【公式サイト】
https://www.bess.jp/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
BESSで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。BESSの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-10-21 13:30:51
BESSの評判ってどうですか? (総合スレ)
2228:
通りがかりさん
[2020-04-13 19:29:13]
今日の風は雨漏り確定ですね!
|
2229:
ジーログ
[2020-04-14 23:09:28]
30万だったような気がします
|
2230:
通りがかりさん
[2020-04-15 09:54:52]
16年前でしたが、代官山で契約し手付金は10万円でした。
それからは話がとても具体的に早く進み、打ち合わせも何回したか分からないぐらいでした。 ただ、都内在住でない私たちにとっては、東京のど真ん中に出掛ける理由ができたことが、一番楽しかったです。 建築時の家電や食洗機・その他設備品などの点検修理交換などの時期に入って来ているのかなと思っていますが、これらの設備については、最も新しいものを導入する事(2020年建築なら2020年製のもの)が、将来のメンテナンスコストの負担を大幅に減らせる様になるので、細かい事ですが注意した方がよいです。特に部品の供給期間は大事でので、打ち合わせの時に確認する様に心がけて下さい。 |
2231:
ジーログ
[2020-04-15 19:32:56]
照明のスイッチは「ほたるスイッチ」にすべし
|
2232:
販売関係者さん
[2020-04-20 14:58:43]
裁判所情報マニア
|
2233:
裁判所情報マニア
[2020-04-20 15:00:41]
BESSの水戸展示場に差押え登記がされてましたよ
|
2234:
通りがかりさん
[2020-04-20 21:26:42]
|
2235:
e戸建てファンさん
[2020-04-22 00:26:09]
ジーログ建てる時に、隣の楠と榎を切らせてもらい
それらを薪の足しにしようと思ったが飽きた。 カシとクヌギだけを焚きたい。 他にスギとヒノキ、クリ、赤マツとかあるけど、 もう飽きたから、薪ストーブ仲間にやる 少し高いけど、自分で一個づつ見て買いたい |
2236:
名無しさん
[2020-04-22 10:16:53]
また変なのが湧いてきましたね。
春になって多少、気温も上がってきたからかな。 |
2237:
GLOG
[2020-04-22 16:42:52]
>>2219
2%とは高いですね… うちは手付金10万でした。おそらく直営店と言われるタイプの店舗だとこの値段なんじゃないかと。 フランチャイズ店舗は結構やりたい放題やっていることもあると聞くので、どこかに確認してみたほうがいいかもしれません。 |
|
2238:
検討者さん
[2020-04-25 08:40:54]
これだけ世界中でコロナで騒いでいて、国内でも外出自粛要請まで出てるのに、BESSから来てくださいって言われた。
引きました。 |
2239:
通りがかりさん
[2020-04-25 17:01:06]
|
2240:
匿名さん
[2020-04-25 17:36:51]
せっかく、宿泊体験させてあげようってのに、また変なのが次々に湧いてきたなー。
|
2241:
通りがかりさん
[2020-04-25 18:08:33]
|
2242:
戸建て検討中さん
[2020-04-25 21:02:59]
引くも呆れるも、
別に嫌なら断ればいいだけやん。 |
2243:
検討者さん
[2020-04-25 22:01:31]
勿論、お断りです…。
こーゆー時に、企業の本質でるのかな?って思ったり。 |
2244:
匿名さん
[2020-04-26 12:26:20]
今コロナが流行ってる中で家を購入するのは控えたほうがいいのでしょうか?
|
2245:
匿名さん
[2020-04-26 14:02:23]
ローン前提なら控えた方が賢明でしょう。この先数年はこれまで無い様々なリスクが生じます。メーカーや工務店の倒産や撤退、リストラや収入減、ご自身や家族の感染リスクや重症化など。
|
2246:
e戸建てファンさん
[2020-04-26 14:07:02]
家の購入そのものがどうというよりも、購入後の打合せ(プラン変更や設備選び)での感染リスクが減らせるかを一度確認されてみてはどうですか。このご時世なので、Web会議等の対応があるのではと思います。
家を建てるかどうかで迷っているなら様子見もありですが、どこのメーカーにせよ建てる(買う)ことを決めているなら後ろ倒しはシンプルに損だと思います。 |
2247:
通りがかりさん
[2020-04-26 14:33:54]
|
2249:
名無しさん
[2020-04-28 21:10:57]
BESSのログログで引渡しの様子とか紹介されてるけど、あれはみんな掲載してもいいか聞かれるの?ウチは不手際が多々あったせいで気まずいのか声もかからなかった。紹介される基準ってあるのかな。出たがりですみません。
|
2250:
e戸建てファンさん
[2020-04-29 07:16:29]
本人がノリノリな感じとか?
