Part2が1000レスを超えたので立てます。
有意義な意見交換をお願いいたします。
[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
[スレ作成日時]2013-10-21 01:18:54
【契約済み専用板】パークシティ浜田山 Part3
1:
マンション住民さん
[2013-10-21 01:24:25]
|
||
2:
住民さんA
[2013-10-21 17:08:08]
大問題が発覚しました。
本日、クリーニングの保管場所ついて、保健所から 指導が入りました。 保健所に申請した場所とは異なる場所にクリーニングを保管していた模様です。 管理組合殿、推進した理事殿、理事長殿 下記の対応お願いします。 1) 本件ついて、事実関係を報告すること。 2) 適切な対応して万全な措置を講ずること。 3) 適切な再発防止を講ずること。 4) 業務運営体制及び法令遵守体制を整備すること。 5) 本件行為の責任の所在の明確化を図ることと。 6) 上記1)から5)について書面で全住民に報告すること。 事実関係は管理会社かコンシェルジュにて確認できます。 |
||
3:
住民さんA
[2013-10-21 17:28:14]
グリーンハウスに黒フィルムが貼られたのは7月下旬だったと思います。
その時、クリーニングを保管するために貼ったと管理事務所の方から聞きました。 なのに9月に保健所の申請、検査が入ったときは黒フィルム前は保管場所ではなく、 カウンター内だけが保管場所としていた。という次第です。 |
||
4:
匿名さん
[2013-10-21 18:15:16]
理事長殿
決してあなたを追い込み、そしてイジメているわけではありません。 前向きな意見として捉えてください。 それをご理解いただいたうえで聞いてください。 あなたの言動にはやはり何らかの問題があります。 これだけの騒ぎになったのも、ひとつは対応のマズさに起因するところが大きいと言えます。 その一例として、過去の理事長と比べるとあなたの対応は遅過ぎるということがあげられます。 それどころか問題点を先送りにしてずっと放置しています。 ここには億のマンションを浜田山という地に購入したという、 意識が高い住人が多く住んでいます。 それはあなたもよくおわかりでしょう。 それだけに、完璧を求める住人も多いというのは否めません。 間違ったことが嫌いなのです。 正しいことは正しい。間違っていることは間違っていることとして対応すべきなんです。 間違っていることは改善していただきたいのです。 疑問は解決しないといけないのです。 にも関わらず住人の声に耳を傾けようとせずにあなたは放置しました。 信頼を失いつつあります。不信感さえ抱いております。 理事会に対する不信感や数々の疑念を払拭するために、軌道修正をする時期にきていると思うわけです。 このあたりで理事会主導による住民集会を開いてはいかがでしょうか? そして問題点を一つずつ解決していこうではありませんか! 多くの住人の皆さんがそれを望んでいます。 質問趣意書を記名で出さなければ回答しないという姿勢があること自体が疑念があるのです。 住民集会の開催を何卒お願いします。 住民の意見を前向きに捉まえてください。 |
||
5:
マンション住民さん
[2013-10-21 20:53:11]
そもそも黒シートを貼ったからと言って、あんな場所に住民の大切な衣類を保管するのはいかがなものでしょう。
誰でも入れます。防犯意識が低すぎです。 元コンシェルジュデスクでは、ドアの奥にきちんと保管していただいてました。 見た目から防犯から、何もかも中途半端の取って付けです。 素人が手入れをして良くなったこと、今のところ一つもありません。 |
||
6:
住民さんA
[2013-10-21 21:16:12]
黒シート前が保管場所だと取次店の許可が下りないと判断されたのは誰でしょう。 1階に鍵付きの倉庫を作るなら追加の費用が発生しますね。 2階に保管するなら黒シートは不要になりますね。 |
||
7:
住民さんA
[2013-10-21 21:40:40]
共用施設使用細則を確認しました。
グリーンハウス内ロビーは、1.住民の休憩、歓談の場 2.広報物、住民間情報連絡掲示等です。 クリーニングの保管場所は使用目的から外れますよ。 |
||
8:
住民さんA
[2013-10-21 22:54:12]
保管場所の改善がなされないようであれば取次店の許可が取り消されるようなので、
