三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)part23」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)part23
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-11-23 19:14:34
 

日経の首都圏の素顔特集

首都圏で発展性・成長性のある街    第1位
首都圏で子供と一緒に出掛けたい街   第2位
首都圏で祖父母と遊びに行きたい街  第2位
首都圏で恋人とデートに行きたい街  第3位
首都圏で住んでみたい街       第1位
首都圏で家族と暮らしたい街      第2位


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363273/
住民スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363284/

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、
    東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主:三井不動産レジデンシャル 、東京建物 、三菱地所レジデンス 、東急不動産 、住友不動産 、野村不動産
土地売主:東京電力
施工会社:清水建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

【スレッド名を一部修正致しました。2013年10月21日管理担当】

[スレ作成日時]2013-10-20 14:09:12

現在の物件
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8他(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩12分
総戸数: 1,110戸

SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)part23

381: 匿名 
[2013-11-04 18:55:29]
価格が低めで、可能性が高いのでリスクを取る方向で検討中。
382: 匿名さん 
[2013-11-04 21:38:59]
豊洲駅 徒歩12分は果てしなく遠いと思う。
だからって時間的に変わらない新豊洲駅に行くのもなんだし。
383: 匿名さん 
[2013-11-04 21:44:29]
ここは豊洲6丁目といいながら、木やり橋を渡ればすぐそこは有明。
空き地の多さといい、開発の遅れといい、有明を参考にした方がいい。

マーレやスカイタワーが出来た時、東京建物は「有明はこれから間違いなく発展する!今が買い!」とあおりまくったが、結局商業施設はマンション下の文化堂とコンビニ、クリーニング屋、パン屋程度。
スカイタワー北側はいっこうに整備されないし、新市場も度重なる開発遅延・・

ずっとこのエリアに住んできた立場から見ると、6丁目や新市場あたりはおそらく大きく発展することはない。
土壌汚染が深刻なので商業施設の出店はまずないだろうし、いくつかマンションが作られて終わりだと思う。
豊洲駅にむかう道も飲食店は全くなく、スーパーはアオキまで20分歩くしかない。

有明の二の舞になるよ~
まちがいなく・・

だからこその安値だということ。
むしろ、有明と同レベルの値段でいいはずと考えると、高いとすら思う。
384: 匿名さん 
[2013-11-04 21:52:30]
遥かに好立地の駅直結シエルタワーなどがここより遥かに安い、という事実…
ここの資産価値どうなるか、少し考えれば誰でもわかるよね…
385: 匿名さん 
[2013-11-04 22:02:24]
シエルは中古内見してみると仕様レベルが低いよ。
耐震だし。
386: 匿名さん 
[2013-11-04 22:04:01]
次は、ジャニーズでも広告塔にすれば、買う人現れるかもね。
387: 匿名 
[2013-11-04 22:07:22]
賤しい業界の集大成みたいだ。
388: 匿名さん 
[2013-11-04 22:11:19]
シエルの住民板もそうですが、一生子供の騒ぎに悩まされる。タワーでファミリーは無理があるよ。
389: 匿名さん 
[2013-11-04 22:30:18]
スカイズは成金とか変な輩が多そうなイメージ。
390: 匿名さん 
[2013-11-04 22:57:19]
383
スカイタワー北側が一向に整備されないって言ってる時点で、ああこの辺りのこと何も知らない人なんだなとしか思えない。
ホントにずっと住んでる?
391: 匿名さん 
[2013-11-04 23:25:45]
>スカイタワー北側はいっこうに整備されないし、新市場も度重なる開発遅延・・

都市計画を知らないんだな。
無知って怖いわ。
392: 匿名さん 
[2013-11-04 23:38:49]
390
同感。近隣装ったネガだね苦笑
ここら辺は開発計画で大まかな区分けがわかるからそちらを参考にした方がだまされないよ。
394: 匿名さん 
[2013-11-04 23:48:28]
買いたかった
でも転勤族にとって駅歩的に賃貸が厳しいこと
修繕費の高騰リスクか高いことから断念
それで都心の駅近、中規模マンション購入
でも仕様の高さに未練はある
まだ正解は分からない


396: 匿名 
[2013-11-05 01:28:32]
有明よりも立地は劣ると思うけど。
まだ有明の方が利便性あるよね。

マンションは1に立地、2に立地。
ここは天体望遠鏡のような子ども騙しの共用施設やら絵空事のの発展性やらで購買意欲を煽ってるけど
中古になったらリセールは非常に厳しい。

これだけ湾岸に供給が続くのに中古になった時新豊洲駅の物件買う人いると思いますか?
買い叩かれるのが目に見えている。

マンションは1に立地、2に立地。3、4がなくて5に立地。
397: 匿名 
[2013-11-05 05:46:56]
新豊洲は、立地が有明よりいいと思っています。高速出入り口がすぐ横にあり、新市場千客万来があり、ららぽショートカットは何度も歩いて遠さを感じないし、ゆりかもめは、通勤よりも土日に使いそうだし、埠頭1週コースも散歩にが楽しみだし、たまに犬を連れて銀座や丸の内に行けそうだし、オリンピック施設の選手村やスタジアムにも歩いて行けそうだし、眺望も西、南、東は永久に保証されるし、欠点がないかな。2棟目の分譲も視野に検討中。3棟目の賃貸がどの程度埋まるかで人気も確定するか。これは、できてみないとわからないが、賃貸が埋まれば、SKYZと隣の第2分譲棟の収益還元法によるバリューも計算できるでしょう。第2分譲棟は価格が高そうなので、2期で買うか迷う。埋め立てとか土壌汚染とか言っている人がいるが、自由な発想のできない固定観念派で、時代の変化が見れない不幸なお年寄りだと思う。
398: 匿名さん 
[2013-11-05 08:46:23]
有明よりいい悪いって張り合わなくてもいいと思うんだよな。
距離的に相互発展したら相互メリットあるし。
399: 匿名さん 
[2013-11-05 08:46:40]
396の立地第一は正しいと思う。天体望遠鏡~以下にも同意する。
しかし、有明と新豊洲との比較では???という感じ。
私は5年以上豊洲に住んでいて、豊洲~新豊洲~有明~お台場はジョギングコースなので、
あの周辺のことはだいたい理解しているつもり。
396はあまり土地勘ないんじゃないかな。


400: 匿名さん 
[2013-11-05 09:07:06]
立地の良し悪しは人によって違うから言い合っても不毛。
通勤だけみても豊洲や東京・丸の内・銀座重視するなら新豊洲の方が近いし、新宿・大崎・渋谷・品川・台場wなら有明の方が近いし。
休日の過ごし方によっても違うはず。

396も399も両方正しいんだと思うよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる