【公式サイト】
https://www.bess.jp/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
BESSで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。BESSの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-10-21 13:30:51
BESSの評判ってどうですか? (総合スレ)
805:
通りがかりさん
[2017-03-16 13:41:43]
|
806:
匿名さん
[2017-03-16 18:14:48]
無知を晒したくないから具体的に説明も指摘も出来ないのでしょ、>805が勉強して下さい。
|
807:
匿名さん
[2017-03-17 00:44:43]
>793 住んでない?、強い雨の時は風が伴うもの。
>794 屋根だけでは少し強い風雨で下の方は濡れる。 我が家については、昨年外壁下部がしっかり濡れたのは台風の1日のみ。ログハウスの大屋根は大抵急勾配なので、1mの軒があれば軒先の高さからログ下端まで2メートル以下になり簡単には濡れない。妻側は軒先よりは濡れやすいが、2mも軒の出があれば長時間濡れることは無い。軒の出が十分にある家に住んでいない人には分からないかな。強い雨風でも軒があれば、外壁には若干の濡れと強風ということから、直ぐに乾く結果になる。 基礎高も60cm程度有れば地面からの水跳ねもなく、ウッドデッキも不要なら設置しなければ腐り易くなる原因は減らせる。ログやノッチの形状も最近は水が切れるよう工夫されている。濡れ易い部分にガルバを使ったり、小口はカバーを付けているログハウスもある。全ての対策を完璧に行えることは難しいが、分かる人が見れば随所に工夫が見られる。 http://www.ads-network.co.jp/taikyusei/50nenn-05.htm 軒の出方と外壁が濡れる時間はリンク先を参照。軒の出の違いは外壁の濡れ方に決定的な違いが出る。 ネガティブな批判思考ばかりでは、自ら可能性を狭めて人生損ですぞ。貧乏人の考え方です。 全てが完璧でなくてもいいから、どうすればできるのか頭を使いなされ。 |
808:
匿名さん
[2017-03-17 07:59:39]
>807
見て見ないふりかな? ログハウスの軒の出の長いのは一部でないか? https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%8F%E3%82%A6... 古民家だと軒の出は1.8m、入母屋等で妻側も完璧、2階建ての1階にも必ず軒を出す。 小雨~大雨の落下速度は10km/h(2.7m/s)~30km/h(8.3m/s) ログハウスは少ないだろうが東京の2016年6月の平均風速は2.9m/s、小雨だと45℃程度の角度になる。 最大雨量月6月の風は北西、裏側だから目にしないかな? >ログ壁の欠点は水切りが無い事、ひび割れやログとログの間に溜めながら土台まで雨水を集めてる。 >少ない雨量でも風が有れば水を溜め込む。 |
810:
程々の家
[2017-03-17 08:43:49]
ほんとネガティブ批判ばかりで辟易しますな
野次馬の煽りとわかっていても みなさんご自分のお家がどうすればもっと快適になるか 建設的な話をお願いしたいですな 加湿器の使用について(結露も含めて)一つ付け加えますが 押入れや納戸に「とるゾウくん」ホムセンで売ってる3pの湿気取りを これでもかってくらい入れることを強くお勧めしますぞ 1.2か月でたっぷんたっぷんになってます ぞっとします |
811:
匿名さん
[2017-03-17 09:02:02]
>ほんとネガティブ批判ばかりで辟易しますな
利害が有るのかな? 真実を知ることは批判では有りません。 危険なら避ければ良いし、避けれる事が出来なければ、それなりに対応できます。 何も知らせず、何も知らないでは悲劇が起こります。 |
813:
匿名さん
[2017-03-17 13:59:34]
>810
>押入れや納戸 外壁に面した所以外に設置が良い。 収納物が断熱材の働きをして温度の低い所が出来、結露し易くなる。 外壁に面して無ければ温度の低い所は出来ないから結露の心配もなくなる。 ただし2階を除くと床面は避けられない、すのこ等で浮かすのが寛容、布団などは上段に収納する。 |
814:
程々の家
[2017-03-17 20:18:23]
なるほど、すのこは除湿剤などなかった古来の
先人達の知恵ですからそういうのを大切にしたいですな そういえば学生の頃初めて一人暮らしした下宿で 押入れの下段に直接布団を入れてて ある日ベニヤがしっとり濡れててびっくりこき 一時間ぐらいドライヤーを掛けて何か敷いたのを思い出しましたぞ 何か大変なことをしたような気がして誰にも言えず黙っとりましたよ |
815:
匿名さん
[2017-03-17 21:47:53]
>808 古民家だと軒の出は1.8m、入母屋等で妻側も完璧、2階建ての1階にも必ず軒を出す。
それだけの家にお住まいなら、暴風雨以外では壁まで濡れるのがほぼないことを知っているはず。我が家はそこまでではなくても、凹凸のない単純な急勾配の切妻で軒を大きく出している形なので簡単には濡れない。45度で強い雨なら傘をさしても下半身がずぶ濡れになる状態だが、そんな日は多くないし長時間は続かない。我が家の軒先は当地の風向きを考えて西北西向きであり、北北東向きの妻壁が濡れる機会は台風などに限られる。濡れ難ければ腐り難いのは木造全てに当てはまる常識。 >ログハウスの軒の出の長いのは一部でないか? 軒の出が不十分なログハウスが多い理由はコストダウンか、矮小地で無理に建てた場合が多い。フランチャイズで設計が最も良いのはランタサルミ http://rantasalmi.jp/ ただしホワイトウッドのみ。パインの質感が好みで肯定的に選ぶのなら否定すべきではないが、メンテナンスに気を抜けないのは確か。 工務店なら例えば http://www.loghouse-fan.com/ 他にもきちんと考えられたログハウスは多くはないが存在している。設計施工の問題点は、例えば高気密を長期間を維持できないハウスメーカーや工務店が多いのと同じ話。 |
