変動金利 金利いつあがる?
1:
匿名
[2013-10-18 20:00:01]
消費税が10%に上がって一年後に変動金利は上がるとおもう。
|
2:
匿名さん
[2013-10-18 20:08:36]
俺のローン返済終了の翌日
|
3:
匿名
[2013-10-18 21:27:54]
上がらないに100万オカーネ!
日本の社会は更に二極化の傾向が強く、収入増は一部の大手企業のみ。 内部留保のない中小社員は会社も個人も将来的な不安要素が多く、消費は控えて貯蓄するしかない。 これからは売れる物は高級品か激安商品。この傾向が益々強くなる。 本格的な景気回復は8割の人々が、将来性を感じて、不安なく消費できる社会になること。 日本は人口形態的にも、もう無理です。 もし、景気回復なくしてインフレになるとしたら、アベノミクスによる金融緩和が原因ですね。 |
4:
匿名さん
[2013-10-18 22:00:06]
経済は素人だが、人口減少時代、少子高齢化の下でインフレは起きるのか?
甚だ疑問。 |
5:
匿名さん
[2013-10-18 23:02:02]
変動金利は消費税が10%になってそれでも景気が良ければ上がります。
つまり、金利を上げられる状況になるということは 前回のプチバブルを超える超絶好景気が期待出来るので、変動でも基本的に金利上昇は歓迎かと。 自分だったらそう予想するなら家なんて買わないで株買いますが。 |
6:
匿名さん
[2013-10-19 01:19:56]
国の借金が減らないと、金利は上げられない。
借金を減らす(なくす)には、デフォルトしかない。 とすると、利上げは考えにくい。 まぁ、しばらく上がらないでしょう。 |
7:
匿名さん
[2013-10-19 03:35:27]
その通りですね。
この国の政府は税収が40~50兆円しかないのに、 1000兆円を越える借金を持ってます。 金利を上げて、国債金利が3%とかになったら、完全に破綻です。 この国の場合は、金利(特に政策金利)は上げたくても 上げられません。 国の借金が今の半分以下ぐらいなったら、 金利上昇を警戒する必要があるでしょう。 でも、せっかく消費税を上げても、その増収見込み分を 法人税減税に使ってしまう国ですから、借金はいつまでも 減りそうもありません。 |
8:
購入検討中さん
[2013-10-19 08:06:46]
どうしたら、借金は減るんでしょうね 40の収入で100出ていくわけだし
アメリカも マイナス金利でごめんなさいする 熊ー出多でも起きて違う国になる このまま、借金を無尽蔵に増やす |
9:
匿名
[2013-10-19 09:26:43]
>8
マイナス金利は現実的には無理なので、インフレにして少しずつ合法的に踏み倒す |
10:
匿名さん
[2013-10-19 11:09:11]
国の借金が減らすには、デフォルト、デノミ、銀行封鎖などで、
借金踏み倒しか国民からの巻上げ以外考えられない。 こういう事態か、外国から占領されるとか、非常事態が発生しない限り、 金利上昇は難しいでしょう。 あと怪しいのが、NISAの推進により、国民のお金を表に出させようとしている。 巻き上げられないように注意したいですね。 |
|
11:
匿名さん
[2013-10-19 16:38:18]
貯蓄から投資へって、だいぶ前から政府の方針だよね。
でも、これって小金をもってる年寄りから、 詐欺まがい商品で金を巻き上げるってだけだよね。 毎月分配型投信なんていうのが代表格だよね。 でも、詐欺の片棒かつぐ政府って日本ぐらいじゃないのかな。 |
12:
匿名さん
[2013-10-19 17:54:12]
減税を餌に住宅投資を促す詐欺と同じだね。
|
13:
匿名さん
[2013-10-19 18:13:32]
金融業界と土建屋は日本政府のスポンサーですから。
|
14:
匿名さん
[2013-10-19 18:24:08]
自動車を買わせる詐欺もあったなぁ~
|
15:
匿名さん
[2013-10-19 18:40:24]
住宅や自動車が売れなければ日本経済は回らない。
裾野産業が多いからな。 そこにテコ入れするのは政府として当然。 金融機関にも元気でいてもらわないと企業に金が回らないから、テコ入れする。 当然のこと。 そんなことではなく、変動金利が上昇するのはいつか?というスレだろ? 愚痴は結構。 |
16:
匿名さん
[2013-10-19 18:48:33]
金利が上がる上がる詐欺もあったぁ~
|
17:
匿名さん
[2013-10-19 18:50:53]
あんたの書き込みが詐欺。
レベル低いよ。 みっともないよ。 |
18:
匿名さん
[2013-10-19 19:48:45]
変動金利は上がりません。
|
19:
匿名さん
[2013-10-19 20:34:08]
上がる気配も理由もないから、何時と言われても予想が付かない。
上がると思っている人いるのかな? |
20:
匿名さん
[2013-10-19 21:04:45]
上がると思っている人=詐欺レベルの高い金利払ってる人
|
21:
匿名さん
[2013-10-19 21:58:23]
結論出ちゃいましたね。変動金利は上がらない。
|
22:
匿名
[2013-10-20 14:31:19]
金利が上がらない理由ならわかるが
上がる理由は知らんな それこそ変動が固定より上がるなら収入も増えそうだな |
23:
匿名さん
[2013-10-21 19:35:38]
長期的には景気の上昇傾向と日銀のインフレ目標により金利は上昇するようです。
|
24:
匿名さん
[2013-10-21 20:16:03]
もし長期金利が上がる状況では国債保有し過ぎている銀行はどうするのか?
