今、買おうとしているところが浴室に窓があるところです。
窓がある部屋は角部屋に限られ、全体の中でも少数なのでいいかなと思ってます。
バルコニーに面しているので覗かれる心配はありません。
浴室に窓ってないよりはあったほうがいいんでしょうか。
[スレ作成日時]2007-03-22 22:53:00
浴室に窓はあったほうがいい?
42:
36
[2007-03-28 09:20:00]
|
43:
40
[2007-03-28 09:22:00]
>>42
窓枠だけ? |
44:
36
[2007-03-28 13:22:00]
あれがなければザーっとできるのにと思います。
|
45:
匿名さん
[2007-03-29 09:30:00]
検討しているマンション、ビューバス(窓付き風呂)があるのとないのとで同じ方位で、
200万円位違います。都心なので窓がどうこうというより階数の問題かもしれませんが・・・ 低層階でビューバスだったら周囲から見えそうで、そんな部屋は作りませんからね。 |
46:
匿名さん
[2007-03-30 01:08:00]
窓ありの部屋だけど気分的なものが大きいかな。換気はあんまりかわらなそう。
窓閉めて浴室乾燥機回した方が窓開けっ放しより早く乾燥するみたい。 ただ、賃貸で窓有り、無し色々住んだけど窓あった方が自然と長く浸かってるように思う。 閉塞感が少ないからかな。 朝風呂が好きな人は窓付き風呂って大きなメリットだろうな。自然光はやっぱり良いよ。 おれはたまーにしか朝に風呂入らないけど。 |
47:
匿名さん
[2007-03-30 07:46:00]
>>45
200万の価格差に、窓の有無は殆ど影響していないと思いますよ。 |
48:
匿名さん
[2007-03-30 19:25:00]
今丘の上のマンションですが、低地にあるタワーの最上階より高いです。
どこからも見えない気分になるのですが、かなり遠いところに行っても実は中って良く見えますね。 タワーでも都心だと同じようなタワーがいくつもあるし、見えないと思っている人は注意したほうがいいかも。 双眼鏡で除くような人もいるんじゃないかと思う。ましてそれがお風呂場の窓だってわかったら・ |
49:
申込予定さん
[2007-03-30 22:04:00]
>>48
普通はすりガラスになっているから見えないだろ? |
50:
匿名さん
[2007-03-31 09:56:00]
すりガラスならビューなんて見えないじゃない。
ビューバスなんて意味ないってこと? |
51:
匿名さん
[2007-03-31 10:26:00]
高層のビューバスにすりガラスなんて入れないよ。
|
|
52:
匿名はん
[2007-04-01 16:18:00]
自然の風が入って来た方がいいに決まってるだろ。一瞬で湿気が消えるし風呂上りも気持ちいいし。
|
53:
匿名さん
[2007-04-01 16:31:00]
マンションは圧倒的に窓なしが多いから肯定的な意見が続いている。窓ありには劣るに決まっている。一戸建てなら窓あるのが常識なんだから。
|
54:
匿名さん
[2007-04-01 20:53:00]
窓があるとなしでは換気力が全然違うよ。
換気扇だけを回すよりも窓を開けておいた方がすぐ乾く。 |
55:
大手企業サラリーマンさん
[2007-04-01 21:09:00]
窓があると、明るい。
|
56:
会長
[2007-04-01 21:32:00]
有る方が良いに決まってるだろ
|
57:
匿名さん
[2007-04-01 22:32:00]
青空を見ながら入るお風呂は格別ですよ。
バスタイムも楽しくなるし、癒し効果もバッチリ。 |
58:
匿名さん
[2007-04-01 22:34:00]
バルコニーに面しているならあった方が良いと思います。
廊下に面しているなら私はない方がいいです。 |
59:
匿名はん
[2007-04-01 22:53:00]
窓があるとして、横にスライドする一般的な窓か、
それとも、奥に押して開ける窓かによっても変わってきますよね? |
60:
入居済み住民さん
[2007-04-02 01:37:00]
近くに建物あるから窓開けっ放しで入ることはないが、それでも
あると閉塞感が少なくなって、やっぱり湿気もすぐなくなるし良いよ。 朝に風呂入るときも電気つけなくても明るいし気持ち良い。 |
61:
匿名
[2007-04-03 12:57:00]
窓なし・ありとどちらも経験済みですが、どちらも良い面悪い面ありますよね。
確かに窓有りは風が通って気持ち良かったのですが、私が住んでいたのは共用廊下側に 窓のある物件だったので、深夜に入るときなど音五月蝿くないかなって気になりました。 あと浴室でCD聞くのが好きなので余計に・・・ 覗かれる心配は全然していませんでしたが、やはり廊下を歩く音がすると、ちょっと気になって ビクっとしてましたし。 今は窓なしなので、かなり私的には良い感じです。 |
窓のわくにカビが。