【公式サイト】
https://www.bess.jp/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
BESSで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。BESSの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-10-21 13:30:51
BESSの評判ってどうですか? (総合スレ)
601:
匿名さん
[2016-05-08 21:47:43]
|
602:
匿名さん
[2016-05-09 00:03:14]
柱の上にジャッキが付いたのは約2年前から
それ以前のFログはログ壁と内部の2x4で作った間仕切り壁の下がる具合が違うという問題がある ずーっと前から指摘してるのに何も対策を取らなかったRCC |
603:
匿名さん
[2016-05-09 06:05:06]
名刺が入ったり、外の光が漏れるような状態で、
雨漏りや気密性の低下はもちろんですが 地震の際の耐震性なんかは大丈夫なんでしょうか? 特に横揺れに関しては弱い感じがするのですが。 |
604:
匿名さん
[2016-05-09 11:42:47]
Fログでも角のノッチ部分で支えるから横揺れ大丈夫では?
Cログは端々だけじゃなく、中間にも通しボルトがあった方が良かったかもね。 |
605:
入居済みさん
[2016-05-11 22:25:41]
Fログで熊本の近くに住んでいますがお陰様で何事もなかったです
ただ、NHKの9時のニュースで西原村の程々の家に住んでいらっしゃるお宅の映像が流れてました 家具が倒れたりして後片付け大変そうにしていたのにこんな事言うのは失礼かもしれませんが 建物がしっかり残っていて良かったです・・スミマセン それから、Fログは名刺が入り込むと書かれてありますが、ログの咬み合わせ部分は凹凸になっているので外の光が漏れたりすることはありません、また最近ではそこにゴムパッキンが挟められているので以前Fログで写真がアップされていたような雨漏りは全く無く、快適に過ごしてますよ。 |
606:
匿名さん
[2016-05-12 00:43:40]
15年前のFログを見てるから微妙・・・
今住んでいる人が良ければ、それでいいんですよ。 10年後は知りませんけど・・・ ログの強さは東日本大震災でも証明済みですから木部の強度は大丈夫でしょう。 基礎の補修は必要になると思いますが。 |
607:
入居済み住民さん
[2016-05-13 20:30:14]
カントリーログに住んでます
先日の地震ですが、自分が住んでる地域で震度5弱でした。 小指ほどのガラス瓶が倒れた程度で室内も大丈夫だったので良かったです 一応、棚類はL字ステーで固定して備えています |
608:
匿名さん
[2016-05-14 09:37:22]
愛知でファインカットを建てました。ファインカットシリーズは今年の3月で無くなり、Gログが新しいシリーズとして入りますね。展示場もリニューアルしているそうです。
この掲示板を見ていると販売会社の当たり外れがあるんですね。愛知は当たりだといいのですが(^^;) 大工さんの仕事が丁寧で満足してます |
609:
匿名さん
[2016-05-19 08:41:44]
いまだにワンダーデバイスのコピー商品を勧めて契約させようという会社があるんですけど・・・
|
610:
購入経験者さん
[2016-05-21 13:33:20]
>>608さん
良い大工さんに当たって良かったですね。 やっぱり販売代理店の当たり外れはあると思います。 色んなユーザーさんのブログなどを拝見していると、対応の善し悪しも見えてきます。 こちらはBESS青森で建築しましたが、3月にBESS本社より契約を切られてから1ヶ月以上は現場を放置されました。 両社から全くお詫びがありません。 紹介したくても、もはやBESS盛岡にお願いするしかないので、今更どうでもいいですが、凄くモヤモヤしています。 アフターは継続すると聞きましたが、他の会社が販売代理店の権利を取得するという噂も聞こえてきましたので、そちらの新しい会社にアフターもお願いしようと思っています。 |
|
611:
匿名さん
[2016-05-22 14:13:51]
TALOの説明されても正直言って納得できませんね。
営業は商品を把握できていないようで、全部込みの金額も出てこないし、売る気もないんでしょう。 こちらもTALOは買う気がないですが・・・ 早くBESS盛岡の高勝さんが青森へ来るのを期待します。 |
612:
匿名さん
[2016-05-23 18:22:42]
ノンセトリングボルトのファインカットは
横揺れには弱いんじゃないでしょうか ログは横積みの構造上、倒壊するってことはないでしょうけれども 乾燥が進むとログ同士が浮いてるというか 重みによる摩擦が減っていくでしょうから 横には相当揺れるんじゃないかと思います。 実際に地震にあえばわかるんでしょうけど。 わかった時には遅いですよね。 |
613:
匿名さん
[2016-05-25 22:29:27]
>>611さん
元BESS秋田か青森のことでしょ? 自分も愕然としましたが、もう関わっても仕方がないので盛岡の世話になります。 先日、元BESS青森の前を通ったら展示場は改装中らしくBESS色を消そうとログに変な色を塗ったりしてますね。 かつてのBESSスタッフが、そういうことをしていると思うと悲しくなりました。 |
614:
匿名さん
[2016-05-26 23:13:44]
「予算がない人はコピー商品で契約されていますよ」って平気で言うのが秀和住研だよ
こういう会社に何かを期待する方が間違いです 現に今もコピー商品で契約していると社員から聞きました 上層部からの指示で、そういう販売をしてきたので、下っ端の営業は従うだけだそうですが・・・ そもそも組織ぐるみでそれをやっちゃ不味いでしょ |
615:
匿名さん
[2016-05-28 18:13:20]
オリジナルの弱点を補ったコピーだったら、ウェルカム!ですよね。
BESSオリジナルはメンテにも結構予算とられるし。 高い分、品質も高いかっていうと???と思えるようなところもあるし。 あんな家を建ててください、と大工さんに頼むことはよくあることだし。 やっぱり、オリジナルは品質からアフターまで ここんとこが全然違いますよ、って言えるのでしょうか。 |
616:
匿名さん
[2016-05-29 13:15:29]
オリジナルもコピーも値段の違いは少ないと思う。
構造を見る限り、オリジナルの方は金物が多いと感じたし、壁合板も相当数使います。 コピーの方は一般在来工法ですので、壁に合板などを貼らないですし、その分はコストを押さえられます。 ただし羽目板やフローリングのパイン材およびサイディングなどの価格はBESSより割高です。 玄関ドアも既製のアルミドアになりますしね。 壁にダイライトを使った場合の積算をしたことがありますが、オリジナルと大差ない価格になったことがあります。 もちろんコピー商品なんかは販売しませんけどねw どっかの販社みたいに契約を切られることになりますのでね。 |
617:
匿名さん
[2016-05-29 22:54:32]
構造違ってもコピーって言うの?
意匠てきなもん?でコピーとか言うんですかね? 意匠的な意味でそもそも家にコピー云々言えるものなの? こんな家作ってなんてよくある話なんじゃないの? うちの家(程々)はよく無断で写真とってくヤツいるぞ 最近は気にならなくなったけどさ |
618:
匿名さん
[2016-05-31 21:37:39]
ジャパネスクは古民家がベースだからね。
ただ、やっぱり明らかなパクリは駄目だろう。 一条工務店の建物にそっくりな家を建てた工務店は訴えられて、和解で実質、負けたけどさ。 そういうの見てるとモロパクリは道を逸れていると思うわ。 |
619:
匿名
[2016-06-04 08:04:42]
No.616さん
>オリジナルもコピーも値段の違いは少ないと思う。 いえいえ10%以上安価に出来ますョ。 >ただし羽目板やフローリングのパイン材およびサイディングなどの価格はBESSより割高です。 価格はそれ程かわりませんョ。 >玄関ドアも既製のアルミドア この会社に使用されている木製ドアは無垢の木ではなく、貼りもんなのです。 何年も紫外線や雪、雨にさらされていると剥離現象が発生して来ます。 ならばリクシル等で販売している金属製ドアの方が長持ちします(木製風の奴) 意匠法について皆さんは多少誤解があるようなので.... 意匠法では、不動産(土地の定着物)に関するデザインは、保護対象から除外されています。 以前この会社のWDがグッドデザイン賞を貰ったと広告に良く出ていましたが、 このグッドデザイン賞はWDに使用されている金物でとったものです 大した金物では無いと感じますが(代用品はいくらでも存在します) しかし、設計図には意匠権が発生しますので、B社の図面を使用して建築すれば訴訟を起こされる恐れはあると思います。 が、同じ間取りでも、B社の図面を使わなかったら問題になる事は無いのです。 >ジャパネスクは古民家がベースだからね。 ジャパネスクには日本古来の伝統的な大工の技術(ホゾ、ホゾ穴他、継ぎ手等)を全く使用せず建築して古民家ってちょっとおこがましいでしょう。 ジャパネスク=なんちゃって古民家風(古民家+風)でしょう |
620:
匿名さん
[2016-06-04 09:23:48]
10%も安く建てたら、もはやコピーですらないわw
なんなら画像見せてみろよ |
621:
匿名さん
[2016-06-04 09:37:19]
>大した金物では無いと感じますが(代用品はいくらでも存在します)
根本的に分かっていませんね どこの会社の、なんという品番の金物が代用できるのですか? まさか、ドリフトピンって言いませんよね?w |
622:
入居済みさん
[2016-06-05 16:11:06]
>この会社に使用されている木製ドアは無垢の木ではなく、貼りもんなのです。
BESSのドアは一枚板で彫られたものではありませんが無垢材ですよ? ちなみに、各部屋のドアも同じく全部無垢材。展示場で確認してください アルミのドアなんて・・・・ センスなさすぎ;; |
623:
匿名さん
[2016-06-06 13:30:33]
ファインカットに住み始めて12年。ドアのはがれ気になります。
貼りものだから削って直すこともできません塗料は塗ってはいたのですが。 裏口ドアは庇が殆ど無いので直接雨が当たるため特にひどいです。 ドアのクリアランスが精密でないので、錠は立派でもバールでも使えば簡単にドアをこじ開けられそうです。 鍵部分や蝶番の調整もできないタイプなので結構困っている。 当然すきまかぜも、音も通ります。 |
624:
入居済みさん
[2016-06-07 10:03:21]
うちもFログですが何年前からかはわかりませんが無垢材になってます
張り合わせた材木はドアの厚みの部分を見ればすぐにわかります キーも今はノブと鍵穴が金属バーで繋がっているタイプですっぽり交換出来ます ちなみに、キーはディンプルキーです。 |
625:
匿名さん
[2016-06-07 23:29:18]
昔のドアはログタイプによって合板仕様だったので剥がれはあります。
ドアごと交換対応していたと思いますが、販社によって違うのかな? |
626:
匿名さん
[2016-06-08 14:27:36]
ディンプルキーなんですがね、我が家も、表はね!
