変動金利 金利いつあがる?
248:
匿名さん
[2013-11-15 19:59:24]
|
249:
匿名さん
[2013-11-15 20:12:48]
>>248
どのへんが解決策になって無いんだよ? 例えば自己負担100%にすれば40兆も浮くぞ? リンク先にも「70~74歳の医療費窓口負担引き上げなど痛みも伴う抑制策を着実に行う必要がある。」って出てるじゃないか。 それでもダメならさらに負担率上げればいいだけ。 |
250:
匿名さん
[2013-11-15 20:22:35]
>>247
誰も法人税を上げたいなんて言ってない。むしろ下げた方がいいとすら思っている。 ただ、メディアでよく出てくる。 国際競争力がー 海外企業を呼び込むためにー 法人税高いと企業が海外にー は嘘っぱちだと言ってるだけ |
251:
匿名さん
[2013-11-15 20:25:38]
誰かが言ってたけど賃金上昇、研究開発、設備投資を積極的に行った企業だけ減税すりゃいいと思う。
あと、内部留保貯めこんでる企業には増税の方向で。 |
253:
匿名
[2013-11-15 20:28:08]
>250
じゃあなぜ法人税下げた方がよいと思ってるの? |
254:
匿名さん
[2013-11-15 20:36:06]
|
255:
匿名
[2013-11-15 20:39:38]
|
257:
匿名さん
[2013-11-15 20:47:57]
>>255
なんの問題も無いよ。 でも仮に君のとなりの机に同じ年齢で同じ能力で同じ仕事をしている人がいてその人が君より給料高かったら面白くないだろ? だからできれば国際標準に合わせるべきかなと。 それにずっと「日本は法人税がー」って言い続けるんだろうし。 逆に法人税下げたら言い訳出来ないだろうし。 |
258:
匿名さん
[2013-11-15 20:49:37]
変動金利はいつ上がる?
|
259:
匿名さん
[2013-11-15 20:50:17]
>>256
なら是非 国際競争力がー 海外企業を呼び込むためにー 法人税高いと企業が海外にー ↑法人税減税が有効な説得力有る反論と 年金の給付年齢引き上げと雇用延長 医療費自己負担率引き上げ が解決策にならない説得力有る反論を楽しみにしてるよ。 |
|
260:
匿名さん
[2013-11-15 20:52:50]
|
261:
匿名さん
[2013-11-15 20:54:29]
変動金利はいつ上がる?
|
262:
匿名さん
[2013-11-15 20:54:48]
(創論)TPP参加、医療に影響は?
黒川氏「ITで効率化まず進めよ」 横倉氏「民間参入で皆保険崩壊も」 http://www.nikkei.com/article/DGKDASDF1200U_S3A610C1TY6000/?bu=BFBD949... |
263:
匿名さん
[2013-11-15 21:11:55]
>>257
なるほど。あなたは、確固たる理由は無いが、なんとなく隣と違うのは面白くないので、法人税は下げた方が良いって思っているということですね。 ちなみに世界基準という事で、消費税(VAT)は上げた方が良い、所得税は下げた方が良い、ということでよいのでしょうか? なお、私は、法人税率が高いからといって、即企業が流出はしないが、利益を再投資をする際に法人税率が高い国は選ばれにくいため、世界基準に合わせざるを得ないと考えています。 他国に現地法人を作って投資。稼ぎを日本に戻さずその国で再投資の方が良いですからね。 もちろん、投資にあたって市場の成長率等も大事な要素ですよ。 でも、そちらの方が大事だからといって、法人税はそのままで良いという問題ではないですよね。 |
264:
匿名さん
[2013-11-15 21:34:17]
>>263
消費税も法人税もそうだけど、単純に税率だけで比べるのはそもそもおかしな話。 国によって医療、年金制度などの福祉制度の違いが有るのだからトータルで高いか低いかの判断が必要かと思われる。 それと、仮にトータルで比較した結果国際的に割高な税制でもそれが日本に取って必要な(国民にとってメリットが有る) らば誰も文句は言わないだろうと思う。そこに既得権益が絡んだり、一部の団体の利益を優先するような事が有るのならば それは問題だろうと思う。 下の記事が全て本当とは言わないけど、表面上の税率だけ見て高いだの低いだの言うのはやはりおかしい。 日本企業の法人税等の負担は本当に重いのか? http://blogos.com/article/68096/ ところで経団連の米倉会長らがことあるごとに主張しているように「日本の法人税は国際的にみて高い」のだろうか? トヨタ自動車や日産自動車の実行税負担率は30%以下だ。トヨタ自動車の実行税負担率(法人税等納付額÷税引前利益)は27.1%。どうして法定の税率より実行税負担率が低いかというと「受取配当金の益金不算入」などで税法上の課税所得が低くなっているからだ。 公的医療保険が充実していない米国の場合、企業が従業員の民間保険料を負担することが多い。資料によると米国の自動車産業が負担していたと推定される民間保険料は15.4%。