話は変わりますが、ログハウスで猫を飼うのは 危険ですか? 猫の性格にもよると思いますが。 猫からしたら、爪研ぎ放題って思われそうで不安です。 知り合いの家が猫を飼ってて、爪研ぎの道具はあるのに 最後は木の柱をガリガリやってるそうなんで |
2251:
戸建て検討中さん
[2020-04-29 12:56:02]
>>2250 e戸建てファンさん
危険?ではないのでは? 動物を飼ってる時点でフローリングには傷がつくでしょうし、間違いなく柱に傷もいくと思いますよ。 それでも動物が好きで飼いたいなら飼って、傷つくのが嫌なら諦めては? |
2252:
e戸建てファンさん
[2020-04-29 14:01:31]
>>2249さん
気を遣われていたかもしんないですね。「これだけ不手際起こしながら、まだ都合よく使いたいんか」って2249さんが思わないように。 |
2253:
e戸建てファンさん
[2020-05-02 15:36:39]
今日はやたらと暑いが、ジーログの室内は涼しい
|
2254:
匿名さん
[2020-05-02 20:41:48]
|
2255:
匿名さん
[2020-05-02 23:48:40]
|
2256:
匿名さん
[2020-05-02 23:52:56]
傷つけたく無い柱には麻布紐でも巻いておけば良いのでは?
|
2257:
通りがかりさん
[2020-05-03 22:39:36]
うちもG-LOGで猫を飼っています。
爪とぎを置いているので引っかいたりは しませんが、走り回るだけで床が傷だらけに なりますよ。 当初はこまめに爪切りして 傷つかないようにしていましたが、 もう諦めました。 後、おしっこですね。 壁や床につくと黄ばんで落ちません。 それでも可愛いから許しちゃいますけどね。 |
2258:
e戸建てファンさん
[2020-05-04 12:37:04]
毎日、うちのウッドデッキに長毛種の猫が来る
たぶん、メインクーン フサフサが羨ましい 今日、尾行してみたら、隣の**の空き倉庫に 入っていった エリア広いな |
2259:
e戸建てファンさん
[2020-05-04 18:06:55]
また、集 落って文字が**になってる
言葉狩りしてどうするの? それを実行しないと誰か困るの? 喧嘩腰のコメントは載せるのにさ 責任は投稿者が負うんでしょ? |
2260:
名無しさん
[2020-05-11 06:50:50]
カントリーカラマスに住んでます。エアコンを電気屋さんに取り付けてもらうときの注意点があれば教えてください。BESSからは電気屋さんに図面を見せて下さいとだけ言われました。ログに入っている鉄の棒?だけ注意すれば良いのでしょうか。また、こうした方が良いというアドバイスあれば参考にさせて頂けると助かります。
|
2261:
マンション検討中さん
[2020-05-11 15:12:16]
|
2262:
2260
[2020-05-11 20:13:25]
>>2261 マンション検討中さん
ありがとうございます。そういえば配線もログの中を通っていますね。電気屋さんもプロだとは思いますが、ログへの穴開けなど心配です。ウチは遠いので立ち会ってもらうのは難しそうです。吹抜け近くの二階だけにするか、一階と二階両方に付けるか迷ってます。 |
2263:
マンション検討中さん
[2020-05-12 22:11:39]
>>2262 2260さん
うちも心配でしたが、電気屋さんにログハウスって事を伝えたら慣れてる方にお願いしてくれましたよ。 下見してもらい、穴位置を決めたらBESSに問題ないか確認すれば安心かと。 うちは二回のロフトには付けませんでした。冬は暖かいですが、夏のロフトは暑いです。 一台でまかなうならワンサイズ大きいエアコンを選んだほうがいいですよ! |
2264:
2260
[2020-05-13 07:08:11]
>>2263さん
今度電気屋さんとBESSに聞いてみます。 ブログなど見ると、ロフト一台で十分という方と、一階と二階両方、各部屋一台ずつという方と様々です。建ててから初めての夏を迎えるのですが、暑くなるロフトに一台設置してみて様子を見る方向で検討中です。 |
2265:
e戸建てファンさん
[2020-05-13 19:54:45]
うちなんて、エアコン設置業者さんから