裏口をオプションで付けたらチープなキーが付いていました。 意味ないじゃん・・と思いました、というか笑っちゃいました。 それと 裏表とも鍵のところにバールなどを差し込めないようにするカバーが無いです。 取り付けが悪く隙間が多いので鍵のラッチ?っていうのかな? 引っかかりの少なさが丸見えなんです。 泥棒が見たらどうぞバールでこじ開けてくださいと誘ってるようです。 枠と一体だし、立て付け調整もできない兆番なので、販社に言っても うーんとうなるだけで何の対策もとれない様子。 また、 戸当たりパッキンの材質もよくない。角部分から外が見えるので風も入る。 たしかにピッキングに強い鍵ですよって言われた記憶はあるんですが。 こんな状態で、ドアはこじ開けられたけど、カギは無事だったでしょ! とブラックジョークでしょうか? |
627:
入居済みさん
[2016-06-09 12:19:57]
>626さん
裏口がチープなキーだったらホント何にもならないですね;; うちは裏口もディンプルキーになってます・・・・ カギとドアの間には0.5cmほどの隙間はありますが ドアの枠が段々になっていて枠とドアの内側の面が数ミリ重なっているようになっています なので、バールは突っ込みにくいでしょうね・・・ その上重なっている部分には4方向にパッキンが付いているので隙間風が入る様なことはありません。 (家じゅう3か所のドアもそうです) うちの販社はBESS仕様を独自で工夫して改良してるので このドアの件も独自のものなのか仕様が変更されたのかはわかりませんが 販社によってバラつきがあるのは今の販売体制では仕方がないのでしょうか・・・ 人気のあるメーカーなので統一してほしいですね |
628:
物件比較中さん
[2016-06-11 20:01:32]
ベスの家にリクシルの木製風玄関ドアとか勘弁して
鉄製ドアが長持ちするとか誰もが分かる事 ジャパネクスが古民家風とか当たり前だろう 古民家を新築で建てれる訳無い 619が勧めてるガルバの代用や玄関ドアなんかがベスの家として販売されてたなら候補に入れてなかっただろうな 業者の書き込みか? |
629:
匿名
[2016-06-15 17:05:44]
この会社のドア確かに木製だが、しかし無垢の木では無い。
この会社に使用されているのはベニアで作られたドアで まぁ「貼りもんちゅう」やつですな。MDFよりはましかぁ と書いてもベニア性ドアにも良い点はあるにはある。 本物の無垢のドアに比べて狂いのリスクは少ない (狂わないと云う事では無い) 丁番、ドアクローザーの金物が軽い物で済むので価格が安価で済む 直射日光や雨水が直接当たる地域に建てている方はベニアの劣化が激しいので注意が必要 無垢の木で作られた木製ドアを使用するなんて事はこの会社はしないからね。 (価格は安価やからしょうがない) 何年かして下部の方からベニアが剥離して来ると覚悟が必要でしょうな 古民家風かなんかしらないけれど、大工の技術が不要な作りだからなぁ 建てた方は「木」が沢山使用されてさえいればOKな方なのだからそれはそれで問題ないのだろうと思う まぁ解っている事は 良い家が欲しいと考えている方々はこの会社では建てないだろうと想像するけれど。。。 ベニアのドアと無垢のドアの違いは外部から殆ど見分ける事は難しいけれど 見る人がみれば解るのです。 |
630:
匿名さん
[2016-06-16 00:34:10]
ペスは色々と大変ですなw
|
631:
入居済みさん
[2016-06-16 13:35:17]
>629
何度言えばいいのか・・・・ よっぽど人を馬鹿にしてるんでしょうね おまえらには見えないだろう的な・・・・ ドアの厚みの部分見ればわかるって言ったでしょ? あなたが示してるのは正にそのドアの厚みの部分でしょ? 展示場に行って確認したら? |
632:
入居済み
[2016-06-19 08:43:01]
10年点検ってあったような記憶が・・・。音沙汰ないんだけど、こっちから言わないとだめなの?
|
633:
匿名さん
[2016-06-19 22:54:40]
10年点検や、それ以降の点検は有料だったはずですよ。
こちらから連絡しないと展示場では動かないと思う。 だって当時の営業や監督って、いつの間にか辞めていなかったし、客のことを管理できてるとは思えないw |
634:
入居済み住民さん
[2016-06-21 21:12:16]
>>632
うちなんか、半年、一年の点検すら来ませんでした。 |
635:
匿名
[2016-06-22 21:36:44]
所詮自分たちでは何もできない工務店がBESSのちからを借りて、言われるがままにやってるっていう形なんだよね。だからろくな仕事ができない。
|
636:
匿名さん
[2016-06-23 07:52:47]
昔一緒に稼いだ人が販社からBESSに転職したけど
全国の展示場を直販にすれば良いのにと言ってたな 代理店制度で上納金を集めることが目的になってるように見えるから それに反発しようとコピー商品を作ったり 背信行為をする販社が後を絶たない |
637:
匿名さん
[2016-07-11 01:20:10]
BESS青森をやりたい業者が何社か名乗り出てますね。
本部とどういう話になってるかは知りませんが早く決めて欲しいです。 転職したいと言ってる社員もいますし、業者もログは続けたいとも話しているそうです。 |
638:
匿名さん
[2016-07-26 08:24:57]
秋田や青森のBESSを運営していたビッグフット秀和という会社はなくなった。
親会社の秀和住研はログなんか無かったことにしたんだね。 WDやジャパネスクの偽物をあんなに作っておいて、ユーザー置き去り・・・ カリフォルニア風ショップってなんだよ・・・ 元の展示場も変な色を塗って雑貨屋やるから遊びに来いってさ。 馬鹿にしてるわ |
639:
入居済み住民さん
[2016-07-29 23:58:01]
Bessは8月からログ小屋を販売するみたいですね。
|
640:
匿名さん
[2016-07-31 22:31:26]
昔、リトルビッグフットという小屋があったような気がしたが・・・
|
641:
匿名さん
[2016-08-01 12:38:17]
BESS三沢、BESS八戸、BESSおいらせ、BESS階上のどれかになるらしいと、さっきオーナーさんから聞いた。
ということは代理店を引き継ぐ業者が何社かいると言うことだよね? いくつも展示場が出来るわけないけど、早急にハッキリさせて欲しいですね。 ↑ ということらしいので青森は希望が持てますね! 秋田は分かりませんが・・・ |
642:
周辺住民さん
[2016-08-01 21:51:48]
BESSは価格表を本部が作って決めてしまうから、付帯工事ってので利益をリカバリーしてる。
付帯工事やワケのわからない仮設工事の金額利益の金額は固まり! 加盟店によってかなりの差があるらしい。 良心的な販社で建てたいもんですな、、、 ちなみに長野は住宅初心者ばかりが営業で、、、、とほほ。 |
643:
匿名さん
[2016-08-08 18:31:28]
長野で建てたいんですが営業が初心者ばかりだと問題ありますか?
|
644:
匿名さん
[2016-08-08 22:27:22]
偽物ばかり建ててた販社が損害賠償数億円だってさ・・・
アホらしいですね・・・ 真面目にやってる販社が圧倒的に多いのに残念です >>643さん 工事担当が初心者じゃ無い限り大丈夫ですよ 神経質にならない方が良いです |
645:
匿名さん
[2016-08-09 00:53:00]
いやいや
営業さんの質によって出来上がりが全然違います。 いくら監督さんや職人さんがベテランで腕が良くても住まいとして良い家ができるとは限りません。 営業の段階で、そこに生活することになる建主さんのライフスタイルをくみ取り的確なプランニングを提案できるかどうか。 多くの建主さんと接し、多くのプランを立て、引き渡し後の結果・評価をフィードバックしているような営業さんでなければ建主さんにとって良い住まいとしての家を提供することはできないでしょう。 製品として完成されている電化製品を販売するのでさえお客さんに最適の商品を提案するのには十分な商品知識と経験が必要です。 ましてやカタログの住宅は半完成品です。 営業さんには、打合せの段階で建主さんとの共同作業で完成品にしていく能力が要求されます。 そんな姿勢をないがしろにするような販売店はろくな販売店ではありません。 |
646:
匿名さん
[2016-08-09 21:19:47]
ほとんど企画商品で間取りも決まってるのにプランニングって・・・
そもそも何でもかんでも営業に頼るのは止めましょうよ BESSおよび他社ログハウスの暮らしは、一般住宅とは違います 生活設計を丸投げして、まして営業や監督の責任にするのも間違いです これだけ展示場が建ち並び、見学会、イベント、ユーザー仲間も居るのに さも自分は初心者でーすと言ってる人は正直言ってログには向きません 入れ物だけ作って貰って、あとは私達でどうにかするからいいよって言うくらいじゃないと 木の家には住めませんよ 現場が不安なら毎日現場を見に行って、その都度、疑問は展示場の責任者に報告すれば良い |
647:
匿名さん
[2016-08-12 15:40:43]
え~っ カタログの家そのまま買うんですか?
