今、買おうとしているところが浴室に窓があるところです。
窓がある部屋は角部屋に限られ、全体の中でも少数なのでいいかなと思ってます。
バルコニーに面しているので覗かれる心配はありません。
浴室に窓ってないよりはあったほうがいいんでしょうか。
[スレ作成日時]2007-03-22 22:53:00
浴室に窓はあったほうがいい?
465:
匿名さん
[2021-11-27 13:32:33]
|
466:
匿名さん
[2021-11-27 13:39:42]
同感。浴室に窓があると埃がこびりついて不潔になりがちだよね。
汚いし、貧乏くさい。 |
467:
匿名さん
[2021-11-27 13:52:04]
|
468:
匿名さん
[2021-11-27 13:59:05]
その通りで、汚い窓があると入浴も楽しめないよね。
|
470:
匿名さん
[2021-11-27 22:13:54]
きれいな窓がついた浴室の高級マンションがいいね。
|
471:
匿名さん
[2021-11-28 06:55:11]
そう。窓ってありえないよね。
団地じゃないんだから。 |
472:
匿名さん
[2021-11-28 19:03:07]
ディスポーザー付き高級マンション、ダブルビューバスだって。段違いにいいよね。
https://youtu.be/GSNIYBH58F4 |
473:
匿名さん
[2021-11-28 19:30:49]
凄いダサいよね。窓付きってやっぱり、ダメだよね。
|
474:
匿名さん
[2021-11-28 19:33:02]
いいね。絶家浴室。
https://youtu.be/oZp0FNVNuhY |
475:
匿名さん
[2021-11-28 19:36:34]
凄い、ダサいね。貧乏くさいし。
|
|
476:
匿名さん
[2021-11-28 19:39:25]
|
478:
匿名さん
[2021-11-28 19:42:29]
ガラス張りのバスルームが2つ、家賃400万円だって。
https://youtu.be/oZp0FNVNuhY |
480:
匿名さん
[2021-11-28 20:46:58]
拙宅のバスルームは内廊下側なので窓はない。パウダールームとの間にドアがあるだけ。1620サイズなので結構広い。出もシンプルな構造で、清掃は板って噛んた、お湯をかけるだけ。昼間でも暗い。納戸も同じ。内廊下マンションは内廊下側に窓を設けられないので、行灯部屋行灯浴室ができやすい。
|
485:
匿名さん
[2021-11-30 11:25:45]
>浴室に窓ってないよりはあったほうがいいんでしょうか。
完全に人それぞれとしか言いようがありませんが、個人的には窓がない方が落ち着いて沐浴できます。 |
486:
匿名さん
[2021-11-30 11:56:43]
前出だけれど、マリーナ・ベイ・サンズの高層階のバスルームはとっても素敵でしたよ。電動ブラインドがガラスの間に挟んであり、電動で調整できました。昼間はブラインドを閉めて暗くして、夜はブラインドを開けて絶景のシティビューを楽しめました。自分で掃除をするならば、大きな窓はないほうがいいですが、人に頼めるならば、ビューバスはいいですね。
|
490:
匿名さん
[2021-12-01 06:31:54]
私は窓がない方が落ち着いてくつろげます。
|
491:
匿名さん
[2021-12-01 07:41:33]
確かに。今は内廊下の窓なしですが、でも、夜ならば夜景が見られ、昼間は電灯をつけなくても明るい、窓があるのも魅力ですね。
|
492:
匿名さん
[2021-12-01 11:00:41]
田舎のマンションは内廊下でも風呂窓があったそうですよ!