いつか金融緩和の終了が決定したときは、投資家が国債売却するのは分かりますが銀行は売却しますか? それがないのであれば、金融緩和はいつか終了できるでしょうけど。 シロウトなので詳しい方教えてください。 日本の金融緩和の出口戦略って言葉はよく耳にしますが、この状況で可能なんでしょうか? |
25:
匿名
[2013-10-21 21:03:11]
>24
可能だよ よく銀行の含み損が言われるが都銀の保有する国債の平均残存年数は3~4年しかない 更に国債は所有し続けると値上がりする法則があるのである程度は金利変動を吸収できる 例:残存3年国債を1年保有すれば残存2年国債になる。国債は期間が短いもの程高い つまり数ヶ月で急騰するのは困るが2~3年かけて上がるなら一部地銀を除けばどうにでもなる 日銀が2年かけてインフレ2%にすると言っている理由も急変を避けるため 日銀が買い支えているうちに国債残高減らして残存期間短くしろと伝えてるわけ つまり金利が上がる可能性は結構ある ただ、アメリカはまだQE3続いているのに半年程度前1.6%だった長期金利が今や2.7% そろそろやめるとアナウンスしただけで金利が上がって実体経済に影響がでて縮小開始が遅れてる 出口戦略が難しいってのは上記のような意味であって、なかなか出口に向かえない=金利が上がらない、ということではない |
26:
匿名さん
[2013-10-21 21:14:52]
出口戦略は慎重に進めないといけないわけですね。
順調に進めることが出来れば金利上昇も見えてくると。 |
27:
匿名さん
[2013-10-21 21:57:09]
最近は固定を選ぶ人も増えているみたいですね。
|
28:
匿名
[2013-10-21 22:25:15]
国の借金が1000兆円超えた。 さあ、大変だ!消費税を上げなければ国債が下落して、取り返しがつかなくなるなんて安部さんが言ってた。確かに消費税を上げるのも国債下落の歯止めとなる可能性はあるが、金利が上がらなかった(国債が下落しなかった)大きな要因は国に630兆円の保有資産があるからです。 |
29:
匿名さん
[2013-10-22 20:21:15]
消費増税しても公務員の給料は下がらないんだから、まだまだ安泰。
|
30:
匿名さん
[2013-10-23 01:23:15]
結局、変動金利はいつ上がるの?