816:
匿名さん
[2017-03-18 07:53:15]
>815
人は風雨が強ければ外出を避けて濡れないようにする。 風が有るのに真上に傘をさす、馬鹿もいない。 木は吸湿する、濡れても中に吸い込んで行く、一挙に濡れなければ表面に水玉は現れない。 雨が上がり、短時間で表面の水は無くなる。 何度もレスしてる、木は無塗装で濡れる所でも何十年もの寿命が有る。 古民家は濡れやすい太い材は必ず直接濡れないように守っている。 土台の有る家でも鎧張りで土台を守ってる。 機械が無いころは薄い板材を作る事は大変なこと、先人は木を知り、鎧張りで何十年も持たせている。 鎧張りの板は乾き易いように薄い板にしてる。 http://www.ooyama-mokuzai.com/image/sugihame01-2.jpg |
|
817:
匿名さん
[2017-03-18 08:15:15]
>814
先人達の知恵で虫干し等が有る。 湿度が高い時期を前に押し入れ等を空にして掃除をする。 胞子などを落として乾かしてリセットする。 カビは湿度75%では発芽するまで3カ月の時間が必要。(80%で1カ月、85%で9日、90%で1日強位、好条件では最短3時間) 虫干しすると夏を乗り切り易い。 カビは風が有ると生えない、胞子が定着出来ない、拭き掃除、はたきがけは有効なカビ対策。 |
818:
程々の家
[2017-03-18 10:05:01]
そういう大事なことをまめにやらない時代になってしまいましたな
「とるゾウくん」など便利だが虫干しのような本質の解決になってませんから ほんとうは人はそういう古くて面倒だけど確実なやり方にあこがれている そういう意味で先人たちの知恵を体現している鉄腕ダッシュが 視聴率高いのがうなずけますな 和製コンクリートで水路の基礎を作ったときはほんと感動しました 見てない? あ、そ tokioの人たちがログ組んだらおもしろいですぞ |
819:
匿名さん
[2017-03-18 11:49:11]
>818
TVはほとんど見ない。 先人の知恵がないログ等建てても面白いはずはない。 山奥には炭焼き等で小屋は建てたと思われる。 山奥ではやれることは限られる、安直な丸太小屋(ログ)は建てられたと想像できるが短命で残っていない。 炭焼き窯の石垣等は残ってる。 |
820:
匿名さん
[2017-03-23 08:44:20]
ログハウスなのでセカンドハウスや別荘向けで実用的ではないのかと思えば、
ワンダーデバイスという商品は街中に建てられても不自然じゃないかも しれません。 夫婦の趣味が多く、人が集まる機会が多い家、アウトドアやスポーツが 好きな家族に向く家ではないかと感じました。構造体はどうなっているんでしょう。 |
821:
匿名さん
[2017-03-28 21:29:26]
キューブっぽい形のお家なので、ワンダーデバイスだったらあまり住宅街の中にあっても浮かないかも知れないですね。
こういう形のお家って多いですもの。カラーリングや素材はちょっと違うなぁくらいにしか思われないのでは。 外と繋がった暮らしというのがコンセプトですので、ある程度の土地の広さは必要になってくるのだろうなぁ。できればデッキと一体化させたいですもの。 |
822:
匿名さん
[2017-04-03 16:51:54]
坪単価ってどれくらいしてしまうものなんだろう。
すごい木の感じが全面に出てきて、暮らしているだけで癒やされていくのだろうなぁという風に思います。 木は国産の物を使うのでしょうか。それとも輸入で?ログハウスだと外国のものを使ったりするのかなと言うイメージはあったりするなぁって思って。 |
823:
匿名さん
[2017-04-10 12:27:50]
施工例のふもとぐらし的なイメージの家だと、完全に中も外もログハウスです。
薪ストーブがあるお宅もあって猛烈に格好良い。 薪の準備とかするのって面倒そうだし、よく乾かしてやらないとならないから 使い勝手は難しいらしいですが 慣れてきたら薪を準備するタイミングとかわかるようになるかも いずれにしても個性的だとは思います。 |
824:
通りがかりさん
[2017-04-10 15:23:11]
>>822 匿名さん
私(カントリー)の場合ですか、 坪単価は、特に水周りなども変更すると70万程度になりますよ。(外構除く) ウチは住宅街に建っており隣接する住宅とも近く、カタログに載る様な環境ではないですが、 おっしゃる通り木が全面に出ているので、 疲れて家に帰っても外観でまずは癒されますし、周りの方も羨ましいがられます。(少なくとも表面的には)ログはカナダ産です。 |
825:
匿名さん
[2017-04-10 18:58:28]
田舎の住宅地にログハウスを建てたら近所のビンボー人の僻みが凄いですよ
|
826:
匿名さん
[2017-04-10 19:03:20]
>近所のビンボー人の僻みが凄いですよ
笑い者になってるだけだろ。 |
827:
匿名さん
[2017-04-10 20:53:25]
ログハウスは車に喩えると外車。維持費や手間がかかり性能なら国産車(普通の家)が上回るけど、住む人によっては有り余る魅力がある建物。BESSのログハウスは安い方だけど、やはり外車みたいな存在。
僻む人、羨ましがる人、興味のない人、価値が理解できず笑う人まで色々あって当然でしょうね。 |
828:
匿名さん
[2017-04-15 21:44:43]
見積もりだすのにお金かかりますか?申込時2パーセント払わないと見積もりいただけないんですか?