早急に対応をお願いいたします。 |
||
9:
マンション住民さん
[2013-10-21 22:57:30]
このたびの議事録の最後に添付されているものは
まったく回答として体をなしていない、慇懃無礼なものです。 そもそも7月12日付で明確に答えた、とありますが一体何に対して答えたのか、きちんとそのときの質問事項と回答を資料として載せるべきなのに載せていません。 明確であるとの根拠も示すことなく一方的に理事会の言い分を言い募っています。 改めて、管理規約を読んでみました。 先ず、理事長は「理事会の活動がボランティアであり責任を持つ必要はない」と言っていますが、第36条2項に「理事長は区分所有法に定める管理者とする」とあります。管理者である以上、善管注意義務が発生します。 また三井不動産住宅サービスのHPにも「理事長は総会で決議されたことを実行し、管理規約で定められた行為を行う法律上の権限があり、義務を負う」とあります。 従って決定権も持たない下部組織の専門委員会からの提言を受けて、免震点検を行わないことは債務不履行であり、これにより生じる損害に対して責任を負う義務があると思います。 次いで34条第2項には「マンション全体役員は、正当な理由なくその業務に関して知り得た組合員等の秘密を漏らしてはならない」とあります。理事長のつぶやきは正にこれに違反する行為(守秘義務違反)と言えるかと思います。 また理事長が7月12日付の回答でで質問をはぐらかし、明確な回答を意図的に回避しているものですが、 管理規約の第45条第3項に4分の3議決案件として 「敷地及びマンション全体共有部分の変更」 が当然のことながら定められており、すでに問題として提起されているように、クラブハウス、グリーンハウスの「用途変更」がこれにあたります。 区分所有法第28条に「区分所有法に定めるもの他、管理者の管理義務は(民法の)委任に関する規定に従う」とあるので「区分所有法に理事会は規定されない」という詭弁も通用しませんし、不法行為で訴えることも可能かと思います。 |
||
10:
マンション住民さん
[2013-10-21 23:00:15]
理事長個人を相手取って訴訟に打って出るということです。
|
||
|
||
11:
マンション住民さん
[2013-10-21 23:02:02]
それくらい重大な過ちを犯してしまっているのです。
|
||
12:
マンション住民さん
[2013-10-21 23:19:15]
クリーニング業法によると、クリーニングの保管には客の手が届かないことという条件があり、鍵付き倉庫に保管する若しくは管理者と客との間にカウンターなどを介する必要性があるわけですね。たしかに今のままでは保健所の指導が入るわけです、移動式ラックに吊り下げて放置されていますからね。不衛生でもあります。
|
||
14:
マンション住民さん
[2013-10-21 23:44:12]
理事会御中
コンシェルジュを元の場所に戻して頂くことを理事会で議論 して頂くことをお願いします。 |
||
15:
匿名
[2013-10-21 23:53:35]
グリーンハウスを元の美しい外観に戻してください。
|
||
16:
マンション住民
[2013-10-22 00:28:56]
管理会社は一体なにをやっとるんだ。
素人ではないのだから抜け目無くやっていただきたかった。 法的根拠を指摘されるなんぞ全く恥ずかしい限りである。 管理会社の責任は重い。 所長はいったい何を管理しているのだ? |
||
17:
マンション住民さん
[2013-10-22 01:02:31]
所長より責任が重い人達がいますけどね。
|
||
18:
マンション住民さん
[2013-10-22 07:25:16]
理事長個人を対象に刑事訴訟および民事訴訟の準備が進んでいます。
辞任しようがしまいが「責任」から逃れられません。 以下の全てにつき住民説明会を開催しなさい。これは義務です。 *三角中洲の工事。住人へ知らせることなく勝手に工事した件。質疑があって始めて釈明のような報告が議事録であったものの、 正式には未だに事後報告が無い件。工事が杜撰で明らかに資産価値の低下に繋がった責任問題。 *グリーンハウスの工事。住人へ知らせることなく勝手に黒フィルムを工事して見栄えを悪くした件。なぜ知らせなかっのか、未だに正式な報告すら無い件。 *クラブハウス工事費用170万円の内訳の妥当性の説明。とくに設計費の妥当性及びその根拠と工事業者選定の公正性に疑義がある件。 *クラブハウス工事業者選定に当たり、合い見積もりを公開すべきだという要望に対し、実は合い見積もりを取らないまま理事知人の会社に独占的に工事させた件。 *そのことでマンション組合の利益毀損、さらには「利益相反行為」あるいは「特別背任」「業務上横領」に該当する件。 *クラブハウスの利用制限つきサロンへの変更が、"効用の著しい変更"に該当し、管理規約45条第3項2及び区分所有法17条に抵触する疑いがある件。 *つまり共有部分の使用に対して年齢制限を設けることは、 住民の共有持分に対する制限なので、区分所有法に抵触する疑いがあり、未成年の区分所有者に対しては説明がつかないという件。 *サロンのフェリカキー対応のセキュリティ工事が上記工事費用170万以外の「予備費」で施行された件。 *理事長のつぶやきに問題発言があることの釈明、謝罪がない件。 法的には名誉棄損に該当する件。 「不法投棄、違法駐車、ルール違反、不法行為は情けない話。これでは下町のマンションと変わらない。」 *200万のコストをかけた井戸工事が昨年施行されたが、その後何の報告もないまま今に至っている件。 井戸水が実際に現在どのように有効活用されているのか、汲み上げた井戸水を植栽の水やりに使うことで水道代が具体的にいくらコストカットされたのか報告が全く無い件。 *FG棟横のコンクリート固めの説明が住民に全く知らされることなく勝手に工事された件。またそのコストの報告が無い件。 *子供・自転車・ペットに厳しすぎる度を超したマナーの押し付けの件。 *管理費を無断使用し自分達の名刺を作成した件。 *理事会会合での一人5000円相当の高級弁当飲食の件。 *安全もデザインも無視したやりすぎ消灯の件。 *免震点検を中止した件。 *自分の思い通りにならない管理会社(三井不動産サービス)を勝手に変更しようとしている件。エレベーター管理会社を変更しようとしている件。 *ボランティアが集まらなかったという虚偽の理由により子供のためのハロウィンイベントを中止にした件。 *児童が歩道を自転車に乗って走行するのは道路交通法で認められているのにも関わらず、 歩道を自転車に乗って走る児童をわざわざ呼び止めてまで罵声・怒号を浴びせたことに対する見解と釈明および謝罪がない件。 *声高に節電を掲げておきながら、一方でクリスマスイルミネーションを実行しようとしている件。理事個人の会社にイルミネーション設置撤去費用が流れている件。 *保健所に申請した場所とは異なる場所にクリーニングを保管していたことにより保健所から指導が入った件。 |
||
19:
住民さんA
[2013-10-22 08:01:14]
コンシェルジュ移転に際してクリーニングの保管場所問題は大きかった。カウンター内に保管しきれないのが当初から予測できた。故に早期に黒シートが貼られた。
クリーニング業法など知らない住民など何とでも誤魔化せると思ったのでしょう。 クリーニング取次店の保管場所としてフロアーの使用を認め、鍵付き倉庫を作るなら追加の費用がかかりますね。また予備費から出しますか?。 2階で保管となりましたら、黒シートは使用目的を失いますので剥がしてくださいね。フィルムの上からロゴシールを貼り付けるより、元のガラスの方が景観が良いと思われませんか?。 |
||
20:
住民さんA
[2013-10-22 09:40:36]
保健所から指導を受けたことは議事録で報告してください。
|
||
21:
匿名
[2013-10-22 12:42:47]
目隠しフィルムは不要になりましたね。今月の議事録に『目隠しフィルムはクリーニング置き場が外部から見えないように設置した』と明記されています。使用目的を喪失したので、早急に剥がしてガラスの美しい外観に戻すのが筋です。
決して。ロゴシールなど貼らないでくださいよ。 |
||
22:
住民さんA
[2013-10-22 14:27:49]
共用施設の使用細則は守りましょうね。
大人のサロンの使用制限、皆さんきちんと守っていますよ。 |
||
23:
住民さんA
[2013-10-22 14:44:19]
グリーンハウス内ロビーの一角をクリーニング取次店の保管場所として使用する事は、
使用目的外です。共用施設使用細則は遵守されるべきです。 |
||
24:
マンション住民さん
[2013-10-22 14:59:32]
ひょっとして、グリーンハウスの改装に4分の3決議が必要だったのかな?