|
31:
匿名さん
[2013-10-23 02:54:59]
だから、上げようがないんだよ。
|
32:
匿名
[2013-10-23 07:59:38]
|
33:
匿名さん
[2013-10-23 08:01:57]
異次元緩和の出口戦略について、日銀の黒田総裁は国債売却と付利の見直しを同時に行う、岩田副総裁は国債売却より付利の見直しを優先すると言ってたような記憶がある。
日銀の思惑通り行けば、一年半後くらいの話だと思うが、思うように銀行貸出も伸びてないようなのでもう少し先になるんじゃないかな。貸出需要が本格的に伸び始めるのは、インフレ率2%維持可能な状態になって企業が内部留保取り崩し始めてからになるはず。 |
34:
匿名さん
[2013-10-23 08:47:25]
1000兆円の借金があるのに、
2年や3年で金利が上げられるはずがない。 20年後か30年後ならありえるが。 |
35:
匿名さん
[2013-10-23 10:13:22]
|
36:
匿名さん
[2013-10-23 19:18:35]
長期金利は爆上げ、変動金利は低空飛行。
これがしばらく続く状況って、EUみたいな経済共同体の国以外でありえるもんでしょうか? 長期金利が上がっていても、政策金利はずっと低くできるものでしょうか? 教えてください。 |
37:
匿名さん
[2013-10-23 21:57:47]
長期金利が爆上げがまずあり得ない。
|
38:
匿名
[2013-10-23 22:07:55]
>36
政策金利限定の話だが理論的にはできる 日銀が無制限に短期金融市場に資金を供給すればいい 通貨の暴落、長期金利の急騰で国内経済が壊滅するので現実的にはあり得ない さらに、銀行の貸出し金利が政策金利に連動しなければいけない理由は無いのでそんな非常時は民間の変動金利は低くないだろう |
39:
匿名さん
[2013-10-23 22:10:21]
ちょっと油断するとすぐ円が買われる。
相対評価では日本の信用は高いのではないか。 |
40:
匿名さん
[2013-10-23 22:17:50]
円は安全通貨としての性格が失われつつあると新聞に出てた。
あれだけアメリカの債務上限問題が長引いたら、もっと円高に振れてもおかしくなかった。 |
41:
匿名さん
[2013-10-26 00:46:10]
円高になると株価が下がる。
そうなると、やはり金利は上げられない。 |
42:
匿名
[2013-10-26 07:22:07]
そして上がる上がると何年言い続けるのか
そして何年も言い続けて上がったら言うのだ 『ほらな』 |
43:
購入検討中さん
[2013-10-26 08:00:23]
>40
問題解決する事が目に見えてましたからね |
44:
購入検討中さん
[2013-10-26 08:00:37]
しばらく 上がらないのはわかってはいるのですが、それでも、5年かな
固定の金利が低いんですよね 固定は確実に今後上がるでしょうし 理想は変動で借りていて、もう下がりそうもないフラットに借り換えかな 35年組としては 途中フラットいければ、いいのですが 今からスタートだと、固定はもう上がりそうですなんで、変動に行ったら、抜け出れない 35年はちょい怖いな 優遇金利とか銀行がつぶれたら、無しでしょうしね 5年、10年前に変動で借りてれば、今、固定借り換えかな |
45:
匿名さん
[2013-10-26 21:08:10]
上がる前に残債がどんどん減ってます。
今更上がってもさして痛くない。既に分母がかなり減っているから。 変動でよかった。 |
46:
匿名さん
[2013-10-26 21:28:56]
もう固定とは逆転しないね(笑)
|
47:
匿名さん
[2013-10-27 06:39:03]
≫45≫46
スレチ。バトルスレに行け。 |
48:
匿名さん
[2013-10-27 08:45:46]
|
49:
匿名さん
[2013-10-27 11:20:26]
残債が減ってるとか、いまさら金利上がっても固定とは逆転しないとか、あんたら個人的なことはどうでもいいんだよ。
スレの趣旨を理解しようぜ。 |
50:
匿名
[2013-10-27 18:48:25]
しようぜ
|
51:
匿名さん
[2013-10-27 19:22:15]
|
52:
匿名さん
[2013-10-27 19:35:19]
屁理屈はやめようぜ
|
53:
匿名さん
[2013-10-27 19:36:18]
それもスレチ
|
54:
匿名さん
[2013-10-27 20:25:08]
ググッてみた
http://happy7878.seesaa.net/s/article/342604705.html http://www.dir.co.jp/research/report/japan/sothers/20130911_007673.pdf...'%E6%97%A5%E9%8A%80+%E5%88%A9%E4%B8%8A%E3%81%92++%E6%99%82%E6%9C%9F+%E5%B8%82%E5%A0%B4+%E4%BA%88%E6%B8%AC' ↑11Pに利上げ時期について記述あり |
55:
匿名さん
[2013-10-27 23:38:03]
≫54の上のリンクは黒田総裁就任前、異次元緩和発表前の予測だった。あまり当てにならないかも。
|
56:
匿名さん
[2013-10-27 23:52:12]
日本の借金は1000兆円、日本の総貯蓄額は1450兆円、毎年50兆円ずつ増えていく。あとは想像してみよう。
|
57:
匿名さん
[2013-10-27 23:53:31]
日本の借金は1000兆円、日本の総貯蓄額は1450兆円、毎年50兆円ずつ借金が増えていく。あとは想像してみよう。
デフレだと、総貯蓄額は減っていきます(汗) |
58:
匿名さん
[2013-10-28 00:07:37]
≫54の下のリンクは、
大和総研のレポートだろ。 当座預金の不利基準だったら、ブルームバーグがエコノミスト36人を対象に行った調査で、34人が今後2年間、超過準備にかかる付利水準が現在の水準(0.10%)に維持されると予想してるよ。2名は0.05%にダウンだそうです。 ちなみに、回答には大和総研も含まれている。 |
59:
匿名さん
[2013-10-28 00:18:56]
米国短期金利先物市場ではFRBの利上げが2015年4月に行われる確率が52%となってるけど、円金利先物市場でも同じように日銀の利上げ時期と確率って出てるもんなんでしょうか?