我家では契約前に営業さん、設計担当者さんと1ヶ月以上ああだこうだとプランを練りましたけど。 みなさん、違うんですか? 間取りの変更やキッチンをオープンにするかどうか、 トイレ、階段の位置変更、玄関ドアの位置変更、勝手口ドアの追加、洗面台の位置変更、 ベランダ手すりのデザイン変更、等々、結構自由に変更に応じてくれましたよ。 営業さんからはそれまでに担当した経験のなかから色々なアドバイスを聞くことができて大変参考になりました。 |
648:
匿名さん
[2016-08-14 00:14:42]
仕上げの打ち合わせと話がごっちゃ
|
649:
匿名さん
[2016-08-14 08:08:34]
施主の不勉強、不見識を監督や営業のせいにしても仕方がない。
業者と同等とは言わないが、勉強しておかなければならない。 色々提案されると言うことは、ある意味、取材を通して「この客は【知らない】な」と思われているからです。 割とある話だが後から 「木が色あせる・・・塗り直すと濃くなる」 「上下階の音が響く・・・テレビやSEXの声・・・」 「木が反る、割れる」 「2階が暑すぎる・・・」 「デッキが5年でボロボロ・・・」 夢丸を見て舞い上がって、即契約しているようじゃ、何を買っても後悔するでしょう。 |
650:
入居済み住民さん
[2016-08-14 08:57:12]
どんな家でも手入れをしなければボロボロになるのは同じだよ。ノーメンテOKなんてない。
そしてBESSの家は手入れを楽しめなかったらつらいはず。 そんなことにならないように憧れだけじゃなくて、自分で勉強。 自分のことを知らない人はやめておいた方がいい。 どう暮らしたいのか考えてないとね。 ナビゲーターからたくさん提案されるようではダメじゃないかと。自分がこうしたいからこうできないか?って話ならいいと思うけど。 企画ものだからあんまりいじってると施工不良を招きかねないけどそれでもいいなら、だよね。 |
651:
匿名さん
[2016-08-15 01:56:49]
>自分がこうしたいからこうできないか?って話ならいいと思うけど。
もちろんそうでしょう。 それ以外に何の打ち合わせがあるとうのでしょう。 こちらの希望と営業さんの経験からのアドバイス、時には建築例を見学させてもらって。 間取りや変更箇所等を決定してからの見積もり、契約でしたですよ。 もう15年になりますが、快適に生活していますし当時の営業さんや現場監督さんとも未だによい関係です。エラくなっちゃったりもしてますが。 メンテは外壁の塗装ぐらいです。天気のよい季節に家族で塗ってきました。 むりして一気には塗りません。年に一日、今年は南だけ、とかベランダだけとか。今んとこ業者にお願いしたことはありません。もっと年取ったら頼むかもしれませんが。 色むらもまた味なので奥さんや子供も手伝ってくれます。高いところはトラックの荷台からはしごを掛けてあわてずゆっくり塗ります。 ベランダも塗ってから1時間ぐらいお茶しながら休憩していればもう大丈夫。 塗り終わって2・3日するとしっとりと馴染んで、ワックスがけした車のようにリフレッシュ。 雨水のはじきもよい。やった!感バリバリ? モリモリ??です。 |
652:
入居済み住民さん
[2016-08-15 05:08:15]
お世話になります。
七年ほど前にカントリーのキャンペーンモデルを購入しました。 今更ですが、通常モデルとの違いってなんですか?間取りが違うのはわかりますが、安くなる理由としては、天井が一段低いんでしたっけ?? ふと気になったのでご存じの方がいたら教えてください(^^) |
653:
匿名さん
[2016-08-15 12:24:25]
No.651です。
すみません数え間違いました。西暦と和暦がごっちゃになってしまって。 2003年築なので満13年を過ぎたところです。失礼しました。 |
654:
匿名さん
[2016-08-16 01:12:59]
>>652
ログが1段低い。 |
655:
程々オーナー
[2016-08-19 23:35:32]
程々の家オーナーです、コウモリが屋根と壁の隙間に住みついているようで、気持ちが悪いです。
築8年、3〜4年前から糞をみかけるようぬり、昨年ベス群馬に見てもらったところ、隙間はないから大丈夫だといわれて、安心していましたが、今年は屋根と壁の界の隙間から出入りしているのを何度もみかけました、他のジャパネスクハウスでも同じようなことが、あるようです。 これは施工というか、設計のミス? 近々来ていただけるようですが、この先が不安です。 |
656:
入居済み住民さん
[2016-08-25 21:09:49]
設計ミスかな。
ウチもコウモリの巣でした。 施工店が工夫してくれて解決しました。 |
657:
匿名さん
[2016-08-27 00:45:29]
コウモリより蜂が気になる。
8月を過ぎるといなくなるから良いけど、後々問題になるだろうな。 |
658:
匿名さん
[2016-08-27 08:44:29]
両県の皆さんへ朗報です。
某所よりの情報です。 下記は、ほぼ決まりらしく、来年度から契約できる見通しです。 BESS秋田・・・秀和住研から高勝へ BESS青森・・・秀和住研から八戸市内のゼネコン2社のうち、どちらかへ |
659:
評判気になるさん
[2016-09-02 08:04:48]
入居済みの皆さん
台風による雨漏りや、強風による建物の軋みなどは大丈夫でしたか。 |
660:
入居済み住民さん
[2016-09-03 02:16:30]
毎月、沢山の雑誌に複数ページにわたって広告を掲載してるけど、あれだけ宣伝広告費に金かけられるほど余裕あるなら…って思う。
まあ実際に家もそれなりだけど。 |
661:
匿名さん
[2016-09-04 21:31:40]
それを行ったら積水、ミサワ、大和なんか、年間広告費は何十億円ですけど・・・
酷い仕上がりの現場を何度も見てますが・・・ |
662:
現在カントリー建築中
[2016-09-04 21:55:32]
カントリー(土間)の基礎仕様についてご存知の方に教えて頂きたいのです。
土間下の基礎の中に断熱材が入っていると思いますが、コンクリートの量を減らすかさ上げ目的の為、断熱材を単に積んだだけで、特に基礎立ち上がりに沿って綺麗に引くわけではない様ですが、私の家は土間がリビングになる為、土間に直に座る事も予定しており、少しの手間で断熱性が上がる?のであれば、丁寧に敷いて欲しかったですが、一階二階が吹き抜けな為、高断熱仕様でない為、そこまでしないとの説明でした。 参考までにネットで調べると、他社ですが割と丁寧に敷かれているのを見ます。BESSの写真で断熱材が敷かれている写真は見つけられませんでした。 |
663:
契約済みさん
[2016-09-06 06:27:47]
|
664:
現在カントリー建築中
[2016-09-06 07:12:49]
>>663 契約済みさん
写真まで見せて頂きまして、ありがとうございます。いくつかうかがいたいのですが、 こちらはカントリーでしょうか? また、地域はどちらでしょうか?(寒冷仕様って事はないですよね?) |
665:
現在カントリー建築中
[2016-09-06 08:11:54]
|
666:
契約済みさん
[2016-09-06 12:32:48]
|
667:
契約済みさん
[2016-09-06 12:35:14]
|
668:
匿名さん
[2016-09-06 22:04:19]
嵩上げする為の断熱材で合ってますよ。
それが悪い訳ではないです。コンクリを大量に入れても強度に全く関係ないです。 不安があるなら担当営業に直に聞いて下さい。 ここでモヤモヤしていても意味がありませんよ。 |
669:
現在カントリー建築中
[2016-09-06 22:15:58]
>>667 契約済みさん
色々回答頂きまして、ありがとうございます! 現場で施工されてた方は、外気からの断熱目的と説明され、現場監督からはかさ上げと説明され、目的がはっきりとしない中で、同じモデルで違う断熱材の設置があると分かり、困惑気味です。 もし、差し支えなければ、契約時期と施工時期を教えて頂けないでしょうか。 また、基礎の図面は契約書に添付されていましたでしょうか(又は、後日でも渡されましたか。断熱材についての記載はありますか。) 次から次へと質問ばかりですみません。 |
670:
現在カントリー建築中
[2016-09-06 22:34:59]
>>668 匿名さん
アドバイス頂きまして、ありがとうございます。もちろん最終的には、担当者さんにうかがうのですが、その前に確認させて頂いています。 (私も建築業界ではないですが、メーカーの人間ですので、それなりに先の展開は予想がつきます。) 断熱材で強度が変わるとは、素人の私でも思いませんが、基礎の断熱材の意味合いとして、断熱性は変わるのでは無いかと、ネットで調べただけの素人ですが考えました。また、その中で同じモデルで建設地域区分も同じで、基礎の仕様(断熱材の設置)が違うのも不思議に思いました。(地盤状況、モデルのサイズで断熱材の設置の仕方が変わるとも思えませんし。) |
671:
e戸建てファンさん
[2016-09-07 13:22:42]
>>669 現在カントリー建築中さん
契約時期は、平成28年1.2月くらいです。7日3日には、写真のような感じで基礎が出来てましたよ。 図面なんてなかったですよ〜。 この後、3日後にはログ組んでました。 ログ組みしているときも、こんな感じの土間の断熱でした。 もう1枚写真あったんで載せておきます。 |
672:
現在カントリー建築中
[2016-09-08 20:43:06]
|
673:
匿名さん
[2016-09-12 12:30:24]
ノンセトリングボルトって失敗だったの?