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/554727/?has_img=1&p=1 |
493:
匿名さん
[2021-12-01 11:25:36]
それだけ浴室の窓の需要があるってことですね。
|
494:
匿名さん
[2021-12-01 11:49:22]
窓は社会にとって必要不可欠なものです。
|
495:
匿名さん
[2021-12-01 12:43:14]
激しく同意。
窓のない住宅はありません。 |
496:
匿名さん
[2021-12-01 13:06:07]
住宅って窓ですね。
|
497:
匿名さん
[2021-12-01 13:36:26]
モグラでもなければ、採光は重要だよね。
|
499:
匿名さん
[2021-12-01 14:50:15]
http://www.union-net.or.jp/cu-cap/mogura.htm
モグラと太陽 モグラは太陽の光にあたると死ぬ。普段は太陽の光の当たらない地下鉄のトンネルのような地下道で生活しているモグラですから、光には弱く、直射日光にあたると刺激が強すぎて死んでしまう、確かにそんな気がします。 ところが、ガラス管に入れたモグラを日光に当てても何の反応も示さなかった、という実験報告があります。これはモグラが、体を何かで包まれていれば安心しているため、ここではガラス管がそれに相当していたからなのです。 ではなににも入れずに直接日光に当てたらどうなるのか。曇りの日で1時間、晴れの日で15分、それ以上日光に当てると泡を吹いて死んでしまいます。しかし、これは太陽の光にあたったために死んだのではなく、光の熱さで体温が上昇したために死んでしまったのです。これではモグラに限らず、地下生活の動物はたいてい死んでしまいます。つまり、モグラが特に光に弱いわけではないのです。 |
503:
匿名さん
[2021-12-05 18:28:13]
日光を浴びるを気持ちいいし、月夜もいい。
風もいい。 地球の風呂って最高ですよね。 |
504:
匿名さん
[2021-12-13 15:00:28]
|
505:
匿名さん
[2021-12-13 17:48:35]
人それぞれですね。窓を好む人は、窓付きを、不要な人は窓無しを選べば良いだけです。
一般に高額物件では、浴室も豪華な物件が多いですが、浴室にお金をかけたくない人は、それなりの物件を選べば良いだけです。 |
506:
匿名さん
[2021-12-13 18:06:05]
同感。
一般に高額物件では、浴室もシンプルな物件が多いですが、浴室にお金をかけたくない人は、それなりの窓付き物件を選べば良いだけです。 |
507:
匿名さん
[2021-12-13 19:19:02]
|
509:
匿名さん
[2021-12-14 13:58:48]
[No.453~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・情報交換を阻害する投稿 ・削除されたレスへの返信 |
510:
匿名さん
[2021-12-14 15:41:22]
風が気持ちいいですね。
|
511:
匿名さん
[2021-12-14 19:43:56]
風通しが良くて、光が入り、カビや水垢のない浴室が良いですよね。管理が良くてゴミや汚れのない浴室が理想です。
マンションも掲示板も、管理は大変でしょうが、頑張ってもらいましょう。 |
512:
匿名さん
[2021-12-15 09:13:06]
拙宅はビューバスのような豪華な窓ではないですが、一応付いています。確かに、フラットでないので、掃除の手間が増えますが、窓を開け、接続のパウダールームのドアを開けると、パウダールームの換気が一気に出来て、鏡の曇が取れて便利です。一長一短ですね。
|
513:
匿名さん
[2021-12-20 08:05:53]
意見が分かれるところですが、眺望の良いマンションのビューバスは素敵でしょうね。高層階のビューバスで、水平線まで見えたり、富士山が見えたり、東京のランドマークが一望できるなんて、素晴らしいと思います。
|
514:
検討板ユーザーさん
[2022-01-06 17:53:13]
窓から入ってくる空気を感じながらの入浴は単純に気持ちがいい。家族が留守なら浴室の入口なども開け放して風の通りを作って楽しみたい。個人的にはあったら嬉しいけど、現実的にはマンションで浴室窓あり物件はかなり限定的。立地や間取りを優先する中で巡り会う可能性はかなり低く、結局は妥協する事になると思う。戸建てなら絶対つけたい。
こればかりは人それぞれだと思う。 |
最近の団地はどうなの?
高級マンションはビューバスが人気なようだけれど。