露骨に嫌な顔されました そして、穴からスパークしてブレーカー落ちました |
2266:
匿名さん
[2020-05-15 18:15:39]
ログ壁にエアコンを取り付ける場合です。
ログハウスの配線を担当した電気屋さん立ち会いじゃないと、エアコン取付は危ないです。 ログを積むときにボルトを締め付けながら上に進みます。 図面を見せてもらいましたが、しっかりとボルト位置が寸法付きで図示されています。 そのボルトが当たらない箇所にエアコンを取り付ける計画しないと駄目なんですよ。 FFストーブも同様です。 1番良いのはログの配線をした電気屋さんがエアコンを付けるのが望ましいと思います。 ただ割高ですけどね。 |
2267:
マンション検討中さん
[2020-05-17 19:18:48]
|
2268:
2260
[2020-05-18 06:47:33]
>>2266 匿名さん
2260です。 アドバイスありがとうございます。 週末に電気屋さんに行ってきました。 結局ロフト1台にしました。 ログハウスであることを伝えると、やはり住宅メーカーに穴を開けてもらった方が間違いがないとのことでした。ロフト1台で様子を見てこちらにレポートさせて頂きます。 |
2269:
匿名さん
[2020-05-25 21:47:24]
ご報告、楽しみにお待ちしております。
今年の夏は暑いという話もありますので、参考になるのではと思います。 冬はストーブなどがしっくりくるログハウスだと思うのですが、 夏のことまでは想像できませんでした。 やはりエアコンしかないですよね。 程々の家の写真では天井にシーリングファンが付いてました。 比較的涼しい地域だったらもしかしてそれだけでも過ごせるかもしれませんね。 |
2270:
e戸建てファンさん
[2020-05-29 21:09:31]
ジーログに住んでます
今日は田んぼで草刈りしててクラクラしましたが、 家の中は窓を少し開けただけで涼しいです。 他の住宅メーカーの家を知りませんが ジーログにして満足度です。 昼間は暑いけど、夜になると涼しいのが助かる |
2271:
通りがかりさん
[2020-06-01 00:17:35]
2116 名無しさん
職人さんの当たり外れは有ると思うが管理できていないアールシーコアが悪い。 現場監督は現地に来ないの当たり前。 現場管理全くできていないし、工程表なんざただの紙切れ。 現場の工程管理してるのは大工さん。大工さんありがとう。 |
2272:
大平正治
[2020-06-01 05:42:47]
|
2273:
2260
[2020-06-01 20:15:21]
>>2269 匿名さん
2260です。 エアコンの設置が終わりました。 5.6kw 18畳用をロフトに設置しました。カラマスの階段上の窓の上です。そんなに暑い日はなかったので参考になりませんが、シーリングファンをつけると一階も冷えます。 設置の際に階段の上ということで、高所作業料金がかかりました。 外観がグレーなので配管カバーも同色にして目立たないようにしようか迷いましたが、思い切って黒にしました。グレー同色よりは引き締まって潔い感じが気に入ってます。 真夏はそれなりに暑い地域ですが、冷気がちゃんと吹抜けや階段から降りてくるのがわかったので少し安心しました。 |
2274:
匿名さん
[2020-06-06 20:23:19]
カントリーに住み始めて1年目ですが、最近小さな虫がよく床を歩いてます。ネットで調べたらヒラタキクイムシという木を食べる虫でした。木材の中に卵や幼虫がいて、新築2年間はよく出るそうです。同じような虫が出るって方いますか?周りは住宅地ですが飛んでくる虫ではないみたいです。
|
2275:
e戸建てファンさん
[2020-06-08 01:59:37]
|
2276:
2274
[2020-06-08 07:06:09]
>>2275 e戸建てファンさん
うちは今朝起きてから三匹見つけました。調べたら輸入木材の中に卵や幼虫が入っているようです。殺虫剤が使えない環境なので地道に見たら捕まえています。二年で落ち着くことを祈るばかりです。 |
2277:
ジーログ
[2020-06-12 19:54:45]
担当のお姉さんに聞いたら、ピレスロイド系の
殺虫剤が使えるそうです。 |