![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/7362/10381409175_df1ff59145_t.jpg)
プラウドシティ新川崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件名:プラウドシティ新川崎
販売時期:平成26年1月下旬(予定)
入居時期:平成27年5月中旬 (予定)
所在地:神奈川県川崎市幸区塚越1丁目73番
交通:横須賀線「新川崎」駅 徒歩13分 / 南武線「鹿島田」駅 徒歩8分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上7階
総戸数:271戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:68.97平米~90.11平米
管理形態:区分所有者全員で管理組合結成後、野村リビングサポート株式会社に委託予定
売主:野村不動産株式会社
販売代理:不明
施工会社:三井住友建設株式会社横浜支店
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/pc-shinkawasaki/index.html
[スレ作成日時]2013-10-20 23:02:22
プラウドシティ新川崎ってどうですか?
330:
購入検討中さん
[2014-01-16 09:59:35]
|
331:
匿名さん
[2014-01-17 12:19:16]
ミストサウナ使います??
自分は不要かな。 使わないまま劣化していくのもなんだしデザイン的存在がシンプルじゃないって思ってしまうんですよね。 別の考えもあってですね。 ミストサウナが当たり前じゃなかった時代の5千万のマンションと比較してみたらどうかなと。 |
332:
匿名さん
[2014-01-17 16:30:36]
|
333:
購入検討中さん
[2014-01-17 21:53:21]
違う時代のマンションと比べて何の意味あるの?
もうちょっとまともに比較検討したほうがいいですよ。 |
336:
匿名さん
[2014-01-18 13:23:14]
ミストサウナは人気(だからもはや標準になってきてる)だし、いる人のほうが多いでしょう。
それよりもあまり聞き慣れないライブラリールームとかのほうがいらないのについてる。 いらない共用部があるというのは、それを維持する費用を住人全員で負担する必要があり、誰も幸せにならない。 もうわけわからないマンションだから、時代の違うマンションと比較するなんていう頭の沸いた人も出てくる。 このマンションのウリはいったなんなんだ? 煽り抜きでこれでパークタワー同等以上の金額だったらほんとに誰が買うんだ? |
337:
匿名さん
[2014-01-18 13:28:08]
俺が買う(^O^)v
|
338:
匿名
[2014-01-18 15:09:55]
ここはへやの広さを問わず、4500万超えたらまず売れない。
少なくともそれ以上の金額を出して、新川崎徒歩13分で近隣に店がないマンションを買う人はまずいない。 戦略としては、ファミリー層にとってメリットとなる小中学校が近いことをアピールし、仕様は思いっきり落として4000万~4500万円程度で中所得者層までのファミリー層に売り込むしかないでしょう。 この物件の位置づけは、掲示板ができた初期のころ5000万円くらいとのうわさが出た以降、この物件を検討している人と思われる人の投稿は皆無となり、最近では周辺物件の情報交換や買う気はないが価格を興味深く見守る人の書き込みしか存在していないことが物語っている。 |
339:
匿名さん
[2014-01-18 15:34:22]
野村だよ。2流デベじゃないんだし即完売でしょ。びびってんのはゴクレじゃないの?
|
340:
匿名
[2014-01-18 15:42:52]
自分は駅までのアクセス重視なら5000万超えたらパークタワーかサウザンドやシンカシティの中古を買うかな。
この物件に見合う価値を考えると、坪180~200で72㎡の部屋は4000万~4500万に収まるけど、85㎡の部屋が4800万~5400万、90㎡で5000万~5800万とちょっとお高い感じなので、実際は5~10%ほど低い金額に落ち着くと予想。 |
341:
匿名さん
[2014-01-18 15:57:12]
しかし、皆さん、予想に気合入ってますね。
外野の冷やかしとはとても思えません。 |
|
342:
匿名
[2014-01-18 16:05:53]
ゴクレは売れない物件を抱えてまた新たに新規物件を計画するなんて、どんどん在庫を積み上げてどうする気だろう。
未入居物件の管理費・修繕積立金等のデベ側負担も大きいだろうし。 ゴクレ物件を新築で買った人にとっても、中古で売りたくてもただでさえれない新古物件より相当値下げしないと売れないだろうから大変だよね。 これからは売れる物件と売れない物件が二分化するだろうから、売れない物件は値段設定がカギになる。 たまぷらの330連呼やパークタワー330連呼じゃないけど、価格を予想したくなる気持ちもわかるよ。 |
343:
匿名さん
[2014-01-18 16:22:57]
85平米なら4500万だな。
4500万なら買う。絶対。 |
344:
周辺住民さん
[2014-01-18 16:24:58]
この地域なら同じ価格で戸建が買える。
|
345:
匿名さん
[2014-01-18 17:07:05]
野村だから売り切るでしょ。
大震災直後でありながら耐震のみ(制震・免震無し)のタワーで、建設中に液状化もあったのに、むしろそれらをアピールして売り切っちゃったからね。 野村のプレゼン力は業界トップだと思うよ。 まぁプレゼンで実質的な価値は変わらないのだけどね。 |
346:
匿名さん
[2014-01-18 21:23:42]
大手と中小デベ、決算を見れば一目瞭然ですよ。景気が良くなればブランド物件がよく売れる!
|
348:
匿名さん
[2014-01-18 21:50:57]
検討外の方は他へど~ぞ~
|
349:
匿名
[2014-01-18 22:03:40]
|
350:
匿名さん
[2014-01-20 10:12:31]
地所のパークハウス川崎は平均坪単価250ですよね?となると、黒田製鋼跡地の三菱地所のマンション計画(パークハウス新川崎?)はそれより安くはなるはず。平均230くらいでしょうか。
ここが本気で250で出してくるなら、売れ残りは確実ですよね。 |
351:
匿名さん
[2014-01-21 01:08:48]
確実ということはない。資材費、人件費高騰、消費税アップで価格上昇まちがいなし。
|
352:
匿名さん
[2014-01-21 20:25:35]
資材高騰だから設備をおとすんだよ。直床で床暖とかも無いみたいだし。
|
シャリエの方はマンション近くのバス停から(夢見ヶ崎公園前?何ヵ所かありました)川崎、元住吉行のバスが多くでてたり、武蔵小杉からのバスも新設されるみたいで、子供のこれからの塾や習い事のことも考えるとバスも便利かな?とも。
この物件の近くにもバスが沢山でてたりしますか??