シテイハウス用賀砧公園についての情報をお願いします。
用賀の駅から結構遠いですよね、2つのパークに護られたっていうのが売りなんでしょうか・・・
所在地:東京都世田谷区瀬田5丁目248番1(地番)
交通:東急田園都市線「用賀」駅から徒歩13分、東急大井町線「二子玉川」駅から徒歩23分
間取:2LD・K~3LD・K
面積:55.91m2~93.84m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
シティハウス用賀砧公園 価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/2793
[スレ作成日時]2013-10-18 22:08:38
シテイハウス用賀砧公園ってどうでしょうか?
174:
匿名さん
[2014-06-25 10:50:44]
|
175:
匿名さん
[2014-06-26 15:29:48]
価格次第だと思いますよ。まだ公開されてないですよね。
デメリットはあるんだろうけど全く無い物件を全ての人が求めてるわけじゃないですから。近隣の方の中には既に目をつけている方もいておかしくないです。 用賀駅13分をすぐに許容できるのはまず近隣の方だとも思いますしね。 誰かには需要がある、それが住居というものだと思います。 |
176:
ビギナーさん
[2014-07-01 00:30:54]
>立地は地元民が顔を見合わせて驚いてしまうレベルの場所。
引っ越してきたばかりなので、同じ用賀駅利用ですが、反対側ということもあり土地勘は無いです。 そんなに場所悪いですかね? 実測で徒歩13分ならむしろ程よいかと。私、歩くのは普通より少し遅いくらいですが、今は駅から11-12分くらいかな? これより近いと、ますます運動不足でメタボが加速しそう。 あんまり買う気はしないので、モデルルームのみの見学は興味ないですが、実際に現地でエントランスとか 共有部分など見れるのは7月にはいってからでしょうかね?冷やかし半分でいってみようかと思います。 |
177:
匿名さん
[2014-07-01 02:34:10]
ここまで用賀駅から遠いと、瀬田というより岡本のイメージですね
|
178:
匿名さん
[2014-07-01 18:29:18]
いや、岡本は閑静な住宅街だから空気の悪さと騒音呑みこまれるこことは大違い。
岡本は好きだな! 176さんは駅の反対側であればフラットなルートなんじゃないですか? 徒歩で駅からかかる時間だけど、HPでは最短13分とか推奨14分とか書いてあるけど 女性の足であれば15分以上かかってもおかしくない。 最短ルートの歩道橋ルートは毎日臭い排気ガスの上で強制筋トレ。 推奨ルートの環八の横断歩道は捕まると数分追加の罰ゲーム。 大雨や雪の日を考えれば また、今後のトレンドは駅にできるだけ近い方が再販の際にも優位であることから より近いマンションを中古でも購入されることをお勧めします。 |
179:
匿名さん
[2014-07-26 21:29:46]
物件名が「シティハウス用賀砧公園」に変更されました。
|
180:
ビギナーさん
[2014-07-27 23:39:59]
>物件名が「シティハウス用賀砧公園」に変更されました。
駅近に、ディアナコートが出来るので、値下げを想定しての名称変更ですかね? 設備の質が当初計画通りなら良いですが・・・・。 |
181:
匿名さん
[2014-07-28 00:38:34]
当然スミフは用賀一の方に
矛先が向いてる事でしょう。 ここは安く早く裁くのでは。 |
182:
匿名さん
[2014-07-29 09:27:56]
うーん、すみふがそういう事しますかね…
したらかなりお買い得感が出てくるかとは思いますが 駅まで若干歩きだと遠さを感じさせることを思うとある程度は価格に織り込んでほしいなと思います 高速の高架があるけれど 北側だから少なくとも日差しには特段影響はないかな。 |
183:
匿名さん
[2014-07-31 09:31:30]
この立地でお買い得感も糞もないような気がするけど。
企業も同じだけど名前の変わる物件にロクなものはない。 |
|
184:
匿名さん
[2014-07-31 09:57:32]
183
同意ですね。駅チカ中古がやはりいいでしょう。 |
185:
匿名さん
[2014-08-01 13:32:23]
狭い間取りばかりで買うに値しない。
|
186:
匿名さん
[2014-08-01 17:40:44]
反応が良くないので知名度のあるシティハウスブランドに戻したのではないでしょうか。
フォレストパークじゃ住友の物件かすら分からないですから |
187:
匿名
[2014-08-02 18:30:23]
ここを売れと命じられた営業が可哀そう
|
188:
ビギナーさん
[2014-08-02 23:54:39]
>反応が良くないので知名度のあるシティハウスブランドに戻した
シティハウスって、なじみの無い人にとって、あまり高級感を感じないような気がするんですけどね。 ロイヤルスイート二子玉川もシティハウスに名称変更したようです。 スミフもシリーズ名がイマイチだったので変えようとしたけど、あきらめたってことかな? |
189:
匿名さん
[2014-08-03 03:22:12]
砧周辺なら、むしろ今秋分譲される瀬田や成城のパークハウスに食われるのでは?
いずれにせよ、思い切った価格設定をしないと、大変そう |
190:
匿名さん
[2014-08-04 01:23:16]
多少高くてもこれからできる用賀のディアナコートの方がいいでしょう!
ここは売る時の下落率はとんでもないんじゃないか? 泣けると思う(笑) |
191:
匿名さん
[2014-08-04 02:57:30]
>多少高くてもこれからできる用賀のディアナコートの方がいいでしょう!
モリモトのほうは、駅近なので、多少どころでなく、相当の価格差はあるでしょう。 ただ敷地が狭く、周辺の佇まいは「ディアナ」というより「クレッセント」のような。 |
192:
匿名さん
[2014-08-04 17:54:29]
|
193:
匿名さん
[2014-08-04 20:11:49]
間取りもアップできないなんてね
|
常にいい仕事をする会社じゃない。
この物件の立地や間取りをみれば分かると思うけど。
立地は地元民が顔を見合わせて驚いてしまうレベルの場所。
間取は70FもGも洋室オールリビングインとか目を疑っちゃう(笑)
だけど、観ているだけなので楽しませてもらっています!!