|
829:
匿名さん
[2017-04-20 23:14:23]
会社によるんじゃないですかね。取られてもおかしくはないとは思いますが…ただ2%って結構大きな数字ですよね。手付金みたいな感じ。
慈善事業じゃないんで、見積もり出してもらうのも勿論あちらは労力がかかっているから 多少でも取りたいというのはあるのかも。 ただあまりに高いと見積もり取ってもらうのすら躊躇しちゃうかな。 |
830:
匿名さん
[2017-04-20 23:24:00]
BESSは企画住宅なので、カタログと一緒に価格表が貰えるので概算は分かると思います。
その上で詳細な見積もりを取るとなると、現地確認はもちろん地盤調査まで行うので、2%という話ではないでしょうか。他の工務店もそうですが、地盤調査まで含んだ詳細設計の申し込み金は30万位が相場です。 |
831:
戸建て検討中さん
[2017-04-23 20:04:29]
BESSでログハウスクールテイストを検討していました。
色々と調べてみると ん? ってところがいくつかありましたので質問させてください。 まず木ですがスプルース・パインでカナダ産とのことでした。 なにかいい物っぽい感じだったのですが こちらはいわゆるSFPと呼ばれている物らしく 自分の中ではホームセンターで安値で山積みされていて 歪みが多くて使いにくい木材なイメージです。 それと同じ物ってことなのでしょうか? それよりも品質の良いものを使っているのでしょうか? あとログハウスは木材の厚みが断熱になっているので 断熱材は必要ないと言っていたのですが 1階部分がログ組みで2階は在来工法になっているクールテイストでは 2階部分ってどうなるのでしょうか?断熱材入れているのでしょうか? ログハウスとしては安いのでしょうが材質を考えると 割高な気がしたのですがどうなんでしょうか? |
832:
名無しさん
[2017-04-24 17:32:25]
|
833:
名無しさん
[2017-04-24 17:38:16]
|
834:
匿名さん
[2017-04-30 17:37:41]
831さんが書かれていること、改めて拝見すると確かに、と思う疑問点ではありますよね。
ログハウス断熱材いらないといいますが本当にそうなのかなぁと。 構造的なものを見ていかないとならないなと思いますが素人だと難しかったりするのかしら。 わかるように説明してくれて 恐らく納得された方が作られているとは思いますが…。 ハイブリッドになっている工法の場合は特に強度も含めてどうなっているのか解決しないとならないことがあります。 |
835:
通りがかりさん
[2017-04-30 19:49:13]
そういうこと気になっちゃう人はBESSにしろログハウスにしろ検討しても時間の無駄だよ
|
836:
e戸建てファンさん
[2017-05-01 23:52:02]
|
837:
e戸建てファンさん
[2017-05-01 23:53:52]
ログハウスでスプルースとか嘘でしょ?
|
838:
名無しさん
[2017-05-06 16:13:11]
ベスのジーログ気になってます。一生住めるように定期的にメンテナンスするとして、維持費どのくらいかかりますか?毎年セルフ塗装が必要で7.8年ごとに200万かかると聞きましたが、これは信ぴょう性ある情報ですか? |
839:
匿名さん
[2017-05-06 16:22:05]
>837
嘘でない、3年毎に防腐剤を塗布しないと腐る。 https://www.bess.jp/loghouse/maintenance.html >再塗装は、初回は2~3年後、その後は5~10年を目安に行っていきます(BESS塗料の場合。立地条件によっても違ってきます)。 目安だからね腐らせないためには3年毎が良い。 |
840:
名無しさん
[2017-05-06 23:52:15]
|
841:
匿名さん
[2017-05-07 06:41:28]
ログは防腐剤の塗布を趣味にしないと成り立たない。
何処でも勤めている。 |
842:
匿名さん
[2017-05-07 08:02:26]
ログハウスの実際を知りたければ、本物の施主やビルダーが集まっているサイトで、少し勉強されることをお勧めします。mixiが見られるのなら、ログハウスファン大集合!あたりが参考になります。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1240176 ちなみに大抵の方が5年から最大でも10年までに再塗装します。これ以上引っ張ると本当に腐ってきますので、限界時期です。BESSはデザインは良くても、ログ材の質や設計・施工状況、ベスの塗料もあまり良質ではありません。デザインは何とでもなりますので、メーカー選びからよく検討してみて下さい。 ログハウスは外車みたいなものです。性能は良いとは言えず維持費用も掛かりますが、他の工法では得られない独特の住み心地の良さがあります。>840さんも良い家を建ててくださいね。 |
