野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ新川崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 塚越
  7. 1丁目
  8. プラウドシティ新川崎ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2014-06-03 22:52:55
 

プラウドシティ新川崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件名:プラウドシティ新川崎
販売時期:平成26年1月下旬(予定)
入居時期:平成27年5月中旬 (予定)
所在地:神奈川県川崎市幸区塚越1丁目73番
交通:横須賀線「新川崎」駅 徒歩13分 / 南武線「鹿島田」駅 徒歩8分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上7階
総戸数:271戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:68.97平米~90.11平米
管理形態:区分所有者全員で管理組合結成後、野村リビングサポート株式会社に委託予定
売主:野村不動産株式会社
販売代理:不明
施工会社:三井住友建設株式会社横浜支店

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/pc-shinkawasaki/index.html

[スレ作成日時]2013-10-20 23:02:22

現在の物件
プラウドシティ新川崎
プラウドシティ新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区塚越1丁目73番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩13分
総戸数: 271戸

プラウドシティ新川崎ってどうですか?

No.1  
by 購入検討中さん 2013-10-20 23:07:46
パークタワー新川崎の価格帯が発表されたことで、野村も坪単価を検討しはじめていると思います。
今後の鹿島田周辺の再開発を踏まえると、@230〜250(角部屋は270?)といったところでしょうか。

みなさんはどう思われますか?
No.2  
by 匿名さん 2013-10-20 23:19:40
もう少しお安いと嬉しいですね。
@200~くらいでお願いしたいですが無理ですかねぇ。
No.3  
by 購入検討中さん 2013-10-20 23:31:32
さすがに5000万は切ってこないとあの立地は割高感がありすぎるので、200程度であると助かりますね。プラウドのブランドでどれだけ坪単価があがるかですね。
No.4  
by 匿名さん 2013-10-20 23:44:40
ここの立地、ファミリーには良いと思います。
川崎や小杉へはバス便も使えます。
No.5  
by 買いたいけど買えない人 2013-10-23 00:25:17
モデルルームがいつからオープンかが気になりますね。
でもこの立地で4500以上が平均だとシャリエやレーベンの二の舞になるでしょうね。
No.6  
by 匿名さん 2013-10-23 00:40:45
資料請求しておけば、モデルルームのオープンの案内とかあるよ。

ちなみに大した資料は送ってこないと思うけど。
No.7  
by 匿名さん 2013-10-23 01:24:42
プラウドは値段高くても早めに完売ってイメージが強いなぁ。南武線利用者はいいけど、新川崎駅はちょっと遠い?でも商店街が使えるのは良いですね。
No.8  
by 匿名さん 2013-10-23 01:46:27
鹿島田でしょここ。
No.9  
by 匿名さん 2013-10-26 02:07:54
問題は管理費と修繕費だね
No.10  
by 匿名さん 2013-10-26 13:41:40
立地もいいしなんと言ってもプラウド。
これで坪単価200は絶対に無いでしょう。
新川崎がちょっと遠いのはマイナスですが、
私は@230くらいを予想しています。

No.11  
by 買い換え検討中 2013-10-26 13:57:53
新川崎駅が遠いですね。本数を考えると南武線使う方が良いのではないですかね。
渋谷新宿方面なら武蔵小杉駅で東横線に乗り換え、品川方面なら川崎駅乗り換えですね。
そうなると矢向や平間と大差ない訳ですがさておいくら?。
No.12  
by 物件比較中さん 2013-10-26 16:12:24
>11
そうですね。平間と変わりないのであれば、壺200でも高すぎますね。
No.13  
by 匿名さん 2013-10-26 16:30:19
隣が中学校ってどうなんだろう?そんなに気になるほどでもなし?
No.14  
by 匿名さん 2013-10-26 16:32:45
ここは東電の社宅があったけれど、それ以前は何があったのでしょう?
やっぱり工場跡地?
No.15  
by 購入検討中さん 2013-10-26 17:12:53
ブラスバンドの練習はちょっとうるさいかな。でも平日の午後とかだから不在なら問題なし
No.16  
by 匿名さん 2013-10-27 20:01:55
学校が近すぎると騒音など音に敏感な人は気になると思います。
ただ子供さんがいるご家庭の方にとっては近くに学校があると
何かあったときにもすぐいけますし子供さんが何か忘れたときにも
すぐに家に帰れるのは間違いなくメリットですね
他にもメリットとして新川崎駅から横浜、鎌倉、新宿、渋谷、東京へ
のダイレクトアクセス出来るので電車通勤や買い物やレジャーにもすぐにいけて
交通の便はとても良いです。
No.17  
by 匿名 2013-10-27 20:54:06
学校って嫌悪施設でもあるまいしデメリットではないですよ。
68~90㎡といっても狭い部屋が多いんですかね?
高いと売れないですし。
No.18  
by 匿名さん 2013-10-28 06:59:56
学校は人によっては嫌悪施設だよ。
No.19  
by 物件比較中さん 2013-10-28 23:27:50
川崎駅の東口のタワマンとここ迷ってます。
向こうは完売間近なので、こちらも意外と駅近いので、
候補してます
管理費いくらですか?
No.20  
by 匿名さん 2013-10-29 00:18:01
川崎東口を検討してる人が鹿島田も候補とかどんだけ家選びテキトーなんだよ笑
No.21  
by 購入検討中さん 2013-10-29 13:42:35
中学校、小学校と立て続けにある地帯だから、平日の昼間に静か~な環境を求めているなら、無理だよ。
夏場の小学校なんて、プールの拡声器とか笑えるレベルだし。
中学はブラスバンド、小学校は和太鼓、校内放送、休み時間・放課後の歓声、どっちも運動会・体育祭の季節はその学校単独や他行合同の大会みたいのあるし、静かは無理。ゴルフ練習場のカキーンという音も夜間早朝は聞こえることあるよ、気にならないけど。南武線の線路沿いでもあるしね。
鹿島田の駅にまあ近い、がんばれば新川崎も使える、というのがメリットじゃないの。
No.22  
by 匿名 2013-10-30 22:29:55
子供が好きならいいですよね。元気をもらえますし。休日は部活の音とかで賑やかでしょうし。社宅跡地だけあって子育てにはいい環境かもしれませんね。
No.23  
by 匿名さん 2013-11-02 20:41:21
子育て環境は良いなと思います。小中学校に近いと子供も楽ですが
行事参加等で親も気軽に行けるのは有り難いです。
案内図を見ましたがリビングが校庭側ということにはならなさそうですね。
利便性優先で考える方には良い立地なのかもしれません。
ところで小学校は和太鼓があるんですか?部活動でしょうか?今時の小学校は凄いですね。
No.24  
by 購入検討中さん 2013-11-03 00:22:56
完全なオール電化で決まったみたいですね。
エネコックを採用した最新のHEMSを導入した第1弾となるそうなので、ちょっと実験的な意味となりそうな。。。
中庭やキッズルームの供用施設もあるようなので、こりゃ管理費と修繕費大変なことになるぞ。
No.25  
by 購入検討中さん 2013-11-04 10:39:29
和太鼓の子供サークルみたいのがあって、練習拠点がそこの小学校なんですよ。
結構打音のバラつきが気になりますw
近隣のお祭りとかでもお手当てもらって出たりしてますよ
No.26  
by 匿名さん 2013-11-05 15:02:03
家で仕事している人とか、家でずっと過ごしている人が多く、学校の騒音が気になる人なら、避けた方が良いのかもしれませんね。
騒音が気になる人でも、平日日中は仕事に出ている人であれば、まず問題ないのではないでしょうか?
早朝から騒音がする事もないですし、帰宅する頃には、学校の音も無くなっています。
年に数回ある行事(運動会、日曜学級など)では、休みの日でも騒音はあるかもしれませんが、数回なら我慢できそうですよね。
No.27  
by 物件比較中さん 2013-11-07 22:51:07
現地見ました。
車や電車の騒音は気にならない場所でしたが、すぐ近くに銭湯があって昼間から黒煙が上がってました。
後悔したくないので回避します。

