【公式サイト】
https://www.bess.jp/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
BESSで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。BESSの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-10-21 13:30:51
BESSの評判ってどうですか? (総合スレ)
785:
匿名さん
[2017-03-14 09:45:15]
|
786:
匿名さん
[2017-03-14 21:27:55]
>781
ログハウスの内、主なフランチャイズのBESSだけで5割。タロ、ホンカ、ランタまで入れると概ね4件に3件のログハウスは該当すると思われる。ホンカ、ランタの濡れ難い設計は良いものの、全てホワイトウッド。タロは一部に桧、BESSは一部に杉だが大部分はホワイトウッドの上、コストダウンによる皺寄せで強度や軒の出などの耐久性に問題がある。 まともな設計・施工のログハウスビルダーは一部しかない。それは例えば高気密を長期間維持できる設計・施工の工務店が、極めて限られるのと同じこと。 ロフト付き平屋の場合、軒先で概ね1m、妻壁で2m程度の軒が確保できていれば、通常の雨ならログ壁は下部まで濡れない。住んでいる人なら分かるはず。その上でホワイトウッドなら心配、杉も微妙だが、桧、ヒバ、米杉、米ヒバのどれかなら、腐る心配はまずない。 軒が出る方が耐久性は高い。雨で濡れる時間が短くなる。ログハウスなら大切なことです。営業の言いなりではいけない。 http://www.ads-network.co.jp/taikyusei/50nenn-05.htm |
787:
匿名さん
[2017-03-14 21:49:21]
>782 大事な部分の太い横材等を濡れないようにする知恵
ログハウスは耐久性のある樹種を使って軒の出を十分に確保し、ノッチ部の濡れまで守る工夫ができれば問題なし。同じ事を言っていることに気が付かないかね。ネガティブに見るか、ポジティブに見るかの立場の違いだけ。伝統工法もログハウスも濡れ難ければ腐り難いのは同じ。 |
788:
程々の家
[2017-03-14 22:16:04]
ここにはほんとに建てて暮してる人どれくらいいるのかな
分析と批評もよろしいが楽しいですか? ほんの一時楽しくなってきたと思ったがまた櫻井や松本たちが やってきましたな (嵐)荒らしって駄洒落です ふふっ |
789:
通りがかりさん
[2017-03-14 22:16:24]
BESSのログもおじさんの木っ端バラックも50年もたせるのは大変だと思うよ
|
790:
程々の家
[2017-03-14 22:42:57]
皆さん早く安アパートを出て木の家で暮らしてごらんなさい
人の発言にいちゃもんつける気がしなくなりますから |
791:
匿名さん
[2017-03-14 22:55:37]
|
792:
程々の家
[2017-03-14 23:09:52]
やっとよか人が来てくれたばい
(すみません今青春の門を読んでるので九州弁が、、) |
793:
匿名さん
[2017-03-15 07:33:47]
>786
>住んでいる人なら分かるはず。 住んでない?、強い雨の時は風が伴うもの。 ログ壁の欠点は水切りが無い事、ひび割れやログとログの間に溜めながら土台まで雨水を集めてる。 少ない雨量でも風が有れば水を溜め込む。 |
794:
匿名さん
[2017-03-15 07:38:41]
>787
屋根だけでは少し強い風雨で下の方は濡れる。 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%8F%E3%82%A6... 少し強い風雨で下部全周が濡れないログハウス有りますか? |
|
795:
匿名さん
[2017-03-15 07:50:48]
|
796:
程々の家
[2017-03-15 22:13:56]
家を建てるということはある意味ギャンブルですな
大金をはたいてビー玉が転がるような家になってしまう気の毒な人もいれば 家族皆満足して幸せに暮らす人もいる 勇気がいりますぞ 決断の時は 慎重になりすぎては一歩も進めませんぞ |
797:
匿名さん
[2017-03-15 22:19:54]
高気密住宅は永遠じゃないのにビニールやテープなんか劣化して機能低下してるよ。
以前、高気密が売りの某メーカーの外断熱の家の気密測定をしたら、見るも無惨な結果にw たった5年しか経っていないのにね。 あんまり気密なんかに拘らずに大らかな気持ちでログに住んでみましょうよ。 |
798:
程々の家
[2017-03-15 23:05:14]
久々に建設的な意見を拝聴しましたな
高気密だと薪ストーブの煙が逆流するので専用の通気口が必要になる 今の日本は不寛容の時代とか言われてますが(このスレもしかり) おおらかな気持ちは他人を良い気持ちにするだけでなく 自分自身のためにもなる |
799:
匿名さん
[2017-03-16 07:45:37]
低気密ののログハウスは大量のエネルギーを消費をして無駄に資源を使ってる。
低気密のログハウスは隙間風を多量に吸い、多量に排気してる。 冬の外気湿度は低いが特に加湿しなくても人からの湿気などで加湿される。 加湿された空気はログ材の隙間を外へ冷やされながら流れ事実上結露する、ログ材の含水率は高くなる。 事実上結露とは平衡含水率にログ材表面が達していなければ吸湿するからログ材表面の結露は目視出来ない。 防腐剤でカビ、腐朽菌を抑えないと危険な状態になる。 雨水、露以外でログ材を腐らせる要因。 ログ材間の隙間は防腐剤の塗布が難しい、上面だけ防腐剤を塗布しても腐りますよ。 |
800:
程々の家
[2017-03-16 10:06:09]
我が家はものすごく乾燥しています
嫁など干からびてミイラ状態に あちこちに湿度計がありますが35%前後になるときも 薪ストーブにやかんをかけたくらいではどうにもならず 大型の加湿器を使っています なので窓枠は結露しますな この辺が何とかしたいところ これからお建てになる方は奮発して樹脂製の 窓枠にすることをお勧めします |
801:
匿名さん
[2017-03-16 11:54:27]
>800
窓枠が結露することは隙間から漏れてる空気が実質結露してログ材の含水率を上げてる。 ログ材の外気側の含水率が上がり、室内側の含水率が低い状態になる。 上下では下の方のログ材は乾燥して上の方のログ材は湿る。 |
802:
匿名さん
[2017-03-16 12:17:15]
一体どうやってログの含水率を上げるんだ?w
測定結果を出して欲しいね。 |
803:
通りがかりさん
[2017-03-16 13:11:56]
程々の家はログじゃないよ
|
804:
匿名さん
[2017-03-16 13:18:23]
|
むきになってるのは貴方。
欠陥工法を補うのは防腐剤塗布の短周期メンテ。
>人間一歩でも遠いとおっくう
短周期メンテはいつまで続くことやら。