|
60:
匿名さん
[2013-10-28 00:33:27]
>>59
ブルームバーグ(端末版)を見たら出てるよ |
61:
匿名さん
[2013-10-28 07:20:12]
≫58
その調査って何月の調査で、今後二年間っていつまでのことを言ってるのでしょうか?≫54だと市場予想は2016年に利上げを予想と書いてあるけど今後3年以降の金利見通しについてブルームバーグの調査は実施されてないでしょうか? |
62:
匿名さん
[2013-10-29 01:35:48]
>>61
ブルームバーグの予測が絶対だとでも思ってるの? 予測が外れても、あなたのローンの肩代わりはしてくれないよ。 そもそも1年半前に1ドル75円になったときは、 1ドル50円になるって言ってたエコノミストも多数いて、 誰も1年後に1ドル100円なるなんて言ってなかったし。 二年後の金利を気にしてるみたいだけど、二年で完済できるなら変動でオーケー。 |
63:
匿名さん
[2013-10-29 01:57:11]
>>61
一応教えておくと、長期金利は日本10年国債利回りと連動していて、 バブル以降、ほぼ一定して下がり続けていて、今は過去最低の0.6%。 理由は、日本の借金がどんどん増えてるから。 5百万円で金利2%なら10万円だけど、 1千万円で金利2%なら20万円になっちゃうよね。 だから金利1%にして10万円にしてる。 これが、どこまで続くかってことだね。 あとは「日本 借金 国債 破綻」等のキーワードでAmazonで検索して、 何冊か本読んだら勉強になるよ。 レビュー読んで、よさげなの何冊か図書館で借りる方が、お金掛かんなくていいけど。 そんときは、日本は破綻しないって本も合わせて読むといいよ。 |
64:
匿名さん
[2013-10-29 07:07:03]
≫62
ドル円50円って浜教授以外にも言ってる人たくさんいたんですね。 二年後じゃなくて、三年後以降の付利予測はないのかなと思っただけですよ。出口戦略〜引き締めの時期と引き上げ幅の予測があれば参考にしたいです。もちろん予測が外れれば自己責任ですが。ちなみに二年で完済は無理です。 |
65:
匿名さん
[2013-10-29 07:40:44]
≫63
ありがとうございます。図書館で探して読んでみます。 国債利回りは日銀が量的質的緩和で買い支えてるから、インフレ2%に近づくまでは徐々に上昇しても定位に安定しそうですよね。問題は出口戦略で、日銀が買いとった国債を市場に売却して資金吸収する段階で国債利回りが跳ね上がらないように出来るかですよね。そう考えると出口戦略はインフレ率を安定させるため付利水準が見直される可能性もあるんじゃないかなと思うわけです。 |
66:
匿名さん
[2013-10-29 10:37:55]
日銀が買い取った国債を市場に売却するなんていう
まともな行動を今の政府・官僚がやるんですか? 政府紙幣を発行するとか言ってる連中だから、 日銀に買い取らせて、国債償還した気になっている気がする。 円の大暴落が起きても不思議が無いような気が。 まあ、円安誘導したいのだから、これでも目標達成なのかな。 |
67:
匿名さん
[2013-10-29 16:17:32]
≫64
ちゃんと勉強してんじゃん。 確かに1ドル50円って言ってたのは浜矩子だけだけど、 それを多くの新聞や雑誌が取り上げてたよね。 (同じ週刊誌が今は1ドル200円とか書いてるんだけど) 浜も反省どころか、相変わらず厚顔無恥でマスコミ出まくってるし。 もうそれだけ勉強してるなら、 変動かフラットしかないって結論出てるでしょ。 変動からフラットに買えるタイミングが知りたいんだと思うけど、 そんなの分かってたら、みんなそうするよ。 |
68:
匿名さん
[2013-10-29 16:18:37]
≫65
って言うのは、財務省の頭がいい人たちが描いた机上の空論でしょ。 アメリカがあれだけ量的緩和しても、 10年国債利回りが1.5%切らなかったし(今は2.5%)、 今の日本が異常すぎるんだけどね。 アメリカはインフレだから金利上げられたけど、 日本はデフレだから、金利上げられないし。 (上げられないだけで、上がらないとは別) 今、日本の借金が1000兆円だけど、 総貯蓄額が1450兆円あるから、 それで日本の銀行、郵貯、保険、年金等で、 必死に買い支えてるから低位安定してるけど、 それができなくなった時点で破綻する。 日銀が買いとった国債を市場に売却してなんて、 かなり難しいんじゃないのかな。 この戦略を建てた財務省の頭がいい人たちが、 住宅ローンをどう借りてるか分かれば、 その通りにすれば、間違いないだろうけどね。 (そんな人たちは、ローン借りないって意見はおいておいてね。) |
69:
匿名さん
[2013-10-29 20:24:24]
>68
銀行員でバブルに踊って千葉の田舎から都心に通勤とか普通 官僚にだってそんなのいくらでもいる 凄腕トレーダーも破綻で転落人生 結局、数年先の金利をピタリと当てられるやつなんか居ない たくさんの預言者のなかから、たまたま当たる人が出るだけ |
70:
匿名さん
[2013-10-29 21:02:21]
>>68
日本国債がデフォルトするという未曽有の惨事を 変動からフラットに変えるだけで耐えられる、と思ってるのが大いなる誤解だよ 国債がいつかは破たんするのはみんなわかってるのだから それなのに35年で返すつもりな人とかがどうかしてるだけ 国債がデフォルトしたら変動でもフラットでもどちらにしろ破たんするよ それに対応したいならJGBで直接ヘッジするしかない あるいは国債が破たんする前にローンを返し終えるか |
71:
匿名さん
[2013-10-30 00:37:31]
>JGBで直接ヘッジ
どうやってするんですか? CDSなんて個人で買えないでしょ。 そんな金あったら、キャッシュで買ってるって。 |
72:
匿名さん
[2013-10-30 00:40:25]
>>71
JGB先物をCDSで個人取引出来る会社は既に国内でも複数あるよ |
73:
匿名さん
[2013-10-30 02:46:44]
>>70
なに言ってんだと思ったけど、固定金利に関する特約書見たら、 ・基準金利が廃止された場合の取扱い 金融情勢の変化、その他相当の事由により基準金利が廃止された場合には、 利率を一般に行われる程度のものに変更されることに同意します。 って書いてあるわ(汗) 基準金利って銀行が決めてるんでしょ。 何の説明も受けてないし、なんかだまされた気分だわ。 |
74:
匿名さん
[2013-10-30 07:32:40]
>変動金利はいつあがる?
何年後に何%とか予想しても意味無いよ。 日銀が政策金利を上げるだけの根拠が必要。 まず、地価高騰。前回2006年頃の利上げの際はプチバブルになりつつあって政策金利が2回上がっていたにも関わらず、住宅需要が旺盛で価格も金利も高めだったにも関わらずかなり売れてた。確かあの時は減税も廃止になっていたはず。 それと所得の上昇。賃金が上がりだし、国内の需要が盛り上がって来ないと。高級車が好調とか海外旅行が好調とか、国民が貯蓄から消費へと移行し、国内企業の業績が上がって社員の給料も上がり出すという好循環が続いて始めてそろそろ利上げみたいな話になるでしょう。 政府はその状況を作り出すために春闘で賃上げさせようと必死ですが果たしてどの程度の賃上げが実施されるか。そもそも消費増税で来年春には可処分所得が確実に3%下がるのだから賃上げが3%以上有って始めて現状維持ですから。 仮に政府の思惑どおり事が運んだとしても今盛り返しつつある景気もいずれは谷に向かいます。2年後か3年後か。そうなれば利上げはまた遠のくでしょうし。 いずれにしてもアメリカは株価過去最高、インフレ率2%、住宅市場が回復傾向という事で先月あたりに量的緩和縮小かとも言われていましたが雇用情勢の回復の遅れを理由に見送りました。 ようるすに利上げの時期を図るには雇用(所得)がキーですね。 |
75:
匿名さん
[2013-10-30 15:38:00]
>>70
> ・基準金利が廃止された場合の取扱い > 金融情勢の変化、その他相当の事由により基準金利が廃止された場合には、 > 利率を一般に行われる程度のものに変更されることに同意します。 「第○条 特約期間終了後の金利変動方式」 の項目に書いてあったわ。 あー、びっくりした(汗) 固定金利の特約期間中は大丈夫です(^^) ちなみに、特約期間中に完済目指します。 |
76:
匿名さん
[2013-10-30 16:00:29]
>73
これは知りませんでした。 固定金利って、ちっとも固定じゃないじゃない。 全期間固定にしてリスク回避したといっている人は、 この事実を知らないのでしょうね。 超低金利の持続か、国債破綻による円急落で大幅なインフレ (ハイパーインフレと書くと1000%なんかありえないという 無意味なレスをする馬鹿がいるので、故意に「大幅な」インフレ と書いてます)のどちらかのシナリオしかなさそうなので、 固定金利が後者のリスク回避にならないなら、 選択肢は変動金利以外にないと思います。 だって、じわじわと金利が上昇したら、数%の時点で、 国家財政が破綻するので、やっぱりハイパーインフレに 一直線ですから、固定金利も金利改定で変動と変わらないですね。 |
