったくられます
269: 匿名さん 
[2014-01-19 19:57:13]
足長坊主様、268さん、御意見頂きまして本当に有り難うございます。266です。

規制があるのですか?おかしいとは思っておりましたが、素人と馬鹿にされて足元を見られた様な気がします。そうですか、きっぱりと縁を切った方が良いですか。はっきり仰って頂きまして、やっと踏ん切りがつく気がします。有り難うございました。
271: 匿名さん 
[2014-01-19 21:09:11]
>270
それを知ってどのように使うの?
工務店どこよ(笑)
272: 匿名さん 
[2014-01-19 21:45:13]
足長坊主様、

間取りが決まっていなくて契約をするということが規制にひっかかる可能性がある、

との事ですが、どんな規制があるのですか?もしかして、違反しているHMは何か処分とかあるのですか?
顧客には関係ない事かもしれないですが、何となく知りたいです。
274: 匿名さん 
[2014-01-19 21:59:49]
>272
よかったら道路、間取りの概略図を載せてください。
対処法が他に見つかるかもしれません。
275: 足長坊主 
[2014-01-19 22:15:22]
>>272
いやいや、そんな事は言っておらぬ。質問者の方の間取りが例えば道路斜線や北側斜線などの規制にひっかかる可能性があると質問者の方がおっしゃっておるのじゃ。HMに規制がかかるのではないずら。ただし、上記規制を無視して話しを進めると、建築確認申請時にそれが発覚し、間取りを一から作り直さねばならぬという話しじゃ。

276: 匿名さん 
[2014-01-19 22:26:45]
GOOD JOB !! 坊主
277: 匿名さん 
[2014-01-19 22:40:41]
足長坊主様、272です。成る程そうですか。ご説明頂きまして有り難うございます。理解力が無くてお手数をおかけ致しまして申し訳ございませんでした。

>274さん、検討しているのはユニット住宅ですので使えるユニットの高さとか幅とかが決まっていて、更に土地が道路よりも高く、真北が少し振れているので斜線規制が西側にずっとかかり、計算が難しいらしいです。他の工法の住宅ですと屋根の高さ等も色々と調節が利きますので、我家の土地にはむしろ合っているのだとは思いますが。

と言っても、多分有資格者の方ならきちんとした数字で出してくるものだと思いますが、無資格の方ではどうにも難しいらしくて、取り敢えず契約を先にして下さいと言われてしまいました。足長坊主様が仰る様に建築確認時に発覚するか、或は契約後に即発覚して、間取りの変更で一から打ち合わせし直しになるのではないかとも思えてしまいます。

まだ少し未練はありますが、数千万円の買い物ですので慎重に契約したいと思っております。そうですね、有資格者の方のきちんとした間取り図でなければ怖いです。アドバイス頂きまして有り難うございました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる