ミセスにうれしい住まいだそうですが、
アデニウム志村三丁目っていかがでしょうか。
どんなところがいいのか教えてください。
所在地:東京都板橋区相生2009番1(地番)
交通:都営三田線 「志村三丁目」駅 徒歩9分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.15平米~73.60平米
売主・事業主:ジョイント・コーポレーション
物件URL:http://www.j-sumai.com/open/building/402000/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2013-10-21 12:38:27
アデニウム志村三丁目について
1:
匿名さん
[2013-10-21 18:25:21]
|
2:
匿名さん
[2013-10-29 15:12:09]
環境(騒音と排ガス)は最悪ですが、二重サッシと空気清浄器が備わっていて、価格が安ければ完売すると思います。結構広そうですし。アトラスで確認しましたが、高速より下の階の方が静かですよ。高速から上に顔を出す階だと騒音がひどいです。
|
3:
匿名さん
[2013-10-29 18:56:23]
まあ、高速より離れるほどの高さがあれば、高速超えても音はさほど気になりませんが、ここだと最上階でも8階。ちょうど高速こえた一番うるさいあたりですね。高速より上は音が影響するでしょうが、高速下は排気ガスがすごくなるので。どっちがどっちでとないような。最上階だからと高い値段設定はできないでしょうね、ほとんどが西側にリビング。目の前が高速とラウンドワン。見晴らしも何もないですね。狭い部屋がほとんどとなると、もうあとは最高級仕様か相当安い価格設定じゃないと、分譲としてはきついと思います。
|
4:
匿名さん
[2013-10-29 18:56:23]
まあ、高速より離れるほどの高さがあれば、高速超えても音はさほど気になりませんが、ここだと最上階でも8階。ちょうど高速こえた一番うるさいあたりですね。高速より上は音が影響するでしょうが、高速下は排気ガスがすごくなるので。どっちがどっちでとないような。最上階だからと高い値段設定はできないでしょうね、ほとんどが西側にリビング。目の前が高速とラウンドワン。見晴らしも何もないですね。狭い部屋がほとんどとなると、もうあとは最高級仕様か相当安い価格設定じゃないと、分譲としてはきついと思います。
|
5:
匿名さん
[2013-10-29 21:47:15]
>>1さん
ここのラウンドワンは平日は10:00am〜翌6:00amの営業。土曜日は24時間営業なので 結構人の出入りが夜中もあるかもしれませんね。外で若者がたむろしたりしないかは 心配ですね。ボーリングがあったりカラオケがあったり、ゲームセンターがあったりで ラウンドワンは若者も人気がありますからね。 |
6:
匿名さん
[2013-11-16 08:03:29]
首都高の中台ランプ付近は平日の朝、すごい渋滞になるので、排ガスが心配ですね。空気の取り込み位置とか流れとかを考えて設計されているのでしょうか?
|
7:
匿名さん
[2013-11-17 10:11:07]
高速の出入り口近くですから朝の通勤時や渋滞などおきる事や大型トラックやダンプなど
は、ノーマルマフラーでもかなりの音がしますから騒音や排気を気にする人は あまり良い環境ではありません。 逆に仕事や旅行など高速を頻繁に使うようならメリットとなります。 住み環境は、志村三丁目は、駅反対側にはスーパーなどもありますし子供が通う学校も 近くにあり緑のある公園もありますので、騒音など気にしないのであれば 悪くはない物件だと思います。 |
8:
匿名さん
[2013-11-17 13:52:12]
これだけの立地の悪さで、小規模は、リセールすることはまず考えられないため、厳しいですね。
どうして、この狭く悪い環境に分譲マンション建てるのかビックリです。 せめて、賃貸物件か駐車場で稼げばよかったのにと思ってしまいます。 近隣で言えば グローリオ、アトラスどちらも大手の大規模物件 ここは、大手とは言えないデベなので安心性も気になるところ。 大山など、ちょこちょこと出てはいますが… 狭い敷地で、周りは高い建物に覆われ日当たりも望めない上に ほとんどの部屋のリビングはラウンドワン側 しかも低層となると眺望なんてものはないし 高速、アミューズメント施設に隣接 あげればあげるほどきりがないマンションですね。 リセールはほぼ買い手がつきそうもないので 永住目的で買うしかないかもしれませんが 永住にも厳しい環境ですね。 |
9:
匿名さん
[2013-11-19 15:21:23]
わたしも、ここには賃貸かコンパクトマンションが建つものと思っていましたが、全戸70m2以上ということは、ファミリー向けですよね。苦戦するかもしれませんね。健闘を祈ります。
|
10:
匿名さん
[2013-11-25 10:53:24]
ラウンドワンの出入り口自体はこちらのマンションに面しているわけではないのですよね?