No.28  
by 周辺住民さん 2013-11-08 16:19:27
塚中は、土日も部活やっててそれなりに音はしてます。
下平間小学校も土日は校庭を解放してて、毎週末サッカーやら野球やら。
どれくらい室内に聞こえるでしょうか…。
No.29  
by 匿名さん 2013-11-08 20:45:55
ここの周辺に住んでいますが、土日と平日の夕方6時頃までのうるささは恐らく学校周辺に住まれたことのない方は耐えられないと思います。
塚中のグラウンドに面する形で建設されるようですので、私の家よりもうるさいと思うと…
No.30  
by ご近所さん 2013-11-09 00:21:23
数年前に近くのアパートに住んでましたが、吹奏楽の音や、運動会の音など結構聞こえてましたよ。
No.31  
by 周辺住民さん 2013-11-09 12:48:08
鹿島田駅前でチラシ配ってました。
サロンもオープンしたんですね。
今日は9時には塚中グラウンドにて野球部が元気よく練習してました…。
みゆきゴルフの音までは聞こえないかな。
No.32  
by 匿名さん 2013-11-09 13:06:49
中学校はうるさいですよー。
No.33  
by 働くママさん 2013-11-09 13:53:16
今の住まいも学校に近いですが、やはり土日含めての騒がしさは避けられません。
窓を閉め切ってしまえば聞こえませんが・・・。
No.34  
by 購入検討中さん 2013-11-09 17:25:38
駅から住宅地に入ると夜は結構暗いんですよね。
バス停からも遠いし悩みます。
No.35  
by 匿名さん 2013-11-09 19:43:25
駅前サロンで聞いたところ、坪250ぐらいを想定してるみたいでした。
まだ価格は正確にはきまってないわけですが、、、
かなり高いですね、ビックリしました、、、、
駅前タワマンと大差ないのですね。。。

土曜日の夕方四時ぐらいに予定地をひとまわりしてきましたが、
学校に近いところ、とくに体育館のそばが、剣道部みたいな掛け声でうるさかったですよ。
No.36  
by 匿名さん 2013-11-09 21:51:05
250ってことは、HPに乗っている72平米の物件で5400万ってことか


アホやろ誰が買うんのだよあんなクソ立地に5400万てwww
No.37  
by 匿名さん 2013-11-09 22:55:37
中学の隣ですか・・・
部活の声が気になりますね・・・
No.38  
by 匿名さん 2013-11-09 23:04:03
得意の営業力でも坪250では苦戦では?
さすがにもう少し下げてくるでしょう。
No.39  
by 匿名さん 2013-11-09 23:11:00
Web上にはまだ出ていないようですが、
駅前サロンは鹿島田駅前?
No.40  
by 匿名さん 2013-11-09 23:18:07
モデルルームは鹿島田駅前すき家3F
No.41  
by 匿名さん 2013-11-09 23:30:05
かつてのシンカシティが割安に見えてきましたな
No.42  
by 匿名さん 2013-11-10 13:39:02
サロンの人が常識はずれで坪250なんて言ってるあたりで、上からそう言えと煽られたんだろうな
高く伝えて、出てきた金額が5000万きってたら安く感じてしまうマンション購入予定者の心理をついたよくある戦略
野村はこれだからタチが悪い
No.43  
by 匿名さん 2013-11-10 14:26:44
坪200でしょ。
No.44  
by 周辺住民さん 2013-11-10 15:51:29
あの立地では200でも割高に思えてしまうのですが…。
駅から近めの住宅街、とはいっても中学の校庭の真隣ですし。
プラウドブランドにはそんなに関係ないのでしょうか。
No.45  
by 購入経験者さん 2013-11-11 07:47:22
すごい荒れてるな。
ネガティブキャンペーンオンパレード

三井も敏感になりすぎで書き込み過ぎやな
ここが250って連呼してタワー買わせようってか⁈
No.46  
by ビギナーさん 2013-11-11 11:19:11
小学校区は古川小になるのですね。
ラグゼやミレナリーも古川学区だそうなので児童数増で学級数も増えそうですね。
古川小は評判は悪くもなくフツーな印象なんですがいかがでしょう。
No.47  
by 匿名さん 2013-11-11 11:56:40
塚越中の評判や鹿島田商店街の様子などはいかがですか?