カタログやホームページで世界中で特許・・と誇らしげに載っていた ノンセトリングボルトがいつの間にか消えてしまった。 ファインカットの工法もいつの間にか ノンセトリングボルトでの工法をやめたと思ったら ファインカットそのものをやめてしまった。 何か不具合でもあったのだろうか。 |
674:
匿名さん
[2016-09-12 21:37:00]
>>673
前に何度か話題が出てるけど、木が痩せて自然に下がる方が隙間が出ないのに、あえてボルトを突っ込んだせいで、隙間が出来るようになった。 雨風が入り補修はコーキングという、なんともお粗末な結果になった。 なのでFログは「なかった」ことにされた。 10年以上前から全国の販社の社員が「これは将来まずいよ!」と何度も会議で言ったのに聞く耳を持たなかったことが、このザマです。 |
675:
匿名さん
[2016-09-13 09:39:12]
ノンセトリングボルトを使ったモデルは欠陥住宅だったということなんでしょうか
BESSでは何か対策はとっているんでしょうか |
676:
匿名さん
[2016-09-18 09:50:52]
欠陥というわけじゃないだろうけど
ラミネートのログだって、木なんだから痩せますよ それをあたかも「痩せない」と思わせて売ったからね Cログは外部のログがセトリングをして下がる 内部の2階床も下がるので調整用のジャッキ金物がある Fログは? 強制的に連結ボルトで下がらない しかし内部壁、床は木痩せによって下がりますよね? |
677:
匿名さん
[2016-09-18 17:16:52]
ネジがよく締まっていない組立家具みたいですか
地震が来た場合の耐震性は大丈夫なんでしょうか ノンセトリングボルトは一段ごとに繋がってるというか連結されているのですよね ログが痩せて密着しなくなったら 連結部分から何と言ったら良いのかグニャグニャしないんでしょうか ログ壁がすだれと言うかガイドの柱を立てる前のシャッターみたいに 横に力が加わると簡単にたわんでしまいそうな気がするのですが ここの掲示板では建物の揺れについてはあまり書かれていないようなので よけいな心配なんでしょうか |
678:
戸建て検討中さん
[2016-09-18 17:27:48]
たちの身のまわりにある道具が、時々、手入れを必要とするように、ログハウスも手入れが必要です。建物の完成後も木が呼吸しているログハウスでは、メンテナンスはとても重要なのです。メンテナンスは面倒がらず、楽しみながら行うようにしましょう。それは、まるで気に入っている道具に手入れをすることで、愛着がより深まっていく感覚に通じるのかもしれません。お気に入りの道具同様に、自分のログハウスにより深い愛着が沸いてきます。そして、適切な手入れを続けていけば、建物の味わいも深まり、何代にもわたって使い続けていけるログハウスになるのです。
|
679:
評判気になるさん
[2016-09-23 14:19:23]
BESSがBinoに訴えられてるみたいね。
なんでも模倣品絡みみたい。 以前に行ったBESS展示場から Bino商品がなくなっていたのはそういう事だったかと納得した。 大規模な販売店離脱の噂も聞くし堕ちるとこまで堕ちた感あって 怖くて購入に踏み切れん! 今後の展開に戦々恐々、なんか他に情報ある方います? |
680:
入居済み住民さん
[2016-09-24 09:25:46]
Bino商品があった展示場ってどこ?
販社の質が悪いだけじゃないの? |
681:
入居済み
[2016-09-25 17:55:07]
カラマス11年で2回目の塗装が終わりました。最初は3年で次は10年を予定していたのですが、1年延びてしまいました。
合わせて、窓の雨漏りも修理できました。屋根の色が落ちてきたので、この際、断熱塗料を塗ってもらいました。塗装の傷みは、東側が一番ひどく、次いで西側、南側、北側はまだ痛みが少なかったです。セトリングも終わり結局5センチもありませんでした。家の構造などに問題もなく安心して暮らしています。自分の寿命のあるうちにもう1-2回塗装が必要だと思いますので、費用を工面しておかないといけませんね。 |
682:
現在カントリー建築中
[2016-09-25 18:32:49]
>>681 入居済みさん
初めまして。 写真を拝見させて頂きました。 私は建築中ですが、既にメンテナンスの方が気になっているので、いくつか質問させて下さい。 痛み具合と隣接有無、距離は関係かりそうでしょうか? 屋根は、石?が吹き付けてある現在の仕様と違うのでしょうか。 よろしくお願いします。 |
683:
匿名さん
[2016-09-28 08:46:22]
秋田は本当にBESS閉めたんだね。
仕事で秋田へ行った際に寄ったら、変な展示場になってた。 はっきり言って勿体ないです。 |
684:
匿名さん
[2016-09-29 09:43:28]
ベス秋田ってSXLの代理店も投げ出した秀和でしょ?
無責任極まりないです 模倣品の裁判で揉めるている最中らしいですが 勝っても負けてもユーザーは置き去りです |
685:
匿名さん
[2016-10-07 10:01:00]
Fログの外部と内部の段差の問題は解決しないだろうな
|
686:
匿名さん
[2016-10-12 11:53:26]
投げ出したというならBESS青森も同じでしょ?
オーナー仲間で塗料をどうしようかなど、 メンテは自分たちでなんとかしますよ。 担当営業もいつの間にか退職してましたし・・・ |
687:
神奈川ワンデバオーナー
[2016-10-14 16:21:37]
BESS藤沢展示場のフランクフェイスの正面の十字の部分が知らないうちに木から鉄に変わってるね。
何故? 営業に聞いてみたら「木は腐るから鉄に変えました。」 だって。 これが気に入って建てたんだけどなあ。このデザイン的に大事なところが腐るなんてどういうことでしょうかねえ? なんでもベランダの下の梁(十字の横方向の木)が腐って、手摺りがグラグラになって、 住人が手摺りにもたれた時に落下してしまった家があるとのこと。 しかも新築して6年で。 表から見ても腐っているかどうか分からなくて、 十字の縦横接合している部分を解体したら木の内部が腐っていたらしい。金具も錆びてボロボロに。 うちも建てて6年になるので非常に心配です。 表面上は腐っているかどうか分からないのでどうやって調べたら良いのか? できれば、うちも腐て落ちる前に木から鉄に替えてほしい。 そういえば、うちも建てた当初から十字の表面に細かいヒビがたくさん有ったし、 木だからいずれ腐ってくるんだろうなって心配していたんです。 フランクフェイスのオーナーの皆さんのご自宅はどうですか? 腐っていないか見たほうがいいですよ。 皆さんのご自宅も腐っているようだったら、皆でBESSにクレーム付けて保証してもらいましょう。 BESSに言えば調べに来てくれるようです。 |
688:
匿名さん
[2016-10-14 22:02:08]
鉄梁・・・ それも軽量鉄骨w
集成柱を外部に使う時点でアウトですよ みんな笑ってたのに今更対策してもね RCコアしかりBinoしかり、いつかは木製ベランダで死人が出るだろうね |
689:
匿名さん
[2016-10-17 10:50:48]
軽量鉄骨って、強度は大丈夫?
今度は鉄が錆びて腐ってくるんじゃないの? 木は腐るけど、BESSのやることが腐ってるな。 |
690:
名無しさん
[2016-10-17 10:51:53]
|
691:
匿名さん
[2016-10-19 00:10:52]
不具合が見えてきたから変えてきただけでしょ。
こんなので壊れていたら、ログなんか、とっくに崩壊してるよw |
692:
匿名さん
[2016-10-19 22:44:04]
先週、BESSの展示場に行ってきました。フランクの十字は今年の4月?から仕様が変わって鉄になったそうですよ。なので北九州のワンダーも現行の仕様に改装中とのことでした。藤沢も同じような感じなのでは?
|
693:
匿名さん
[2016-10-24 13:21:25]
フランクの十字部分が、鉄に変わったっていうことは、いままでの仕様の木は「腐るから品質上問題が有る。」”ってBESSが認めたっていうことだよな。重要な品質問題で、PL法にも引っ掛かるんじゃないのかな?