もしこれを企業の税・社会保険料負担比率に加えると米国の自動車産業の負担比率は5割を超えていた 数字を見る限りでは日本企業の負担比率は先進国に較べてむしろ低いと思われる。 私は法人税の引き下げに反対するものではないが、「日本の法人税は国際的に見て高い」という意見は余りに表面的過ぎると考えている。企業はモノやサービスを生み出し、従業員に給料を払い、国や自治体に税金と社会保険料を払うことで国民の福祉に貢献している。消費税の引き上げと同時に法人税の減税を行うなら、企業はそのメリットを社会に対してどのように還元するのか示していく必要があるだろう。 国際比較すると負担が軽い? 日本の税制トリック http://president.jp/articles/-/1398 消費税率比較にはもう一つ罠があります。比較は標準税率で行っていますが、食料品などは非課税という国も多いのです。これを補正すると、日本の間接税の負担は決して低くはありません。 |
265:
匿名さん
[2013-11-15 21:54:41]
長過ぎ。
誰も読まない。 |
266:
匿名さん
[2013-11-15 21:54:48]
>>263
くどいようだが企業が投資をするかしないかの判断は法人税率が高いか低いかではなく、再投資する価値が有るか無いかだ。 企業は投資に法人税率なんて考慮しない。投資先の成長が見込めるかどうかだけ。 来年以降、株の売却益への課税率が引き上げられるとする。(NISAの口座での来年以降の購入でないと実際そうだが) 上場すれば確実に上がるで有ろう、新規上場企業の公募に当たったとする。 あなたは課税率が高い事を理由にこの株の購入をやめますか? |
267:
匿名さん
[2013-11-15 21:56:09]
|
268:
匿名さん
[2013-11-15 22:03:10]
実際、民主党政権時代の超円高時代に中国に製造拠点を移した企業はメリットが有ったかどうか疑問ですしね。
|
269:
匿名さん
[2013-11-15 22:07:11]
|
270:
匿名さん
[2013-11-15 22:08:16]
>267
もう来なくて結構。 |
271:
匿名さん
[2013-11-15 22:10:55]
逆ギレ?
|
272:
匿名さん
[2013-11-15 22:17:22]
コイツ >193に対して逆ギレしてたヤツだから相手にしちゃダメ。
|
273:
匿名さん
[2013-11-15 22:20:30]
ちなみに、逆ギレ内容の書き込みを二度ほどしてたけど、二度とも消されてる。
それくらい価値のないヤツ。 |
274:
匿名さん
[2013-11-15 23:21:30]
>>266
>くどいようだが企業が投資をするかしないかの判断は法人税率が高いか低いかではなく、再投資する価値が有るか無いかだ。 日本企業が支社という形で直接海外に投資する方式が、じりじり現地法人方式に切り替わっている。 海外に拠点を置いたほうが、現地になじみやすいという問題もあるが、法人税だって重要な問題。 工場を海外に持っていくのは円高や内国人件費の問題だが、進出形態をどうするかにとって、法人税は重要な問題。 企業は株で支配しているからどちらでも問題ないが、税金免では現地法人方式だと 配当という形で国内に資金を戻すまで課税されない上に、いまは外国子会社の配当は95%が益金不参入だからそこから取るのも難しい。 |
275:
匿名さん
[2013-11-15 23:44:06]
>>274
法人税は関係無い。 日本国内で生産して輸出した方が利益が出るか、消費国で生産した方が利益が出るかの違い。 日産がマーチの生産をタイにして日本に輸入するのは日本の法人税が高いからではなく、生産コスト、輸送コストも含めて日本で作るよりタイで作る方が利益が出るから。 そもそも生産拠点を日本から国外に持っていく事自体、企業にとってリスクとコストが大きく掛かる。法人税率ごときでそんな冒険はしない。 くどいようだが、法人税は企業の利益に掛かる。そもそも利益がでなければ払う必要は無い。 |
276:
匿名
[2013-11-16 01:06:05]
海外進出自体ではない
それは日本はもう避けられない 海外進出が決定したあと、支社として進出するのか?現地法人を立ち上げるのか? 現地法人を立ち上げるとして、購買はどちらが主体か、間接部門はどっちが見るのか? そういう問題全てに税率は関わる。 現地法人に権限を渡せば渡すほど日本の実入りは減り、雇用にも悪影響を及ぼす しかも、資本の移動は帳簿の話だから「比較的」簡単 実際日本ではまだないがアップルやスタバが問題になってるし あれはえげつなさ過ぎるから大問題になったが、多かれ少なかれ税率の低い国に所得を移転して税率を下げるのはどの企業もやってること |
277:
匿名
[2013-11-16 01:17:21]
ちなみにヨーロッパではイギリスやギリシャからスイスに本社移転とかある
日本はまだまだ日本企業であることのネームバリュー的メリットがあるから日本企業の本社移転はないと思うけど、海外企業がアジアパシフィックのHQを日本に置かない一因にはなってるよ まあこれは法人税下げてももう手遅れかもしれないが |
278:
匿名さん
[2013-11-16 11:29:40]
何かスレ違いの話で盛り上がっているけど、変動金利はいつ上がるの?
