名鉄不動産と長谷工の共同事業で森ノ宮にマンションが誕生します。
森ノ宮の住宅街としての土地柄・学区・生活利便性はどうですか?
隣の日生球場跡地に複合商業施設ができるとありますがどんな店舗が入るのですか?
阪神高速道路沿いの排気ガス・騒音はどうですか?
大阪城公園の自然立地は市内でも抜群に良いですがデメリットはありませんか?
マンションは管理を買えと言われますが管理会社が2社も必要な理由は何ですか?
将来の管理費・修繕積立金はどんな計画ですか?
森ノ宮駅のマンションの数年後の資産価値維持率や転売価格はどうなりますか?
公式URL:メイツブラン大阪城公園 http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/morinomiya/index.html
売主:名鉄不動産株式会社 http://www.meitetsufudosan.co.jp/
売主:株式会社長谷工コーポレーション http://www.haseko.co.jp/hc/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション http://www.haseko.co.jp/hc/index.html
管理会社:名鉄不動産株式会社 http://www.meitetsufudosan.co.jp/
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ http://www.haseko-hcm.co.jp/
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト http://www.haseko-urbest.com/
メイツブラン
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%84%E3%8...
長谷工はどうでしょう?その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307493/
長谷工は、デベか?ゼネコンか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47504/
長谷工コミュニティはどうですか?その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261192/
名鉄不動産ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%90%8D%E9%89%84%E4%B8%8D%E5%8...
名称 メイツブラン大阪城公園
所在地 大阪府大阪市中央区森ノ宮中央二丁目6番1
交通 大阪市営地下鉄中央線・長堀鶴見緑地線「森ノ宮」駅徒歩3分、JR大阪環状線「森ノ宮」駅徒歩6分
地域・地区 第2種住居地域、商業地域、防火地域、準防火地域
地目 宅地
建ぺい率 43.06%
容積率 406.84%
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建
総戸数 113戸
敷地面積 2,059.95㎡
建築面積 886.85㎡
建築延床面積 9,058.13㎡(うち容積対象面積8,380.60㎡)
建築確認番号 第BCJ13大建確035号(平成25年9月20日付)
間取り 2LDK・2LDK+S・3LDK
住居専有面積 62.40㎡~85.30㎡
バルコニー面積 11.40㎡~29.52㎡
駐車場 56台(平面:7台、機械式:49台)
バイク置場 4台
ミニバイク置場 12台
自転車置場 134台
竣工予定 平成27年3月中旬
入居予定 平成27年3月下旬
事業主(売主) 名鉄不動産株式会社
国土交通大臣(14)第337号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒530-0057大阪市北区曽根崎2丁目15番29号 TEL:06-6312-5751
事業主(売主) 株式会社長谷工コーポレーション
国土交通大臣(14)第68号、国土交通大臣許可(特-22)第3792号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒541-0046大阪市中央区平野町1丁目5番7号 TEL:06-6203-3288
販売提携(代理) 株式会社長谷工アーベスト
国土交通大臣(8)第3175号、(一社)不動産協会会員、(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒541-0046大阪市中央区平野町1丁目5番7号 TEL:06-6203-3650
設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理組合より管理会社に業務を委託
管理会社 名鉄不動産株式会社・株式会社長谷工コミュニティ
分譲後の権利形態 敷地は所有権(共有)、建物は区分所有
販売概要(予告広告)
販売戸数 未定
間取り 2LDK・2LDK+S・3LDK
住居専有面積 62.40㎡~85.30㎡
バルコニー面積 11.40㎡~29.52㎡
販売価格(税込) 未定
販売開始予定時期 平成26年2月下旬
[スレ作成日時]2013-10-19 16:26:12
メイツブラン大阪城公園ってどうですか?
320:
匿名さん
[2014-03-07 12:50:57]
|
321:
匿名さん
[2014-03-07 19:37:33]
ここの外観もファインと変わりないじゃん。ファインを団地風というなら、ここもだね。大きさの違いだけ。ただ、ファインの方が玄関口やロビーは豪華に見えるよ。高価なのに残念ね。
|
322:
匿名さん
[2014-03-08 00:29:30]
つーか坂道の途中のマンションって・・・
東に倒れやすい?! |
323:
匿名さん
[2014-03-08 18:13:29]
倒れるってアンタ、どんだけオカラ工事なんですか(笑)
長谷工がそんな中抜き手抜きするはずないでしょう★ |
324:
ビギナーさん
[2014-03-08 20:49:12]
この物件は、大阪城が見えるのですか?