いままでの仕様に住んでいるユーザーに対しての保証はどうなるのかな? |
694:
匿名さん
[2016-10-24 21:50:03]
PL法かぁ・・・微妙ですよ。
パクリ商品を平気で売って、似たような集成材でフランクフェイスを作っている工務店やBESS代理店も同罪だと思いますけどw |
695:
入居済み
[2016-11-02 23:19:01]
682さんへ
遅くなって申し訳ありませんでした。 傷み具合ですが、ほとんど傷んでいません。隣接家屋も3m以上離れています。床面の節が抜けたところがありますが、そこにはエポキシ樹脂を詰め込んで引っかからないようにしています。また、玄関ドア下部のゴム部品がこすれて千切れました。周囲が比較的乾燥しているようなので、負担が少ないのではないかと思っています。デッキは屋根があるのと、セランガンバツ材なので、傷みは気になりません。 ログ材の割れもあまりありません。屋根はカラーベスト紺色でしたが、白けて来たのでこの際濃いグリーンにしました。断熱塗料は色の種類が少ないです。この先屋根の塗装が劣化して、屋根だけ塗装するのに、足場を組むのも大変な出費となりますので、早めに塗装した次第です。 |
696:
匿名さん
[2016-11-08 10:26:47]
687さん、688さん、689さん、691さん、692さん、693さん、694さん
皆さん呑気なこと言ってますねえ。 実際自分が住んでいる家の床やベランダが腐ってきて、破損して、住人がもたれかかった時に落下して、 自分や家族が怪我をしたり、最悪命を落とすことになった時のことを考えてみろよ! こんな家に実際に住んでいる者にとっては切実な問題だよ。 まだローンも残っているだろうに・・・ 人命に関わる重要な品質問題は、放置すべきではない。 欠陥住宅を売ったBESSに損害賠償を請求すべきだ。 製造者責任は十分に有る。 PL法は無理でも消費者保護法や住宅の品質確保促進法というのが有る。 |
697:
匿名さん
[2016-11-11 08:11:26]
>>696
当事者間で解決する問題です。 あなたが熱く語るのは勝手だが・・・BESSの本社へメールでもしたらどうですか? 外部木部やベランダ、デッキだろうが、住み手が毎年塗装とメンテナンスをしないと駄目なんでですよ。 それは基本的なことです。 法的にどうのと言うなら、大開口の吹き抜けにある、鉄製の手摺りや木製の×手摺りの隙間はどうなの? 子供がすり抜けて落ちますけど? 多くのユーザーが開放的で良いと言うそうですが、私は展示場を見て、直感的に見て「危ない」と思いました。 私は板張りの腰壁に変えてもらいましたが、子供の安全を考えると結果的に良かったです。 担当営業さんや現場監督さんも「自分が建てるなら危ない箇所はふさぐ」と言ってました。 なんにでもリスクが伴うと言うことです。 |
698:
評判気になるさん
[2016-11-17 20:08:26]
>>697 匿名さん
|
699:
ふむふむ
[2016-11-17 20:18:53]
嫌だったらす住むなよ。
タワーマンションの方が管理しっかりしてるよ。 管理頼みたいなら。 僕はて自分の手がかかる方が楽しいと思ってる派だから、多少不手際があっても気にしてないけど。 それがログハウスってもんです。 不器用なひとはいつまでも文句が耐えない物件なんで無理です。 夢のログハウスは。 |
700:
ふむふむ
[2016-11-17 20:35:00]
いい忘れたけど、
うちの家はビッグフットのキットをセルフの建てたんです。 住んでからあれこれ不具合があったけど 一度も連絡はとってないよ。 不満どうであれ。それがログだから。 分からない人はコマーシャルでやってる住友林業 がお勧めよ! |
701:
匿名さん
[2016-11-20 21:56:06]
結局それ
嫌なら住まなきゃ良いし、買わなきゃ良いだけの話。 どこのハウスメーカーも黒い部分はありますよ。 そういうのが一切嫌だというなら、完全注文の在来で建てれば良いんですよ。 もちろんプレカットなしで刻みからねw |
702:
匿名さん
[2016-11-21 06:45:16]
なんか、ずれてる。
だって、そんなこと言って販売してないし 不完全なものを完全のように言って販売する販売店やメーカーの姿勢が問題なんではないの? 「気になる人は買わないで」なんて言ってないし、セールストークで「きっとすてきな暮らしができますよ」なんて言ってるし。 商品カタログや販売の時に言ったことぐらいちゃんと保証してよね!ということですよ。 それに、セルフビルドの場合はもともと施工上の不具合の保証はついてないから文句言えるわけないし。別の話です。 |
703:
名無しさん
[2016-11-22 18:23:57]
不具合とも付き合いながら住むのがログハウスです。
BESS秋田が無くなって、どうなるかと思いましたが、新しい代理店が決まりましたね。 来年には展示場がオープンのようです。 |
704:
匿名さん
[2016-11-24 07:50:42]
セールストークを真に受けて、家、マンション、車などを買う方もどうかしてる。
無知をさらけ出しているに過ぎない。 この情報化社会で何ら検索もせずに高額な買い物をする人が居る方が不思議だ。 住宅に関する瑕疵や実害が出てるなら、RCコアを訴えれば良い。 正義感を気取って、ここで言ってるだけでは何も解決しませんよ。 まして当事者じゃない人が燃料を注いでも、全く意味がないことで、時間の無駄です。 |
705:
匿名さん
[2016-12-02 18:30:38]
703さんのお言葉、その通りではないかと思いました。
ログハウスの不具合と付き合いながら住む、 それは不都合な言葉に思えますが、 好きな人にとっては楽しみの一つでもあるのだろうと思うのです。 自分の手をかけた家って愛着が湧きそうですね。 高気密高断熱が当然のような家づくりが多いように思いますが、 なんとなく違和感を感じていましたので、 自然体で暮らす家っていいなと思いました。 とはいえ、夏の猛暑、冬の寒さに耐えられるかというと、 自信はないのが本音でもあります。 夏や冬の住み心地はいかがですか? |
706:
通りがかりさん
[2016-12-02 20:08:12]
住みたい家に納得して住むのだから何も問題ないね
|
707:
匿名さん
[2016-12-02 21:08:28]
夏はエアコン冷房で快適。冬はエアコン暖房、ただし天井にシーリングファンが必須です。
ログは薪ストーブがあれば暖かい家になります。でも住宅地で近所迷惑になるので入れませんでした。 |
708:
匿名
[2016-12-03 02:58:20]
BESS(ワンダーデバイス)が高気密高断熱だったら鬼に金棒だった。
ログは無理だと承知してます。 |
709:
匿名さん
[2016-12-09 17:33:58]
やはり住宅地でログだとログらしい生活ができなかったりするのかな…と707さんのご意見で思いました。
でも、辺鄙なところに住まなくても、ログに住む夢がかなうのはいいなと思います。 ところで、シーリングファンはいいらしいですね、インテリアにもなるし。 |
710:
マンション検討中さん
[2016-12-13 19:35:03]
|
711:
匿名さん
[2016-12-20 22:42:52]
|
712:
匿名さん
[2016-12-22 22:25:30]
ワンダー、夏は2階のエアコンとシーリングファン
冬は夜だけ薪ストーブ、晴れの日の日中はおひさまだけで充分。 住宅地ですが過密すぎないところだからでしょうか。 快適に暮らしてますよ。 |
713:
名無しさん
[2016-12-22 23:52:14]
久々に来てみたが相変わらずここは不幸な人が多いな
特に煽ってるライバルHMのひと ジャパネスクで二回目の冬を迎えるがほんとに満足している 薪ストーブ一つで家じゅうが20度を超している(脱衣場、トイレ、クローゼット) 朝方は17度になるけど 冬でも裸足で無垢の床を歩く気持ちよさは長生きしたいと思わせる 通りすがりの人が何人も誉めてくれるしこの家は良いんだなと実感している |
714:
匿名さん
[2016-12-27 18:20:02]
712さん、713さんの書き込みを読んで
いいな~と素直に思います。 快適さが伝わってくるようです。 日中はおひさまだけで十分とか 薪ストーブで家じゅう20度を超しているとか それって理想的な環境じゃないでしょうか。 IMAGOでもいいから欲しいな~なんて思いました(笑) やはり街中より少し郊外で住みたい感じの家が多いと思いました。 ジャパネスクは少し高級な感じがしたのですが 程々の家と表現されていて意外に思いました。 |
715:
匿名さん
[2017-01-04 16:18:44]
薪ストーブは良いなと思ったり憧れがある反面、扱いって難しいんじゃないかしらとも思ったりします。良い薪を使えば煙も少ないとは聞きますが、ゼロではないでしょう。となりますと、普通に住宅街で使うのはかなり気が引けてきますもの。
すこしゆったりしたエリアで、あまり隣と接していないような感じの土地があるのであれば薪ストーブもいいと思います。 普通に住宅地だったら、残念ですがそうじゃない感じで…ということになってくることでしょうね。 |
716:
程々の家
[2017-01-05 08:33:25]
このあいだ、立派な煙突がついているのに不自然に
継ぎ足して高くしてある煙突を見かけました。 ご近所から苦情が来て手直ししたのかなと。 気を使いながらビクビクして薪を焚くのもつらいものがありますね。 |
717:
匿名さん
[2017-01-06 06:10:25]
薪ストーブを使いたいのなら郊外の近隣住宅まで50m以上離れた土地を探しましょう。
新興住宅街で薪ストーブを使うなんてバカの極みです。 |
718:
程々の家
[2017-01-06 10:02:40]
そうですね、50mは必要でしょう
自分の家に薪ストーブがあるひとは 他から薪の燃える匂いがしてきてもさして気にならないというか 良い匂いに感じたりしますが 無い人には絶対苦痛だと思います |
719:
匿名さん
[2017-01-10 08:09:15]
時々、夜に木が燃える臭いがしてくることがあります。
ご近所さんのストーブだろうな、とは思うのですが やはり万が一のため家の周りを点検します。 (火事は怖いですからね。) そこそこにストレスを感じています。 |
720:
匿名さん
[2017-01-11 16:39:45]
ちゃんとした薪ストーブであれば構造上火の粉が煙突から出ることはまず無いですが
ニオイによってそんな心配があったんですね、、、糸魚川の事もあるし、、、 そういった心配をご近所に掛けているってことをよ~く肝に銘じます |
721:
匿名さん
[2017-01-11 17:06:55]
>火の粉が煙突から出ることはまず無いですが
安易な発言。 友人の家が、薪ストーブの煙道火災で、全焼 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1035327150 本当に怖い煙突火災の話し http://www.woodstove2.jp/ct-8.html |
722:
程々の家
[2017-01-12 09:54:15]
720さんはちゃんとした薪ストーブ、と書いているので
毎年煙突掃除をしているストーブであればってことで火の粉は心配ないと。 よく乾燥した薪を使い毎年煙突掃除をして ご近所さんへの迷惑を 少しでも減らしたいものです 業者に頼んだら3万円でした |
723:
匿名さん
[2017-01-13 08:39:47]
お金はかかるだろうけど、薪は3年分ぐらいストックして、ちゃんと乾燥させた方が良い。
場所や費用がない人は、そもそも薪ストーブの設置は無理です。 結局、エアコンとファンヒーターに頼ってる人を何人も見ています。 ※偽物を作ってる販社の青森や秋田が閉店したけど残念でなりません。 なんで偽物を作り続けてきたのか意味が分かりません。 |
724:
住まいに詳しい
[2017-01-14 07:45:06]
住宅街の中の建築でそれも 住み替えの場合は 要注意です 新しくその土地に仲間入りする訳です
近所の注目を浴びる訳で そこで 真っ黒の煙突が屋根から 突出していたら 冬場晴れている日は 向こう3件両隣は日中洗濯ものを干します そこで 薪ストーブのいぶされた臭いが洗濯物に付着したらどうでしょうか・・・? 苦情の嵐です…折角の薪ストーブが 近隣さんからの総攻撃にあう可能性があります 灰が飛び散る事はほとんどないですが 臭いは幾ら高性能のストーブでも 回避するのは困難です 十二分に考慮して の 薪ストーブの設置を 検討下さい |
725:
程々の家
[2017-01-15 21:18:46]
色々と制約の多い薪ストーブですが
導入可能ならば嫁を質に入れてでも(*'▽') 欲しい物No1ですな ベスの無垢の床にほんと相性がよい。 冬、裸足でさらさらして気持ちよく スリッパをはきたくない感じ 今は冬が苦痛でなくなりました |
726:
匿名さん
[2017-01-21 14:48:30]
725さんはこちらで家を建てられた方なのでしょうか。
冬に無垢の床の上を裸足で…ってすごいですね。床暖を入れているのですか? フローリングは材質によっては床暖が出来ないという話は耳にする。 床の断熱をしっかりとやっておけば大丈夫ということなのかしら。 もう今は寒くて寒くてもこもこ靴下が手放せない助教からすると 部屋を裸足でも歩けちゃうってスゴイなって思いますよ。 |
727:
程々の家
[2017-01-23 22:24:14]
信州です
床暖はbessの人に止めたほうが良いといわれ あきらめましたが正解 全く必要なし 薪ストーブを焚いていれば家じゅう裸足でOK、トイレ、脱衣場も いま(22時すぎ)18から19度あります。リビングは23度。2FではTシャツ一枚。 朝トイレでブルブル!なんてことがありません すみません、自慢話になって。 |
728:
匿名さん
[2017-01-29 09:55:00]
十和田市の福萬組がBESSやるそうじゃん!