でも音や人の出入りなどは気になるのかなと思います。 学校が近かったりスーパーが近かったり、駅もそこそこの距離にあるのは良いのですが。 お値段次第ということでしょうか。 |
|
11:
匿名さん
[2013-11-25 12:33:45]
>>10
ラウンドワン出入り口から近いですよ。 出入り口のすぐ横の路地を入ったらここのマンションになります。 ここはもともと暗くて荒れてた駐車場でしたよね。 以外と人の目につかないエリアだけに 防犯の面でも心配ありそうです。 周りは高い建物に覆われてさらに薄暗いマンションになりそう。 |
12:
匿名さん
[2013-11-26 12:59:38]
公式サイトのトップに「ミセスにうれしい住まい」とありますし、
広さ的にも一応ファミリー向けマンションになるんですね。 近所に営業時間の長いスーパーやドラッグストアがあるのは嬉しいです。 小中学校も近く救急指定のある病院があるのも良い条件だと思いますが 日当たりや環境面で微妙な感じでしょうか。一度現地確認が必要そうですね。 価格帯が気になります。 |
13:
ご近所さん
[2013-11-26 19:27:38]
ミセスにうれしい住まい…
うーん…何をとっても嬉しいものがないんですよね。 70平米は家族4人ぐらいになると狭いですし 子供後小さいうちはよくとも大きくなった時を考えると厳しいですよね 毎日カーテンを開ければラウンドワンが見え 窓を開ければ車の騒音、排気ガス 小中は微妙に距離があり、ここら辺は高校も少ないですし お店は遅くまであいているというのは グルメシティのことでしょうか? 一度行ってみれば分かりますが値引き札が目立つものが多いことより、来客数があまりなく品揃えもあんまりです。 駅前のサミットもなどはマンションから反対側、帰宅の際に寄るにはちょっとめんどくさいし 21時過ぎたら生食品などほとんどありません 最近は営業時間が短くなりましたし みらべるは確かに遅くまでやってますが 品質が… あと、救急指定病院ってどこのことを言ってます? ここら辺はそんな大きな病院は近くにないですよ。 車でなら別ですが。 どれも微妙な上にラウンドワン、高速真横の立地 どれをとってもミセスにうれしいところは見受けられません。 あとは、中身次第でしょうが 中身良くてもこの小規模と立地ではどうにも… |
14:
匿名さん
[2013-11-26 19:36:32]
13さん
小学校はこちらから5分、中学校は6分ですから近い方かなと思っています。 多めにみても子供の足で徒歩10分位ですからね。あまりに近くても砂埃などとんでくる マイナス点もありますし丁度いい距離なのかな。救急病院だと近いのは誠志会病院ですかね。 一応小児科などもありますが、救急も受け付けてくれるのでしょうかね。 |
15:
匿名さん
[2013-11-26 20:42:49]
13ですが
>>14確かに近いと砂の影響ありで嫌ですよね。 でも、実際見てみると近くもなく遠くもなくで微妙です。 小学校に行くには交通量の多い環八を横断しないといけないし。 その前に、マンション現地の環境からしたら子育てには不向きな環境だと思います。 目の前はラウンドワン 特にここは隣接してるためマンションの周りをうろつかれたり ラウンドワン裏側の駐車場、このマンションの向かい側では たまに、柄の悪そうな若者が夜にたむろッたりしています。 空気ももちろん悪いため 今まで喘息持ちではなくとも 私みたいに大きくなって発症する場合もあります。 あと、誠志会病院は、悪くはないですが 救急はほぼしてないです。 極たまに医師がいればって感じで それも最近はないと聞きます。 こういうのは良くないかもしれませんが 私のみじかでここにかかる人は聞いたことなく 病院で見かけらのもお年寄りが大半です。 ただ、耳鼻咽喉科は日大から来てるの医師なので。 救急でかかるなら坂上の総合病院 こちらもその日その日で微妙なので ここら辺だと赤羽の方の東京北社会病院か 日大に行かれる方ばかりです この、2つの病院は夜間も小児科医や専門医がいるケースが多いです。 ただ、夜中であろうとかなり待ちます 子供が40度超えて救急でかかって4時間待ちもざらでした。 あと、車、もしくはタクシーでないと夜間はかかれませんね。 遠いので。 個人医院はそれなりにありますが 夜間に救急となると大変です。 立地、環境からしてミセスにどこがやさしいのか 長年住んでるものからしたらかなり疑問です。 |
