3社の合同プロジェクトみたいですね。パークシティ新宮中央って。
どんなマンションになるのでしょうか〜
所在地:福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4丁目14番1(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.95平米~94.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル、大和ハウス工業 福岡支店、西松建設
販売代理:三井不動産リアルティ九州
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/M1201/
施工会社:西松建設株式会社九州支社
管理会社:株式会社エム・エフ・住宅サービス九州
[スレ作成日時]2013-10-21 12:27:12
パークシティ新宮中央について
928:
近隣住民さん
[2014-02-07 22:29:36]
924ではありませんが、30戸でも全戸100平米超えで広いテラス付きとかの、それなりのマンションなら安っぽくは見えないと思う。市内の駅前ではなかなか叶わない規模、内容だからこそ、実現できてたら価値もあったと思う。300戸は本当にやめてほしかった。mjrW&Eもだけど景観と周辺マンションの価値が確実に下がると思います。
|
929:
匿名さん
[2014-02-07 22:36:42]
工場の隣、線路の隣に低層階は厳しいよ。
いくら高級感だしてもその雰囲気は崩れるでしょう。 電車内からテラスも丸見えだと。。。 30戸のテラス付の高級マンションなら 駅前にこだわらず、戸建さんの閑静な住宅街に作ったほうが賢明。 |
930:
匿名さん
[2014-02-07 22:44:53]
ペット用足洗い場って必要ですか。
|
931:
匿名さん
[2014-02-07 22:46:18]
ペット用ではなく、子供用足洗い場のほうがいい。
|
932:
匿名さん
[2014-02-07 22:54:17]
手洗い場でいいんじゃない。
|
933:
匿名さん
[2014-02-07 22:55:08]
ペット買う数戸のための施設かあ。
|
934:
匿名さん
[2014-02-08 02:17:28]
必要ではないが、あれば便利。
ペット飼う家もわりかし多いと思われる。 |
935:
匿名さん
[2014-02-08 02:22:41]
21:30ごろ付近を通りましたが、明かりを照らして基礎工事(?)をしていました。がんばってますねー。
|
936:
匿名さん
[2014-02-08 10:23:04]
闇の中なら欠陥工事ばれにくいから?
|
937:
匿名さん
[2014-02-08 13:01:21]
線路沿いですが、東側のマンションと比較して音の影響に違いはあるでしょうか?
マンションは頑丈な鉄骨なので心配不要でしょうか? 線路沿いに住んだことがないので実感がわきません。 |
|
938:
匿名さん
[2014-02-08 13:58:31]
線路沿いはやはり、騒音が気になるでしょう。
特に、深夜の貨物の通過音は、気になる人は気になるでしょう。 吉塚や千早など、マンション需要の高い地区でも、線路沿いは賃貸マンションです。 分譲マンションなら、線路や商業施設から一区画離れた立地が理想でしょう。 |
939:
匿名さん
[2014-02-08 14:30:38]
東向き棟はサッシのグレードがいいです。
千早は、線路に隣接した分譲マンションが二つあります。そして、名島に着くまでには、ここと同じ道一本しか離れていない土地に何棟も建ってます。なので、線路沿い分譲マンションは珍しいことではないですし、みなさん普通に暮らしてますよ。 なんと言っても駅歩1分です。 |
940:
匿名さん
[2014-02-08 15:01:28]
>ペット飼う家もわりかし多いと思われる。
ペットの愛洗い場まであるのに、お散歩にはわざわざ駅を超えて行くんだ(笑) |
941:
匿名さん
[2014-02-08 15:26:17]
どこの棟かにもよるのでは?東向きの棟はサッシのランクが高くても線路ギリギリに建ってますから、やはり音は気になるでしょうね。
mjr1か2の掲示板で、千早は騒音で失敗したから、新宮では線路沿いは避けた、みたいなコメントを見ました。今回のW&Eも、あえて賃貸を駅側に持ってきたんだと思います。 気候の良い時期は窓を開けることも多いですし、騒音が気になるかも…て方は東側の部屋は避けた方が良いと思います。 |
942:
匿名さん
[2014-02-08 15:59:53]
ペットはわざわざ公園いかないし!西側には美しいみちや海岸があるし。わざわざ車や人が多い東の公園にはいかないしね!
|
943:
匿名さん
[2014-02-08 18:56:51]
騒音避けたい方はmjr1・2の中古も出てるので検討されてはいかがですか。
|
944:
匿名
[2014-02-08 21:47:37]
分譲賃貸に住んだことあるけど線路沿いの騒音より、同マンション住民の生活音の方が結構、気になるかもしれませんよ。
外の騒音は諦めがつくけどマンション内の生活音は自分もこの手の音を周囲へ頻繁に聞かせてるかもと思うとなかなか購入のふんぎりがつきません‥ |
945:
匿名さん
[2014-02-08 21:56:52]
マンション内の生活音は、上下階や左右にどんな人が住むかに左右されるので宝くじみたいなもんです。外れくじを引いたら運が悪かったということ、当たりくじを引いたら万歳三唱。当たりくじのほうが確率は高いですよ。
|
946:
匿名さん
[2014-02-09 08:24:43]
大手が作るマンションだから防音にも優れてるんじゃない。
心配ないよ。 |
947:
匿名さん
[2014-02-09 08:38:29]
騒音問題で訴訟されたこともあります。
http://www.geocities.jp/sweethome7505/masukomikiroku.htm |