マジで待ってて良かった!!! 展示場は少し遠いけど「道の駅おいらせ」か奥入瀬渓流近くに作ってくれたら最高だね。 |
729:
匿名さん
[2017-02-03 08:40:17]
冬は薪ストーブをメイン暖房として推奨するメーカーさんなのでしょうか。
薪ストーブを焚いていればトイレや脱衣場も暖かいという事ですが、 床下から家中に熱が伝わる構造ですか? それとも薪ストーブで暖められた空気が家中に行き渡る構造ですか? |
730:
通りがかりさん
[2017-02-03 15:02:22]
|
731:
程々の家
[2017-02-04 08:11:16]
メーカではありませんヨ 実際に暮らしている感想を述べています。
730さんの言われる通り空気により全体が温まるようです なので冬はトイレ、脱衣場、浴室までドアを開けっぱなしです(湿気が怖いが) 閉まっていると少し寒くなります また、フローリングやビニールの壁紙ではこうはいかないでしょう。無垢材です ベスの家のようにワンボックス的な間取りがあっている(部屋の仕切りが少ない) しかしこのところの寒さでは靴下をはいたりTシャツ一枚というわけには いかずトレーナーを着たりすることもしばしば。 |
732:
通りがかりさん
[2017-02-06 14:46:34]
WDにお住まいの方、住み心地はいかがですか?
現在、賃貸に住んでいます。素敵なお家を建てて、お洒落に過ごす日々を夢見ています。 私の散歩コースで三年前に見つけたお家が、WDだと知りました。オーシャンビューにガルバリウムの外壁、おもて面は塗り壁に木の扉の玄関、 木製のベランダにテラス。何て、素敵なお家。住んでみたいと思っていました。 まだまだ資金の貯まらない我が家。ずっと散歩しながら、この三年間、外まわりだけだけど、みてきました。 木製のベランダ、ヒビ割れて黄色い小さいキノコ生えてる( ̄∇ ̄)、一年に一回くらいは塗り替えているようだけど。 潮風にやられた?軒下白いカビ?錆び? 駐車場の枕木も劣化して、表面ハゲてます。羽蟻湧かないかなぁ心配。 たぶん、建築年数、4、5年でしょう。 なんか、私の憧れが崩れて行きました。お洒落なだけじゃダメなんですね。 お隣のたぶん有名HMなんだろうお家は建って3、4年。綺麗です。二軒並んで見劣りしはじめました。 はじめはWDがいいと思ったけど、やっぱり長い目でみるとHMなのかなぁと思いはじめました。 WDのデザインカッコよくていいんだけどなぁ。 家の中はどんな使い心地ですか? 屋根に太陽光発電乗ってますが、どうやって設置したのですか?錆びる素材のもの使用してたら、ビスとか釘とか錆びて穴空いて、雨漏りしませんか?今してなくても、10年後、20年後。 今後、我が家建築するのに参考にさせて下さい。 WDのいいとこ、悪いとこ聞かせて。 |
733:
程々の家
[2017-02-07 09:50:32]
bessではワンダーデバイスが一番人気ですね
展示場で見てきたらどうですか 木の家は自分でメンテするのが基本 それがめんどくさい人は絶対やめたほうが良い 海辺や、日光がさんさんと降り注ぐ場所は劣化も早いので 林の中などの別荘地向きでしょう うちはジャパネスクでじき三年目ですが今のとこまったく塗り替えの 心配は無いです(広縁はこの春塗り替え予定) |
734:
匿名さん
[2017-02-13 16:48:26]
本当にそれは思います。
施主がマメに手入れすると全然経年劣化の具合が違いますよね。 お手入れの方法などは教えてもらえるものなんでしょうか。 それとも自分で調べてという感じで? 木の家って手入れは大変かもしれないですが、でもあたたかみというか 感じられるものがあると思うのですよね。 個人の好みかもしれないですけれど…。 |
735:
程々の家
[2017-02-14 13:20:23]
手入れと言ったって塗装がほとんどですから
やる気さえあれば誰でもできることです とはいえ高いところがネックですね ジャパネスクの場合脚立で届くところがほとんどで(建物下半分が木部) 破風だけは伸縮棒にローラーを括り付けてという感じですか。 担当した工務店が1か月、1年、2年点検の時に教えてくれます(何年後にとか) 頼めば工事も手配してくれます どこかのブログに50万円って書いてました 3~5年500円玉貯金でしょうか 足場だけ頼んで自分で塗るという手もありますね DIY好きの私には逆に楽しみなくらいです |
736:
匿名さん
[2017-02-19 19:30:27]
ホームページのトップでだいたいわかったような気がします。
こちらの家は人を選ぶのではないかなと。 735さんのように、自分で手入れするのが楽しいと思えるようなタイプの人とか ログハウスをできれば自分で建ててみたかったとか、薪割も楽しめちゃうとか 経年劣化ではなく、それを年月を経た味として考える人とか そういうタイプの人に向いている家なんじゃないでしょうか。 茸の生える家、嫌いじゃないです(^_^) |
737:
程々の家
[2017-02-23 08:41:19]
竣工引き渡しの日、経年劣化と言ったらベスの担当者が、経年美化と言ってくださいと。
2年も過ぎると たしかに自分の家だし床の傷も味があっていい感じです にしてもキノコはやべえよって気がしますが。 防腐、防虫効果のある塗料をお早めにお願いします。 一度塗れば3年、二度目は5年、10年と間隔を開けられると監督が言ってました |
738:
匿名さん
[2017-02-23 21:26:18]
環境にも因るし、菌は仕方がないのでは?
|
739:
匿名さん
[2017-02-26 19:36:40]
熊谷BESSの評判とかありますか?
今新築を検討しており、WDのファントムにしたいとおもっています。 |
740:
程々の家
[2017-02-27 09:56:08]
キノコが生えると言う事はそこから朽ちていくってことですから
森の中の木ならいいけどデッキや階段は困るのでは? 家にある薪割の土台にしている大株はキノコが生えてきて いい感じに腐りました 防腐処理などしてないし外で雨ざらしですから |
741:
匿名さん
[2017-02-28 01:04:57]
キノコ生えるということは、表面はなんともなくとも、内部が腐ってきてるんじゃないの?
って素人は思っちゃいますけど、ある日、ベランダに出たら、崩れて落ちちゃったってことにはならないですかね? 手入れしてるつもりでも、手の届かないところってどうしても出てきますよね。 |
742:
程々の家
[2017-02-28 16:59:28]
おっしゃるとおり。
今の建築法では家の基礎部分は防蟻防腐処理が 義務付けられているので、工事の時見ましたら たしかに薬剤を注入した(ホチキスのあとみたいなのがいっぱいある) 物を使っていましたが、広縁(デッキ)は単に防腐剤を塗った木材のようでした しかしこの広縁の良いことと言ったらありませんですな。 初夏の日曜の朝食は自分がセレブ?のような錯覚に.....おちます |
743:
匿名さん
[2017-03-06 16:32:32]
想像しただけで気持ちいいだろうな~と思いましたよ、広縁での朝食。
オーナーの暮らしのいくつかを見てもとても快適そうに見えました。 自分の想像するログハウスとは全く違ったタイプではありますが、こういう感じもいいかなと思えてきます。 家は程々でも(とはいえ十分立派だと思う)、土地がそこそこ無いとこの家は生きてこないような気もしますが。 雨の日に広縁でぼんやり庭の草花を見ながらお茶なんていうのも風情がありそうです。 |
744:
程々の家
[2017-03-07 17:05:07]
「雨の日に風情を感じて外を眺める」
木の家は人をそんな風にしてくれますね そしてログ系の家はそれなりに余裕のある敷地に建ってこそ 決まりますな やはりベスの家は都会には向いてないようです |
745:
WD検討中
[2017-03-07 17:18:09]
現在、札幌に住むWDファントム検討している者です。
BESSの家は人を選ぶ。という言葉。 まだ住んでもいませんが、納得です。 過去レスから皆様の意見を拝見させて頂きましたが、 住まれている方、ずばりオススメは出来ますでしょうか? |
746:
あきつ
[2017-03-07 20:40:52]
札幌郊外のあきつに暮らして3年です
とても快適に過ごしていますよ |
747:
程々の家
[2017-03-07 22:21:56]
この前2年目点検に来てくれた施工店の監督が言ってましたが
いわゆるログハウス(ベスではDカットと呼ぶ)は やはり手入れが大変で、クレームがどうしてもありますと。 紫外線による外壁の痛みです こまめな塗り直しは欠かせないようです。 程々の家はおすすめですよ(好みによりですが)満足しています。 だがWDや程々は構造上一階の音が二階に響いてうるさいのが難点ですな また、トイレがリビングと戸一枚隔てだけなので 音や臭い(失礼)対策が必須。この二点のみ気になる所。 工夫してトイレに入るのにドアが二か所になるような間取りを考えたほうが良いかも |
748:
匿名さん
[2017-03-08 07:34:29]
一般住宅でもリビングに面した所にトイレ、玄関脇にトイレとか小さい建物なら仕方がない場合が多い。
木の家だし反響が大きすぎて、おならの音も2階まで聞こえることがあるw |
749:
匿名さん
[2017-03-08 08:47:28]
ファインカットに暮らしてます
ノンセトリングですが何も不具合は無く気持ちいいですよ この家にしてよかったと思います 私も天気のいい日は外で鳥のさえずりを聞きながらお茶してます ウッドデッキは手入れしなかったら劣化が早いけど きちんと手入れしていればサイディングよりずっと長持ちすると思います だからDIYが好きな人にはお勧めするけど そうでない人にはお勧め出来ません |
750:
匿名さん
[2017-03-08 08:51:28]
ウッドデッキ → ログ でしたw
|