16:
物件比較中さん
[2013-11-28 13:14:53]
このエリアは線路のカーブがいくつもあるんですね、
電車の速度も落とされるポイントなんじゃないですか? これは置いといて、今セブンタウンを見てます。マンションのある場所から行くとなると途中で線路に出くわすわけですが、通り抜けられるポイントは比較的最短ルート近辺にあるのでしょうか、 大きく回って行きなさいとなると毎度億劫ですよね、汗。 |
17:
匿名さん
[2013-11-28 15:17:57]
言ってることがよくわかりませんが、ここからセブンタウンに行く場合はエントランスを出てラウンドワン沿いを環八まで抜け、グローリオ前の環八の横断歩道を渡りひたすらまっすぐ、セブンタウンの手前で再度環八を渡るとつきますが。環八を横断せずまっすぐ行くこともできますが、中山道のところで陸橋を渡らないといけなくてめんどくさいので、カンパチを一度横断し、セブンタウンの手前で再度横断し直してます。めんどくさいですね。三田線の線路はがスト手前でくぐる形になります。三田線は陸橋の上を走ってるので、地上を歩いたりしていても線路に出くわすことはありません。どこに行くにもめんどくさい立地です。
|
18:
匿名さん
[2013-12-04 07:44:18]
素敵なマンションですね♪
|
19:
匿名さん
[2013-12-04 12:05:17]
|
20:
匿名さん
[2013-12-05 12:31:55]
ラウンドワンが近い事は決してマイナスではないと受け止めていましたが、
若い人達がたむろして周辺をブラブラするなら煙草の吸殻やゴミのポイ捨て、 遅い時間の騒音が気がかりですね。 ミセスにうれしい住まいとは、買い物施設の充実と家事がしやすい設備を 指しているようです。 |
21:
匿名さん
[2013-12-05 13:34:21]
元々、ここの場所は駐車場でした。
手入れするひともいないので荒れ放題でしたね 角に自販機が置いてあり空きカンやらが散乱してて 近隣のものからしたらマンションになれば管理が入るため綺麗になっていいですが 住まわれる側はどうなんでしょうかね 若者やあまり柄の良くないような方々が夜間遅くまでたむろう場所が目の前にあるというのは、その後の生活は快適なものになるのでしょうか。 現地を見てみれば分かりますが陸橋階段したなどゴミだらけです。 ただ、ここができ管理が掃除してくれるならありがたいですね。 ミセスに優しい 買い物施設云々はマンション側の設備ではなく 民間の賜物。それをコンセプトに使うのはあまりいただけませんね。 それにそんなに充実してるようには思えませんが… どこもそれなりにここからだと距離がありますし。 家事に関して、ディスポーザー完備なら確かに家事がしやすいでしょうが これだけの小規模なら処理層設置は厳しいため 備え付けられてることは考えにくいですよね。 そしたら普通のキッチンと変わりない… その他の面に関しても…はたしてそれで優しいのかな。 どこが優しいのか今後が見ものですね。 アデニウムは内装のデザインは好感もてます。 高級感があるようなデザイン。 ただ、使ってるものが良いというわけではなく デザイナーのセンスがあるということですが。 立地、環境が最悪なので中身で勝負しないと厳しいですね。 |
22:
匿名さん
[2013-12-12 16:56:31]
21さん