843:
608
[2017-05-07 14:08:28]
>>831 戸建て検討中さん
クールテイスト、格好いいですよね!自分もクールテイストにしようかと思っていました。が、展示場で見たファインカットが思いのほかよかったのでこちらにしました。 木について ファインカットのログはノルディックパイン(オウシュウアカマツ)でした。ご指摘の通りSPFにあたりますが、その中でも品質がどうかという点については分かりません。 Dログは後々材が暴れることがあると聞きます。ファインカットのラミネートログは乾燥させてから歪んでないものを使うそうでログの狂いが少ないです。少なくとも我が家はログの暴れはないです。 断熱について 我が家も1階がログ、2階は在来工法です。工事の時に見たのですが2階は断熱材がみっちり入っていました。ログの壁は真冬でも冷たくなくて断熱性能は十分と思います。 夏も冬も快適ですよ。 自身もログの材質について気になったことがありましたが、より良い木にしてもメンテナンスは必要ですし、ローンで払える金額を越えてましたので諦めました。 家を立てるだけならBESSは割高な気がします。あれだけ展示場や広告出してたらお金かかりますもん。でも、展示場で見て、納得行くまで検討できることも考えると値段相応かなぁと思いました。 |
844:
608
[2017-05-07 14:18:27]
>>838 名無しさん
塗装は3年目と5~10年目のどこかでといった感じです。 セルフでやる場合、一気に全塗装は大変なので例えば1年で1面づつ、南→東→西→北と順々に進めるのもありです。 毎年メンテしないといけないとすればウッドデッキですね。木で作るならBESS以外で作られても同じと思います。樹脂や金属でウッドデッキ風のデッキを作られる方もいますが。。。 |
845:
名無しさん
[2017-05-07 16:19:58]
|
846:
名無しさん
[2017-05-07 16:22:45]
>>844 608さん
なるほど。セルフの場合は小分けにしてやっていくといいのですね。ウッドデッキならいつでもできそうですが、二階の外壁となると高所恐怖症のわたしとしてはセルフでするのは怖いです。頑丈な足場を組んで作業するか、業者に頼むことになる気がします。 |
847:
名無しさん
[2017-05-07 16:28:09]
色々と無知で申し訳ないのですが、また質問させて下さい。セルフ塗装をする場合塗料はネットで購入すればベス塗料と同じメーカーのもので二缶50000円くらい、足場を20万円ほどで組んでもらうとして安くて25万円、という考え方で合ってるのでしょうか。
業者に頼む場合はどのくらいかかるものなのでしょうか。知っている方いらしたら教えていただきたいです。 |
848:
戸建て検討中さん
[2017-05-07 21:38:10]
>>843
ご返答ありがとうございます。 2F階部分は断熱材使用なんですね。 1階ログで2階在来工法はコストを下げる意味でもいい選択だと思っておりましたが断熱材のことに触れていなかったので気になっていました。 やっぱり割高感はありますよね?でも それだけの満足感は得られたのでしょうか? 展示場を行ってみたりすると得られそうな気がしています。 あの雰囲気にやられちゃってる気もしていますので 少し熱を冷ましてから冷静に検討したいとも思っております。 |
851:
608
[2017-05-08 19:05:55]
>>846 名無しさん
1階は脚立でできますが、2階部分は足場無しのセルフは危ないと思っています。足場を業者にお願いして、塗装は自分でやろうと思います。 ブログ等を拝見していると、2階もセルフで塗装されている方もいるようですが、安全にできたのか気になります。。。 |
852:
608
[2017-05-08 19:37:41]
>>848 戸建て検討中さん
展示場の方に聞けば教えてくれると思いますよ。 断熱材の使用箇所は2階の屋根の裏も入っています。 我が家は1階のトイレと階段が隣接していて、その間の壁にまで断熱材が入っていました。階段下の収納は1階の暖房が行き渡らないので、トイレ側まで寒くならないようにしたのかなと思っています。 割高感はありましたが、住み始めてからは満足しているので気になっていません。 今思い出したのですが、設備についてはBESSだから割引が効いているものもありました。 ログ単体で見ると割高に思っていましたが、トータル(設備、後の保証やメンテも含めて)では割高感は薄まったように思います。 展示場の雰囲気に取り込まれそうなのはわかります。他のホームメーカで建てて雰囲気を真似するのも有りだと思います。 是非じっくり検討して、納得のいく家を立ててくださいね。 |
853:
匿名さん
[2017-05-10 07:39:38]
いつになったら青森の代理店は決まるのだろうか?