再開発がされているので、これからますます住みやすくなる街なのでは?と考えているのですが…
No.48  
by 物件比較中さん 2013-11-12 18:27:35
以前同じ古川小学校区のラグゼコートを検討していたのですがそちらの掲示板では東小倉小学校に越境させたいという書き込みがあったような。

価格はパークタワー>プラウドシティ≧シャリエ>レーベン
だと思うので坪200ちょいかなと予想しています。

シャリエの営業はプラウドシティは再開発後の価格設定でだいぶ高くなるとか言っていたのですがどうでしょうね…
No.49  
by 物件比較中さん 2013-11-12 18:54:36
すみません、No.48です。
計算してみたら坪200ちょいでは収まりそうになかったです、予想220かな。

70㎡だと4500~5000万がボリュームゾーンかと思います。
下4500は、シャリエに比べて野村ブランドと加瀬側より雰囲気がよいことから。
上5000は、これ以上だとパークタワーが射程にはいってくるので。

素人の予想なので、あてにはなりませんが・・・
No.50  
by 匿名さん 2013-11-12 19:40:41
46さん
古川小学校の現在の生徒数は610人と割と大規模な小学校ですね。
どんどんマンションが周辺にできてきてまだまだ増えそうな感じがしますが、
ある程度いけば他の小学校へまわされてしまうのではないかなと思うのですがね。
ただ今住んでいる近くの小学校の周辺もマンションが次々できてきて、近くの
他の小学校へまわされてしまうと一時は噂があったのですが、結局人数がどんどん
増えていく小学校は増設をしていました。学区域の生徒は全員受け入れる体制を
とっているそうです。
No.51  
by 匿名さん 2013-11-12 21:04:33
1階や条件の悪い部屋以外は、ほぼ5000万を越える様なことを言っていましたよ。
再開発と言われても、そんなに大規模な開発じゃないみたいだし、微妙ですね。
No.52  
by 物件比較中さん 2013-11-12 22:15:14
>51さん
私はパークタワーよりは確実に安くなると聞きましたが。
人によって言われること違うのですかね。
No.53  
by 48 2013-11-12 22:38:27
パークタワーの5000万円前後で購入できる3LDKは戸数が少なめですので、プラウドシティが販売される頃には既に売れていて
競合しないということですかね・・・
No.54  
by 匿名さん 2013-11-12 23:58:25
>52さん
私もパークタワーより少し抑えて、坪250位を予定していると言われました。ただし、1階などはそれを下回るので少し下がると。
タワーは方角や階数によって価格差があるから、平均するとこちらを上回るのかもしれませんね。
No.55  
by 買いたいけど買えない人 2013-11-13 00:44:02
ほんとに坪250かープレミア価格だな。
スレ見返すと、スレ1の内容がちょうどその価格帯だし、
はなから230から250のつもりだったのかな。角部屋270?
No.56  
by 匿名さん 2013-11-13 01:35:01
冷静になれ、ここ鹿島田やぞ
武蔵小杉ちゃうで
No.58  
by 物件比較中さん 2013-11-13 23:23:19
価格は未定だと言われました。
パークタワーでさえ平均坪250未満だから
ここは平均坪230は切るんでないかなー
それ以上ならタワー選ぶ
タワー、第一期予定を見る限りすぐには全部売れないのではないかなー
No.59  
by 匿名さん 2013-11-13 23:29:40
さすがにプラウドシティ新川崎の営業もここ見てるだろうし、あまり良くないムードを読み取って価格の話は未定にするように上からお達しが出たと、まぁそんなとこでしょ。
営業さん、パークタワー新川崎の売れ行きをよーく見ておくといいよ。タワーマンションでもない低層階マンションが坪250なんてギャグにしてはなかなかのセンスだよ。
No.61  
by 近隣 2013-11-16 11:30:17
サロンに行って来ましたが5000万以上はするみたいですね。角だと6000万は意識した方が良いと思いますよと言われました。
No.62  
by 周辺住民さん 2013-11-16 13:51:18
5000万以上?南武線の鹿島田なのに?
そんな価値あるのかな。
人気あるなら嬉しいですが。
No.63  
by 匿名さん 2013-11-16 14:33:32
昨日サロン行ったら、ここ直床だそうで。
今時の高級マンションで二重床じゃないなんて、もう建築費相当削ってるとしか思えない。質問してやっと教えてくれたレベル、相当タチ悪いぞここ。はい解散。
No.64  
by 匿名さん 2013-11-16 14:37:03
>63
遮音に配慮してるってことで、良いことじゃないの?
No.65  
by 購入検討中さん 2013-11-16 15:53:21
5000万もするマンションで直床って、聞いたことないな。
No.66  
by 匿名さん 2013-11-16 16:20:07
大手デベも、ようやく目が覚めたのではないでしょうか。もう消費者を騙せなくなったのかな?
No.67  
by 住まいに詳しい人 2013-11-16 16:49:42
ここ検討するならさっさとパークタワー買っといたほうがいいよ。
武蔵小杉も最近まで坪280だったのがアベノミクスとスミフで330とかわけわからんことになってる。
パークタワーが完売したらそれ以上の値付けしてくる可能性すらある。
No.68  
by 匿名さん 2013-11-16 16:57:47
まあ普通に建築費高騰のせいだろね。
遮音性に配慮した二重床、の配慮の部分はコスト増要因だから、
そこをカットすることにしたわけだ。

