ミセスにうれしい住まいだそうですが、
アデニウム志村三丁目っていかがでしょうか。
どんなところがいいのか教えてください。
所在地:東京都板橋区相生2009番1(地番)
交通:都営三田線 「志村三丁目」駅 徒歩9分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.15平米~73.60平米
売主・事業主:ジョイント・コーポレーション
物件URL:http://www.j-sumai.com/open/building/402000/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2013-10-21 12:38:27
アデニウム志村三丁目について
1:
匿名さん
[2013-10-21 18:25:21]
|
2:
匿名さん
[2013-10-29 15:12:09]
環境(騒音と排ガス)は最悪ですが、二重サッシと空気清浄器が備わっていて、価格が安ければ完売すると思います。結構広そうですし。アトラスで確認しましたが、高速より下の階の方が静かですよ。高速から上に顔を出す階だと騒音がひどいです。
|
3:
匿名さん
[2013-10-29 18:56:23]
まあ、高速より離れるほどの高さがあれば、高速超えても音はさほど気になりませんが、ここだと最上階でも8階。ちょうど高速こえた一番うるさいあたりですね。高速より上は音が影響するでしょうが、高速下は排気ガスがすごくなるので。どっちがどっちでとないような。最上階だからと高い値段設定はできないでしょうね、ほとんどが西側にリビング。目の前が高速とラウンドワン。見晴らしも何もないですね。狭い部屋がほとんどとなると、もうあとは最高級仕様か相当安い価格設定じゃないと、分譲としてはきついと思います。
|
4:
匿名さん
[2013-10-29 18:56:23]
まあ、高速より離れるほどの高さがあれば、高速超えても音はさほど気になりませんが、ここだと最上階でも8階。ちょうど高速こえた一番うるさいあたりですね。高速より上は音が影響するでしょうが、高速下は排気ガスがすごくなるので。どっちがどっちでとないような。最上階だからと高い値段設定はできないでしょうね、ほとんどが西側にリビング。目の前が高速とラウンドワン。見晴らしも何もないですね。狭い部屋がほとんどとなると、もうあとは最高級仕様か相当安い価格設定じゃないと、分譲としてはきついと思います。
|
5:
匿名さん
[2013-10-29 21:47:15]
>>1さん
ここのラウンドワンは平日は10:00am〜翌6:00amの営業。土曜日は24時間営業なので 結構人の出入りが夜中もあるかもしれませんね。外で若者がたむろしたりしないかは 心配ですね。ボーリングがあったりカラオケがあったり、ゲームセンターがあったりで ラウンドワンは若者も人気がありますからね。 |
6:
匿名さん
[2013-11-16 08:03:29]
首都高の中台ランプ付近は平日の朝、すごい渋滞になるので、排ガスが心配ですね。空気の取り込み位置とか流れとかを考えて設計されているのでしょうか?
|
7:
匿名さん
[2013-11-17 10:11:07]
高速の出入り口近くですから朝の通勤時や渋滞などおきる事や大型トラックやダンプなど
は、ノーマルマフラーでもかなりの音がしますから騒音や排気を気にする人は あまり良い環境ではありません。 逆に仕事や旅行など高速を頻繁に使うようならメリットとなります。 住み環境は、志村三丁目は、駅反対側にはスーパーなどもありますし子供が通う学校も 近くにあり緑のある公園もありますので、騒音など気にしないのであれば 悪くはない物件だと思います。 |
8:
匿名さん
[2013-11-17 13:52:12]
これだけの立地の悪さで、小規模は、リセールすることはまず考えられないため、厳しいですね。
どうして、この狭く悪い環境に分譲マンション建てるのかビックリです。 せめて、賃貸物件か駐車場で稼げばよかったのにと思ってしまいます。 近隣で言えば グローリオ、アトラスどちらも大手の大規模物件 ここは、大手とは言えないデベなので安心性も気になるところ。 大山など、ちょこちょこと出てはいますが… 狭い敷地で、周りは高い建物に覆われ日当たりも望めない上に ほとんどの部屋のリビングはラウンドワン側 しかも低層となると眺望なんてものはないし 高速、アミューズメント施設に隣接 あげればあげるほどきりがないマンションですね。 リセールはほぼ買い手がつきそうもないので 永住目的で買うしかないかもしれませんが 永住にも厳しい環境ですね。 |
9:
匿名さん
[2013-11-19 15:21:23]
わたしも、ここには賃貸かコンパクトマンションが建つものと思っていましたが、全戸70m2以上ということは、ファミリー向けですよね。苦戦するかもしれませんね。健闘を祈ります。
|
10:
匿名さん
[2013-11-25 10:53:24]
ラウンドワンの出入り口自体はこちらのマンションに面しているわけではないのですよね?
でも音や人の出入りなどは気になるのかなと思います。 学校が近かったりスーパーが近かったり、駅もそこそこの距離にあるのは良いのですが。 お値段次第ということでしょうか。 |
|
11:
匿名さん
[2013-11-25 12:33:45]
>>10
ラウンドワン出入り口から近いですよ。 出入り口のすぐ横の路地を入ったらここのマンションになります。 ここはもともと暗くて荒れてた駐車場でしたよね。 以外と人の目につかないエリアだけに 防犯の面でも心配ありそうです。 周りは高い建物に覆われてさらに薄暗いマンションになりそう。 |
12:
匿名さん
[2013-11-26 12:59:38]
公式サイトのトップに「ミセスにうれしい住まい」とありますし、
広さ的にも一応ファミリー向けマンションになるんですね。 近所に営業時間の長いスーパーやドラッグストアがあるのは嬉しいです。 小中学校も近く救急指定のある病院があるのも良い条件だと思いますが 日当たりや環境面で微妙な感じでしょうか。一度現地確認が必要そうですね。 価格帯が気になります。 |
13:
ご近所さん
[2013-11-26 19:27:38]
ミセスにうれしい住まい…
うーん…何をとっても嬉しいものがないんですよね。 70平米は家族4人ぐらいになると狭いですし 子供後小さいうちはよくとも大きくなった時を考えると厳しいですよね 毎日カーテンを開ければラウンドワンが見え 窓を開ければ車の騒音、排気ガス 小中は微妙に距離があり、ここら辺は高校も少ないですし お店は遅くまであいているというのは グルメシティのことでしょうか? 一度行ってみれば分かりますが値引き札が目立つものが多いことより、来客数があまりなく品揃えもあんまりです。 駅前のサミットもなどはマンションから反対側、帰宅の際に寄るにはちょっとめんどくさいし 21時過ぎたら生食品などほとんどありません 最近は営業時間が短くなりましたし みらべるは確かに遅くまでやってますが 品質が… あと、救急指定病院ってどこのことを言ってます? ここら辺はそんな大きな病院は近くにないですよ。 車でなら別ですが。 どれも微妙な上にラウンドワン、高速真横の立地 どれをとってもミセスにうれしいところは見受けられません。 あとは、中身次第でしょうが 中身良くてもこの小規模と立地ではどうにも… |
14:
匿名さん
[2013-11-26 19:36:32]
13さん
小学校はこちらから5分、中学校は6分ですから近い方かなと思っています。 多めにみても子供の足で徒歩10分位ですからね。あまりに近くても砂埃などとんでくる マイナス点もありますし丁度いい距離なのかな。救急病院だと近いのは誠志会病院ですかね。 一応小児科などもありますが、救急も受け付けてくれるのでしょうかね。 |
15:
匿名さん
[2013-11-26 20:42:49]
13ですが
>>14確かに近いと砂の影響ありで嫌ですよね。 でも、実際見てみると近くもなく遠くもなくで微妙です。 小学校に行くには交通量の多い環八を横断しないといけないし。 その前に、マンション現地の環境からしたら子育てには不向きな環境だと思います。 目の前はラウンドワン 特にここは隣接してるためマンションの周りをうろつかれたり ラウンドワン裏側の駐車場、このマンションの向かい側では たまに、柄の悪そうな若者が夜にたむろッたりしています。 空気ももちろん悪いため 今まで喘息持ちではなくとも 私みたいに大きくなって発症する場合もあります。 あと、誠志会病院は、悪くはないですが 救急はほぼしてないです。 極たまに医師がいればって感じで それも最近はないと聞きます。 こういうのは良くないかもしれませんが 私のみじかでここにかかる人は聞いたことなく 病院で見かけらのもお年寄りが大半です。 ただ、耳鼻咽喉科は日大から来てるの医師なので。 救急でかかるなら坂上の総合病院 こちらもその日その日で微妙なので ここら辺だと赤羽の方の東京北社会病院か 日大に行かれる方ばかりです この、2つの病院は夜間も小児科医や専門医がいるケースが多いです。 ただ、夜中であろうとかなり待ちます 子供が40度超えて救急でかかって4時間待ちもざらでした。 あと、車、もしくはタクシーでないと夜間はかかれませんね。 遠いので。 個人医院はそれなりにありますが 夜間に救急となると大変です。 立地、環境からしてミセスにどこがやさしいのか 長年住んでるものからしたらかなり疑問です。 |
16:
物件比較中さん
[2013-11-28 13:14:53]
このエリアは線路のカーブがいくつもあるんですね、
電車の速度も落とされるポイントなんじゃないですか? これは置いといて、今セブンタウンを見てます。マンションのある場所から行くとなると途中で線路に出くわすわけですが、通り抜けられるポイントは比較的最短ルート近辺にあるのでしょうか、 大きく回って行きなさいとなると毎度億劫ですよね、汗。 |
17:
匿名さん
[2013-11-28 15:17:57]
言ってることがよくわかりませんが、ここからセブンタウンに行く場合はエントランスを出てラウンドワン沿いを環八まで抜け、グローリオ前の環八の横断歩道を渡りひたすらまっすぐ、セブンタウンの手前で再度環八を渡るとつきますが。環八を横断せずまっすぐ行くこともできますが、中山道のところで陸橋を渡らないといけなくてめんどくさいので、カンパチを一度横断し、セブンタウンの手前で再度横断し直してます。めんどくさいですね。三田線の線路はがスト手前でくぐる形になります。三田線は陸橋の上を走ってるので、地上を歩いたりしていても線路に出くわすことはありません。どこに行くにもめんどくさい立地です。
|
18:
匿名さん
[2013-12-04 07:44:18]
素敵なマンションですね♪
|
19:
匿名さん
[2013-12-04 12:05:17]
|
20:
匿名さん
[2013-12-05 12:31:55]
ラウンドワンが近い事は決してマイナスではないと受け止めていましたが、
若い人達がたむろして周辺をブラブラするなら煙草の吸殻やゴミのポイ捨て、 遅い時間の騒音が気がかりですね。 ミセスにうれしい住まいとは、買い物施設の充実と家事がしやすい設備を 指しているようです。 |
総戸数の42戸と小規模な上に8階と低層。
高速、グローリオ、アトラスと高さのあるものに囲われるかのような立地なため日当たりにも期待できそうも無い
>>0にある
>ミセスにうれしい住まい
とありますが、上記の立地からしてどこがなのか…
まあ、例えば立地はともかく
部屋の仕様が最高級なもので揃えられてるならミセスに嬉しいかもしれませんが。
どうなのかしら?
でも、アデニウムの内装デザインって基本モダンぽく落ち着いていて高級感は見た目的にありますよね。