北側角部屋の小さい窓からチラッと見える程度? 大阪城が見えるという宣伝が無いから見えないのかな。 見えるなら少し検討したいと考えているのですが。 |
325:
匿名さん
[2014-03-08 21:34:43]
毎日見てたら飽きるよ。
どうせ大阪城なんて中にEVのある建造物だし・・・。 緑が多い環境が大事。大阪城公園は近いから名づけているだけじゃないかな? そんなに好きなら、よこの賃貸マンションは確実に見える。北向きだし。まじで眺望良好ですよ。 |
326:
匿名さん
[2014-03-09 09:06:49]
まぁ大阪城公園とつければ売れるとおもってるんでしょう。
公園は画数が多いから大阪城とかでも良かったんですが。 |
327:
ビギナーさん
[2014-03-09 23:45:43]
隣が北向きの賃貸ですかー。 東角部屋なら買いたくなる
ような物件ですねー。 ここも北向きは無理でも北側に、 ベランダくらいあれば良かったんですけどね。 窓が二つ だけっていうのは展望は厳しいかなあ。 うーーん・・・。 |
328:
匿名さん
[2014-03-10 00:29:06]
エスリード大阪城公園はViewはいい。ファインシティよりも。
ただ、投資用には向かない。実際、エスリードシリーズは安い東成のほうが駅近でスーパーも豊富。 Vierra森ノ宮ができ、南口ができたからなおのこと。 まぁ日生の恩恵にあずかれる距離ではないですが。 ただ、築年数が5年経過すると結構客付けが悪くなる。 実際プレサンス大阪城公園にほとんどもっていかれているのが現状か?! ファミリー専用のメイツブランにはあまり関係ないかもしれないが…。 |
329:
匿名さん
[2014-03-11 11:17:41]
マンション周辺には既に食品スーパーやホームセンターがオープンしていて
今後複合商業施設が作られる計画があるのですね。 この複合商業施設はショッピングセンターですか? 完成時期はいつ頃の予定でしょうか。計画の概要などどこかで見ることができますか? |
|
330:
匿名さん
[2014-03-11 11:39:00]
立地もまずまず、複合商業施設ができるのもいいのですが。
やっぱり高速道路沿いというのがキツイかなあ。特にここはけっこう排ガスありますよ。 あと50m高速から離れていたら嬉しいのですが。 |
331:
匿名
[2014-03-11 11:41:41]
モデルルームに行けば教えてもらえるし、ネットでも調べられます。こちらの過去レスも遡ってみたら、色々わかりますよ。
|
332:
土地勘無しさん
[2014-03-11 20:32:25]
つか完全に質問が釣りじゃねーか。
|
333:
土地勘無しさん
[2014-03-11 20:40:00]
あとはEDIONとライフがどこまで価格を釣り上げてくるかが問題。
場所柄によって結構変わってくるからな…。 |
334:
匿名さん
[2014-03-13 12:14:39]
立地は魅力ですね。
大阪城の傍なんて。大阪城のエリアの桜も凄い見事ですし、私は走るので公園が傍なのはいいです。 環境も史跡跡地や商業施設などがあり治安もよさそう。 複合施設の店舗内容がちょっと気にかかりますが。 風俗店などがないかどうか。 |
335:
匿名さん
[2014-03-13 20:19:24]
日生球場の跡地はライフとEDIONの予定らしい。
あと、東急オアシス。+専門店街。 商品価格帯は場所柄、競争の原理があまりなく平均より高めと想定。 |
336:
匿名さん
[2014-03-14 18:03:57]
>No.334
ここは用途地域が住居系でかつ学校が多いエリアなので風俗は造れないエリアです。 |
337:
不動産購入勉強中さん
[2014-03-16 11:48:14]
高すぎw
ファインシティのあの中央区最安値批判が今では・・・。 |
338:
匿名さん
[2014-03-17 01:05:07]
ファインシティも中央区最安値じゃ
ないからね。この辺りでは安い方だったってだけで中央区全部で見たら同じ位の坪単価の物件はあるよ。大規模なんだから値段も下がるだろうし間取りや階によって激安と言われる部屋もあって当然。 基本ネガってる人の意見は大袈裟すぎるんだよ。 ここだって3千万前半からあるんでしょ。消費税や建築費の高騰なんか考えたら仕方ないレベルなんじゃない? |
339:
匿名さん
[2014-03-17 01:36:33]
中央区アドレスに大阪城、立地は申し分ない。
20~25階建てで、100戸ちょっとのタワーだったら最高だったのに。 |
森ノ宮中央自体、安いほうではないし適正価格より若干高いかな?程度の印象です。