しっかし、5000万も出してフカフカフローリングとか、やだねぇ。
No.69  
by 匿名さん 2013-11-16 17:00:44
タワーマンションは管理費などが高いので、ここはどうかなぁって思っていたのですが・・・
直床でがっくし。価格も高そう。
営業の質も悪いなんて・・・
No.70  
by 周辺住民さん 2013-11-16 17:11:56
誰か>64に触れてあげて、可哀想だから
No.71  
by 匿名さん 2013-11-16 17:48:01
直床にした物件は見えない箇所であらゆるコストカットしてるから見送った方が賢明って、
最近読んだ本に書いてあった。
価格はプラウドだけど仕様はそれ以下では、
ブランド詐欺だよ。
No.72  
by 匿名さん 2013-11-16 18:16:58
直床ってそんなにダメなのか…
No.73  
by 匿名さん 2013-11-16 18:26:23
パークタワー新川崎も直床だったと思うのだけど。
No.74  
by 匿名さん 2013-11-16 18:46:49
72平米で価格は5000超えの勘違い設定、直床、営業の質、パークタワー、オール電化でガス使えず

これだけ揃ってまだパークタワーよりいいと思ってる奴がいたら頭わいてるとしか
No.75  
by 匿名 2013-11-17 01:31:37
パークタワーは二重床ですよ。
No.76  
by 匿名さん 2013-11-17 11:24:54
70が気の毒です
No.77  
by 匿名さん 2013-11-17 11:53:29
>71
それ、榊の本?
あいつは大手デベの都内物件をヨイショするだけで、正確な見解などしていないクズ野郎だよ。
気をつけて。

No.78  
by 物件比較中さん 2013-11-17 12:26:41
>>70、君が間抜けているんだよ。
No.79  
by 匿名さん 2013-11-17 13:36:09
横から申し訳ないけど、直床は遮音性が高いという客観的なデータはありません(あったら教えてください、私も勉強不足かもしれませんので)。
二重床と直床のどっちが遮音性、振動に強いかは自分で調べるかどっかで聞いてくればわかると思います。
それとも何か別の意図が>64にはあるのかな?
No.80  
by 匿名さん 2013-11-17 17:17:17
中にはタワマンが嫌って人もいるからね。使いにくい間取りとか、低層階に住むと子供が上層階の子供にいじめられるとか聞くしね。高いところが好きな親の影響なんだろうけど。どっちが良いとかは人それぞれでしょ。
No.81  
by 匿名さん 2013-11-17 21:25:26
直床とかネタだろ
遮音性とか以前に「コストダウンしてます」って公言してるようなもんじゃん
プラウドがそんなアホなことして消費者をの信頼を落とすとは考えられない
No.82  
by 匿名さん 2013-11-17 22:12:09
プラウドシティはプラウドの団地バージョンです。
直床の採用例ありますよ。
No.83  
by 物件比較中さん 2013-11-17 22:22:00
私は二重床の方が、客を騙していると思う。
No.84  
by 匿名さん 2013-11-17 22:50:30
欲しいのは 二重床 という響きだけでしょ。
No.85  
by 匿名さん 2013-11-17 23:06:56
ほとんど使われないライブラリールームと管理費を引き上げるゲストルームとキッズルームがあり、ファミリー向けをうたうわりに振動に気を遣う二重床にしないプラウドシティさんすごーい
No.86  
by 匿名さん 2013-11-18 00:24:05
直床のほうが遮音性に優れるのは今や常識なんだけどね。デベもそれを認めて、絶対に二重床のほうが"直床に比べて"遮音性に優れると表現しない。
この業界はマンション評論家を含めて無知な人が多すぎて残念。
No.87  
by 購入検討中さん 2013-11-18 01:04:50
この物件で気になるのは、鹿島田方面からアクセスするとサンザンドシティ越えてからの数分間かなり夜道が暗いところかな。
No.88  
by 匿名さん 2013-11-18 01:19:43
遮音性は大差ないにしても、他では明らかにマイナスな面が多いだろ。
ちょっと前はこの価格帯で直床はあり得なかった。
あ、都内外れるとこのデベは最近この仕様ばかりだな。
No.89  
by 購入経験者さん 2013-11-18 01:31:35
便乗物件。
No.90  
by 匿名さん 2013-11-18 02:35:19
>86とても勉強になる。
どこでもいいので何か解説されてるサイトある?
No.91  
by 物件比較中さん 2013-11-18 10:40:30
これから検討してみようかと思うのですが、
皆さんが仰っているのが本当のことなら
間違いなく割高なマンションかと。
No.92  
by 来場者 2013-11-18 11:02:18
検討しようかと思ったけど最低でも5000万以上はするみたいですね。残念です。低層マンションを希望してたんですが。
No.93  
by 物件比較中さん 2013-11-18 18:26:13
シャリエより安いってことは無さそうですよね?パークタワーの低層階と同じくらいで落ち着くのかなぁ。それなら、間取りや管理費の問題からこちらを選ぶ方も多いのかもしれませんね。
ところでモデルルームはどこにできるのでしょう?まさか北加瀬側?
No.94  
by 匿名さん 2013-11-18 19:14:55
モデルルームは鹿島田駅前すき家3F
No.95  
by 匿名さん 2013-11-18 19:26:09
サロンは>94だけど
モデルルームは川崎駅周辺らしいです。
詳しい場所までは聞いていませんが。
No.96  
by 物件比較中さん 2013-11-18 20:23:00
川崎駅ですか!?地元民としては、少し面倒ですね〜。
パークタワーは、新川崎の評価の低さもあってか、地元民の買い替えに重点をおいている印象を受けましたが、ここは他地域からの流入を狙っているのでしょうか?それとも単に用地の問題?
No.97  
by 匿名さん 2013-11-18 21:35:29
単純に場所がないからじゃない?
川崎駅のほうは呼び込みもしやすいだろうし。鹿島田在住だけをターゲットにするとかそんなアホな販売せんよ普通
No.98  
by 匿名さん 2013-11-18 22:15:46
野村の管理費も高いイメージがあるけど。