近くに住む者としてアデニウムさんを批判するのは一向に構いませんが、ここらへんの立地を最悪だと言うのは 我慢なりません。 私の周りも気になってこのページを見ていますが、若干気分が悪い内容と話していますよ。 あなたがどんなに素晴らしい住環境にお住まいなのかは知りませんが、私たちの住まいの資産性を下げるような 表現は御控え頂けないでしょうか? アデニウムの肩を持つ気はさらさらありませんが自分事では傍観出来ません。 あなたは何故けなすだけの為にこのスレッドに書き込んでいらっしゃるのですか? 良くあるジョイント対同業者の くだらないたたき合いなら巻き込むのはやめてほしい! もうここには暫く訪れません。 21さん私の言い方悪ければお許し下さい。ただ、気持ちは理解して下さい。 |
23:
匿名さん
[2013-12-12 19:23:10]
ここら辺に住む方は高校とかはどこへ行かれる方が多いのでしょう?
この近辺高校がないですよね。 |
24:
匿名さん
[2013-12-17 23:03:46]
高校だと普通に皆さん電車に乗って方々行かれるのではないでしょうか。
高校は小中ほどどこにでもあるという訳ではないですし 個々の学力や目的に合った学校に行くので、電車で通われる方が基本多いのでは? 私立だったら結構ご近所にあります。 芝浦工大の附属や日大の豊山女子など。 都立だとどこでしょうね。 |
25:
匿名さん
[2013-12-18 14:42:12]
>>20さん
ラウンドワンは土曜日なんかは24時間営業なのですね。平日は10時から 翌朝の6時まで。夜中に若者が集まりそうな感じがしてしまいます。外にたむろったり しなければ何の問題もないのですがね。常識的な時間内なら問題ないかなと思いますが。 ラウンドワンが近い事でメリットはまずないのかななんて思ってしまいます。 |
26:
匿名さん
[2013-12-23 21:43:20]
私立の高校は本当にご近所に自転車でちゃちゃっと行ける範囲で
結構ありますよね。 私立の中学も併設しているところがあるので 子供を私立にと考えていらっしゃる方にも 結構いいのではないでしょうか? 小学校卒業したての小さな体で 毎日通勤ラッシュに揉まれて通学するのは なかなか大変なようです。 |
27:
匿名さん
[2013-12-23 22:24:18]
結構あるって…日大豊山女子と芝浦以外他にある?
この辺はあんまり高校ないよ。 都立なら高島ぐらいかな。 |
28:
匿名さん
[2013-12-26 15:20:56]
志村三丁目駅からは少し離れてて静かそうですがどうでしょうか。
たしかこの辺は新築物件が最近増えてきたという印象を持っています。 その中でどこにするかは、規模や階数や、そして駅との距離、等々、このあたりを好みに合わせて選んでゆくのだと思います。 ここにあって他に無いメリットをできるだけ見出したいところですよね。 |
29:
匿名さん
[2013-12-31 15:32:39]
全戸にスロップシンクが付いているのは
とてもいいなと思います。 |
30:
匿名さん
[2013-12-31 16:00:44]
セブンタウン小豆沢、この間はじめて行ったのですが、ヨーカドーが入って
いたり、ユニクロやアカチャンホンポ、ツタヤが入っていたりして 色々一か所で用事を済ませられるいい場所ですね。歩くと20分以上 かかってしまうでしょうから、行くとなると自転車かな。 駐輪場も700台位ある様ですし。 |
31:
匿名さん
[2014-01-01 20:52:20]
ショッピング情報がありうれしくなりました
仕事をしているのでちょっとした買い物はぱぱっと済ませたいのですが、日用品や食料品、薬、雑貨など一度で済ませたいときはゆったり時間があった時に気晴らしも兼ねて回りたいのでこういうところが近いのはいいとおもいます 今だと福袋とかお正月気分も楽しめそうですね(季節を感じられて) |
32:
匿名さん
[2014-01-03 09:56:01]
けっこう便利なところです。あとは都合に合うかどうかですよね、路線が仕事とまったく別方向となると人によっては不便。
志村三丁目駅まで9分程度なら天候が悪くとも歩けます。 ルートは、ロイヤルホストの傍を途中通過することが最も最短でしょうか。途中屋根のある道もあればベストでしたがどうやらそこまでは、無いようです。 |
33:
匿名さん
[2014-01-07 04:23:01]
32さん、周辺開発の方は如何ですか?
|
34:
匿名さん
[2014-01-09 15:14:42]
全戸にスロップシンクがついているっていうことですけれど、排水設備も全戸についてるんでしょうか。
友人が購入したマンションは、各戸にスロップシンクがついていても排水口が同じ階共同にしかないようで、 どこかのお宅が水を使うと他のお宅のバルコニーに水が行くそうです(一応水が通る溝もあるようですが) そうなるとせっかくあっても気を使って使えなくなりそうだなんてことになるようで。 こちらはどうなのか、確認しないと。 |
35:
匿名さん
[2014-01-09 16:59:35]
>>34
そんな作りのマンションなんて聞いてことないですよ… |
36:
匿名さん
[2014-01-15 12:54:09]
>>34
えーと。 分譲では聞いたことがないですね。 賃貸ですか?? うちは賃貸なんですよ。隣との戸境の足元には排水ルートがあって同じフロアは全戸繋がっています。 賃貸ならこれは普通の仕様だと思います。 たぶんここは違うんじゃないでしょうか、分譲の新築ですから人が懸念する仕様はわざわざ設計していないと思うのですけど。 |
37:
匿名さん
[2014-01-15 13:15:39]
>34さん。
けっこうそういうマンションありますよ。蛇口だけついていてシンクがないやつです。シンクの排水口にほこりや葉っぱがたまってお手入れが面倒になる人がけっこういるのだとか。ベランダはどうせ雨で濡れるからいいのかもしれないけれど、子供の靴とかを洗ったあとに洗剤の泡なんかが流れてくるとたしかにいやですね。 |
38:
匿名さん
[2014-01-16 17:03:43]
このマンションのスロップシンクの排水は下水につながっているのではないのですか?
パイプが普通の水道の太さのようなのでガーデニングの土などを無造作に流すと詰まりそうですね。 バルコニーはガラス手摺でしょうか。外観の絵を見ると色つきのガラスのように見えますね。 バルコニーで作業しているのが外から見えそうで気を使いそうです。 道路と首都高が目の前(?)だとするとあまり気にならないでしょうか。 |
39:
匿名さん
[2014-01-16 20:53:10]
>>38
ほとんどの部屋の目の前はラウンドワンの駐車場側です。 共用廊下側はアトラス側になりますね。 ほぼ西向きの部屋だと思います。 あと、シンクはあると思いますよ。 仕事柄(営業やマンション販売などではないですからね) たくさんの分譲マンション見てきましたが 分譲で蛇口だけって聞いたことも見たこともありません。 蛇口だけで下水管をを付けないと 何かに引っかかると思います。 だって、各御宅に設置するスロップシンク部にある水道は 各家庭の水道料金に反映しますからね。 シンクはついてると思います。 |
40:
匿名さん
[2014-01-21 09:39:32]
HPのスロップシンクを見ていると、普通に排水管が壁に繋がってついているので
基本は大丈夫ではないでしょうか。 賃貸のマンションだとベランダの排水溝が共同とかって普通にあるみたいですけれど 分譲はそうもいかないでしょう。 |
41:
匿名さん
[2014-01-23 20:50:18]
全部真西向きか・・・周辺環境も良いとは言えないし。
お手頃価格だとは思うけど。 |
42:
匿名さん
[2014-01-24 13:45:57]
この立地だと「ミセスにうれしい」じゃなくて「ミセスにつらい」だと思うんだけど。
まぁ部屋の設備はいいのかもしれないけど・・・。 |
43:
匿名さん
[2014-01-24 14:17:30]
建物は隣り合わせなのにアトラスは徒歩6分