|
279:
匿名
[2013-11-16 12:55:37]
|
280:
匿名さん
[2013-11-16 17:55:01]
日本企業が簡単に海外に逃げることなんてできるのでしょうか。まず、日本人の企業が日本での事業自体から撤退することはほとんどあり得ないと思います。
問題は利益を海外に移転するのかという点ですが、そんなに簡単ではありません。複数の国に本社機能がある多国籍企業であれば比較的容易ですが、それでも租税回避行為は大きな危険を孕んでいます。グループ内の取引を利用して税率の低い国に利益を集めればよいのでが、移転価格税制やタックスヘイブン税制によって否認される可能性を否定することができません。近年、そういった事例が否認され訴訟になるケースが急増しています。 そして、租税回避と脱税は紙一重で、税理士や弁護士に聞いてもほとんどの人は理解できていません。脱税にならないスキームを構築できるのは、税理士や弁護士の内のほんのごく一部の人だけです。 租税の素人が租税回避のプロを探すのは容易なことではありません。海外に逃げるなんて、簡単にはできません。失敗したら大損、下手をすれば犯罪者になってしまうのです。それほどのリスクをおかして海外に逃げるメリットが有るとは思えません。 |
281:
匿名さん
[2013-11-16 19:40:02]
|
282:
匿名
[2013-11-16 20:03:35]
安部さんを取り巻く連中が、法人税を下げて国際競争力をつけないと、企業は海外へ転出してしまう、と頻りに話していますね。
こんな下らない理由で法人税を下げ、消費税収のほとんどが法人税減税で消えてしまい、財政悪化は止まらない。 景気回復はあり得ません。 したがって変動金利は上がりません。 |
283:
匿名さん
[2013-11-16 20:13:33]
財政悪化が変動金利の「上昇」につながるという意見がちらほらあったようですが、そこの所はどうなんでしょう?
|
284:
匿名
[2013-11-16 20:24:55]
普通に考えれば、そんなことはないはずです。 |
285:
匿名さん
[2013-11-16 20:25:47]
財政破綻の話でしょ。
韓国やギリシャが財政危機に落ちて、通貨が暴落し、国債が急騰して、変動金利が30%になり、払えなくて追い出され、ホームレスが増えた。 その話、このスレでもしてたね。懐かしいね。 |
286:
匿名さん
[2013-11-16 20:27:29]
>284
普通に考えてた韓国人やギリシャ人が、家追い出されてるんだけどね。 |
287:
匿名
[2013-11-16 21:14:05]
基本的にそんなことは考えられない。 |
288:
匿名さん
[2013-11-16 22:34:41]
>287
基本的にそんなことは考えられないと考えてた韓国人やギリシャ人が、家追い出されてるんだけどね。 |
289:
匿名さん
[2013-11-16 22:38:38]
基本的にそんなことはあり得ない。 |
290:
匿名さん
[2013-11-16 22:52:16]
通貨が暴落して破綻寸前まで行った韓国は政策金利も上がったけどほとんどの企業が倒産して職を失ったけど、
通貨の暴落も政策金利も上がっていないギリシャでは当然住宅ローン金利は上がって無いし、いっとき長期金利が跳ね上がったけどECBの介入で今は落ち着いている。 で、ギリシャは支援を受ける条件として大増税医療費年金カット、公共サービスの大幅削減、公務員改革を強制でやらされた。 ギリシャ人が家を追い出されたのは金利が上がってローンが払えなくなったからじゃなくて職が無くなってローンが払えなくなったから。 |
291:
匿名さん
[2013-11-17 05:39:03]
ギリシャの話は、ユーロに加盟する前の旧通貨時代の出来事なんじゃない?
|
292:
匿名さん
[2013-11-17 08:54:57]
>291
ユーロ加盟前じゃなくて、ユーロ導入前の間違いだった。 |
293:
匿名さん
[2013-11-17 10:39:41]
あんだけ大騒ぎしていた最近のギリシャの話は都合が悪いから無視して大昔のギリシャの話をしていたのか。
ではそのドラクマが暴落した時のことをもう少し詳しく教えてくれない?そもそも何年前の話? まさか紀元前? |
294:
匿名さん
[2013-11-17 12:37:25]
上がったら、繰り上げて返すだけじゃない。今優遇顧客になってるから、ローンが
終わったら、なるべく早く1千前円貯金をしよう。もしかしたらいくらか貯金があるかな。 |
295:
周辺住民さん
[2013-11-17 12:52:16]
そうそう
変動で金利が上がったら、その分繰り上げ返済すれば良いだけの話し 金利が上がって困りそうな人は、ほとんどの人が固定金利を選んでる 困るのは、ほんの一握りの庶民だけ |
297:
匿名さん
[2013-11-17 20:36:27]
変動金利でローン組んでる一握りの庶民です。
金利上がったら困るけど、上がると思ってないです。 固定で組んでいたときと比べて、残債の減りが非常に早いです。 ローン完済まで今の水準維持を期待しております。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
まったく解決策になってないけど、結局どうしたいんだ、お前は?
宗教染みたもんを感じるぞ。
だったら、そう言え。
相手にしないから。