|
||
25:
住民さんA
[2013-10-22 15:10:50]
使用細則を無視するなら総会で承認されたパークシティの使用細則は無意味なものとなります。
もう一度お伝えいたします。 大人のサロンの使用制限も使用細則で定められている事項です。 |
||
26:
マンション住民さん
[2013-10-22 15:50:14]
理事長さま
ありがとうございます! イベント部会募集の案内を全戸に配布するよう指示したとのことで理事会メンバーから聞いていましたが、 本日、約束通りに配布されました。 これで子供のためのお正月イベントが開催できるということで大変嬉しく思います。 感謝します。 |
||
27:
匿名
[2013-10-22 21:16:30]
理事会が自ら共用施設使用細則を蹂躙なさることのないようにお願いいたします。
使用細則はパークシティーのルールとマナーのバイブルです。 |
||
28:
住民ママさん
[2013-10-23 08:26:17]
ワァ-すごいやっとイベント委員が募集されました。えっ-とこれでクリスマスツリ-もイルミネ-ションも輝くことになります!タイミングがすばらしですね。 |
||
29:
住民さんA
[2013-10-23 09:02:09]
お正月のイベントにも間に合いますね。
|
||
30:
マンション住民さん
[2013-10-23 09:39:16]
クリスマスツリ-そしてイルミネ-ション B棟前のエントランスだけじゃなくて サロン前にもお願いしますね!楽しみだな~! |
||
31:
住民さんA
[2013-10-23 10:02:49]
やっと、街が明るくなりますね。
イルミネーション点灯の間だけでもサロンのシャンデリアつけてください。 あの美しい光が恋しいです。 |
||
32:
匿名
[2013-10-23 13:31:01]
目隠しの必要がなくなったので黒シートを剥がしてください。
ロゴシール作る経費があるなら、美しいガラスに戻す費用に当ててください。 |
||
33:
マンション住民さん
[2013-10-23 13:53:29]
クリーニングはどうなるの?
|
||
34:
匿名
[2013-10-23 15:08:40]
ロビーに鍵付き収納スペースを設置することは、使用細則の使用目的から外れる。 どうしましょうね。 今月の議事録に2階の事務所(事務所なのに使用目的が会議室、休憩歓談の場として)を 使用細則に則り、管理会社に使用資格を認めて事務作業場として事務所を使用させコンシェルジュとの連携に活用する と載っています。使用目的と使用資格の曖昧さを利用してクリーニング取次店にも使用資格を認めて鍵付きロッカーで保管するのはどうでしょうかね。 兎に角、目隠しの必要が無いのがですから原状回復措置をすべきです。 |
||
35:
マンション住民さん
[2013-10-23 15:40:17]
コンシェルジュを元に戻せば、時間もお金もかからないと思います。
|
||
36:
匿名
[2013-10-23 15:52:26]
7月の議事録に添付されていた井戸の水質検査結果について保健所に問い合わせしました。
一般細菌、基準値の16倍、大腸菌検出。よって食品衛生法上は引用に適しない。 雑用水としての使用は問題なし。ということです。 大腸菌といえば、腸管出血性大腸菌O157。井戸水からも検出されるそうです。 健康を害する恐れがあるのに、検査結果のみ添付して終わりは無責任ですよね。 水質は変化するとのことです。次回からは、情報を提供するようにしてください。 |
||
37:
匿名
[2013-10-23 16:02:07]
引用は飲用です。すみません。
|
||
38:
住民さんA
[2013-10-23 16:37:06]
近くの公園の井戸水も飲めないとのことですから、同じような結果が出ることは十分に予測できたはずです。
なぜ強引に井戸を掘ったのでしょう。 植栽にも使っていないようだし。 |
||
39:
住民さんA
[2013-10-23 17:40:38]
自分の身は自分で守る。をスローガンに井戸を掘ったんですよね
今のようにオブジェと化して、災害に備える役目だけなら 杉並区の震災時生活用水井戸の登録を受け補助金をいただいて 今後の保守保全の足しにすることも検討されたらと思います。 災害時に優先使用権を主張しないでね。 |
||
40:
匿名さん
[2013-10-23 17:46:18]
植栽の水やりに使っているはずです。
それを条件で採決を取り可決されたら議案ですから。 私は理事会を信じていますが、仮に水やりに使用していないとしたら、重大な規約違反ですね。 背信行為です。 少しでもコスト削減されるならばと期待して、賛成に投じた住人が殆んどです。 |
||
41:
マンション住民さん
[2013-10-23 17:55:54]
水質検査の報告書は確かに議事録に添付されていましたね。 飲用に適さずと杉並保健所で確認されていますね。 井戸のところには何も書かれていませんね。 ただの個人の敷地内であれば問題ないですがたくさんの人が暮らしていますよね。 何も知らず使用する住民がいることを考えないのですね。 住民の安全衛生は考えないのですね。 植栽環境委員とは? お仲間のお集まりのお仕事内容がしりたいですね。 |
||
42:
住民ママさん
[2013-10-23 18:09:23]
O-157こわいですね!どうすればいいのかしら?
あの井戸の水は水撒きに使われてるのですか? |
||
43:
匿名
[2013-10-23 18:23:18]
大腸菌は飲用を避ければよいみたいです。検査結果に飲用不可とは書かれていないんですよね。
結果が出た時点で飲用できない旨を住民に伝えるべきだったと思います。数値だけでなく、文章で。 大腸菌がいるなら幼いお子さんは水に触らない方がよいですよね。 |
||
44:
住民さんA
[2013-10-23 18:31:12]
クリーニングの保管場所と井戸の大腸菌の件、不都合な事は有耶無耶にされているように感じます。
他にはありませんか?。 |
||
45:
マンション住民さん
[2013-10-23 18:40:33]
44さんへ
18さんが全て書いてくれています。 |
||
46:
マンション住民さん
[2013-10-23 21:59:55]
何故、井戸の注意喚起の貼り紙しませんか?
エレベーターや自転車等にはベタベタ貼り紙するのに、 管理組合として、注意喚起してください。 グリーンハウスの黒いシート無駄なりましたね! 井戸も無用の長物です! 管理組合は弁済してくださいね。 |
||
47:
マンション住民さん
[2013-10-23 22:02:27]
今日はカーテンが閉じていますね。
|
||
48:
住民さんA
[2013-10-23 22:05:36]
グリーンハウスのロビー、マンション全体理事会が特に認めた者に使用目的外の使用を認めるのは
使用細則違反ですからね。姑息な解釈しないでくださいね。違反したら大人のサロンに子どもたくさん連れて行きますよ。 元の美しいガラスにもどしましょうね。 |
||
49:
匿名
[2013-10-23 22:20:38]
井戸、よく見ないとわからないほど小さく『のめません』と貼ってありました。
O-157がいるかもしれないんですよ。怖いですよね。 三井の森公園の井戸を手本にしてください。 |
||
50:
匿名さん
[2013-10-23 22:21:53]
グリーンハウスのフィルム貼り。
議事録にあるように目隠しが目的であるなら、なぜ 目隠し=黒 と、安易に決めつけるのだろうか? 目隠しが目的なら、半透明のものや、すりガラス風に仕上がるオシャレなものもあります。 最近ではグラデーションのモダンなものまであります。 だれがあの黒色を選択をしたのか? なぜガラスの外側に貼っているのか? センスのかけらもないその決定者は誰なのか? 具体的にどこの誰なのか? 名前を知りたいです。 教えてください理事長。 疑問符だらけです。 |
||
51:
マンション住民さん
[2013-10-23 22:34:36]
それは監視君です。
|
||
52:
マンション住民さん
[2013-10-23 22:40:36]
クリーニングを保管場所として、黒いフィルムを貼ったと議事録に記載されている。
しかし、もともとクリーニングを置いてならない場所です。 知識不足により無駄遣いしましたね。 15万の損害です。 |
||
55:
匿名さん
[2013-10-23 22:50:03]
50に追記です。
見栄えを良くするため上からロゴマーク?を貼る・・・むしろ見栄えが悪くなりそうです。 間違って塩を入れてしまったコーヒーが辛いことに気づき、 慌ててそこに砂糖を入れる行為です。 とりあえず黒フィルムは一旦剥がしましょう。 老人の素人集団が考えることにはやっぱり限度があると思うのです。 はっきり言いますが、ここの老人は発想が貧困です。思考が稚拙です。視野が狭すぎます。 もちろん何でも自分達でやろうという姿勢には共感できます。 しかし餅は餅屋、デザインのプロに相談してはいかがでしょうか? スミマセン、アルコールが入っているもので・・・言い過ぎました。 ごめんなさい。 |
||
56:
匿名さん
[2013-10-23 23:03:28]
グリーンハウスのデザインについては、
グリーンハウスの設計者に相談するのが最善策です。 彼もきっと今の現状を知るとガッカリすることでしょう。 マスタープランを設計した光井純さんか、KAJIMA DESIGN のどちらかだと思います。 どちらも日本を代表するトップクラスの建築家集団です。 |
||
57:
匿名
[2013-10-23 23:10:00]
置いてはならない場所とわかっていたから保健所に秘密にしたんでしよ。使用細則にも違反してるしね。
これは、お仕置きですよ。償いに黒シートはがしましょうね。 |
||
58:
匿名
[2013-10-23 23:17:22]
保健所を欺く。使用細則に違反する行為。明らかに善管注意義務違反だよね。
|
||
59:
マンション住民さん
[2013-10-23 23:32:20]
黒シートを貼った直後に問い合わせたところ、
「コンシェルジュ移動に伴う変更の一部で、そういった詳細は理事会におまかせをいただいている」 「今後も住民に周知させずに予定している案件がある」 と胸を張って答えにならない答えを述べられました。 前回の議事録に添付された意見書回答を読み、 一見するともっともらしく自分の正しさを主張するが、実は答えていない。住民の意見に正面から相手をしない。 というのが得意なんだと気づきました。 絶井戸然り、黒シート然り、何かともっともらしい理由をつけ言い訳するでしょう。 |
||
60:
マンション住民さん
[2013-10-23 23:32:32]
三井ともあろう一流の管理会社が、よく保健所の指導を無視し続けることができましたね。
信じられません。 これはおそらく内部告発があったのだと私は思っています。 私は本当にがっかりしています。 |
||
61:
マンション住民さん
[2013-10-23 23:43:50]
あの縦長の細い窓からレースカーテン越しに今日もエントランスコモンの噴水あたりを監視ですか?気持ち悪い趣味ですね。たまに私と目が合いますよね?
|
||
62:
マンション住民さん
[2013-10-23 23:44:39]
私ももっと積極的に“管理”をして頂きたいです。
素人老人をビシッと止めてもらいたいです。 でも「管理事務所が余計な口出しするな!管理事務所が出来ないことを理事会でやってやってる!」 って言われちゃうんですよ。 所長も板挟みで頭を抱えてます。 ところで節電アンケートの結果は公表されるのでしょうか? 暗すぎる声、推進する声、様々な意見が上がってると思いますが、住民の声にどう応えるのでしょう。 |
||
63:
匿名
[2013-10-23 23:45:11]
三井に責任転嫁する。卑怯だよね。
|
||
64:
マンション住民さん
[2013-10-23 23:49:00]
気持ち悪いので自宅の窓からの監視はやめてください。堂々と道に出てきてください。よろしくお願いします。住人が挨拶しているか挨拶していないかをコッソリ自宅の窓から監視して数値的なデータを取るのはやめてください。そんなことをやるヒマがあるなら、毎朝、自ら噴水あたりに立って行き交う住人に挨拶をすればいかがでしょうか?時間を持て余している暇老人なんでしょう?
|
||
65:
匿名
[2013-10-23 23:51:33]
保健所の指導は今回が初めてですよ。確かめてみれば。
三井さんは無視なんかしていませんよ。 散々裏切られてガッカリなのはこっちだよ。 作り話しはお仕置きよ。 |
||
66:
マンション住民さん
[2013-10-23 23:57:46]
初めてなのか二回目なのかは問題ではなく事実脱法行為があったことが問題になっているわけですよ。
管理する立場の会社が、ルールを守っていなかったという事実を消し去ることはできません。 |
||
67:
マンション住民さん
[2013-10-24 00:01:28]
この度の責任の所在は?
所長の責任? また、今後の是正の対応の責任者は誰?やはり所長ですか?それとも理事長?はっきりさせないと、またなし崩しになってしまう |
||
68:
匿名
[2013-10-24 00:02:14]
どなたの指示で黒シートが貼られたのでしょうか?。
|
||
69:
匿名
[2013-10-24 00:03:30]
2人の責任でしよ。
|
||
70:
匿名
[2013-10-24 00:14:15]
住民にルールとマナーを守るように言い続けている方が、自らの使用細則違反を自覚できないのはおかしいですよ。
管理会社に責任転嫁するのは卑怯ですよ。 |
||
71:
住民さんA
[2013-10-24 00:19:28]
クリーニング保管スペースが確保できないのにコンシェルジュを移転させたのが災いしたのよ。
|
||
72:
マンション住民さん
[2013-10-24 00:30:39]
散々やりたい放題やってきて
責任は!?と問われれば ボランティアだから責任ありません~管理事務所が~ですか。 つぶやきが始まったあたりからおかしな空気。 私達の美しく平穏な街を返せ!!!!! |
||
73:
住民さんA
[2013-10-24 00:45:11]
美しいグリーンハウスに戻してくださいな。
|
||
74:
住民さんA
[2013-10-24 00:56:13]
66さん。ご関係の方ですか?。
|
||
75:
住民主婦さん
[2013-10-24 06:41:39]
理事長殿全てあなた様が主導なって行った行為です。
責任を取りなさい。 管理会社は貴方の様の指示で動いています。 |
||
76:
匿名
[2013-10-24 06:48:28]
使用細則違反は規約違反ですよ。言い逃れや責任転嫁は愚か者のすることです。
|
||
77:
住民ママさん
[2013-10-24 07:26:40]
井戸水張り紙は何度も確認しましたが見えませんでした。水場の小学性への張り紙はよく見えるのに。 子供に対してこの張り紙もいかがなものかと思います。 A棟水場の掃除は急いでください!石ころでなくても故障の原因になります。 きれいにしなくてひとのせいにするのがいいことですかね。 みはりだけでなく自らの行動を期待したい! |
||
78:
住民さんA
[2013-10-24 07:27:56]
9さんが記載してくださった内容もご理解されていますよね。ボランティアではありませんよ。
今月の回答書に『真剣に、法律、規約及び総会決議に忠実に、即ち組合業務受託者として、善良なる管理者の注意義務を尽くして管理業務を遂行しています。、、、、』と自らの善管注意義務を認めていますよ。 |
||
79:
匿名
[2013-10-24 07:34:55]
規約と使用細則を熟知されている方が、使用目的外行為を認識されていなかったとは信じられません。
説明責任は逃れられないと思います。総会まで持ち越しますか?。 |
||
80:
匿名
[2013-10-24 08:40:58]
区分所有法を学んだ時、区分所有法25条2項『管理者に不正な行為その他その職務を行うに適しない事情があるときは、
各区分所有者は、その解任を裁判所に請求することができる。』、この不正な行為とは、『管理者の善管注意義務に違反し、 区分所有者の全部または一部に損害をこうむらせる故意による行為』と教わりました。 クリーニングの目隠しに7月下旬に黒シートを貼ったこと、9月黒シート前を保管予定場所として保健所へ申請しなかったこと、 グリーンハウスのロビーを使用細則の目的外と認識しながらクリーニングを保管したこと。 ロビーを保管場所予定しなければ、黒シートは貼られることはなかった。つまり、管理費から15万円支出せずに済んだ。 これら全て管理会社の指示ですか?。管理事務所に聞いてみます。 |
||
81:
マンション住民さん
[2013-10-24 09:00:26]
すべての責任は?わかりますでしょう! すべて思いつきでお金を使いそれを覆いかくすための節電異常な消灯! こんどは責任転嫁の算段! 自分たちの行いの間違いがわからないことがおかしくもありかわいそうです。 住民から言動がおかしいですよと指摘されているいるんですよ。 |
||
82:
住民さんA
[2013-10-24 09:05:49]
大人のサロンの提案そのものが、あまりに杜撰だったのですね。
自分たちの都合の良い思いつきを、住民全体に押し付けてとんでもない結果を引き起こしてしまいました。 井戸の問題もそうですね。 これらの責任は、これらの工事を強引に推し進めた、理事長とその取り巻きにありますよ。 どのように責任を取るのか、住民が納得できるように説明して下さい。 |
||
83:
匿名
[2013-10-24 09:06:10]
事実認定は簡単ですよ。
|
||
84:
匿名
[2013-10-24 09:10:11]
区分所有法25条2項の各区分所有者とは、1人の区分所有者ということです。
|
||
85:
住民さんA
[2013-10-24 09:30:45]
元凶は大人のサロン。
クリーニングの保管場所を確保できないのを認識しながら、大人のサロン欲しさに工事を性急に推し進めた。 コンシェルジュとサロンの併設も可能との住民の意見を無視して。 7月の議事録でコンシェルジュデスクでの住戸内の管球類販売を決定したと記載していますよね。 結局、コンシェルジュデスク内に保管スペースが無いのですか?。もう、3ヶ月も過ぎましたよ。 |
||
86:
住民さんA
[2013-10-24 09:43:41]
一般論として裁判所から解任の判断が出れば理事会に残存するのは無理ですよね。
|
||
87:
住民さんA
[2013-10-24 09:59:45]
黒シートの件、理事会でも議案に上がったこと、ありませんよね。
見積もりも見た事がありませんよ。 独断ですか?。 |
||
88:
マンション住民さん
[2013-10-24 10:02:25]
当然そうでしょう。
裁判でなくとも、これだけ住民の信用を失ってれば倫理的人道的に続投はご遠慮願いたいです。 その前に事を急ぎ強引な手法への反省と、責任をきっちり取っていただきたいですね。 コンシェルジュ移動と大人のサロン、井戸や黒シート、三角州についてもアンケート取るのはいかがですか? あ、それにつぶやきの可否についてもアンケートはどうでしょう。 |
||
89:
住民さんA
[2013-10-24 10:34:01]
お得意の緊急性の言い訳は通用しませんよ。
8月の一ヶ月をかければ、2階の使用細則が曖昧な事務所に保管場所確保できたはずです。 緊急にコンシェルジュを移転させる必要性もありませんでしたからね。 |
||
90:
住民さんA
[2013-10-24 10:55:06]
大人のサロンを作る緊急性もありませんでしたね。
|
||
91:
住民さんA
[2013-10-24 11:35:07]
皆さん、安心して下さい。
大腸菌は、ばら撒かれていません。 |
||
92:
匿名
[2013-10-24 11:37:33]
少しでも反省されているのなら、緊急に黒シートを剥がしてください。
|
||
93:
住民さんA
[2013-10-24 11:38:40]
井戸の水、出ないですよね。
|
||
94:
住民さんA
[2013-10-24 11:51:06]
大腸菌、ばら撒かれていない。すなわち、植栽の水やりにも使われていなかった。ということになりますか?。
|
||
95:
住民さんA
[2013-10-24 12:00:48]
そのようです。
|
||
96:
マンション住民さん
[2013-10-24 12:14:18]
井戸の意味も怪しくなってきましたね。
どうしてこう次から次へと出てくるのでしょう。。 |
||
97:
マンション住民さん
[2013-10-24 12:23:18]
200万円のオブジェですか?
どうしてなにも報告がないのでしょうか? つぶやきがお好きなくせに報告はおきらいですか? |
||
98:
住民さんA
[2013-10-24 12:29:48]
大腸菌を検出したから植栽への水やりはしなかった。
などの後ずけの理由は通じません。6月の水質検査の結果では、 食品衛生法上飲用には適しないが、雑用水として植木のみずやりは可能であると判断できたはずです。 大腸菌の問題を重要視していれば、今まで、注意書きもせずに放置などしませんよね。 夏場、子どもたちが井戸で遊んでいる様子を何度も見ました。 7月から今まで、植栽の水やりに井戸水を使用して入れば、水道代は節約できたはずですよ。 これも、損失だと思いますが。 |
||
99:
マンション住民さん
[2013-10-24 12:31:41]
昨年来の色々な工事、行事に関するお金の使われ方がおかしいのではないでしょうか。
監事の方は、しっかり会計監査を行っているのでしょうか? 監事もグルなのかな? |
||
100:
住民さんA
[2013-10-24 12:32:07]
損失だらけで善管注意義務を果たしていると思われますか?。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48201/
パークシティ浜田山 Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336845/1