77:
匿名さん
[2013-10-30 16:38:47]
>>76
No.73を書き込んだ者ですが、No.75で修正しています。 全期間固定は、大丈夫です。 ○年固定等の当初期間固定も、特約期間中は大丈夫です。 銀行に確認しても、そう言います。 実際に、デフォルトしたら、どうなるかは保証できませんが、 デフォルトすると、借金を目減りさせることができるんで、 ロシア、韓国等の、デフォルト(通貨危機?)を参考にすると、 戦後のハイパーインフレとまではならず、 物価が2倍になる程度ではないですかね。 (借金が半分になるけど、貯金も半分になる。) あと、安部ちゃんのインフレ政策が成功したら、 税収も増えて、総貯蓄額も増えていくんで、 破綻回避もありえるかと思います。 |
78:
匿名さん
[2013-10-30 18:45:24]
>76
フラットは証券化されており、融資実行後の金利変動リスクは全て投資家が負うので、ローン債務者は金利変動りすくは一切負わない。ハイパーインフレになったら投資家の持つ証券が紙切れになるだけ。 民間はどうなるか知らないが。 |
79:
匿名さん
[2013-10-30 22:02:15]
>>78
EMBSの場合、その投資家というのは主に主要金融機関だから 国債がデフォルトすれば当然RMBSもデフォルトするよ。 つまりそれが何を意味しているか。フラットのシステム自体が崩壊することになる。 そのような状況で通常の返済が保たれるかどうかはわからない。 日本国が無くなってもフラットなら住宅ローンの返済は大丈夫、というレベルの想像力な人は ある意味凄いね。もっと大きなことを心配しないと。お金が紙切れになるのだよ。 |
80:
匿名さん
[2013-10-30 22:02:39]
EMBS→RMBS 訂正
|
81:
匿名さん
[2013-10-30 22:32:20]
>77
物価二倍で実質借金半分は固定金利の人。 極端なインフレ→円暴落→海外への資本流出→資本流出阻止のため短期金利大幅引き上げ(異常事態のため利息制限法は撤廃) 変動金利の人は利息が大変なことになる。 と、何かで読んだ気がする… 日本は体質的に円や国債が売り込まれる事態になることは起こりにくい気もするけど。 |
82:
匿名さん
[2013-10-30 23:00:59]
>>81
物価2倍+短プラを国で制御できない(=IMF管理下 or デフォルト)の時点で 既に国債はデフォルト状態になっていると思うけど。固定が大丈夫かどうかの保証はない。 その点、JGBで直接ヘッジしていれば確実にそれは保険になる。 |
83:
匿名さん
[2013-10-30 23:18:53]
デフォルトしても円である限り大丈夫でしょ。
円から新円になるってなったら別だけど。 銀行がつぶれるかもしれないけど、 債権は他の銀行に引き継がれるしね。 1997年のアジア通貨危機のときの韓国は、、 固定で借りてた人は大丈夫(むしろラッキー)で、 変動で借りてた人が金利30%くらいになって、払えなくて追い出され、 駅周辺にホームレスが増えたって聞いたことある。 実際、どうだったか自分も良く知らないんだけど、 逆に知ってたら教えてくんない? |
84:
匿名さん
[2013-10-30 23:33:49]
|
85:
匿名さん
[2013-10-30 23:38:09]
>>83
そんなことになっても1997年の韓国程度の経済だったから 世界的にはそこまで影響が大きくなかったが、日本がもしそんなことになったら 世界経済全体を巻き込んで大変なことになるよ。 そんな状態で固定金利だけは大丈夫、と考えられる方が不思議だ。 というか、JGBでヘッジした方が確実なのになぜそこまで不確実な固定金利にこだわるの? もっといえば日本が破たんすると思っているのなら、ローンなんて その時点までに確実に払える金額しか組まないと思うけどね。 |
86:
匿名さん
[2013-10-30 23:55:19]
>79
フラットのシステムが崩壊したところで、もうすでにフラットでローン組んじゃってる人の返済には関係ない気がするんですがどうでしょう?融資を受けた金融機関が潰れても融資条件は変わりませんとホームページに書いてあるし。IMF管理下になって契約が書き換えられるような暴挙が起こればどうにもならないけど。 それから借金チャラの代わりに貯金も紙切れになったら生活するのに大変なことだけど、家や土地の価値は維持されるから、これを手放さなくてすむのは大きいと思うけど。 |
87:
匿名さん
[2013-10-31 00:00:34]
>>86
フラットのシステムが崩壊すれば、フラットの金利固定が適用される返済方法はなくなり 通常の変動金利と同一になる可能性がある。さらに返済原資が凍結(銀行預金が凍結) されてしまったら、そもそも返済自体が出来ない。 どちらにしても、そういう事態になった時固定金利が変動化するかどうかは たいした問題じゃないと思うが。もっと重大な問題がいくつも降りかかってくる。 |
88:
匿名さん
[2013-10-31 00:25:38]
>87
>フラットのシステムが崩壊すれば、フラットの金利固定が適用される返済方法はなくなり 通常の変動金利と同一になる可能性がある。 この意味がちょっと良く分からないが、フラットシステム崩壊で既存の返済契約が変更になる可能性があるということ? あと銀行預金が凍結されても、ローン返済はさすがに出来ると思うけど(預金全額没収とかじゃなければ)。 ローン返済まで制限されてしまうと、金融機関に深刻な影響があるし、経済活動を妨げる要因にもなるだろうし。 |
89:
匿名さん
[2013-10-31 00:30:48]
|
90:
匿名さん
[2013-10-31 00:33:13]
>>88
日本国債がデフォルトやそれに準ずる状態になった時点で 金融機関に深刻な影響があるのだけど。 国債デフォルトをイベントか何かと勘違いしてないかい。 RMBS破たんはそれによって生じる不都合の1つでしかないよ。 つまり国債がデフォルトした時点で、住宅ローンが固定金利だから大丈夫 という次元の問題ではないということ。 それを本気で心配するのであれば、JGBを直接ヘッジするしか 保険として確実な方法は無いのでは、と思うのだが。 |
91:
匿名さん
[2013-10-31 00:46:11]
2002年にマンション買いましたが、その時には変動金利はもう大底と言われ、変動で組むなんて自殺行為と言われていました。
それがもはや11年。上がるどころか下がってます。 将来のことはわからない。 上がり始めたら固定に切り替えれば良いんじゃないの。 |
92:
匿名さん
[2013-10-31 00:56:10]
|
93:
匿名さん
[2013-10-31 01:06:32]
このスレが、デフォルトしたらどうなるに変わってるけど、面白いからいいか。
>>85 1997年は韓国だけじゃく、タイ、インドネシア、マレーシア含めたアジア通貨危機で、 翌年のロシアのデフォルトにもつながってるから、参考にはなるでしょ。 このままいけば日本がデフォルトするのは間違いないが、 安倍ちゃんのインフレ政策が成功すれば、 デフォルトしない可能性もあるかもとは思っている。 ついでに、日本は国債が国内で9割消費されていて、 対外資産残高が661兆円(対外純資産は296兆円)あるので、 デフォルトしてもIMF管理下になってどうこうとかならないんじゃないの? ペイオフで1千万円を除く貯金がチャラになって終わりとか、甘いか(汗) ちなみに、いざとなれば、土下座して頼めば、 ローン残高分を銀行の金利程度で貸してくれる親戚はいる。 |
94:
匿名さん
[2013-10-31 01:14:12]
>>93
その貸してくれるはずの金が紙切れになっている可能性すらあるよ。 といっても、そうなったらローンの金額自体が物凄くどうでもよくなっている可能性もあるけど。 5000万円が50円ぐらいの価値になるとか。 リーマンという一私企業が破たんしただけでもあれだけのショックが起きたのに 日本ほどの経済規模の国家が破たんすれば、どれだけの影響が及ぶか想像も付かないと思うが。 |
95:
匿名さん
[2013-10-31 01:19:38]
(No.93のつづき)
デフォルトしたらIMFを利用することはあるかもね。 日本の借金が増え続けてる大きな理由は、 年金と国民総医療保険制度が原因だから、 この2つを収支が見合うものにすれば、 借金体質から脱却できる。 あと、国民総背番号制を導入すれば、 税金の徴収漏れも少なくなるし、 税務署の仕事も効率化できる。 ついでに公務員も減らせる。 円安にもなるので、貿易収支が大幅に黒字化でき、 悪いことばかりではない。 |
96:
匿名さん
[2013-10-31 01:34:29]
|
97:
匿名さん
[2013-10-31 07:18:38]
>JGB先物をCDSで個人取引出来る会社は既に国内でも複数あるよ
って、こんな会社に大金預けることの方がよっぽどリスク大きくない? 庶民ができることはせいぜい、 外貨MMFの購入か、外国の国債の購入 ぐらいじゃないかな。 アメリカ議会が自国のデフォルトを人質に 政治ゲームしていても、誰も米国債の信用に 疑問を持たなかったし、流動性も落ちなかった。 |
98:
匿名さん
[2013-10-31 07:57:38]
デフォルトしたら、っていうかする前にまず、ギリシャなんか例にすると大増税。大幅な歳出削減が待ってる。
おそらく年金はもらえなくなるし医療費の自己負担も100%になるでしょう。公務員の削減も行われるだろうし、 我々が今当然と思っている公共のサービスは当然無くなる。ゴミ収集、水道等、道路整備等。警官も大幅に削減されて 治安が悪化するかもしれないし、当然、軍事面も削減せざるを得ないので中国や韓国の言いなりになるかもしれない。 単純に国家予算100兆円、税収40兆なんだから予算を60兆減らすか税収を60兆増やせば日本はデフォルトしないわけだから。 IMFは現状、実質日本からの出資で成り立っているのでここから援助とか無理。てことは中国に頼る事になるのかな? アジア通貨危機の際の韓国はIMFを通して日本が助けたようなものだし。日本はお人好しだから韓国に見返りを求めなかった けど、立場が逆になったら何されるか分からない。ちなみにアジア通貨危機の際、韓国やロシアは失業率が40%超えてた ので日本が仮にそうなったらまず、職は無いものと考えた方が良い。有っても今の収入の維持は絶対無理だから所得は 半分以下になるくらいの用意が必要だね。 あと、食料自給率が低い我が国では食料不足が深刻になるはず。農業大国アルゼンチンでさえ、デフォルトした際は食料が 無くなって虫まで食べていたらしいので。 ロシアなんてデフォルトする前後数年は平均寿命が一気に短くなったらしいからおそらく自殺者の急増と病気になっても まともな医療を受けられないせいだと思われる。 まだ先進国のデフォルトは世界的に例が無いので日本がそうなったらどんな惨劇が待っているか分からないけど、 ギリシャ(GDPは神奈川県くらい)がやばいってなっただけで世界中が大騒ぎして株が大暴落してるわけだからGDP世界 3位の日本がそんな状況になったらリーマン・ショックどころの騒ぎじゃ無いだろうね。 今の世界の仕組みが崩壊して新しい秩序が生まれるかもしれない。アメリカに変わって中国が覇者になるのかな? |
99:
匿名さん
[2013-10-31 14:33:13]
>>98
デフォルトしたら、どうなるか想像も付かないので、不安感が募るけど、 韓国もロシアもアルゼンチンも、デフォルトした後の方が国力が強くなってるので、 財政再建する上では、そっちの方が良いのかもしれない。 (ちなみに、ギリシャは自国通貨でないから参考にならない。) 少なくとも、今の政治家と官僚では、 年金と国民総医療保険制度を収支が見合うものにするなんて、 デフォルトでもしない限りムリでしょ。 利権に群がってるヤツらが黙っちゃいない。 (そう言えば、公明党の百年経っても大丈夫って言って、 年金制度変更させたヤツら、今なんて言ってるんだろう?) 一時的に公共サービスがストップすることはあるかもしれないけど、 元々、日本は貿易黒字国なので、1ドル80円→100円になっただけで、 これだけ利益拡大する企業が増えてるんだから、 100円→200円にでもなれば、どうなるか想像つくよね。 日本政府保有の米国債が112兆円あるんだから、 これ売るぞって言えば、アメリカだって見て見ぬフリなんてできない。 (売られたらアメリカがデフォルトする(汗)) |
100:
匿名さん
[2013-10-31 14:35:12]
日本がデフォルトしたら、ハイパーインフレになって、
1万円札が紙クズになるなんて言ってるヤツは、 藤巻の本でも読んでるんだろうけど、 あいつは自分の金融資産を、ほぼ全部海外に移していて、 逆にデフォルトしないと困る人だから、鵜呑みにしちゃダメだよ。 (この間の衆院選で、維新の会から出馬して当選してたけど、 それ知ってると、何やりたいんだか想像つくね。) |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報