Part2が1000レスを超えたので立てます。
有意義な意見交換をお願いいたします。
[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
[スレ作成日時]2013-10-21 01:18:54
【契約済み専用板】パークシティ浜田山 Part3
721:
匿名
[2014-01-20 22:14:04]
|
||
722:
マンション住民さん
[2014-01-20 23:03:35]
皆さま心配なさらずとも現在の理事長はもう時期は継続されません。
理事という役職で残りはしますが、理事長は疲れたとご本人は仰せです。 これは決してデタラメではなく間違いないことです。 心労もあることと存じます。 |
||
723:
マンション住民
[2014-01-20 23:35:27]
理事という役職で残る というのは、結局、まだ何かされる という
ことではないでしょうか。 これまでの行いから、当マンションの運営には、一切関わって欲しくない というのが、この掲示板での住民の意識です。 いろんな方が辞めてください と書いているのに、理事として残る という 意識のあることが信じられません。 あやつり人形でも前において、という姑息なことでなく、疲れた というので あれば、辞めていただきたい。誰も、残っていただきたいとは望んでいません。 だいたい、辞めなければ、横暴にして行われた改悪を、新しい方も改善しにくい のではないですか? 改善案に対し、当然、反対されるはずですし、理事で残る、 など 勘違いもはなはだしい と思います。 |
||
724:
マンション住民さん
[2014-01-21 18:47:12]
理事長と副理事長を経験した両者は、
次の年は理事として残るルールになっています。 |
||
725:
マンション住民さん
[2014-01-21 21:01:14]
といことは失われた悪夢の2年間が3年に延長されるということでしょうか?
パークシティ史上に残る負の遺産をこれ以上引き延ばすなんて容認できません。 そもそも一旦権力の座についた者が簡単に利権を手放すとは思えません。 直前になり、取り巻きに担がれ再度立候補するのではないかと考えます。 |
||
726:
住民主婦さん
[2014-01-21 21:35:01]
前年に行ったことを簡単に覆せないルールなんですね。
それが住民に望まれていない改悪だとしても。 三角州、黒シート、節電、井戸、チープなコンシェルジュデスクなどせっかく良くしようと努力したのに センスが無く強引に事を進めたため住民に賛同されずに、結局何が良くなったの?と思わせる二年間になってしまいましたね。 心労も可哀想ですからどうぞ次期は理事を退いてください。 ルール違反でも今回は致し方ないと、住民に理解してもらえると思いますよ。 |
||
727:
マンション住民
[2014-01-21 22:03:23]
ルールはあったとしても、自らの良識に委ねて退いていただかねばならない
ということですか。 三角州などは、敷石としていたあの大きさの石は非常に高価で、且つ三角州をフラットに 、そしてきちんと埋めるためには石の選定だけでなく、職人による技術が注がれています。 しかし、今のコンクリートで埋めた状態であれば、大きめのタイルでモザイク程度の作業で十分に見た目も変わらないものです。そういう資産価値をドブに捨てる行為をいくつも行ってきたにも関わらず、ルールがあるので残るというのは解せません。 三角州に限らず、数々のルール違反を繰り返してきた方です。ルールを持ち出されても、今更、と言わざるをえません。 最後ぐらいは、住民の期待に応えて、辞任して欲しいです。 |
||
728:
住民主婦
[2014-01-23 09:58:13]
返す返すも、三角州の醜悪化は残念です。
マンションの印象を左右するエントランス部分ですから。 今更言っても仕方がありませんが、以前の三角州の状態で「飛び石が危険」と訴えられた住民の方は 一体何人いたのでしょうか。 普通に考えて「石が危険」と思うならば、三方はアスファルトの公道なのですから、 わざわざ危険と思われる限られた敷地を歩かなければいいと考える筈だからです。 限られた少数の意見に対しては即座に埋め立てという愚行を実施し、節電に対するアンケートによる多数の意見に関しては 未だ無対策となれば、三角州に関しては工事を許可した理事長の個人的な要望が加味されたと思われても仕方がありません。 センスの無い方が権限を持つという不運。来期の理事会で元の状態に戻して下さることを切に望みます。 |
||
729:
匿名さん
[2014-01-23 12:59:13]
グリーンハウスのガラス、黒いシート貼りは必ず今期の理事で元に復旧していただかなければなりません。
さもなくば理事長殿、役割を果たさなくなった黒いシートを未だに残す理由を明確に提示してください。 間違っていることは間違っていると、我々は言わざるを得ないのです。 |
||
730:
マンション住民
[2014-01-23 16:01:20]
グリーンハウスの黒シートは事実非常に見苦しいものです。
外観、つまり見た目を著しく棄損しています。もはや、あのひどい意匠を住人の合意なく勝手に指示した人間のセンスを疑うしかないです。一刻も早く元に戻すことです。ほんとに未だに放置されているのには何らかの理由があるのでしょうか?何のために残しているのですか? |
||
|
||
731:
マンション住民さん
[2014-01-23 16:57:58]
独断で貼ったんだから、自腹で剥がすべき。
|
||
732:
住民さんB
[2014-01-23 21:16:23]
今こそ理事長個人を相手取り現状回復工事を自費で行うよう申し立てましょう。
今月の理事会議事録には「投書等の意見はなかった」と記載されています。 皆で申し入れましょう。雲隠れは許されません。 仮に理事長を辞任しても責任は逃れまれません。前都知事と同じです。 |
||
733:
住民さんC
[2014-01-23 22:32:17]
サロンのシンク、グリーンハウスの旗とサインが欲しくて我慢できない。
これ以上、共用部分にセンスの無い変更を加えるな。 |
||
734:
マンション住民さん
[2014-01-25 10:44:56]
グリーンハウスのガラスへのフィルム貼りの件について。
住民に対して、事前の確認や、事前のお知らせなく、個人が独断でマンションの見た目に関わる工事をしてしまったとしたら、 その罪は非常に大きいと思います。 本来であれば、住民は理事会に委ねていますので、多少のスタンドプレーは許せたかもしれませんが、 如何せん、あれは見た目があまりにも酷く、客観視してもマンションの価値を落としているものです。 本当に役割が無いものであるのなら、元通りにしていただくことを希望します。 |
||
735:
マンション住民さん
[2014-01-25 11:36:18]
黒シート、雨風にさらされ劣化が始まっている。
ミミズ腫れのような箇所が目立つ。 剥がすのが先で旗やサインの見積もりなどどうでもよい。 来訪者のための旗やサインなら、先に外観を修復せよ。 |
||
736:
マンション住民
[2014-01-25 18:58:31]
グリーンハウスも三角州も住民の同意なく、勝手に管理費を使用し施工が 行われましたが、また、その修復に管理費が使用されるのは、納得ができません。 まして、何か怪しいことがあるなら、まさにマッチポンプのように、三角州を 埋めて修復して、二度美味しい というのは笑い話にもなりません。 素直に非を認めて、自分で元に戻してください。 |
||
737:
入居済みさん
[2014-01-25 20:00:02]
理事長だけでなく、取り巻き理事と取り巻き監事も自腹で原状復帰をしてから退くべきだ!
|
||
738:
マンション住民さん
[2014-01-25 21:56:19]
少なくとも監事2名は理事長同様に断罪されるべきです。
|
||
739:
マンション住民さん
[2014-01-25 23:27:12]
私は弁護士ですが、訴追可能な案件です。
|
||
740:
住民さんA
[2014-01-25 23:54:53]
黒シートと三角州の件ですね。
|
||
741:
マンション住民さん
[2014-01-26 10:19:20]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
||
742:
マンション住民さん
[2014-01-26 10:23:54]
メディアに取り上げてもらい、マスコミも巻き込んで話題にしてはいかがでしょうか。
理事に一任しているとは言え、許されることと、許されないことがあります。 勝手な判断で外観を阻害する行為には声高に反対を掲げるものであります。 |
||
744:
マンション住民さん
[2014-01-26 19:52:28]
噂の東京マガジンあたりで取り上げてもらいましょう。
『住民と理事会が対立 ワンマン理事長がマンションを牛耳る』 |
||
745:
マンション住民さん
[2014-01-26 20:50:17]
東洋やダイヤモンドに『コミュニティで資産価値UPのマンション、節約に成功したマンション』として
掲載されるのが、晩年の生きがいだったのでは?。 |
||
746:
マンション住民
[2014-01-26 21:45:10]
|
||
747:
マンション住民さん
[2014-01-26 22:36:26]
マンション全体管理規約では、『監事は、前年度、理事長及び副理事長を務めた者が就く』となっていますよ。
『前年度の理事長が理事に留任する』旨の規定は規約に無いですよね。 前年度の理事長が理事に残任の規定は規約の何条ですか?。 前年度の理事長が、理事として再任するには団地組からの立候補が必要ですよね。 |
||
748:
住民さんA
[2014-01-27 09:05:01]
理事になるのは互選という裏技だと思います。
|
||
749:
住民さんA
[2014-01-27 16:22:29]
新年イベントで理事長グループときちんとお話しする機会は無かったのですか?