無理っぽいが・・・ わざわざ盛岡やスクエアまで見に行ってるが工事はBESS盛岡では出来ないと言うし 元の代理店の秀和とかいう会社が偽物を作っていたのが原因だと聞かされたが そのバカなことをしたせいで青森の業者は代理店にさせない雰囲気があるとかないと ログハウスを建てたい人は自分も含め結構居るんだけどなぁ |
854:
匿名さん
[2017-05-12 21:11:38]
そう云えば岡山も撤退したようですね。
一度辞めると発表し、しばらくして続けますと発表し、再度やっぱりやめますと発表した翌日から モデルハウス群を重機で取り壊していました。 岡山は広島と一緒なのですが、広島の動向が気になる所ですね。 各地で造反が起こってるというふうな話も聞いたりしますが真実はどうなんでしょうかね ご存知のかたいませんか? |
855:
匿名さん
[2017-05-18 13:56:12]
程々の家って何だろう???という感じですけれど、あまりに個性的すぎずに、丁度良い感じということがコンセプトのようです。
純和風で伝統的な造りではありますが、でもおしゃれな感じなのでほどほどというよりは、普通にスタイリッシュな和モダン風にも感じられます。 色使いも重厚だなという感じですが、カラーに関しては施主の好みなどは反映させることはできるのでしょうか。 |
856:
検討者さん
[2017-05-20 07:52:03]
検討中の者です
BESSの家に入居されて数年経つ方に質問です。 ・壁からの雨漏りはありませんか? ・窓やドアが開けづらいことはありませんか? ・虫等の被害はないですか? 宜しくお願いします。 |
857:
匿名さん
[2017-05-21 22:51:55]
>>854
造反というか撤退が続いてるのは確か その開いたところにBESS-ZEROという販社が入り込んできてる これまでの地元工務店による販社じゃなくてBESS-ZEROは単なる営業部隊だから BESS-ZEROが取った契約は地元の工務店に丸投げ 千葉とか富士とかはBESS-ZEROの縄張りになってて、青森とかにも進出しようとしてる |
858:
匿名さん
[2017-05-28 22:10:06]
程々の家、いい感じじゃないですか。
1タイプだけなのかと思ったら、七草、八風、九重、十露と4タイプありました。 デザインの違いというよりは、平米数の違いのようですが。 色に関しては、決まってしまってる感じがしなくもないですが、もう少し明るい色にしたい気持ちもあるかもしれません。 素直に、住んでみたい家に思えるのですが、程々に庭もあって、周辺には自然があって、薪ストーブを置いても苦情の出ない場所選びから始めないと行けない感じに思えます。 |
859:
e戸建てファンさん
[2017-05-30 23:28:53]
誰も答えてくれないんですねw
というより答えられないのかもしれません。 |
860:
匿名さん
[2017-06-06 09:12:39]
ラインナップで一際目を引くドーム型の建物は、天体観測の望遠鏡が入っている訳ではなくひとつのデザインとしてドーム型になっているのですね。
煙突があるので暖炉も導入可能なのでしょうか。 球形で空気循環に優れ、シーリングファンを使う事で冬はエアコン1台で済む点は良いですね。 |
861:
匿名さん
[2017-06-14 13:36:10]
ドーム型ってかなり施工が大変そうな感じ…
普通の屋根材を使うわけではないということになってくるのですよね。 コストはすっごくかかることだと思うんですがでも施主の希望みたいなものをきっちり叶えてくれているという点ではとても良いことなんだと思いました。 なんだか一般のご家庭じゃないっぽい感じでカッコイイのって 凄く良いですよね。 流行を負うデザインじゃないと、あまり古臭いようには感じないですし。 |
862:
匿名さん
[2017-06-20 22:26:49]
程々の家、他にも気になっていた方がおられたとは。
他のものとは少し経路が違うような。 ザ洋風というものが多い中 落ち着いているような感じの雰囲気になってきているのかなと言う印象。 ここの良い所は本体価格がきちんと掲載されているところ 「お呼びでない予算だったらどうしよう!?」なんて心配することがない、というのも良いし、大体の目安を知ることが出来るのは大きい |
863:
名無しさん
[2017-06-21 07:18:53]
|
864:
e戸建てファンさん
[2017-06-21 21:55:47]
ここのメーカーは標準仕様又は営業の勧める仕様をそのまま採用するのは危険…というか後悔する家になってしまいます。
というのも、BESSのホームページを見ただけでも分かる部分が数点あります。 1 化粧梁に集成材 2 内装材にパーティクルボード 3 一階のログ部分が地面に近すぎる 1あたりはちょっと知識のある方なら「えっ?」って思います。というのも、化粧梁というのは贅沢な装飾です。無垢材で飾るからそれが成立するわけで、集成材でそこ飾ってもただのイミテーションになってしまいます。マイホーム購入の平均年齢の親世代あたりは意外にそういった知識を持ってます。2についても同様、せっかく建てた家を安く見られたくなかったら変更した方がよいかと思います。 3については、過去のレスを読んだところ、ログ部分はスプルース材といことで、より注意が必要かと思います。通常、日本でログハウスを建てる時は最低でも杉を使います。スプルース材は本来、水気に曝される部分には適さない材です。防虫性能もありません。コスト面と供給の面で採用されているのでしょう。そこを理解した上で購入を検討された方がよいかと思います。 |
865:
犬山ポチ
[2017-06-23 21:00:28]
1 は、化粧梁でなく、躯体かと。
|
866:
実際住んでますがなにか?
