所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-11-3他
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅 徒歩8分
間取り:2LDK+S〜4LDK
面積:75.01m2〜101.66m2
総戸数:66戸
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/p-utsukushigaoka/
売主:野村不動産・中日本高速道路
施工会社:東急建設
管理会社:野村リビングサポート
[スレ作成日時]2013-10-22 03:15:12
プラウド美しが丘ってどうですか?
434:
匿名さん
[2013-12-10 13:06:48]
オリンピック後だからでなく、ここ周辺の相場が割高だから下がります。
|
436:
匿名さん
[2013-12-10 13:14:43]
あなたがどう思うかは勝手ですが、需要があるので価格が上がっても売れるのです。
100戸以上の大規模マンションが完売している事実があります。 プラウドがあえてそれより下げてくることはないでしょう。 私はそれでも購入を前向きに検討しています。 |
437:
匿名さん
[2013-12-10 13:25:04]
>435
事実を言っただけです。 |
438:
匿名さん
[2013-12-10 13:40:09]
10年も待ったら子供が成人しちゃうよ。
数百万ケチって賃貸続けるより、思い切って買って快適な10年過ごしたい。 |
439:
匿名さん
[2013-12-10 13:46:02]
>432
たまプラは、今後かなり下がりますので買わない方が良いです。 |
440:
匿名さん
[2013-12-10 14:02:44]
オリンピックを境に下がると言っているのは、景気面だけではなく、建築コストの観点からです。ひとたびオリンピック関連の工事が終わると労働者が余ります。また材料費も下がるでしょう。売り手市場が買い手市場に代わるわけです。なので実際にはインフラ整備がある程度完了するオリンピック前にはコストが下がると予想してます。建設需要が弱くなると、建築コストが下がるということ。土地の値段は長期的にはなだらかに下落するのは間違いないでしょうから。マンション価格に大きな影響を及ぼす建築コストを予想すればよいかと思います。
|
441:
銀行関係者さん
[2013-12-10 15:06:36]
東急百貨店の跡地をマンションにする計画があるとかないとか…。
|
442:
匿名さん
[2013-12-10 17:55:14]
たまプラってそんな魅力ある?
生まれも育ちもここなら解らないではないが、、、。 |
443:
匿名さん
[2013-12-10 18:20:26]
>440
結論は何でしょうか? |
444:
匿名さん
[2013-12-10 18:31:51]
|
|
446:
匿名さん
[2013-12-10 19:46:56]
445さん
↑ギャグですよね? |
447:
匿名さん
[2013-12-10 20:48:42]
>446
はい。 |
448:
匿名さん
[2013-12-10 21:14:18]
たまに行くからいいんであって =(イコール) 居を---
と言えるかなぁ? たまプラに地元愛(笑)ある人はまた別です。 |
450:
匿名さん
[2013-12-10 22:01:30]
私だってお金があればニコタマに住みたいですよ。
でもお金がないからタマプラなんです。 タマプラで坪単価400しかだせないんですよ。 野村さん坪単価400以内にしてください。 |
451:
匿名さん
[2013-12-10 23:13:31]
> 多摩プラの魅力は田園都市線の中では相対的に都心まで近いということ。これに尽きます。
田園都市線ほんと知らないんですね。都心に近いのなら溝ノ口か二子新地でしょ。線路図くらい見たら。 |
452:
匿名さん
[2013-12-11 00:24:51]
タマプラとか多摩プラじゃなくて、たまプラと書いて欲しい。
|
453:
匿名さん
[2013-12-11 07:41:13]
賛成。
たまプラと多摩を一緒にしないでもらいたい。 |
454:
匿名さん
[2013-12-11 07:50:56]
たまプラーザのたまも、もともとは多摩川から来ているのでは?
プライド高いですね。 |
455:
匿名さん
[2013-12-11 08:03:10]
久しぶりにウォッチに来たらすっかりネタスレと化しているね。
この沿線で東急がプラーザをつけたのはたまプラ以外だと市が尾かな? 広域だと有名?なのは大宮あたりか |
458:
匿名さん
[2013-12-11 12:50:39]
東急が自信満々で開発した街がたまプラですか。
そこに野村が自信作の高級マンションをぶつけてきたということですね。それなら値段ははります。納得。 |