名鉄不動産と長谷工の共同事業で森ノ宮にマンションが誕生します。
森ノ宮の住宅街としての土地柄・学区・生活利便性はどうですか?
隣の日生球場跡地に複合商業施設ができるとありますがどんな店舗が入るのですか?
阪神高速道路沿いの排気ガス・騒音はどうですか?
大阪城公園の自然立地は市内でも抜群に良いですがデメリットはありませんか?
マンションは管理を買えと言われますが管理会社が2社も必要な理由は何ですか?
将来の管理費・修繕積立金はどんな計画ですか?
森ノ宮駅のマンションの数年後の資産価値維持率や転売価格はどうなりますか?
公式URL:メイツブラン大阪城公園 http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/morinomiya/index.html
売主:名鉄不動産株式会社 http://www.meitetsufudosan.co.jp/
売主:株式会社長谷工コーポレーション http://www.haseko.co.jp/hc/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション http://www.haseko.co.jp/hc/index.html
管理会社:名鉄不動産株式会社 http://www.meitetsufudosan.co.jp/
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ http://www.haseko-hcm.co.jp/
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト http://www.haseko-urbest.com/
メイツブラン
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%84%E3%8...
長谷工はどうでしょう?その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307493/
長谷工は、デベか?ゼネコンか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47504/
長谷工コミュニティはどうですか?その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261192/
名鉄不動産ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%90%8D%E9%89%84%E4%B8%8D%E5%8...
名称 メイツブラン大阪城公園
所在地 大阪府大阪市中央区森ノ宮中央二丁目6番1
交通 大阪市営地下鉄中央線・長堀鶴見緑地線「森ノ宮」駅徒歩3分、JR大阪環状線「森ノ宮」駅徒歩6分
地域・地区 第2種住居地域、商業地域、防火地域、準防火地域
地目 宅地
建ぺい率 43.06%
容積率 406.84%
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建
総戸数 113戸
敷地面積 2,059.95㎡
建築面積 886.85㎡
建築延床面積 9,058.13㎡(うち容積対象面積8,380.60㎡)
建築確認番号 第BCJ13大建確035号(平成25年9月20日付)
間取り 2LDK・2LDK+S・3LDK
住居専有面積 62.40㎡~85.30㎡
バルコニー面積 11.40㎡~29.52㎡
駐車場 56台(平面:7台、機械式:49台)
バイク置場 4台
ミニバイク置場 12台
自転車置場 134台
竣工予定 平成27年3月中旬
入居予定 平成27年3月下旬
事業主(売主) 名鉄不動産株式会社
国土交通大臣(14)第337号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒530-0057大阪市北区曽根崎2丁目15番29号 TEL:06-6312-5751
事業主(売主) 株式会社長谷工コーポレーション
国土交通大臣(14)第68号、国土交通大臣許可(特-22)第3792号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒541-0046大阪市中央区平野町1丁目5番7号 TEL:06-6203-3288
販売提携(代理) 株式会社長谷工アーベスト
国土交通大臣(8)第3175号、(一社)不動産協会会員、(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒541-0046大阪市中央区平野町1丁目5番7号 TEL:06-6203-3650
設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理組合より管理会社に業務を委託
管理会社 名鉄不動産株式会社・株式会社長谷工コミュニティ
分譲後の権利形態 敷地は所有権(共有)、建物は区分所有
販売概要(予告広告)
販売戸数 未定
間取り 2LDK・2LDK+S・3LDK
住居専有面積 62.40㎡~85.30㎡
バルコニー面積 11.40㎡~29.52㎡
販売価格(税込) 未定
販売開始予定時期 平成26年2月下旬
[スレ作成日時]2013-10-19 16:26:12
メイツブラン大阪城公園ってどうですか?