No.99  
by 匿名さん 2013-11-18 23:22:51
間取り図に床暖房範囲がないようだけど、まさかオプションなのかな?
No.100  
by 購入検討中さん 2013-11-19 12:19:04
川崎駅のバークタワーかミッドマークタワーで検討。
子供いるから、ここも、環境としては候補
No.101  
by 匿名さん 2013-11-19 22:51:30
床暖房、食洗機など全てがオプション
しかもかなり割高だそうで。
さすがだな直床マンション。これで5000万超えとか、ギャグ以外のなにものでもない
No.102  
by 匿名さん 2013-11-19 22:59:28
それならシンカシティ中古のほうがいいかもしれませんね
No.103  
by 匿名さん 2013-11-19 23:44:58
というか、直床であることを擁護している人がいて笑えるwwwww
No.104  
by 匿名さん 2013-11-20 00:31:57
103は、ばか。
No.105  
by ご近所さん 2013-11-20 11:05:46
新川崎まで13分、歩くと1キロ以上、この駅を使う人はどれだけいるでしょう。
単純に考えて鹿島田利用の人が大多数と思いますが、
この立地と仕様で割高過ぎるとは思いませんか?
小杉、新丸子ならまだしも。と言うか、都内世田谷買えてしまいます。
検討時期はつい気分が高揚してしまいがちですが、
広告料とブランド料金ばかりが購入者の負担になって、
購入後の代償は相当なものと思います。
この値段ならば、しかるべき立地、構造と仕様で販売されるのが本来の姿だと思いますが。
No.106  
by 匿名さん 2013-11-20 12:25:35
野村の営業力で売れると思っているのでは?
No.107  
by 匿名さん 2013-11-20 15:55:22
この立地で5000万以上は、まともに考える頭がある人なら買わないでしょ
No.108  
by 申込予定さん 2013-11-20 23:45:36
東口のミッドマークタワーと迷いましたが、
子供予定するので、こちらにしました。
環境は、良さそうですね!保育園も近いし
No.109  
by 匿名さん 2013-11-21 00:35:22
保育園は入れるのですか?近くても入れなければ、意味がないんで、、、そもそもこのマンションがビッグコミュニティなわけで一気に倍率上がるような気がします。確か認可保育園とかは引っ越しして住民票移して初めて保育園の希望を出せるはずだから、なかなか簡単ではないと思いますよ。
No.110  
by 匿名さん 2013-11-21 09:09:33
この立地で5千万円はかなり強気ですね。
これでは数年前に分譲した駅に近い方のプラウドとあまり変わらないような。
昨今の建築費高騰のあおりを受けているのでしょうか。
No.111  
by 匿名さん 2013-11-21 10:46:06
鹿島田で5000万??いくら野村不動産でも厳しいんじゃないか?近くのタワーにも地元需要が流れてるだろうし。
No.112  
by 周辺住民さん 2013-11-21 14:19:29
>110
近い方のプラウドと同じか、それより高いくらいで出してくるんじゃない?
こちらのほうが遠いとは言え、駅までの動線にスーパーがあるし、大規模でキッズルームや中庭があるとなれば、女性うけはいいよね。
ただ、学区は前のプラウドのほうがいいかも?日吉小、日吉中だから。
No.113  
by 匿名 2013-11-21 21:10:10
他のマンションを見学に言った時も建築費が上がっている話しを聞きました。5000万以上は仕方ないかな。私たちは無理ですが。
No.114  
by 匿名さん 2013-11-21 22:07:12
一年ちょい前のプラウドシティ元住吉が平均坪単価255らしいから、ここはほぼ同じということ?建築費ってそんなに上がってるの?教えて詳しい人!
No.115  
by 匿名さん 2013-11-21 23:05:43
坪単価230なら欲しい。
タワマンは個人的に嫌いだし。
低層、大規模、プラウドは魅力。

でも、ここを見てるともう少し高そうなんですね。
No.116  
by 匿名さん 2013-11-21 23:54:08
あまりネットの情報を鵜呑みにしたくなかったので直床かサロンで確認したら本当だった。
もう1つのプラウドが似たような平米数、二重床でだいたい4500万だったのでこの価格を上回ったら確実にコストダウンが図られていると判断して良いでしょう。
二子新地のプラウドのチラシも「今回申し込みされる方はセレクト無償」という煽り文句が書かれているが、それよりも前に買っても普通にセレクト無償だし、あたかも今回申し込みの方限定であるような記載っぷり。
プラウドはここまで落ちたか。
No.117  
by 匿名さん 2013-11-22 01:23:19
よく知らないんですが、プラウドって昔は何がよくて人気だったんですか?デザイン?
No.118  
by 物件比較中さん 2013-11-22 07:20:57
坪230でも高い。駅直結のパークタワーが最低坪単価225で平均坪単価250、加瀬の新川崎徒歩11分ゴクレ物件が坪単価180〜190程度を考えると、新川崎徒歩13分のこの物件に坪250どころか230も価値があるわけがない。
せいぜい220程度。シャリエがこれくらいの坪単価で、売れ残っている。
ここは鹿島田側であることは評価できるが、直床や食洗機なしが本当なら210でもいい。
タワーの低層買ったほうがいいかもね。
No.119  
by 匿名さん 2013-11-22 07:45:58
パークタワーは管理費や修繕積立金が高すぎて。

加瀬の新川崎徒歩11分ゴクレ物件
これと比較検討中なの?