751:
匿名さん
[2017-03-10 01:14:33]
カントリーカットに住んで5年になります。
ログ外壁の塗装は日当たりの良い面は、2年から 3年に1回は必要ですね。デッキは杉の防腐処理をしたもので、頻繁に歩くような所は1年に1度塗装しています。大工の友達に聞いたところ、山や森の中や豪雪地帯、よっぽど湿気の溜まりやすい土地以外、ログの塗装を定期的にやれば腐ることはないと話してました。ログもデッキも手入れをするかしないかが鍵だそうです。木材の外壁やデッキに関するクレーマーのほとんどが、手入れをまったくしていない方だそうです。 その家にあった手入れを定期的にする事がなによりだそうです。 |
752:
程々の家
[2017-03-10 09:28:48]
うちの広縁(デッキ)も二年もすると傷みが目立ってきて
この春塗りなおし予定(早く春来ないかな) 欧米では郊外の戸建てはDIYで手入れをするのが 当たり前になっていて、それでログハウスの文化が成立しているようです ところが日本人は一度大工さんに建ててもらったら 何もしないという風潮ですな(監督談) |
753:
匿名さん
[2017-03-10 16:24:57]
日本の古来の住宅は防腐剤の塗布をしないでも腐らない。
元々防腐剤の塗布はないのだから何もしないのは当然。 防腐剤の塗布が必要なログハウスが欠陥、日本の気候に合わない。 |
754:
匿名さん
[2017-03-10 21:33:50]
それはログに限らない。
在来軸組、2x4でも土台は防腐処理され、根太も防腐処理が必要です。 |
755:
程々の家
[2017-03-10 22:01:07]
日本古来の建築物が簡単に腐らないのは
丁寧にカンナを掛けるからですな カンナかけした表面は水をはじくため腐りにくい テレビで実験しとりましたぞ だからログハウスの工法は日本の気候に合わないというのは正解 しかしカンナ掛けの手間を省いて防腐剤を塗るということで欠陥とまでは いえないのでは? とはいえ丁寧にカンナを掛けたログハウスってどうよ?ってことですか。 |
756:
匿名さん
[2017-03-10 23:57:42]
降水量が多くても日本古来の建築物が簡単に腐らないのは、
軒の出が十分にあり、桧などの腐り難い樹種で建てられているから。 丸太組み工法なのでログ材の横置きは仕方ないが、 コストダウンの為に軒の出を十分に取らず、しかも多くが腐り易いパイン材。 BESSに限らず高級なホンカやランタでも、頻繁な塗り替えはどうしても必要になる。 外壁が濡れず直射日光も限られる1間程度の軒を確保し、 桧やヒバ、米杉、米ヒバ等の樹種で建てるログハウスなら簡単には腐らない。 これからログハウスを建てる人は、設計から良く考えたほうがいいよ。 |
757:
匿名さん
[2017-03-11 07:23:05]
ログがダメなら校倉造りもダメですねw
|
758:
程々の家
[2017-03-11 08:40:49]
おお!それがありましたな
皆さん現代の正倉院に住んでらっしゃるわけだ 多少の手間をいとわずDIYとして楽しんでください |
759:
匿名さん
[2017-03-12 12:48:22]
軒先が長いと強風の時ミシミシ音がして恐怖で 寝られなかったと何処かで言ってましたよ
最近台風が北海道まで行く時代軒先長くして震えて過ごすよりこまめに手入れして安心して暮らしたいですね また、日が当たらない部分が多いとキノコ生えてくるんじゃ無いでしょか? |
760:
匿名さん
[2017-03-12 13:02:11]
|
761:
匿名さん
[2017-03-12 13:22:49]
|
762:
匿名さん
[2017-03-12 13:40:28]
>755
カンナがけ所ではない、欠陥がある。 太い材を濡れやすい所で横に使用するのは御法度、木端は特に御法度。 古来の住宅では木端は金物等で保護してる。 鼻隠しも同様、木端を守ってる。 太い材は板材と異なりひび割れしやすい。 丸ログ等ひび割れが上を向いてる、雨水等をひび割れが溜め込み腐る。 ひび割れの中まで防腐剤の塗布は困難。 古来の建物には土台はない石場建て、地表近くの太い横材は濡れ縁等で守っている。 角ログは多少ましだが丸ログはどうぞ腐って下さいの構造をしてる。 |
763:
程々の家
[2017-03-12 14:19:24]
そうすると皆さん建てたけどすぐに腐ってしまい
結局普通の家を立て直しますってことですか ログで長年暮らしている人の生の声が欲しいですな やはりWDや程々系の平板の家にしたほうが無難なのだろうか |
764:
匿名さん
[2017-03-12 14:58:09]
日本のログハウスの最長寿命は上高地ホテルの44年。
ホテルだからメンテはしっかりされていたと思われる。 上高地は標高1510mの寒冷地、腐朽菌が活動し難い地域、好条件でも短命のログハウス。 |
765:
匿名さん
[2017-03-12 16:10:04]
>763
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12163/res/52/ >10年目のある日突然「エッ!?何これ???」って感じで腐り始めた箇所を発見してしまいました。 >3年毎に防腐剤も塗ってたのに、・・・ >防腐剤をしっかり塗っているのに何故ですか?とそのメーカーさんに質問したら防腐剤の塗り方、メンテナンスの仕方がなってないとすぐ言われました。 |
766:
匿名さん
[2017-03-12 20:14:20]
正倉院とかの遺跡のような建築物を除けば、例えばフィンランドでは築200年以上のログハウスが数多く存在しているのは周知の事実。本来ログハウス自体は長寿命の実績があると見ていい。
問題は気候の違いを設計・施工で解決できていないことによる。外壁を濡らしてしまう設計や平気でホワイトウッドを多用する施工は明らかに間違っており、メンテナンスを怠れば即、短命な住宅になる。逆に質の良い伝統工法は設計・施工を気候に合わせているため、長寿命は当然のこと。残念なのはコストや規制に制限されて存続が危ぶまれている点。 ログハウスは地震などの災害にも強く、住み心地も良いので住宅として良い素質は持っています。コストやデザインだけでなく、設計・施工を熟考して良い家を建てて下さい。 |
767:
匿名さん
[2017-03-12 20:32:00]
それから日本における丸太組み工法の告示は1986年に制定されている。これ以前にもログハウスは建てられているが、告示前のログハウスは希少かつ工法ルールに則っていない可能性もあり、築30年以上のログハウスが存在しない理由。今後の告示以降に建てられたログハウスの行く末が楽しみです。
|
768:
匿名さん
[2017-03-12 21:56:47]
>>760
何十年? 具体的に何年でしょうか? 寺や神社なら長持ちしますが、住宅に木の鎧張りって、現実的に持ちますか? 雨雪に晒されて悲惨な状態になっている住宅を知っていますが、ログ以上にメンテが必要だと思いますが? |
769:
匿名さん
[2017-03-12 22:38:54]
土台が檜だろうが杉だろうが防蟻処理しないと危ないです。
フラット35の規定守って土台が腐ったら、結局は業者責任なんですよね・・・ 無処理はやりたくないです。 杉や檜も腐ります。あくまで腐りにくいだけです。 一般住宅の外壁材に木材を取り付けた場合ですが、湿気は室内→断熱材→透湿防水シート(タイベック等)→通気層→自然換気および木材裏に水滴がつく。 土台水切りから湿気を含んだ空気も通気層に入る。 鎧張りでも羽目板張りでも事前に裏塗装は必要です。 でも、そんな予算は施主も出したがらないでしょうね・・・なんで裏に塗るの?ってね。 窯業系サイディングの裏にはシーラーが塗ってあります。 鉄板サイディングの裏にはアルミ箔が張ってあります。 |
770:
匿名さん
[2017-03-13 07:29:47]
>768
大そうな軒が無い家の50年の例 https://arbre-d.sakura.ne.jp/blog/2016/01/19/post-0-379/#more-6797 100年位の古民家はざらにある。 焼杉の壁等は100年経ても大丈夫らしい。 瓦屋根等が普及してない頃の屋根は茅葺、檜皮葺。こけら葺きがありました。 薄板のこけら葺きは30年位の寿命が有るそうです、風雨に真面に晒される木でも使い方で長寿命。 |
771:
匿名さん
[2017-03-13 07:34:17]
>769
柿渋等天然の塗料は有ったが、昔は塗料も防腐剤も基本は塗布しない。 |
772:
匿名さん
[2017-03-13 07:38:36]
|
773:
匿名さん
[2017-03-13 07:41:23]
うちの田舎にも100年クラスの納屋や物置小屋になってる旧住宅があるが、現代の住宅に置き換えることは出来ないですよ。
長く持つのと実際に生活するのは別の話なんだよね。 子供の頃に>>770のリンク先にあるような建物の町営住宅に住んでたよ。 なんか懐かしいw |
774:
匿名さん
[2017-03-13 07:43:07]
|
775:
匿名さん
[2017-03-13 07:59:36]
>773
>町営住宅に住んでたよ。 平屋だと思う、地方には結構、まだ残ってますよ。 見た目を嫌う方が多いようですが木は使い方次第で長寿命です。 塀も屋根を付けます、寿命が延びるからです。 太い材を横に使用するログハウスは高温多雨の日本では欠陥住宅です。 木材は濡らしたとしても直ぐに乾かせば長寿命です。 太い材は乾き難いです、ひび割れの奥に入り込んだ水分は抜け難いです。 太い木材でも縦に使用すれば水分は落下し易く乾き易いです。 現在の軸組は土台で受けてますから土台が一番腐りやすくなります。 積水のシャーウッドのように土台をなくすのも良い。 |
776:
匿名さん
[2017-03-13 14:00:06]
|
777:
匿名さん