541:
周辺住民さん
[2014-12-07 21:30:17]
近所に住んでいますが、洗濯物が真っ黒になったことはありません。
|
542:
匿名さん
[2014-12-08 12:30:33]
|
543:
匿名さん
[2014-12-09 12:50:47]
入居は4月に延びたんですね
|
544:
匿名さん
[2014-12-10 16:13:52]
ここのスレの上に書いてある情報と、公式の物件概要の違いが
変更されたということなのでしょうか? 竣工は早く入居は遅くなったということですか? |
545:
匿名さん
[2014-12-22 22:38:40]
駅から近くて安いのは、魅力ですね。
災害があるかないかは別ですが、個人の備蓄の他に防災倉庫などがマンション自体にあるのはいいと思います。 防災用かまどツールなどは、画期的な発想ですよね。 バルコニーが1.9mと通常のサイズよりも若干、せまいですね。 |
546:
購入検討中さん [男性 30代]
[2014-12-30 20:43:21]
既に建物が有ると言うことで坂を上って行ってみました。
なんか、外壁のタイルが妙に安っぽい? 正面のバルコニーもガラスのところは高級感がありますが… 一緒に訪れた妻も「外観は賃貸並みだね…」とポツリ。 |
547:
匿名さん
[2015-01-06 10:43:05]
キューズモールのところ、屋上にランニング用のトラックができるみたいですね
高い位置なので気持ちが良さそう 冬は風が吹きすさんで寒そうだけど(><) 会員になると入れるとかですかね?? 普通に道を走っていると、街の様子が判るからいいんですが、 自転車や車、歩行者など神経を使う事がとても多いので 走るのに集中したい人にはこういう所はいいのかも♪ |
548:
匿名さん
[2015-01-19 11:11:46]
商業施設がすぐ隣にできるのは便利そうですね。
スーパーはライフが入るということなので、買い物も雨の日などでも、苦にはならないですよね。 騒音が多少心配ですが、便利なのでしかたないのかな |
549:
不動産購入勉強中さん
[2015-01-19 11:52:48]
隣の建築中の賃貸マンションの方が高級感があった・・・
|
550:
ビギナーさん [男性 20代]
[2015-01-27 23:28:49]
>>549さん
遠くから見ても分かる賃貸のあのマンションですよね! |
|
551:
匿名さん
[2015-02-04 18:26:17]
完売したんですね、おめでとうございます。
|
552:
匿名さん
[2015-02-05 21:11:47]
坪200万超えの板状マンションが完売ですか。
上町台地恐るべしですね。 |
553:
匿名さん
[2015-02-08 22:00:06]
あらだけ交通量の多い高速、中央大通りに面してる…体を壊しますね。これが坪200?!あり得ないです。
|
554:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-04-03 22:07:57]
無事に引き渡しも終わり、続々と引っ越しも進んでるようですね。
入居される皆様が無事に引っ越しを終えられ多幸な新生活になられますように! |
555:
土地勘無しさん [男性 30代]
[2015-05-26 02:35:50]
勢いと勤務地、交通のよさを考慮し購入しましたが。
洗濯物を干すとQsモールから見えてしまったりちょっと後悔をしてます。 今中古として販売を委託しているのですが、今だと余り値も下がらず良い取引を願っているのですが。 売れなければ賃貸で貸し出そうと考えているのですが1年経つと値下がりってやはり大きいですかね? |
556:
土地勘無しさん
[2015-05-26 07:21:26]
キューズモールが近くにあると洗濯物干す以外は最高の立地。
ライフも中央区相場ぐらいの価格。 今後もう絶対出ない立地だから迷うところ。 |
557:
匿名さん
[2015-05-27 00:23:11]
森ノ宮キューズモール★
凄いですね。 平日でもエアトラックは超満員。しかも駐車場は満車の時しか見たことが無い。 阿倍野のキューズモール並みの賑わいZoneの誕生ですね。 環状線では、梅田⇒天王寺⇒森ノ宮≒京橋ってところでしょうか?! メイツブランやファインシティの中古が2倍程度の価格になってもおかしくないですね。 |
558:
匿名さん
[2015-05-27 10:30:30]
そんなに訳ないでしょ。ここは出来る前からキューズモールが出来ること分かってましたからね。それを含めてこの値段だと思いますよ。
|
559:
匿名さん
[2015-05-27 11:45:11]
いやいや今や健康志向がこれからの時代のキーワード。
ここはそういう意味では最高の立地。見た目はファインシティには負けるような雰囲気だが徒歩1分の差は大きい。 ビオール大手前のように無駄に中古で高いマンション買わなくてよかったって思うよ。 |
560:
匿名さん
[2015-05-27 12:33:26]
この辺り、ファミリー向け賃貸も割安であるから惹かれなかった。
|