グローリオは7分 なのにここは徒歩9分? 部屋の設備はスロップシンク以外は特に優れたものはないみたいだし ミセスに嬉しいという割にはディスポーザーも付いてないし コンセプトが無理やり感ありますね。 状況見る限りでははたして安いのかな… 近隣の高級マンションに比べたら安いでしょうが |
44:
匿名さん
[2014-02-05 09:10:27]
あんまり書き込みが少ないですね・・・。
検討している方少ないんでしょうか? |
45:
購入検討中さん
[2014-02-05 20:59:13]
とあるブログで写真見たけど、マンションとラウンドワン、首都高に挟まれてて、さらには歩道橋まである。
|
46:
匿名さん
[2014-02-05 21:10:12]
視線が怖いですね
まあ、リビング側はラウンドワンの駐車場ですので覗かれる心配はないかなと… でも高さがない分周りの高い建物に囲まれて圧迫感とか感じないかな? 外観が映像だけではイマイチ良く分からない 坂下エリアでは高級マンションと位置付けられてる 隣接2棟と差が出なければいいんだけど… でも、アデニウム高級感志向だから…どうなるか見もの。 とあるブログ主、最近毒舌っぷりが無くなって やたらと押しまくってるよね… 毒舌っぷりが結構好きだったのに残念 なんかあったのかな… |
47:
匿名さん
[2014-03-17 20:27:29]
ここ、販売中ですよね?
モデルルーム行かれた方感想教えてください。 建物自体はある程度の高さまでできてますね。 アデニウムは志村三丁目に2棟展開しようとしてますね。 ここと反対側で駅を出て東方面に。 そちらの方が高速がない分車の音や排気ガスなどの心配は幾分かは少ないでしょうが 三田線近くなので方角によっては三田線の影響ありそうですが 南側は静かそうです。 こちらの販売が終わらないとそちらは動かないのかな…? |
48:
匿名さん
[2014-03-18 22:49:18]
ミセスに嬉しいということは、物価が安くて子供育てる環境が充実しており、ランチに美味しいお店があるというこでしょうか。
遅くまで開いているスーパーがあるのは、働いていると本当に助かります。 週末、まとめ買いをしても足りないものって出てくるので。 |
49:
匿名さん
[2014-03-18 23:04:05]
遅くと言っても23時かな。
みらべるだと1時だけど… ランチできるところはファミレスしか無いと言ってもおかしくないぐらいしかありません。 まとめ買いならOKストアーがオススメです。 ドリンクバーで語りあいたい時にはファミレスでいいですが 毎回毎回ファミレスばかりで たまにオシャレなところに行きたい時はやはり都心にでないとです。 あと、最近はファミレスでも長居できなくなってきてますね。 |
50:
匿名さん
[2014-03-19 23:15:06]
子供が幼稚園だったり小学生だったりするとママ友とおしゃべりってこともあるのでしょうけれど、私は働いているので平日はそんな余裕もなく。。。でも週末は足を延ばしていろいろおしゃれなお店など開拓したいなと思います。買い物が便利というのはいいと思います
|
総戸数の42戸と小規模な上に8階と低層。
高速、グローリオ、アトラスと高さのあるものに囲われるかのような立地なため日当たりにも期待できそうも無い
>>0にある
>ミセスにうれしい住まい
とありますが、上記の立地からしてどこがなのか…
まあ、例えば立地はともかく
部屋の仕様が最高級なもので揃えられてるならミセスに嬉しいかもしれませんが。
どうなのかしら?
でも、アデニウムの内装デザインって基本モダンぽく落ち着いていて高級感は見た目的にありますよね。