[2017-06-26 11:00:04]
程々の家に住んで3年になりますが、概ね大満足で暮らしています
いまだに程々ってどういう意味かよくわかりませんが まあ855さんの言うスタイリッシュ和モダンがぴったりきますね。 カラーはもちろんバリエがあって屋根は深緑にしようか迷いましたがやはり定番の黒に 室内は暗すぎるからと透明ニスにした人もいると聞きましたが この重厚感がたまりませんのでやはり定番に。つまりカタログの通りが良いと。 価格が明示されて安心という人がいましたが、家を建てるということは 水道や電気をひいたり登記をしたりであれよあれよと増えていきます 室内照明やカーテンの類は別料金ですし カタログ金額のほかに最低でも300万円は必要だとおもいます(造成された土地をお持ちで) とにかく検討中の方頑張ってください p.s 858さんのおっしゃるとおりこの家は場所が重要。混みあった街中は良さが出ないでしょう |
867:
匿名さん
[2017-07-03 08:43:23]
こちらで皆さんのご意見を読ませていただくと、一部標準仕様からグレードを上げた方が安心な部分がある事、(BESSに限らず)提示される金額よりも300万円は必要というご意見も大変参考になります。
土地がなければさらに土地代が加算されますし、その土地が地盤改良が必要であればさらに費用がかかってしまうんですよね~(´Д`) |
868:
匿名さん
[2017-07-09 15:51:06]
普通に注文住宅の場合は、標準仕様のままでOKみたいなところは少ないという話は聞いたことがあります。
300万円があればいいのだったら、まだ良いほうなのでしょか。 その他に外溝もやっていかないとならないだろうし、 家造りって総額の8割が本体価格で、あとはその他の価格だっていう話は聞いたことがありますよ。 |
869:
匿名さん
[2017-07-14 07:40:50]
|
870:
匿名さん
[2017-07-19 22:27:42]
みなさんのレスをまとめてみると、土地代はわかるとして、家の建築費用の中には地盤改良、外構、水道や電気の工事、照明やカーテンは別途必要ということですか。
メーカーによってはそれらの一部、あるいは全部が込みというところもあるようですが、ここの場合は別に考えないといけないわけですね。 程々の家、けっこう好きです。設備仕様についての案内がもっとあると嬉しい。 WONDERVOIDは斬新な発想だと思いました。開放感はあっても、プライバシーはほとんどない。面白いと言えば言えるけど。 |
871:
匿名さん
[2017-07-21 12:03:37]
土地の形状や周辺環境によって料金が変わってくる場合があるから
諸費用すべて込みでの価格は見積もりをとらないとわからないかと思います。 自分のとった見積もりですと、付帯工事費約300万 図面申請費用45万 諸経費85万でした。 付帯工事費には地盤改良費も含まれています。 別途、外構カーテン照明etc ここに限らず見積もり時は総額でお願いすると良いかと思います。 メーカーによっては引越し、照明カーテンなのどの費用を概算で のせてくれるところもありますし逆に省いて表示するところがあります。 数字だけ判断しないよう本体価格以外にどのような費用がかかるのか ネットや本なのどで1度調べておくとよいかもしれません。 |
872:
匿名さん
[2017-07-25 22:13:26]
BESSでは有りませんがログハウスに住んでいます。
ある会社のキツトを買って基礎とログ立上げだけ業者にやってもらい後は自分で完成させました。 ラミネートの角ログですが今のところ雨漏り隙間風は全く有りません。 セトリングによって二階の掃出し窓が渋くなる不具合が有りましたがこれは私の加工ミスで二階はツーバイ工法だからと木材の収縮を考慮しなかった為。 他には浴室の窓がセトリングで下がって歪んで来たため外して修正したくらいで他に不具合は全く有りません。 少し先にBESSのDカットで建てた友人宅は壁からの雨漏りが結構大変と言っていましたね。 一般的なダボで固定する方法だとセトリングしてもログ材の隙間は出来ないしラミネート材は殆ど割れが発生しないため我が家は大丈夫のようです。 何十年という長期でどうかは分かりませんがね。 私は自分で建てて自分でメンテナンスするつもりなので不具合が有っても何とでもなると思っていますがメーカーはどこであれ無垢の木材は伸縮問題から逃れる事は出来ないからログハウスに住むならある程度のメンテナンスは自分でやるつもりでいた方が良いと思うよ。 |
873:
匿名さん
[2017-07-30 21:49:58]
>>872
ご自分で建てられたなんて素敵ですね! かつて私も夢見ていました。 丸太を削ってというところからやってみたいななんて。 メンテナンスも人任せではなくて、ご自分でやられるとのこと。 その方かかえって安心かもしれませんね。 ログハウスに住む楽しみって、案外そういうところにあるのかもと思います。 |
874:
匿名さん
[2017-08-07 15:33:43]
ログハウスはある程度自分たちで…というところでしょうか。となると自分たちで一生懸命勉強しないとならないですね(^_^;)
そういうのはノウハウを教えてもらえるものなのか 自分で頑張っていろいろと調べなければならない部分もあるのか。 ここの場合は 施工してもらうということになってくるのですから、 その際にいろいろと聞いておいても良いかもですね。 |
875:
匿名さん
[2017-08-13 15:21:04]
正直、もともとマメな人じゃないと戸建ては無理だし、ましてやログハウスだともっとそういう傾向になると思いますよ。ある程度の器用さもあったほうが良いでしょうし。
ただ、間違ったメンテナンスをしてしまう可能性を考えると きちんと教えて貰える機会があるならばメンテナンスについては学びたいですよね。 |
876:
ファインカット
[2017-08-17 20:58:54]
お盆休みにふと覗いてみました。
Part 2 以来でしょうか? みなさん元気にしてますでしょうか? 我が家は13年経過しました。 3年と7年で外壁塗装しましたので、来年あたりまた塗装しようかと考えています。 セランガンバツのデッキとベランダ床は3年目に塗って以来放置してますが、ビクともしてませんよ。 外階段もセランガンバツに替えたので安心です。 ログの隙間も止まったようです。(多分) まぁ雨漏れしなければ良しという事です。 さすがに13年経ったので、シャワーやトイレの設備にガタが来てます。 室内は建てた時以来一度も塗って無いですが、ハゲやシミも住んでいる以上は当たり前に起こる事なので、気にならないですよ。 また、ちょくちょく覗きに来ます。 |
877:
匿名さん
[2017-08-23 09:55:49]
戸建の外壁の塗装は10年~15年毎で良いのかと思えば、皆さんは意外と短いスパンで施工されているのですね。
塗装の施工はBESSさんにお任せしているのでしょうか。 塗装費用の相場は100万円から120万円と聞いた覚えがありますが、相場価格と比較していかがですか? |
878:
匿名さん
[2017-08-23 13:45:08]
ベスブランドのアールシーコア社が推進している木のいえ一番振興協会が、100棟限定で32坪1230万の杉ログハウスを販売中。
http://kinoie-1ban.or.jp/action/prilog.html ベスの販売店で取り扱いを問い合わせてみるといいかも。凄く安いと思います。 |
879:
名無しさん
[2017-08-27 22:58:21]
ベスはログハウスよりも在来工法の方が売り上げ多いみたいです。
|
880:
匿名さん
[2017-09-01 18:42:04]
在来の、ほぞ、ピン工法に疑問がある。
長い目で見てもガタツキが起こると思うが、その時はどうするんだろう? |
881:
608
[2017-09-02 12:26:37]
>>856 検討者さん
おそらくログハウスについてのご質問だと思います ・壁からの雨漏りは経験してません。横殴りの大雨のたびに家中を見て回っていますが、雨漏りは一度もありません。そのうち、あるかも。 ・3連の引き戸が湿度の変化で少し反って、開けづらくなったことはありました。金具の調整で対応できました。他のドア、窓、天窓等はスムーズに動きます セトリングで壁が下がって来るのを見越してログ壁に付けた窓やドアの上には隙間が空けてあります(セトリングスペース)寒くないように隙間には断熱材(グラスウール?)が詰められていました。ログが下がれば断熱材は圧縮されますが、窓枠には影響が出ないそうです。 ・今のところ白アリは無いようです。防蟻処理がされてるので来ないだけかもしれませんが、定期的に地面や基礎近くは見て回っています。虫と言えば、蜘蛛の巣がすごいです。軒先に巣を張られますが、益虫なので放ってます。 |
882:
608
[2017-09-02 12:42:53]
>>864 e戸建てファンさん
我が家は欧州赤松でした。まぁこれも水にさらされるのはよろしくないでしょうが。 そう言えば、 昔のモデルだと軒先が短いから長くしたんですよ、と担当に言われました。長期優良住宅の条件でもあったそうです。 そのおかげか、普通に雨が降るときは壁は濡れてません。風が強いとダメですけど、年に何回かなので気にしてません。 |
883:
匿名さん
[2017-09-03 08:59:35]
秋田が無事にオープンしましたね。
来場客が多くてビックリしました! 前の代理店の偽物騒動は、まだ続いているようですが・・・。 三共さんには関係ないですものね。 BESS秋田時代のオーナーさん達も続々と集まって、新たなコミュニティが出来つつあって、行きやすいし良かったです。 前の秀和住研の社員が何人も三共さんに転職して、生き生きしていて楽しそうでした(^_^)v BESS千秋 三共株式会社 http://sensyu.bess.jp/blog/diary/20170826_105028.html |
884:
匿名さん
[2017-09-08 10:53:52]
商品カタログの中から程々の家が目に入り、程々に価格が安いのかと思えばジャパネスクスタイルに程々にこだわった家がコンセプトでした。
モデルプランでは2階建ての32.6坪で約2千万だそうですが、このような家なのでオプションが多くなる傾向があるのかな? |
885:
e戸建てファン
[2017-09-14 08:43:06]
スプルースのログハウス。木材について無知にも程がある。
|
886:
匿名さん
[2017-09-19 16:27:30]
スレッドを遡ってみていくと、
木については特に問題があるという感じではないように思われますが… ログハウスは雨漏りっていうのはあまり聞かないですが 防水がしっかりしてあるのと、 雨が降っている時には湿度が高いので木が多少は膨張するという面があるからなのでしょうか。 ログハウスはとても魅力的ではありますが 日本の気候にきちんと合っているかどうかというところも見なければですね。 |
887:
匿名さん
[2017-09-19 19:19:43]
>886
>ログハウスは雨漏りっていうのはあまり聞かないです ログハウスの雨漏りは常識です。 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%8F%E3%82%A6... >日本の気候にきちんと合っているかどうかというところも見なければですね。 日本の気候に有ってません、腐りやすいです。 ログハウス協会では3年毎の防腐剤の塗布を薦めてます。 法律の問題も絡みますが日本のログハウスの最長寿命は約44年です。 |
888:
匿名さん
[2017-09-19 21:01:14]
>ログハウス協会では3年毎の防腐剤の塗布を薦めてます。
間違いです。最初は3~5年で塗り替えますが、以降は5~10年毎の施主が多いです。 http://www.loghouse.jpn.com/faq/ ログハウスは棟数も少ないので、実際に住んでいる人から情報を得て下さい。 雨漏りは台風など、横殴りの雨で起きることが有ります。自宅は年に1回位で、 壁から染み出す程度の雨漏りです。翌日にはすっかり乾いてしまいます。 ログハウスが腐り易いという話は、あまり軒を出さないような設計や、例えばパイン材の ような耐腐朽性の低い樹種で建てるからでもあります。残念ながらBESSはお勧めしません。 大きく軒を出し、特定D1樹種の米杉や桧を使ったログハウスは一般住宅より長持ちするでしょう。 ログハウスは最大量の木材を使う工法ですので、木の魅力を存分に楽しめる住宅になります。 |
889:
匿名さん
[2017-09-19 21:52:23]
ログハウスが普及してないんだから、それなりのものに決まってる。こんなもん勧められるか。金に余裕があって、何かあれば建て替えられる人が趣味でやるもの。
35年ローンでギリギリ買うのは考えた方がいいね。 |
890:
匿名さん
[2017-09-24 11:38:28]
塗装後の再塗装が5年から10年後???
ありえません。 毎年塗って下さい。 特に南、西面は日焼けするので毎年の塗装を勧めます。 ウッドデッキは年に2回は塗りましょう。 >35年ローンでギリギリ買うのは考えた方がいいね。 ↑ これは同感ですね。 |
891:
匿名さん
[2017-09-24 15:54:18]
>毎年塗って下さい。
スプルースのログで、かつ軒の出が少な過ぎるなら仕方ありませんが、普通ではないです。 お世辞にも高品質とはいえないBESSでさえ、2回目以降は5~10年を推奨しています。 https://www.bess.jp/loghouse/maintenance.html 毎年の塗替えが楽しみな方は別にして、まともな造りのログハウスは、そんなに弱くないです。 |
892:
匿名さん
[2017-09-24 16:00:52]
>再塗装は、初回は2~3年後、その後は5~10年を目安に行っていきます(BESS塗料の場合。立地条件によっても違ってきます)
目安だからね。 恐らく最高級の材料での事だね。 スプルースなら毎年でないかな? |
893:
匿名さん
[2017-09-28 03:35:44]
外装の塗装を気にするぐらいなら、普通の家を建てて、内装を無垢材にすればいいのに。
塗装の手間と費用が嫌なら、ログハウスにする意味ないだろう。 |
894:
匿名さん
[2017-09-28 11:27:59]
ログハウスにする意味は防腐剤塗装の手間と費用を増やすのが目的とは知らなかった。
|
895:
匿名さん
[2017-10-03 07:39:15]
再塗装を10年放置したログを見ていますが、とても「推奨」とは言えませんね。
日当たりの良い立地なら、西面は毎年塗っても良いです。 フィンランドの気候とは違うのですから、同じスプルスでも持ちが違いますよ。 |
896:
匿名さん
[2017-10-03 07:55:14]
ログハウスを売る側は、頻繁に再塗装が必要とは言わないだろう。そんなこと言ったら売れないので。
毎年塗った方が長持ちするのは間違いない。平屋にしで、毎年、自分で塗ればいい。 |
897:
匿名さん
[2017-10-09 21:38:21]
ウッドデッキも同じ。
毎年か年に2回は塗る勢いが大事ですよ。 そもそも庭を狭くするウッドデッキ拡大には反対ですね。 後から増設分のデッキ解体依頼も年に5件はある。 手入れや目的のない人にはウッドデッキは不要だと思うよ。 |
898:
匿名さん
[2017-10-13 12:26:18]
目的のある人だったら、ウッドデッキもマメにメンテナンスするのだろうなと思います。自分で塗ることもできるので、そういうのも楽しみにできるのだったらアリなのかも。
木目調のでも塗り直しの要らない建材もありますが、 ここで家を建てる人でウッドデッキを作る人は、そういうものは敢えて選択しないんだろうしなぁ。 |
899:
匿名さん
[2017-10-16 12:38:04]
ウッドデッキってノリで作ってはいけないのね^^;
自分で塗るのが面倒だったら、業者さんにお願いして塗り直してもらえばいいけど それだって塗料代と手間賃払わなくっちゃいけないから 定期的にそのお金がかかってくるし。 そういうの含めてトータルで相談に乗ってもらえるんだったら良いなと思います。 |
900:
後悔しかない
[2017-10-22 11:00:30]
BESSでログを建てました。10年以上になりますが雨漏りがひどく悲しくなるほど。初年度から、修理依頼してますが直さず修理放棄です。担当に「金が欲しいんですかぁ?」と罵声されたので、トラウマです。雨の日も晴れの日も安心して住みたいとお願いしただけなのに悲しいです。今日も台風が来てますね。まだ接近してないのに雨漏りです。夜中が怖いな。
|
901:
匿名
[2017-10-22 13:26:36]
|
902:
匿名さん
[2017-10-22 16:02:33]
>ログハウスにする意味は防腐剤塗装の手間と費用を増やすのが目的とは知らなかった。
ペットを飼うことと似たようなものだよ。世話を楽しみ愛着を持てる家がログハウス。 今回の台風も少し雨漏りするだろうけど、いつものことなので気にしない。 |
903:
匿名
[2017-10-22 20:27:50]
|
904:
匿名さん
[2017-10-22 21:32:27]
雨漏りはふつうの家ならば重大な欠陥だよ。
気にしないとかどうかしてる。 |
しれっと、嘘を垂れ流さないでください。
きちんと結露について勉強した方が良いですよ。