変わった人ですね。

No.120  
by 匿名さん 2013-11-22 08:39:57
>118
二重床に騙されない方がいいです。
シャリエは陽が差さない部屋が残っている。

No.122  
by 匿名さん 2013-11-22 09:28:34
高いけどここはギリギリ範囲内
シャリエは検討外だな
No.123  
by 匿名さん 2013-11-22 12:09:05
ここは実質鹿島田物件。
新川崎のメインユーザーはここは検討対象外でしょ。
No.124  
by 匿名さん 2013-11-22 12:22:28
じゃあ、なおさら250やら230は高すぎない?
No.125  
by 匿名さん 2013-11-22 12:51:37
>120
アドバイスありがとう。
騙されるってどういうこと?
No.126  
by 匿名さん 2013-11-22 14:24:46
230ぐらいなら高すぎない人は結構いると思う。
No.127  
by 物件比較中さん 2013-11-22 17:53:37
「川崎まで1駅!プラウドシティ新川崎」
って書いてあるでっかい看板を川崎駅の近くで見たよ。

ほとんどお目にかかることのない快速で1駅って言われても・・・。
No.128  
by 来場者 2013-11-22 20:29:23
5500万出さないと4階以上は難しそうです。ここまでとは想像してませんでした。
No.129  
by 匿名さん 2013-11-22 21:12:41
即完売狙いで強気の値段?住まいサーフィンのデータでは平米単価69万予測だから坪単価にすると228万。これぐらいが現在の妥当なところ。
狭小建売も4000万クラスがゴロゴロある地域だけど最近はマンションの方が完全に高くなってますね。
No.130  
by 匿名さん 2013-11-23 00:01:07
新川崎まで13分はちょっと距離あるな~、資産価値はあんまり保てない?
No.131  
by 匿名さん 2013-11-23 00:37:19
駅から10分以内でなければ、資産価値は10年で約半分近くになると思って良いです。
プラウドであっても7割がやっとかと。
ここ数日、何の根拠(具体的に二重床も直床も大差がない説明など)もなく直床を擁護する書き込みや坪単価230が安いような書きっぷりがあるが、正気とは思えない(きっと野村営業の書き込みだろうが)。

このマンションの良いところを誰か具体的に挙げられるか?
No.132  
by 匿名さん 2013-11-23 06:37:44
この辺保育園入れませんよ。
古川か東小倉か小学館を申し込む人が多いんでしょうが
タワマンできるだけでどこも恐ろしい倍率になります。
プラウドシティはさらにその後なので、
共働きの人は保育園の確保が大変だと思います。
先にこの辺に住んで保育園確保してからマンション買いな
No.133  
by 購入検討中さん 2013-11-23 09:44:09
地元民ですが、ここの立地の場合、仮に70㎡で4500万以上は無理ですね。
新川崎直結のタワーでも70㎡4800万からありますからね。
No.134  
by 匿名さん 2013-11-23 12:25:00
HP見たけど駅徒歩8分と電車のアクセスの良さが強調されてるね。
鹿島田8分とは物件概要以外は見る限りどこにも
載ってない。
特に電車のアクセスが新川崎からの分数が前面に
押し出されてるけど新川崎から13分って
普段使い厳しいでしょ。
なんか大手デベとは思えない必死さだよね。
No.136  
by 匿名さん 2013-11-23 23:25:14
校庭の砂埃がすごいですかねぇ。
No.137  
by 匿名さん 2013-11-24 07:43:08
>135
私も聞きたい。

売主:野村、施工:三井住友

これでも直床なの?どうして?
というところも知りたい。
No.138  
by 購入検討中さん 2013-11-24 09:14:27
この立地でグレード下げる以上、5000万超えるならかなり苦戦でしょうね。
No.139  
by 匿名さん 2013-11-24 09:35:28
売主:野村、施工:三井住友

これでどうしてグレードが下がるのでしょうか?
No.140  
by 匿名さん 2013-11-24 09:57:11
何度も言うけど、プラウドシティはプラウドの団地バージョンだよ。
プラウドシティは直床が多いよ。

http://matome.mankan-ranking.com/?p=657
No.141  
by 匿名さん 2013-11-24 10:17:22
プラウドの団地バージョンだとどうしてだめなの?

三菱のパークハウスなんて、藤和団地バージョンだらけだけど。
No.142  
by 匿名さん 2013-11-24 10:21:36
全然問題ありませんよ。
皆さんが何で直床なの?って聞いているので
野村の中での位置付けをご紹介しただけですよ。
No.143  
by 匿名さん 2013-11-24 10:30:28
こんなに直床についてレスついてるのに、誰も直床でも問題のないことを説明できないというのがむしろ答え、プラウドの廉価版に位置付けられてるのがシティということです
No.144  
by 匿名さん 2013-11-24 10:38:21
直床でも大して問題ないでしょ。

遮音性変わらず むしろよいとのデータあり
リフォー性変わらず 二重床で壁先行よりはむしろ良い

違いがあるとすれば
歩行感が悪い 床がフニャフニャ
掃き出し窓が立ち上がりフラットではない。
イメージが悪い

こんなもん?
No.145  
by 匿名さん 2013-11-24 10:39:19
×リフォー性変わらず
○リフォーム性変わらず
No.146  
by 匿名さん 2013-11-24 10:41:16
もちろん二重床で段差スラブ無しで配管が通ってるいるマンションがリフォーム性は最高。
No.147  
by 匿名さん 2013-11-24 11:12:10
>遮音性変わらず むしろよいとのデータあり
ソースは?どこの誰がそんなことを言われているのですか?
ちなみに二重床についてはこちらを読んでみてください。
http://www.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=5565

>リフォーム性変わらず 二重床で壁先行よりはむしろ良い
条件つけて「むしろ良い」とは苦しいですね。
リフォーム性が変わらないと、よくもまぁいけしゃあしゃあとそんな嘘つけますね。
私は過去に直床と二重床の両方に済んだことがあるので、こんな嘘を書く人が許せません。
直床マンション購入時もおんなじ嘘をデベにつかれて騙されました。

>違いがあるとすれば
>歩行感が悪い 床がフニャフニャ
>掃き出し窓が立ち上がりフラットではない。
>イメージが悪い
まるで「大した事はない」とでも言いたいようですが、毎日歩く部屋の床がフニャフニャでも問題ないと?
窓はどうでもいいですが、イメージが悪いのは、噂先行ではなく直床のデメリットが明確だったから。
なんの論理的な説明もなしに「大丈夫」とは、まるでデベの新入社員がマニュアル通りにしゃべっているかのようですね。
No.148  
by 匿名さん 2013-11-24 11:13:30
直床だと生活に支障が出るとかではないのですか。
否定的なレス読んでると、大問題でそれを売るデベは犯罪者同然
こんな感じを受けますが。
No.149  
by 匿名さん 2013-11-24 11:23:51
二重床というのはね。
人を狂わせるところがあるのですよ。
二重床フェッチとでもいうのかね。
No.150  
by 匿名さん 2013-11-24 11:52:36
直床なのは単に高さ制限内で、階数多く取りたいということでしょう。1階増えて戸数増なら、その分1戸あたり買いやすいお値段になるのだから悪いことばかりじゃないのでは。ゴールドクレストなら直床+直天井でさらに露骨なんだし。
No.151  
by 匿名さん 2013-11-24 12:16:46
144だが、そう言うヒステリックな反応する痛い人が問題だね。
ちなみに私はもちろん二重床に限ります。
個人的にフニャフニャは大嫌いです。
No.152  
by 匿名さん 2013-11-24 12:28:21
なんだ、そうですか。
好き嫌いの問題だ。
最初に、そういってくれれば無駄レスしなかったのに。
No.153  
by 匿名さん 2013-11-24 12:29:10
ではここには縁がなかったということでサヨナラ~
No.154  
by 匿名さん 2013-11-24 21:32:25
>>151
誰もお前の好みなんか聞いてないよ。
No.155  
by 物件比較中さん 2013-11-24 22:20:20
直天井は最近ほとんど無いですよ。
近辺だとPH矢向ぐらいでは?
No.156  
by 購入経験者さん 2013-11-25 01:05:50
結論、このマンションは直床しか潰す要素がない。
三井営業、乙!
No.157  
by ビギナーさん 2013-11-25 01:16:02
サロンに行ってきました。
他のプラウドの営業が応援で対応しているみたいですね。
モデルが完成するのが来年らしいのですが、三井タワー申込者でごった返しているようです。
想定外の反響からサロンを設けたらしいですが、本当なのでしょうか?
No.158  
by 匿名さん 2013-11-25 07:38:47
>156
1番の問題点は立地と価格でしょ。本当に坪230以上ならいただけない。
あと、個人的にはオール電化もイマイチ。経費削減にしか見えない。
No.159  
by 匿名 2013-11-25 18:24:43
価格は5000万以上で@240後半はするみたいです。検討は非常に難しい、環境は良いのにな。
No.160  
by 匿名さん 2013-11-25 18:35:52
結論、坪単価180ならお買い得。坪単価200なら普通。坪単価230以上なら割高。
No.161  
by 購入検討中さん 2013-11-25 20:12:44
240後半ってバークタワーより高い。本当にそんなことあり得るんですか!?
向こうは二重床、ガス配管、全熱交換器、食洗機、ディスポーザーあり。立地を差し引いても、標準装備で負けているんじゃ?どっちもブランドマンションなのに。
No.162  
by 匿名さん 2013-11-25 22:00:31
坪230以上なんてありえるの?南武線鹿島田だろ、ここ、しかも8分て微妙な距離だし190~220ぐらいだろ!平均200~210で充分だろ。
No.163  
by 匿名さん 2013-11-25 22:03:45
駆けつけサービスはパークタワーに無い魅力だと思う。
長く住む家だとこういうサービスが嬉しいよね。
ただ、立地や設備面ではパークタワーに劣るのも事実。
よく言われる話ですが100%の物件は無いので、
自分の中でどこで折り合いをつけるか、それがポイントですよね。。。
No.164  
by 匿名さん 2013-11-26 07:06:11
鉄筋コンクリート 地上7階

タワマンじゃないこっちのほうが、
管理費維持費は格段に安くなりませんか?
ペデストリアンデッキや下駄履き店舗分もないようですし。
No.165  
by 匿名さん 2013-11-26 17:00:12
パークタワーと同じ価格でも、管理費安ければ、こっちを買うの?
パークタワーよりは安くないと、誰も買わないでしょ。
No.166  
by 匿名さん 2013-11-26 17:19:19
二重床、ガス配管、全熱交換器、食洗機、ディスポーザー