|
||
750:
住民さんD
[2014-01-27 19:01:09]
単独で行動されていました。
ウロウロと落ち着かない様子で、すぐに消えてしまいましたから。 |
||
751:
住民さんA
[2014-01-28 11:55:16]
しっかり、見回りは怠っていないようです。
また、何か削除されていますね。 |
||
752:
住民さんC
[2014-01-28 18:07:38]
防犯のかた、最近は寒いからといって火の用心をサボっていますよね。
やるならやる、やらないならやらない。 気まぐれでカチカチやられてはたまりません。 中途半端が一番いけません。 寒いからといってやらないのは、けしからん! 一度やると決めたならシッカリ防犯活動を続けること。 |
||
753:
マンション住民さん
[2014-01-28 19:52:37]
あのグループは気まぐれな仲良しクラブだからしかたがないのでは?私もあのグループはだらしがないと思っていた
|
||
754:
マンション住民さん
[2014-01-28 20:13:15]
理事長の再任防止策を考えましょう。
南京玉簾、仲良しクラブで楽しそうに見ていましたよ。 |
||
755:
匿名さん
[2014-01-29 18:27:53]
再任は防ぎようがありません。
なにしろ互選ですから。 |
||
756:
マンション住民さん
[2014-01-29 18:38:42]
また、棟の理事に立候補するのですか?。
規約では、監事として理事会に残れる規定はありますが、 理事として残る旨の規定はありませんよね。 何故、ここに理事長が理事として残留することができると書くのでしょうか?。 |
||
757:
マンション住民さん
[2014-01-29 21:07:38]
いまの理事長は来年度は理事ではなく、来年度も理事長として立候補予定でいらっしゃいます。
立候補者がある場合は理事会の互選によって選出されるという規約通り、 来年度も今の理事長が再任することになります。 ルールに則っております。 皆様のご協力をよろしくお願いします。 |
||
758:
マンション住民さん
[2014-01-29 22:03:18]
全体管理組合の理事長として立候補または互選されるには、
団地組合または棟の理事であることが前提ですよね。 |
||
759:
住民さんD
[2014-01-29 22:09:46]
他に立候補者がいないなら自分がやるってこと?
文句があるなら理事をやってみろってよく言ってましたね。 どこのマンションでも特定の人が理事会に居座ることで理事会が暴走する傾向にあると聞きましたが、まさにその通り。 |
||
767:
マンション住民さん
[2014-02-07 00:06:42]
駅とコンシェルジュ近で資産価値、上がりましたか?。 |
||
768:
マンション住民さん
[2014-02-07 10:39:13]
何故、大量に削除されるのでしょうか?。
|
||
769:
マンション住民さん
[2014-02-08 15:47:48]
理事長は来期も立候補します。半永久理事長を希望しています。
退任する気は毛頭ないようです。 |
||
770:
住民
[2014-02-09 12:11:03]
大雪の翌日なんだから、駐車場スロープの雪かきをして下さい!!!
今の管理人さん、怠慢過ぎ!!! 一昨年前の管理人さんは、雪の翌日、スロープ全ての雪を 隅に寄せてくれていましたよ!!! お掃除の人も見掛けないし、このマンション、どうなっちゃったのでしょう??? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
集まっても意味を成しません。
本来は、新しい理事候補者の立候補で変わるべきですが、どのように決定
されるのか、なぜ現理事が立候補すると継続することになるのかを把握して
いないので,もし現体制が継続されるのが確実なのであれば、グリーンハウス
などの共有場所でいくつかの要点だけでも、住民意見を理事会とは別に集約
する方法でヒヤリングをかけて、住民の意志として第三者立ち合いで提出し
回答を求めるなどスキームを考慮し、具体的な方法を住民の皆さんに告知する
必要があります。
それでも改善のない場合は、新しい組織が新たな改善計画を以て、住民の皆さん
にどちらかの組織を選択してもらうか ということもあります。
いずれにしても、ここで合意している皆さんも具体的な方法を共有し、対抗しない
限り、現体制が現実に認知されている組織体である以上、そのまま継続されてしまう
ことになると思います。