[2017-03-13 14:50:33]
>776
>寺社仏閣は木端等濡れに弱い部分は金属カバー、塗装等で防いでいる。 神社仏閣等には土台がないのが普通。 神社仏閣には回廊や濡れ縁を設置して下の方の太い柱、横材を守るようにしてる。 下の方まで太い横材がむき出しのログハウスは日本の高温多雨の気候では欠陥工法と言える。 |
778:
匿名さん
[2017-03-13 16:03:48]
近代の建築では壁を屋根化させています。
壁は濡れても問題のない材料にして土台も濡れないようにしてます。 日本の高温多雨の対策をしない太い横材のログハウスは欠陥工法です。 |
779:
匿名さん
[2017-03-14 00:23:34]
>777
木造で腐り易いかどうかは、設計・施工での濡れ易さや樹種で決まる。つまり同じことを言っており、工法自体の欠陥とするかしないかという認識の違いだけ。濡れ難ければ伝統工法もログハウスでも腐り難いのは当たり前。 >778 壁の耐久性を高めても屋根にはならない。だから軒を出さない建売などが長持ちしないのは周知の事実。屋根から壁全てをガルバでシームレスに作れるのなら軒も要らず、初めて壁は屋根化出来たと言える。 ログハウスでも土台は桧や米ヒバを使い、ガルバで濡れないよう覆っている場合も多い。但し肝腎のログ自体がホワイトウッドでは、腐朽に弱すぎるので安くても選ぶべきではない。 >日本の高温多雨の対策をしない太い横材のログハウスは欠陥工法です。 濡れない場所に積んである横置きの桧などの木材が腐ると思いますか? 高温多湿だろうが濡れ難い設計ならば腐り難い。 |
780:
匿名さん
[2017-03-14 06:42:53]
〉777
いくら檜を使ってると言っても神社仏閣と同じだと言うのはどうかな 日本全国で神社仏閣を作れる会社はほんの数件だけ ログハウスを日本の住宅規格に合うようにしたのって確かBSSが初めてじゃなかったっけ? 近くの展示場のハンドヒューンログハウスは20年くらい経つけど経年美化してますよ また、高温多湿の日本だからこそ軒先きを短くして日当たりしたほうがいいのでは? 塗装くらい自分で塗ればいいことだから 軒先き長いと強風の時音がしなくても確実にひずみは来てるよ |
781:
匿名さん
[2017-03-14 07:18:23]
>779
>高温多湿だろうが濡れ難い設計ならば腐り難い。 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%8F%E3%82%A6... 詭弁もほどほどにして下さい、何%が濡れ難い設計ですか、一見したところ全周の下部が濡れ難い設計は無い。 |
782:
匿名さん
[2017-03-14 07:35:50]
>779
同じ事は言っていない。 軒が短い鎧張りも多い。 上は漆喰壁、下は鎧張りも多い。 下の方は濡れることを前提にしてる。 濡れ縁も言葉通り濡れることを前提にしてる。 大事な部分の太い横材等を濡れないようにする知恵、知恵の無いログハウスとは違う。 建売の雨漏りですり替え、詭弁が好きなようですな。 |
783:
程々の家
[2017-03-14 08:38:05]
議論百出で結構ですな
むきになって否定すればするほどログに関心がおありのようで 究極結論 ログに住みたいなら定期メンテは絶対必須 メンテ次第で長持ちします ということで ところで現実、実際にベスで建ててこんな風にしてよかったという話を2.3個 程々の家ですがデフォルトでは広縁に和室の配置(畳の部屋から庭を眺めるように) でしたが、ここはキッチンが良い。気軽にデッキでお茶やバーベキューができる 人間一歩でも遠いとおっくうになるものですから これよかった(*'ω'*) |
784:
匿名さん
[2017-03-14 09:37:20]
デフォルトの広縁では軒を多く出さないと使えない、日射が当たれば素足で歩けない。
デッキは土足文化、靴、スリッパなど履いていてはくつろげない。 |
785:
匿名さん
[2017-03-14 09:45:15]
>究極結論 ログに住みたいなら定期メンテは絶対必須 メンテ次第で長持ちします
むきになってるのは貴方。 欠陥工法を補うのは防腐剤塗布の短周期メンテ。 >人間一歩でも遠いとおっくう 短周期メンテはいつまで続くことやら。 |
786:
匿名さん
[2017-03-14 21:27:55]
>781
ログハウスの内、主なフランチャイズのBESSだけで5割。タロ、ホンカ、ランタまで入れると概ね4件に3件のログハウスは該当すると思われる。ホンカ、ランタの濡れ難い設計は良いものの、全てホワイトウッド。タロは一部に桧、BESSは一部に杉だが大部分はホワイトウッドの上、コストダウンによる皺寄せで強度や軒の出などの耐久性に問題がある。 まともな設計・施工のログハウスビルダーは一部しかない。それは例えば高気密を長期間維持できる設計・施工の工務店が、極めて限られるのと同じこと。 ロフト付き平屋の場合、軒先で概ね1m、妻壁で2m程度の軒が確保できていれば、通常の雨ならログ壁は下部まで濡れない。住んでいる人なら分かるはず。その上でホワイトウッドなら心配、杉も微妙だが、桧、ヒバ、米杉、米ヒバのどれかなら、腐る心配はまずない。 軒が出る方が耐久性は高い。雨で濡れる時間が短くなる。ログハウスなら大切なことです。営業の言いなりではいけない。 http://www.ads-network.co.jp/taikyusei/50nenn-05.htm |
787:
匿名さん
[2017-03-14 21:49:21]
>782 大事な部分の太い横材等を濡れないようにする知恵
ログハウスは耐久性のある樹種を使って軒の出を十分に確保し、ノッチ部の濡れまで守る工夫ができれば問題なし。同じ事を言っていることに気が付かないかね。ネガティブに見るか、ポジティブに見るかの立場の違いだけ。伝統工法もログハウスも濡れ難ければ腐り難いのは同じ。 |
788:
程々の家
[2017-03-14 22:16:04]
ここにはほんとに建てて暮してる人どれくらいいるのかな
分析と批評もよろしいが楽しいですか? ほんの一時楽しくなってきたと思ったがまた櫻井や松本たちが やってきましたな (嵐)荒らしって駄洒落です ふふっ |
789:
通りがかりさん
[2017-03-14 22:16:24]
BESSのログもおじさんの木っ端バラックも50年もたせるのは大変だと思うよ
|
790:
程々の家
[2017-03-14 22:42:57]
皆さん早く安アパートを出て木の家で暮らしてごらんなさい
人の発言にいちゃもんつける気がしなくなりますから |
791:
匿名さん
[2017-03-14 22:55:37]
|
792:
程々の家
[2017-03-14 23:09:52]
やっとよか人が来てくれたばい
(すみません今青春の門を読んでるので九州弁が、、) |
793:
匿名さん
[2017-03-15 07:33:47]
>786
>住んでいる人なら分かるはず。 住んでない?、強い雨の時は風が伴うもの。 ログ壁の欠点は水切りが無い事、ひび割れやログとログの間に溜めながら土台まで雨水を集めてる。 少ない雨量でも風が有れば水を溜め込む。 |
794:
匿名さん
[2017-03-15 07:38:41]
>787
屋根だけでは少し強い風雨で下の方は濡れる。 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%8F%E3%82%A6... 少し強い風雨で下部全周が濡れないログハウス有りますか? |
795:
匿名さん
[2017-03-15 07:50:48]
|
796:
程々の家
[2017-03-15 22:13:56]
家を建てるということはある意味ギャンブルですな
大金をはたいてビー玉が転がるような家になってしまう気の毒な人もいれば 家族皆満足して幸せに暮らす人もいる 勇気がいりますぞ 決断の時は 慎重になりすぎては一歩も進めませんぞ |
797:
匿名さん
[2017-03-15 22:19:54]
高気密住宅は永遠じゃないのにビニールやテープなんか劣化して機能低下してるよ。
以前、高気密が売りの某メーカーの外断熱の家の気密測定をしたら、見るも無惨な結果にw たった5年しか経っていないのにね。 あんまり気密なんかに拘らずに大らかな気持ちでログに住んでみましょうよ。 |
798:
程々の家
[2017-03-15 23:05:14]
久々に建設的な意見を拝聴しましたな
高気密だと薪ストーブの煙が逆流するので専用の通気口が必要になる 今の日本は不寛容の時代とか言われてますが(このスレもしかり) おおらかな気持ちは他人を良い気持ちにするだけでなく 自分自身のためにもなる |
799:
匿名さん
[2017-03-16 07:45:37]
低気密ののログハウスは大量のエネルギーを消費をして無駄に資源を使ってる。
低気密のログハウスは隙間風を多量に吸い、多量に排気してる。 冬の外気湿度は低いが特に加湿しなくても人からの湿気などで加湿される。 加湿された空気はログ材の隙間を外へ冷やされながら流れ事実上結露する、ログ材の含水率は高くなる。 事実上結露とは平衡含水率にログ材表面が達していなければ吸湿するからログ材表面の結露は目視出来ない。 防腐剤でカビ、腐朽菌を抑えないと危険な状態になる。 雨水、露以外でログ材を腐らせる要因。 ログ材間の隙間は防腐剤の塗布が難しい、上面だけ防腐剤を塗布しても腐りますよ。 |
800:
程々の家
[2017-03-16 10:06:09]
我が家はものすごく乾燥しています
嫁など干からびてミイラ状態に あちこちに湿度計がありますが35%前後になるときも 薪ストーブにやかんをかけたくらいではどうにもならず 大型の加湿器を使っています なので窓枠は結露しますな この辺が何とかしたいところ これからお建てになる方は奮発して樹脂製の 窓枠にすることをお勧めします |
なにか不都合が起きるってことですか。