このうち、どうにもならん!というのはディスポーザーくらいなんですよね。
あとはどうでもいいちゃ、どうでもいい。

ディスポーザーもなければないでなんとかなるし。
パークタワーと同じ価格でも、管理費ほかが安ければ、長く住む家だとお得かなと。

No.167  
by 周辺住民さん 2013-11-26 17:31:00
パークタワーと同じ価格だったら、こっちよりもパークタワーに住みたいです。
No.168  
by 匿名さん 2013-11-26 17:35:06
新川崎駅を普段使わない&リセールバリューを気にしない人であればタワーよりこちらでも良いかもしれませんね。
No.169  
by 匿名さん 2013-11-26 17:41:23
新川崎でリセールバリューはねえだろw
No.170  
by 匿名さん 2013-11-26 18:01:02
一応新川崎駅は2011年のリセールバリュー98%のようなのでそれなりに高いかと。
これから10年先は、わかりませんけど。
No.171  
by 匿名さん 2013-11-26 18:05:10
ここは鹿島田
No.172  
by 168,170 2013-11-26 18:11:39
おっしゃる通りここは鹿島田、しかも駅遠なので価値は下がると思う、ということを言いたかったのです。
No.173  
by 匿名さん 2013-11-26 18:24:23
首都圏では、
鹿島田も新川崎も、同じようなもの、駅からの距離以前に、と見られています。
No.174  
by 周辺住民さん 2013-11-26 18:37:28
首都圏全体でどう見られようが、実際の中古購入検討者にとっては、新川崎駅最寄か鹿島田最寄かは大きな違い。
ここは適正価格で出して、これ以上新川崎駅周辺に売れ残りマンションを乱立させないでほしい。ただでさえ、シャリエとゴクレがお荷物なんだから。
No.175  
by 周辺住民さん 2013-11-28 11:59:33
乱立と言えば…
オリンピック裏の黒田精巧の跡地もマンションになるのでしょうか…?
No.176  
by 周辺住民さん 2013-11-28 13:24:55
黒田精工の跡地は三菱地所っぽいですよね。
No.177  
by 匿名さん 2013-11-28 14:00:00
地所で7階建てマンションらしい。
No.178  
by 匿名さん 2013-11-28 15:25:21
ブランドマンション花盛りですね。
三菱地所が適正価格で出してきたら、みんなそっちに流れそう。
No.179  
by 匿名さん 2013-11-28 17:38:34
乱立に続くものは乱売ですか。
価格が安くなるのは良いけれど。
そうなるとリセールバリューもへちまもありませんね。
No.180  
by 購入検討中さん 2013-11-29 22:20:20
黒田精工跡はいいな。値段にもよるけど。
No.181  
by 匿名さん 2013-11-30 23:29:59
物件HPがひどすぎる・・・ロケーションのところが???
いそいで作成したのか・・・
No.182  
by 匿名さん 2013-11-30 23:49:10
物件オフィシャルサイトですよね。
やっつけ仕事のようですね。
No.183  
by 匿名さん 2013-12-01 17:35:23
三菱地所レジデンスができるのは、プラウドシティ新川崎を検討している人にとってはプラス要因でしかないですね。競合があると価格もより適正になる見込みもあると思いますし。
No.184  
by 匿名さん 2013-12-01 18:14:35
プラス要因?
価格が軟弱になるというだけですよ。
向こうの方がモノが良ければ優良な客は流れてしまうし、完売まで時間がかかるし、転売の機会が少なくなるし。
新川崎・鹿島田というただでさえ好立地とは言えない場所に今でも乱立気味なのに。
No.185  
by 物件比較中さん 2013-12-01 22:05:01
パークタワー検討者にとっては、プラスかも。基本的に競合しない上、人口増加や比較的高所得者層増加が見込めれば、駅前の商業施設が多少なりとも充実する可能性がある。
また、三菱地所も高値をつけてくれば、パークタワーに人が流れる可能性も。
No.186  
by ご近所さん 2013-12-02 04:51:41
黒田精工は入札高値買いだとよ
No.187  
by 物件比較中さん 2013-12-02 08:43:47
仮にパークタワーと同じ値段だったら
5~10年後パークタワーは売却時トントンから数百万のマイナス。
ここはマイナス1000万オーバーもありうる。
新川崎駅近タワーと鹿島田駅遠マンションじゃ好みはおいといて売却時の差が違いすぎる。
No.188  
by 匿名さん 2013-12-03 00:37:51
パークタワーが盛り上がっている、いないは見る人によって様々かと思いますが、
こちらのスレッドももう少し盛り上がっていくといいんですけどね。。。
No.189  
by 匿名さん 2013-12-03 12:47:30
パークタワー、苦戦しているんじゃないんですか?
1回目の応募で申し込みが半分にいかなかったみたいですよ。
あの戸数で、人気のない部屋から順に半分残っちゃったわけですから、この先大変だと思います。
No.190  
by 匿名さん 2013-12-03 13:48:15
半分は超えてますよ。一期一次は670戸中350戸でしたし、地権者住戸と二次も合わせると、400戸はもう埋まっています。
No.191  
by 物件比較中さん 2013-12-03 14:20:56
タワーの方は人気のない部屋が残っているというよりは、低層階から売りにだしているので
高層階のややお値段高めの部屋が残っているという感じですね。
No.192  
by 匿名さん 2013-12-03 14:29:39
一次340戸、二次で全部売れたとして39戸、地権者が12戸でしたっけ?
400戸には達していませんし、申し込みだけした人も少なくないと思いますよ。
これからキャンセルが出るとして、実態は半分前後というところじゃないですか?
最初からパークタワーに目を付けていた人の大半が手をあげた時点で半分程度だとすれば、これから残り半分、ゼロの状態のお客さんを探すのは大変だと思います。
No.193  
by 匿名さん 2013-12-03 14:40:56
一期一次340戸と39戸は別ですよ。39戸は抽選に外れた人用に売り出した分ですから。それと地権者分を足すと、391戸かな。それで、約400弱という意味でしょう。確かに、この中からキャンセルも出るでしょうけどね。
No.194  
by 物件比較中さん 2013-12-03 14:53:27
一期一次は350ですよ。だから、401戸ですね。
というか、ここはプラウドシティのスレ^_^;
意外とみなさんパークタワーが比較物件なのでしょうか。
No.195  
by 匿名さん 2013-12-03 14:55:12
年明けからは野村と三井のバトルが激しくなりそうですね。
平間の住友も加えて既に鹿島田周辺が、新築マンションの広告だらけです。
シャリエやゴクレの二の舞にならないといいですが・・・
No.196  
by 匿名さん 2013-12-03 16:02:42
>一期一次は350ですよ。だから、401戸ですね。

デベは350戸売れるという目算で一次の販売戸数を350戸に設定したんだけど、実際には340戸しか申し込みがなかったらしいですよ。
193が正解だと思います。
デベがそのはずれ10戸をどうしたのかはわかりませんがたぶん在庫に回ったのだと思います。
340戸も今は申し込みがあったという段階で、340戸の成約があったわけではありません。
No.197  
by 購入検討中さん 2013-12-03 16:05:34
350戸に370組の申し込みで、人気の部屋は8倍の倍率でした。
No.198  
by 匿名さん 2013-12-03 16:07:46
黒田精工跡の地所のマンション、いつ頃販売でしょうか?
No.199  
by 匿名さん 2013-12-03 16:54:55
でもマッチした部屋は340戸だったらしい。
特定の部屋に人気が集まってしまい、30人がハズレたということか。
No.200  
by 匿名さん 2013-12-03 17:04:20
30人もお客を逃したのか!
値付けは下手だね。

>350戸に370組の申し込み

20組もオーバーしてるのに。
ああ、もったいない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる